【反発力/ソフトバンク19回戦】愛と希望と勇気の海を溺れながら泳ごう
【枕】「ガールズバーはいいかもね」のココロだァ!
おやじシリーズの期間中に左翼上部の通路(立見席のあそこ)に「癒しのガールズバー」なるものが開店し、中々好評だったようで。
当時どんなものかわからず、ガールズバーとは何ぞや?と調べてみたら、女性のバーテンが接客するバーの事だそうで、バーテンさんは若い女性がメインなのだと。間違ってもS藤KずEとかK橋A樹というマニアックな人選はないと思われ。
まぁ、ぶっちゃけガールズバーでなくてもいいと思いますし、あの場所をこういう風に有効活用できるのは良くないでしょうか?立見席というのも重要かもしれませんが、ああいうところに飲食可能な指定席を設定するとか。高い位置からの眺めも売りになると思いますが、如何でしょう?
ただ、札幌ドームは火器が使えないという欠点がありまして、そのせいでモスもケンタも街中の店舗より味が数段落ちてしまうという・・・モスは度重なる改悪で、ドーム外の味がドームの味に近付いてしまいましたが。
結局火を使わないとなると、お酒と簡単なおつまみ程度になってしまうのかと。この辺は毎年何度も言ってますが、札幌ドーム内部の食事上改善に本格的に取り組んでいかないと。北海道で食品会社の球団の本拠地の飯が不味い、これは頂けませんですし。
この食事情が改善されれば、一つ大きな売りになると思うのですよ。「飯が美味いからドームにいく」そういう客層が出てくるかもしれません。
あるモノを有効に活用、ちょっと工夫するだけでスタジアムの魅力も増すと思うのですが・・・ひょっとしてイベントに合わせて将来のそういう展開も睨んだ調査なのでしょうか、あのガールズバーは。
婚活シートの第2段もあそこでやるようで。ただ、あの企画に関わる会社がソフバンのスポンサーというのは・・・まぁ、そういうこまい事気にしても仕方がないかw
【一言】
「HBC中継は今季負け無し熱烈応援実況で(ry」あははは、これは凄いあてつけだねぇwまぁ、悪くは無いと思いますけど、あくまでネタとしてね。つーか、中継する側も意外と勝率気にしてるからね。HBCラジオでも解説者が「俺のときは負けないよ」みたいなことを言うし。
でも、「○○がやれば勝つ」「××がやるから負ける」と気にしすぎて放送局のファン同士で詰りあいになっちゃうのはねぇ。ネタはネタとして、あくまで微笑ましくやっていきましょうよ。ネタで殺伐1971!
【攻】
序盤はホールトンを攻めあぐねるも、4回に2本塁打で3点先制。追いつかれて7回に代わった三瀬から2点をもぎ取り接戦を制した。楽には勝てないねぇ、流石。
スレッジが先制のソロに勝ち越し2点適時打と大活躍。甘いところに放れば打つ、厳しいところを突けば選ぶ、恐いというより厄介という言葉がしっくり来る自慢の5番打者です。
ここ数日の活躍で、月曜辺りには「スレッジも今季限りだな」等と吹いてた連中が、一気に掌をリバースなさるのは、見ていて本当に気分のいいものでございます。だけど俺は信じ続けてきたからね、これだけは言わせて貰うよ。
個人的には1億5千万も納得がいきますが、シビアなフロントがどう考えているか。恐らく去年も今年も一月離脱しているのを、フロントは重く考えていそうな。でも、スレッジ以上の選手を引っ張ってくる、そういうアレは一切ないですし。
4回には糸井も2ラン。小谷野の安打に続いての本塁打。スレッジのソロから小谷野糸井鶴岡と3連打。先週の日曜にインフルから復帰直後に軽く捻ってくれて、実戦感覚を蘇らせてくれたお礼参りですね。感謝してます、本当に感謝してます。
金子誠は4打数1安打で打率は3割ジャストっぽい感じに。ギリギリ踏みとどまってるな・・・もう一度盛り返して欲しいですが、昨日の走り方といい、どこかで休みが必要かも。
賢介が死球を受けたとき、慌ててヘルメットを拾ったのにはワロタw前々から生え際が・・・とは思っていたが、頭頂部もなにやら(ryハムOB面してる高木豊に紹介してもらえw
【防】
先発武田勝はイマイチというべきか。でも、いつもいい調子とは行きませんし、相手だってタダではやられまいと必死に足掻くわけですし。
ましてや2位ソフトバンク。自力優勝の可能性が消え、マジック点灯を許したとはいえ、なんとか僅かな可能性を繋げようと、消えそうな灯を消すまいと必死以上に必死になってきますし。楽に抑えられる相手じゃないのは確かです。
確かに、7回くらいまで試合を作ってくれれば非常に助かりますが、この局面でそうそう贅沢は言えないでしょう。敵だって、楽に負けてくれる筈などないんです。そんな状況の先発は緩くないですよ。
ボール球が多く球数が増え、四球も2つ出しました。ここで「打たれてもいいからストライク放れ!」という人は、それで打たれて負けたら責任を取ってくれるのでしょうか?投手と捕手とベンチの攻め方もあるでしょうし。安全地帯から好き放題ってのはどうも好きになれない。
谷元は1死しか取れずに降板。走者3人を全て四球で出すなど印象は悪い。しかしルーキーながら頑張ってますし、まだこれから、来年再来年の選手ですし、荷が勝ちすぎていたように思います。開き直って打たれるわけにもいかないですし、厳しいですよ。俺ならちびります。
その谷元のピンチを救ったのは宮西!満塁の場面で犠飛で1点を失いはしましたが、逆転は許さず。これで勝の勝ちは消えてしまいましたが、先発が楽に勝ちをもらえるほど楽じゃない戦いですし。
7回8回は菊地が復活登板。昨日の宮西といい、復帰後即この活躍は非常に頼もしい!菊地は4勝目をあげて、初勝利でも上がれなかったお立ち台に。ああ、先発の勝ちが消えたってのはこういうことだったのかな?勝には悪いけど。
最後は久が〆て28セーブ目。2安打はされましたが無失点、夏の終いにいい夕涼みだったでしょう、肝の冷やし具合がね。
【敵】
ホールトンは4回の2本塁打が。せめてどちらかは抑えたかった、2本ともスタンドインって言うのはちょっと。例えばここの失点が2点であれば、流れはまた違ったように思う。
打線は6回に谷元の3四球で貰った1死満塁のチャンスを活かしたかった。犠飛による1点のみではチャンスを生かしたとは言い切れず。場面も場面だし、1死与えたことで宮西を助けてしまった。まだ1死与えるにしても、スクイズの方が良かったのではないだろうか?
【総】
6連敗のあと4連勝。と言うか6連敗のあと2カード連続勝ち越し。まぁ、インフルはどうしようもないアクシデントですし、1週間を5割でいければ何とかなりますしね。いや、なんとか以上か。
勝ちはしましたが、昨日も今日も厳しい戦いでした。でも、これは一部で言われる「選手は頑張ってるのに采配が~(笑)」ではなく、相手もそれだけ必死ということ。なんせ、2位チームとしてはなんとしても離されまいと、自力優勝の可能性が消えても、また復活するかもしれないですし。諦めていないんですよ。
それに対して6連敗中のハムファンは、最初の1敗2敗で既に諦める奴がどれほどいたか?下のチームが諦めずに粘っているのに、上にいる俺たちが先に諦めて恥ずかしいと思わないか?
勿論選手達は諦めていない、諦めなかった。最低の状態で勝てないのは仕方なくとも、状態さえ戻れば勝てると、信じて希望は失わなかった。そしてソフトバンクも勝ち続ければ希望も見えると信じて戦っている。躓いただけで、ちょっと順調に行かなかっただけで諦めるなんて、彼らに失礼と思わないか?
お立ち台はスレッジと菊地、共にインフルからの復帰組。昨日のお立ち台は宮西で、やはり復帰組。帰ってきた彼らは、インフルでチームやファンを襲った不安や絶望と必死に戦っている。彼らだけに限らず、チームがそこにある限り、希望の灯は消えない。
貯金は再び23へ、昨日点灯した優勝マジックも2つ減らして27に。確実に、カードを重ねるごとに貯金は増やし、マジックは減らしていくことが出来れば。
チームの状態も良くなってきました。明日は八木が復帰登板、そしてダルも次の週末かその次には戻ってくる筈。まだまだ強くなりますよ!
【記事タイトル】
聖飢魔IIの「BRAND NEW SONG」より。

↓以下TB用リンク
blogイッキの国 スポーツ地方 F5 - 3H 第19回戦 ○ / 氷下魚の私的なつぶやき vsホークス(19回戦)スレッジカッコイイ!! / この中二病の果てで ブログ / proof of existence blog: 8/29 対ホークス戦観戦記 8/29 対ホークス戦観戦記 /
おやじシリーズの期間中に左翼上部の通路(立見席のあそこ)に「癒しのガールズバー」なるものが開店し、中々好評だったようで。
当時どんなものかわからず、ガールズバーとは何ぞや?と調べてみたら、女性のバーテンが接客するバーの事だそうで、バーテンさんは若い女性がメインなのだと。間違ってもS藤KずEとかK橋A樹というマニアックな人選はないと思われ。
まぁ、ぶっちゃけガールズバーでなくてもいいと思いますし、あの場所をこういう風に有効活用できるのは良くないでしょうか?立見席というのも重要かもしれませんが、ああいうところに飲食可能な指定席を設定するとか。高い位置からの眺めも売りになると思いますが、如何でしょう?
ただ、札幌ドームは火器が使えないという欠点がありまして、そのせいでモスもケンタも街中の店舗より味が数段落ちてしまうという・・・モスは度重なる改悪で、ドーム外の味がドームの味に近付いてしまいましたが。
結局火を使わないとなると、お酒と簡単なおつまみ程度になってしまうのかと。この辺は毎年何度も言ってますが、札幌ドーム内部の食事上改善に本格的に取り組んでいかないと。北海道で食品会社の球団の本拠地の飯が不味い、これは頂けませんですし。
この食事情が改善されれば、一つ大きな売りになると思うのですよ。「飯が美味いからドームにいく」そういう客層が出てくるかもしれません。
あるモノを有効に活用、ちょっと工夫するだけでスタジアムの魅力も増すと思うのですが・・・ひょっとしてイベントに合わせて将来のそういう展開も睨んだ調査なのでしょうか、あのガールズバーは。
婚活シートの第2段もあそこでやるようで。ただ、あの企画に関わる会社がソフバンのスポンサーというのは・・・まぁ、そういうこまい事気にしても仕方がないかw
8月29日 第19回戦 日本ハム9勝 / ソフトバンク10勝 / 0引き分け | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
札幌ドーム 14時開始 3時間34分 観衆:29698人 |
【一言】
「HBC中継は今季負け無し熱烈応援実況で(ry」あははは、これは凄いあてつけだねぇwまぁ、悪くは無いと思いますけど、あくまでネタとしてね。つーか、中継する側も意外と勝率気にしてるからね。HBCラジオでも解説者が「俺のときは負けないよ」みたいなことを言うし。
でも、「○○がやれば勝つ」「××がやるから負ける」と気にしすぎて放送局のファン同士で詰りあいになっちゃうのはねぇ。ネタはネタとして、あくまで微笑ましくやっていきましょうよ。ネタで殺伐1971!
北海道日本ハム | 福岡ソフトバンク | ||
武田勝(5回、84球) 谷元(1/3、25球) 宮西(2/3、11球) 菊地(2回、20球) 武田久(1回、18球) | 投 手 | ホールトン(6回、119球) 三瀬(2/3、17球) 水田(1/3、6球) 甲藤(1回、16球) | |
スレッジ18号ソロ(ホールトン) 糸井12号2ラン(ホールトン) | 本塁打 | ||
プロ野球速報:Sports@nifty エキサイトベースボール | プロ野球速報 プロ野球スコア速報 : nikkansports.com プロ野球試合結果 ― スポニチ Sponichi Annex 野球 |
【攻】
序盤はホールトンを攻めあぐねるも、4回に2本塁打で3点先制。追いつかれて7回に代わった三瀬から2点をもぎ取り接戦を制した。楽には勝てないねぇ、流石。
スレッジが先制のソロに勝ち越し2点適時打と大活躍。甘いところに放れば打つ、厳しいところを突けば選ぶ、恐いというより厄介という言葉がしっくり来る自慢の5番打者です。
ここ数日の活躍で、月曜辺りには「スレッジも今季限りだな」等と吹いてた連中が、一気に掌をリバースなさるのは、見ていて本当に気分のいいものでございます。だけど俺は信じ続けてきたからね、これだけは言わせて貰うよ。
個人的には1億5千万も納得がいきますが、シビアなフロントがどう考えているか。恐らく去年も今年も一月離脱しているのを、フロントは重く考えていそうな。でも、スレッジ以上の選手を引っ張ってくる、そういうアレは一切ないですし。
4回には糸井も2ラン。小谷野の安打に続いての本塁打。スレッジのソロから小谷野糸井鶴岡と3連打。先週の日曜にインフルから復帰直後に軽く捻ってくれて、実戦感覚を蘇らせてくれたお礼参りですね。感謝してます、本当に感謝してます。
金子誠は4打数1安打で打率は3割ジャストっぽい感じに。ギリギリ踏みとどまってるな・・・もう一度盛り返して欲しいですが、昨日の走り方といい、どこかで休みが必要かも。
賢介が死球を受けたとき、慌ててヘルメットを拾ったのにはワロタw前々から生え際が・・・とは思っていたが、頭頂部もなにやら(ryハムOB面してる高木豊に紹介してもらえw
【防】
先発武田勝はイマイチというべきか。でも、いつもいい調子とは行きませんし、相手だってタダではやられまいと必死に足掻くわけですし。
ましてや2位ソフトバンク。自力優勝の可能性が消え、マジック点灯を許したとはいえ、なんとか僅かな可能性を繋げようと、消えそうな灯を消すまいと必死以上に必死になってきますし。楽に抑えられる相手じゃないのは確かです。
確かに、7回くらいまで試合を作ってくれれば非常に助かりますが、この局面でそうそう贅沢は言えないでしょう。敵だって、楽に負けてくれる筈などないんです。そんな状況の先発は緩くないですよ。
ボール球が多く球数が増え、四球も2つ出しました。ここで「打たれてもいいからストライク放れ!」という人は、それで打たれて負けたら責任を取ってくれるのでしょうか?投手と捕手とベンチの攻め方もあるでしょうし。安全地帯から好き放題ってのはどうも好きになれない。
谷元は1死しか取れずに降板。走者3人を全て四球で出すなど印象は悪い。しかしルーキーながら頑張ってますし、まだこれから、来年再来年の選手ですし、荷が勝ちすぎていたように思います。開き直って打たれるわけにもいかないですし、厳しいですよ。俺ならちびります。
その谷元のピンチを救ったのは宮西!満塁の場面で犠飛で1点を失いはしましたが、逆転は許さず。これで勝の勝ちは消えてしまいましたが、先発が楽に勝ちをもらえるほど楽じゃない戦いですし。
7回8回は菊地が復活登板。昨日の宮西といい、復帰後即この活躍は非常に頼もしい!菊地は4勝目をあげて、初勝利でも上がれなかったお立ち台に。ああ、先発の勝ちが消えたってのはこういうことだったのかな?勝には悪いけど。
最後は久が〆て28セーブ目。2安打はされましたが無失点、夏の終いにいい夕涼みだったでしょう、肝の冷やし具合がね。
【敵】
ホールトンは4回の2本塁打が。せめてどちらかは抑えたかった、2本ともスタンドインって言うのはちょっと。例えばここの失点が2点であれば、流れはまた違ったように思う。
打線は6回に谷元の3四球で貰った1死満塁のチャンスを活かしたかった。犠飛による1点のみではチャンスを生かしたとは言い切れず。場面も場面だし、1死与えたことで宮西を助けてしまった。まだ1死与えるにしても、スクイズの方が良かったのではないだろうか?
【総】
6連敗のあと4連勝。と言うか6連敗のあと2カード連続勝ち越し。まぁ、インフルはどうしようもないアクシデントですし、1週間を5割でいければ何とかなりますしね。いや、なんとか以上か。
勝ちはしましたが、昨日も今日も厳しい戦いでした。でも、これは一部で言われる「選手は頑張ってるのに采配が~(笑)」ではなく、相手もそれだけ必死ということ。なんせ、2位チームとしてはなんとしても離されまいと、自力優勝の可能性が消えても、また復活するかもしれないですし。諦めていないんですよ。
それに対して6連敗中のハムファンは、最初の1敗2敗で既に諦める奴がどれほどいたか?下のチームが諦めずに粘っているのに、上にいる俺たちが先に諦めて恥ずかしいと思わないか?
勿論選手達は諦めていない、諦めなかった。最低の状態で勝てないのは仕方なくとも、状態さえ戻れば勝てると、信じて希望は失わなかった。そしてソフトバンクも勝ち続ければ希望も見えると信じて戦っている。躓いただけで、ちょっと順調に行かなかっただけで諦めるなんて、彼らに失礼と思わないか?
お立ち台はスレッジと菊地、共にインフルからの復帰組。昨日のお立ち台は宮西で、やはり復帰組。帰ってきた彼らは、インフルでチームやファンを襲った不安や絶望と必死に戦っている。彼らだけに限らず、チームがそこにある限り、希望の灯は消えない。
貯金は再び23へ、昨日点灯した優勝マジックも2つ減らして27に。確実に、カードを重ねるごとに貯金は増やし、マジックは減らしていくことが出来れば。
チームの状態も良くなってきました。明日は八木が復帰登板、そしてダルも次の週末かその次には戻ってくる筈。まだまだ強くなりますよ!
【記事タイトル】
聖飢魔IIの「BRAND NEW SONG」より。


↓以下TB用リンク
blogイッキの国 スポーツ地方 F5 - 3H 第19回戦 ○ / 氷下魚の私的なつぶやき vsホークス(19回戦)スレッジカッコイイ!! / この中二病の果てで ブログ / proof of existence blog: 8/29 対ホークス戦観戦記 8/29 対ホークス戦観戦記 /
- 関連記事
-
- 【クックル/ロッテ18回戦】迷わないハズもない、それでも明日を探せ (2009/09/02)
- 【ブチアタレ!/ソフトバンク20回戦】冷めた夜は長く、俺たちの星も遠くにあるけど (2009/08/30)
- 【反発力/ソフトバンク19回戦】愛と希望と勇気の海を溺れながら泳ごう (2009/08/29)
- 【勝負はここから/ソフトバンク18回戦】いくつもの糸もつれあう中、僕たちは繋がっている (2009/08/29)
- 【安全第一/オリックス17回戦】焔の中で滅んだ筈の、星に新たな光が (2009/08/28)
スポンサーサイト
テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ