公鷲6回戦 生木をさいて生地獄
今回から枕を頭に持ってきたり。ま、枕なら本当に頭に来なきゃな、とか。
続・球場が欲しい。つーかつくづく北海道は野球後進国だなぁと。札ド以外は屋外なのはいいとしてもことごとく天然芝で春先使えないし。雪が解けて芝の養生とか、なんだかんだで5月の連休明けとかになるし。
いや、天然芝は結構な話だけど、人工芝で雪が解けたらすぐ使えるような球場もあったほうがいいと思うのですよ。理想もいいけどちっとは現実に目を向けないと、幾ら熱が高くても一向に全体のレベルは上がらない。昨日の記事で書いた苫小牧と勿論札幌、函館と旭川と道東のどこかに、全てがプロ一軍の興行が可能じゃなくてもいいから人工芝で春先から使える球場があれば。函館なら3月中から使えないこともないし。
時代の流れに反するみたいだけど、各地方に一つずつあれば、早い時期から野球もできるし、試合数を多く組めればレベルも上がると思うんだけどな。
北海道日本ハム18-3東北楽天
(日本ハム3勝3敗0分 13時 札幌ドーム 28219人 3時間30分)
勝:グリン4試合1勝2敗2QS
負:松崎7試合3敗
HR(公) セギノール7号2ラン(松崎) 金子誠2号ソロ(一場)
金子洋1号3ラン(一場)
HR(鷲) フェルナンデス3号ソロ(グリン)
投手(公) グリンQS(7回)-山本(1/3)-押本(1回2/3)
投手(鷲) 松崎(1回0/3)-一場(5回)-有銘(1回)-牧野(1回)
@nifty:Sports@nifty:プロ野球速報
TBSエキサイトベースボール
ニッカン式スコア
続・球場が欲しい。つーかつくづく北海道は野球後進国だなぁと。札ド以外は屋外なのはいいとしてもことごとく天然芝で春先使えないし。雪が解けて芝の養生とか、なんだかんだで5月の連休明けとかになるし。
いや、天然芝は結構な話だけど、人工芝で雪が解けたらすぐ使えるような球場もあったほうがいいと思うのですよ。理想もいいけどちっとは現実に目を向けないと、幾ら熱が高くても一向に全体のレベルは上がらない。昨日の記事で書いた苫小牧と勿論札幌、函館と旭川と道東のどこかに、全てがプロ一軍の興行が可能じゃなくてもいいから人工芝で春先から使える球場があれば。函館なら3月中から使えないこともないし。
時代の流れに反するみたいだけど、各地方に一つずつあれば、早い時期から野球もできるし、試合数を多く組めればレベルも上がると思うんだけどな。
北海道日本ハム18-3東北楽天
(日本ハム3勝3敗0分 13時 札幌ドーム 28219人 3時間30分)
勝:グリン4試合1勝2敗2QS
負:松崎7試合3敗
HR(公) セギノール7号2ラン(松崎) 金子誠2号ソロ(一場)
金子洋1号3ラン(一場)
HR(鷲) フェルナンデス3号ソロ(グリン)
投手(公) グリンQS(7回)-山本(1/3)-押本(1回2/3)
投手(鷲) 松崎(1回0/3)-一場(5回)-有銘(1回)-牧野(1回)
@nifty:Sports@nifty:プロ野球速報
TBSエキサイトベースボール
ニッカン式スコア
グリン移籍後初勝利オメ。グリンは前回信二でよろしくなかったので今回はツルとのバッテリー。信二とのバッテリーでも千葉での好投などあったわけだし、決して相性が悪いというわけでもなさそうだが、やはり勝ち星を挙げたということでゲンのいいツルとの組み合わせが多くなるのかな。ただ、捕手二人制という事もあるし、今までどおり抑え捕手をやるなら一寸難しいな。サメはもう登録しないんですかね?
グリンは7回投げて82球3安打1失点の好投。しかしグリンがお役御免でマウンドを譲り受けた山本が大乱調。大量得点でいい雰囲気だったが、これでふいんきが途切れないか心配。舞妓は20日以降に二軍で調整登板してからの登録らしいので、もう1回くらいチャンスはあるか?いいときと悪いときの差が少し大きいような気もする。しかし山本を落とすと中継ぎ左腕が勝氏しか居なくなるしなぁ。
押本は今日も中々まずまず。本調子とはまだいかないようですが。春先だしね。
打線は1回から7回まで23安打で18点の大爆発。ビッグバンでもビッグステーキでもなんでもいい打線ですが、ノムさんが一場を延々と晒し投げさせてたからと言うこともあり、過信は禁物だとも思います。ただ、みんなの表情が明るくなってよかったというのはありますね。復調だとか打線覚醒とかそういう風に難しく考えないで、ストレス発散ぐらいに考えればいいのではと。すっきりしたでしょ?
そしてやっと洋平に1号が。切れなくてホントよかった。プロ初マルチだし、1割斬った打率も1割台に復帰ですよ。喜ぶような数字ではないですが。「洋平にバントなんてさせるな」という解説者も居ますが、今のポジションでは何でもやらなきゃならないですし、ベンチも何でもやらせるべきです。厳しい場面が続くと思いますが、課題をこなしつつ今後は打率を2割台に乗せることを目標として欲しいところです。
俺のセギは7号2ランを含む猛打賞、グリーンも何とか1試合1安打ぐらいは出るようになって来ましたし、打線は今よりどんどんどんどんマイナスがプラスに転化して活き活き活(ry
・・・・・ひょっとしてやっぱり彼が全て持っていたのでせうか?居なくなった瞬間に打線爆発だなんて話がうま過ぎる。
その彼は下の試合で陽を敬遠して満塁で彼勝負なんて辱めを受けた模様。光が見えてこないなぁ。
↓以下TB用リンク(飛ばないっぽいところだけですが)
9回裏2アウト満塁 18-3
Fight☆Fighters 打って打って・・・! 今日のファイターズ!
プロ野球狂の詩 打ちも打ったり、23安打18得点で大勝
グリンは7回投げて82球3安打1失点の好投。しかしグリンがお役御免でマウンドを譲り受けた山本が大乱調。大量得点でいい雰囲気だったが、これでふいんきが途切れないか心配。舞妓は20日以降に二軍で調整登板してからの登録らしいので、もう1回くらいチャンスはあるか?いいときと悪いときの差が少し大きいような気もする。しかし山本を落とすと中継ぎ左腕が勝氏しか居なくなるしなぁ。
押本は今日も中々まずまず。本調子とはまだいかないようですが。春先だしね。
打線は1回から7回まで23安打で18点の大爆発。ビッグバンでもビッグステーキでもなんでもいい打線ですが、ノムさんが一場を延々と晒し投げさせてたからと言うこともあり、過信は禁物だとも思います。ただ、みんなの表情が明るくなってよかったというのはありますね。復調だとか打線覚醒とかそういう風に難しく考えないで、ストレス発散ぐらいに考えればいいのではと。すっきりしたでしょ?
そしてやっと洋平に1号が。切れなくてホントよかった。プロ初マルチだし、1割斬った打率も1割台に復帰ですよ。喜ぶような数字ではないですが。「洋平にバントなんてさせるな」という解説者も居ますが、今のポジションでは何でもやらなきゃならないですし、ベンチも何でもやらせるべきです。厳しい場面が続くと思いますが、課題をこなしつつ今後は打率を2割台に乗せることを目標として欲しいところです。
俺のセギは7号2ランを含む猛打賞、グリーンも何とか1試合1安打ぐらいは出るようになって来ましたし、打線は今よりどんどんどんどんマイナスがプラスに転化して活き活き活(ry
・・・・・ひょっとしてやっぱり彼が全て持っていたのでせうか?居なくなった瞬間に打線爆発だなんて話がうま過ぎる。
その彼は下の試合で陽を敬遠して満塁で彼勝負なんて辱めを受けた模様。光が見えてこないなぁ。
↓以下TB用リンク(飛ばないっぽいところだけですが)
9回裏2アウト満塁 18-3
Fight☆Fighters 打って打って・・・! 今日のファイターズ!
プロ野球狂の詩 打ちも打ったり、23安打18得点で大勝
- 関連記事
-
- 公猫5回戦 疑う愛に迫る魔手 (2007/04/18)
- 公猫4回戦 人外魔境 (2007/04/18)
- 公鷲6回戦 生木をさいて生地獄 (2007/04/15)
- 公鷲5回戦 テコイレ (2007/04/14)
- 公鷲4回戦 俺達の翼 (2007/04/14)
スポンサーサイト