いい歳こいて奇士好き 22話
サブタイもなんだか破れかぶれになってきた妖奇士。天国よいとこ一度はおいで、ですか?
それにしてもきわどいなぁ。「竹島は朝鮮領」なんて科白が聞こえたときには前身が一気にビクンビクンとそそり立ちましたですよ。元来うちはそういうネタには敏感なblogですから。瞬間脳内では「竹田やりやがった!」ですよ。
まぁその後にちゃんと説明があった訳で安心と共に祭れなかった残念感も。説明であったとおり、当時竹島といえば鬱陵島を指し、現在の竹島は松島と呼ばれていた訳で。松島=今の竹島は当時から日本領ですよ、だから今も日本領ですよと確認しただけの話でしたな。結構なことですがよくあの反日プロデューサーが・・・ねぇ?
あと鳥居が「以前わが国は朝鮮に攻め入った。奴らは『次は自分らの番』と思ってる、かも?」みたいなことを行ってましたが、奴らはとっくに日本攻めてますから!元寇の時に元の手先になって日本攻めてきたのは高麗ですから。しかも元に好かれようと日本侵攻を提案しただけじゃなく「どうぞお通り下さい」と道案内までしたわけですから。
それと太閤秀吉の朝鮮出兵も朝鮮を相手に戦争をした訳じゃなく、明相手に戦を起こしてその通り道が朝鮮でしたという話。日本軍と交戦した朝鮮の軍ってのは大陸に媚を売りたい貴族階級の馬鹿の子分だろ。むしろ白丁みたいな下層階級の連中は、大陸政府に媚びて半島の一般市民を虐げる貴族階級を倒してくれと日本軍を応援してたらしいし。
つーか太閤の朝鮮出兵が無ければ半島人が大好きな真っ赤な唐辛子は半島に伝わっていなかった訳なんですがね。
そうそう本編本編。酒の妖夷の話と岡田頼母?の話とどうつながりがあるのかがわからないというか、アトル側と奇士側で別々の話が同時に進行していたような感じで、テンポも密度も申し分は無いんだけど今一ノリきれないというか。打ち切り絡みでこういう構成になったのかねぇ?
それにしてもきわどいなぁ。「竹島は朝鮮領」なんて科白が聞こえたときには前身が一気にビクンビクンとそそり立ちましたですよ。元来うちはそういうネタには敏感なblogですから。瞬間脳内では「竹田やりやがった!」ですよ。
まぁその後にちゃんと説明があった訳で安心と共に祭れなかった残念感も。説明であったとおり、当時竹島といえば鬱陵島を指し、現在の竹島は松島と呼ばれていた訳で。松島=今の竹島は当時から日本領ですよ、だから今も日本領ですよと確認しただけの話でしたな。結構なことですがよくあの反日プロデューサーが・・・ねぇ?
あと鳥居が「以前わが国は朝鮮に攻め入った。奴らは『次は自分らの番』と思ってる、かも?」みたいなことを行ってましたが、奴らはとっくに日本攻めてますから!元寇の時に元の手先になって日本攻めてきたのは高麗ですから。しかも元に好かれようと日本侵攻を提案しただけじゃなく「どうぞお通り下さい」と道案内までしたわけですから。
それと太閤秀吉の朝鮮出兵も朝鮮を相手に戦争をした訳じゃなく、明相手に戦を起こしてその通り道が朝鮮でしたという話。日本軍と交戦した朝鮮の軍ってのは大陸に媚を売りたい貴族階級の馬鹿の子分だろ。むしろ白丁みたいな下層階級の連中は、大陸政府に媚びて半島の一般市民を虐げる貴族階級を倒してくれと日本軍を応援してたらしいし。
つーか太閤の朝鮮出兵が無ければ半島人が大好きな真っ赤な唐辛子は半島に伝わっていなかった訳なんですがね。
そうそう本編本編。酒の妖夷の話と岡田頼母?の話とどうつながりがあるのかがわからないというか、アトル側と奇士側で別々の話が同時に進行していたような感じで、テンポも密度も申し分は無いんだけど今一ノリきれないというか。打ち切り絡みでこういう構成になったのかねぇ?
こういう1話完結の話も悪くないというか、こういうのを初期にやってたらどうだったろうか?
第1話と第2話は2話完結話の前後編としても、その後11月一杯くらいまでは1話完結で奇士各メンバーがそれぞれ活躍(過去話はまだお預け、匂わす程度)、12月に往壓の過去と雲七の話をやって1月からの2クール~3クールは2~3話完結で奇士各人の過去の話、3クール最後の方で西の者が登場(江戸元過去話と絡める)で4クールはノンストップで奇士vs西の者・・・・って11月の時点で短縮・打ち切りを検討するくらいだからありえないか(´・ω・`)
そうそう、新番組の番線は始まってるのに妖奇士の処遇については何の説明も無いんですよね。公式でも「3月31日は放送時間が変わります」ってだけで放送終了ともなんとも書いてない。まさかと思うけど製作サイドの精一杯の抵抗だとか?
もともと地球へ・・・は深夜枠で企画されてたらしいですし、本来地球へ・・・が入るべきだった枠になら動かせそうな気がするんですがね。でもその枠は地獄少女の枠だとかそういう噂もあるので、それならそれで多くの地域では打ち切りと同じ事なんですけどね。
でもこの調子だと3月31日の話までに綺麗に終わるかどうか怪しいですね。来週はどうやら西の者が出てくるようですから、何とか無理やり落ちをつけるのかもしれませんが。もう来週が実質最終回で残りはアビの妖夷肉干物製造日記と蚤取り毛皮販売日記でいいですよ、ええ。
妖奇士の後番組:地球へ・・・
27年前の映画版の予告ですが・・・映画版のDVDも6月21日に出ますよ。
ギアスの後番組:Darker than BLACK -黒の契約者-
MBS+ボンズ+アニプレックスで妖奇士の仇討ちなるか?予告見る限りは結構期待できそう(゚∀゚)
新番組関連の記事はこちらもどうぞ。
今週からギアスと奇士の記事は別立てです。今更ですが。ギアスの記事はこちらです。
それと今週の妖奇士の岡田さんの事件は史実です。
竹島事件 - Wikipedia
第1話と第2話は2話完結話の前後編としても、その後11月一杯くらいまでは1話完結で奇士各メンバーがそれぞれ活躍(過去話はまだお預け、匂わす程度)、12月に往壓の過去と雲七の話をやって1月からの2クール~3クールは2~3話完結で奇士各人の過去の話、3クール最後の方で西の者が登場(江戸元過去話と絡める)で4クールはノンストップで奇士vs西の者・・・・って11月の時点で短縮・打ち切りを検討するくらいだからありえないか(´・ω・`)
そうそう、新番組の番線は始まってるのに妖奇士の処遇については何の説明も無いんですよね。公式でも「3月31日は放送時間が変わります」ってだけで放送終了ともなんとも書いてない。まさかと思うけど製作サイドの精一杯の抵抗だとか?
もともと地球へ・・・は深夜枠で企画されてたらしいですし、本来地球へ・・・が入るべきだった枠になら動かせそうな気がするんですがね。でもその枠は地獄少女の枠だとかそういう噂もあるので、それならそれで多くの地域では打ち切りと同じ事なんですけどね。
でもこの調子だと3月31日の話までに綺麗に終わるかどうか怪しいですね。来週はどうやら西の者が出てくるようですから、何とか無理やり落ちをつけるのかもしれませんが。もう来週が実質最終回で残りはアビの妖夷肉干物製造日記と蚤取り毛皮販売日記でいいですよ、ええ。
妖奇士の後番組:地球へ・・・
27年前の映画版の予告ですが・・・映画版のDVDも6月21日に出ますよ。
ギアスの後番組:Darker than BLACK -黒の契約者-
MBS+ボンズ+アニプレックスで妖奇士の仇討ちなるか?予告見る限りは結構期待できそう(゚∀゚)
新番組関連の記事はこちらもどうぞ。
今週からギアスと奇士の記事は別立てです。今更ですが。ギアスの記事はこちらです。
それと今週の妖奇士の岡田さんの事件は史実です。
竹島事件 - Wikipedia
- 関連記事
-
- いい歳こいて奇士好き 幕間 (2007/04/01)
- いい歳こいて奇士好き 23話 (2007/03/24)
- いい歳こいて奇士好き 22話 (2007/03/17)
- いい歳こいて奇士好き 22話 (2007/03/10)
スポンサーサイト