【野球ch終了/楽天7回戦】駆け抜けていけばいいのさ、終わりはしない夢のため
【枕】「ぶっちゃけ佐藤義則は名コーチか?」のココロだァ!
いや、名コーチでいいと思いますし、「ダルはわしが育てた」といってもらっても構わないんですがね。だけどここのところの美化&神格化(と比較しての吉井コーチ批判)がちょっとうざいなぁと。
たしかにダルは育てました、楽天で田中将大もグレードアップしました。ですけど、ハムでダル以外の投手が育ったかといえば「?」が付きますし、八木のように壊れたり須永のように見捨てられたPも居る訳で。
須永は逆に吉井コーチになって(とはいっても去年は2軍生活でしたが)、結局結果は出し切れませんでしたが、佐藤コーチ下の2007年よりはよく放れていたと思いますし。
「吉井は誰も育てとらん」という人も居ますが、吉井コーチは最初から一軍のコーチですし。佐藤氏がダルを育てたといわれる所以は一軍での指導もありますが、2005年の二軍コーチだったこともある訳ですよ。そこを考えずに比較して「だから吉井は馬鹿なのだ」的に言われるのはどうかなぁ、と。
それと吉井コーチになってから完投能力のあるPが減ったといいますが、それは金村の放出に八木の故障、そしてグリンの不調(そして放出)があったからで、それらを吉井コーチの責任にされるのはどうかなぁとも思います。
はっきり言っちゃうと、佐藤コーチはダルやまさおクラスのPを育てるのは上手とは思うのですが、ローテの中盤を支えるような3枚目4枚目のPは上手く育てられないような気がするんですよ。
そりゃ、和田だ斉藤和己だ杉内だとエース級が複数枚揃っていたころのダイエー~ソフトバンクなら兎も角(それでも1枚2枚壊しそうですが)、普通の球団はそこまで揃っていないからこそ、エースに続く3枚目4枚目が重要だとも思うんで。そういう意味でエース専用チューナーってのは厳しいんじゃないかなぁとも。
結局コーチも人それぞれですし人間ですし、個性もあれば長所も短所もあるわけで。自分の好みじゃない人を貶すことを目的に、自分好みの人の長所だけをピックアップするのは如何なものでしょうか?梨田監督とヒルマン前監督の比較にしても。
【一言】
2ch本スレ奪還作戦。数と勢いで攻めれる時間帯はいいですが、人数的に手薄になる時間帯が不安と言いますか。現に実況スレに多数が移動している間にはまた魑魅魍魎がウヨウヨと。ま、根強く対峙していくしかないんだろうけどな。
きっかけとなった野球chのあの件については、狐がマジキチというしか。野球ファンをこれ以上締め上げてどうしようというものか?
【攻】
抹消は無かったもののスレッジはお休み。筋を伸ばしただけらしいが、せめて病院行こうよ。代役の5番にはヒメネスが抜擢、なんと3安打猛打賞の大活躍。しかし打点は無し。
本当は大きいのを期待している人が多いと思うんですが、寧ろ大きいのを狙わないで、繋ぐ打撃にも魅力があると思います。打点は少なくとも彼が欲張った打撃をしないがために打線が上手く機能した部分もあると思います。
今日はベンチでしたが、姿勢としては二岡も似てるんですよね。場面を感じてここで何をすべきかを考えているって言うか。ただ、二岡の場合はまだ結果がついてこないだけで。
賢介が今日も大当たり、3安打3打点と絶好調?言っちゃっていいんだね?賢介2番論は相変わらず強いですが、犠打だけではない強い打撃を考えれば、1番でもいい仕事はできると思うのですよ。
紺田の負傷で一軍昇格となった村田が今季初スタメンで、いきなり2安打2打点の活躍。村田は負けん気が凄く強い選手ですからね。プロなら誰でも持ってて然るべきものではありますが、それが異常なまでに強い。
紺田の代わりで足の速さを求められてというのは勿論、そういう気持ちも二軍首脳陣の推薦基準にはあったかもしれません。
【防】
八木が2006年以来となる9回完投勝利(前回の5回コールドも完投扱いですが)で今季3勝目、先発陣2番手当確の活躍。高須と鉄平のいない楽天打線で、セギに一発を浴びましたが、要所で崩れず〆て、試合を作れたと思います。
先発が最悪とか言われた時期もありますが(そういうほどに時間は過ぎていないはずですが)、最悪であれば後は良くなるしかないわけでして、情況が好転してきたかな?と。
ここ1週間先発陣が頑張っています。スウィーニーだってあと少しなんですよ、4回まではノーノーでしたし。
【敵】
井坂がちょっといけないなぁ。打たれたのはまだしも2連続で押し出し、なんとか3アウトとって次のイニングも定まらずっていうのが。ちょっと引き摺るタイプなのでしょうか?まぁルーキーですし、これを経験に伸びてくれればいいんですが、ノムとヨシは優しくないからなぁ。
2番手朝井は3回は仕方なし、流れが出来てたからね。朝井の4回以降と川井を見たら、こちらの方が先発としては無難じゃないかとも思うんですが。ノムは我慢しないからなぁ、簡単に先発外しすぎだよ、投手も打者も。
まぁ今季限りの通達を跳ね除けようと、武勲を焦るのはわかりますが、長期的なことも考えないと後々良く思われなくなりますよ。
【総】
八木の復活は心強い。まぁルーキーイヤーと比べればまだ危なっかしいですが、何も無くても変わるところは変わるもんだし、変化は変化として受け止めよう。ただ、信頼だけは変わらない。
打線は誰かが落ち着くと誰かが出てくる。金子誠が一仕事終えた感じになりつつある頃に、賢介が復調ですし。ただ、上り調子だったスレッジの負傷は気掛かり、全く同じとは行かないでしょうし。無理しないでこの3連戦は休みと考えた方がいいかもしれない。
さて、今夜は鬼門田中将大。スレッジを強行出場させるのか、それとも昨夜猛打賞のヒメネスに託すか。二岡をぶつけてみるのも悪くないと思う。
TBCの松尾アナに「今日は楽天が一休み、明日はマー君でハムが一休み」みたいなことを言われましたが、やれるだけの事をやって、決して一休みじゃないことを見せてあげましょう。谷間の弥太郎ですが、やってくれる筈!
そういえば、試合前インタビューで梨田監督が打線好調を聞かれて「明日(13日)になればわかるよ」と答えたのが、TBCアナによって「明日はマー君だから打てません」みたいな解釈をされていますが、決してそんなことではなく、田中将大を打ち崩したら本物だと、是非打ち崩して欲しいというものだと思います。
これで中立放送だというのが恐れ入る。
【記事タイトル】
男闘呼組の「ROCKIN’ MY SOUL」より・・・なんですが、流石につべに動画が無いorz「DAYBREAK」とか「ロックよ静かに流れよ」とかはあるんですが。
以下TB用リンク
【空へ飛ぶ時】 2009/05/12 対楽天ゴールデンイーグルス7回戦 / 千夜一夜日記 楽天vs日本ハム 労せずして勝つ事もある / 北海道日本ハムファイターズ英雄列伝 ~猛者の記憶~: 第二期左腕王国再来!?【北海道日本ハム対東北楽天7回戦】 / blogイッキの国 スポーツ地方 E1 - 8F 第7回戦 / 5/12楽天戦 婚カツシート | 日々つれづれ日ハム / とことん日本ハムファイターズ 5月12日VS【東北楽天ゴールデンイーグルス】戦、戦評 /
いや、名コーチでいいと思いますし、「ダルはわしが育てた」といってもらっても構わないんですがね。だけどここのところの美化&神格化(と比較しての吉井コーチ批判)がちょっとうざいなぁと。
たしかにダルは育てました、楽天で田中将大もグレードアップしました。ですけど、ハムでダル以外の投手が育ったかといえば「?」が付きますし、八木のように壊れたり須永のように見捨てられたPも居る訳で。
須永は逆に吉井コーチになって(とはいっても去年は2軍生活でしたが)、結局結果は出し切れませんでしたが、佐藤コーチ下の2007年よりはよく放れていたと思いますし。
「吉井は誰も育てとらん」という人も居ますが、吉井コーチは最初から一軍のコーチですし。佐藤氏がダルを育てたといわれる所以は一軍での指導もありますが、2005年の二軍コーチだったこともある訳ですよ。そこを考えずに比較して「だから吉井は馬鹿なのだ」的に言われるのはどうかなぁ、と。
それと吉井コーチになってから完投能力のあるPが減ったといいますが、それは金村の放出に八木の故障、そしてグリンの不調(そして放出)があったからで、それらを吉井コーチの責任にされるのはどうかなぁとも思います。
はっきり言っちゃうと、佐藤コーチはダルやまさおクラスのPを育てるのは上手とは思うのですが、ローテの中盤を支えるような3枚目4枚目のPは上手く育てられないような気がするんですよ。
そりゃ、和田だ斉藤和己だ杉内だとエース級が複数枚揃っていたころのダイエー~ソフトバンクなら兎も角(それでも1枚2枚壊しそうですが)、普通の球団はそこまで揃っていないからこそ、エースに続く3枚目4枚目が重要だとも思うんで。そういう意味でエース専用チューナーってのは厳しいんじゃないかなぁとも。
結局コーチも人それぞれですし人間ですし、個性もあれば長所も短所もあるわけで。自分の好みじゃない人を貶すことを目的に、自分好みの人の長所だけをピックアップするのは如何なものでしょうか?梨田監督とヒルマン前監督の比較にしても。
【一言】
2ch本スレ奪還作戦。数と勢いで攻めれる時間帯はいいですが、人数的に手薄になる時間帯が不安と言いますか。現に実況スレに多数が移動している間にはまた魑魅魍魎がウヨウヨと。ま、根強く対峙していくしかないんだろうけどな。
きっかけとなった野球chのあの件については、狐がマジキチというしか。野球ファンをこれ以上締め上げてどうしようというものか?
5月12日 7回戦 日本ハム2勝 / 楽天5勝 / 0引き分け | |
球 場 | クリネックススタジアム宮城 |
試合時間 | 18時開始 2時間46分 |
観客数 | 10231人(最大収容:22187人) |
投 手 | |
勝利投手 | 八木4試合3勝 |
セーブ投手 | |
敗戦投手 | 井坂2試合1勝1敗 |
日本ハム | 八木(9回) |
楽 天 | 井坂(2回0/3)-朝井(3回)-川井(4回) |
本 塁 打 | |
日本ハム | |
楽 天 | セギノール4号ソロ(八木) |
詳 細 | プロ野球速報:Sports@nifty エキサイトベースボール | プロ野球速報 プロ野球スコア速報 : nikkansports.com プロ野球試合結果 ― スポニチ Sponichi Annex 野球 |
【攻】
抹消は無かったもののスレッジはお休み。筋を伸ばしただけらしいが、せめて病院行こうよ。代役の5番にはヒメネスが抜擢、なんと3安打猛打賞の大活躍。しかし打点は無し。
本当は大きいのを期待している人が多いと思うんですが、寧ろ大きいのを狙わないで、繋ぐ打撃にも魅力があると思います。打点は少なくとも彼が欲張った打撃をしないがために打線が上手く機能した部分もあると思います。
今日はベンチでしたが、姿勢としては二岡も似てるんですよね。場面を感じてここで何をすべきかを考えているって言うか。ただ、二岡の場合はまだ結果がついてこないだけで。
賢介が今日も大当たり、3安打3打点と絶好調?言っちゃっていいんだね?賢介2番論は相変わらず強いですが、犠打だけではない強い打撃を考えれば、1番でもいい仕事はできると思うのですよ。
紺田の負傷で一軍昇格となった村田が今季初スタメンで、いきなり2安打2打点の活躍。村田は負けん気が凄く強い選手ですからね。プロなら誰でも持ってて然るべきものではありますが、それが異常なまでに強い。
紺田の代わりで足の速さを求められてというのは勿論、そういう気持ちも二軍首脳陣の推薦基準にはあったかもしれません。
【防】
八木が2006年以来となる9回完投勝利(前回の5回コールドも完投扱いですが)で今季3勝目、先発陣2番手当確の活躍。高須と鉄平のいない楽天打線で、セギに一発を浴びましたが、要所で崩れず〆て、試合を作れたと思います。
先発が最悪とか言われた時期もありますが(そういうほどに時間は過ぎていないはずですが)、最悪であれば後は良くなるしかないわけでして、情況が好転してきたかな?と。
ここ1週間先発陣が頑張っています。スウィーニーだってあと少しなんですよ、4回まではノーノーでしたし。
【敵】
井坂がちょっといけないなぁ。打たれたのはまだしも2連続で押し出し、なんとか3アウトとって次のイニングも定まらずっていうのが。ちょっと引き摺るタイプなのでしょうか?まぁルーキーですし、これを経験に伸びてくれればいいんですが、ノムとヨシは優しくないからなぁ。
2番手朝井は3回は仕方なし、流れが出来てたからね。朝井の4回以降と川井を見たら、こちらの方が先発としては無難じゃないかとも思うんですが。ノムは我慢しないからなぁ、簡単に先発外しすぎだよ、投手も打者も。
まぁ今季限りの通達を跳ね除けようと、武勲を焦るのはわかりますが、長期的なことも考えないと後々良く思われなくなりますよ。
【総】
八木の復活は心強い。まぁルーキーイヤーと比べればまだ危なっかしいですが、何も無くても変わるところは変わるもんだし、変化は変化として受け止めよう。ただ、信頼だけは変わらない。
打線は誰かが落ち着くと誰かが出てくる。金子誠が一仕事終えた感じになりつつある頃に、賢介が復調ですし。ただ、上り調子だったスレッジの負傷は気掛かり、全く同じとは行かないでしょうし。無理しないでこの3連戦は休みと考えた方がいいかもしれない。
さて、今夜は鬼門田中将大。スレッジを強行出場させるのか、それとも昨夜猛打賞のヒメネスに託すか。二岡をぶつけてみるのも悪くないと思う。
TBCの松尾アナに「今日は楽天が一休み、明日はマー君でハムが一休み」みたいなことを言われましたが、やれるだけの事をやって、決して一休みじゃないことを見せてあげましょう。谷間の弥太郎ですが、やってくれる筈!
そういえば、試合前インタビューで梨田監督が打線好調を聞かれて「明日(13日)になればわかるよ」と答えたのが、TBCアナによって「明日はマー君だから打てません」みたいな解釈をされていますが、決してそんなことではなく、田中将大を打ち崩したら本物だと、是非打ち崩して欲しいというものだと思います。
これで中立放送だというのが恐れ入る。
【記事タイトル】
男闘呼組の「ROCKIN’ MY SOUL」より・・・なんですが、流石につべに動画が無いorz「DAYBREAK」とか「ロックよ静かに流れよ」とかはあるんですが。
以下TB用リンク
【空へ飛ぶ時】 2009/05/12 対楽天ゴールデンイーグルス7回戦 / 千夜一夜日記 楽天vs日本ハム 労せずして勝つ事もある / 北海道日本ハムファイターズ英雄列伝 ~猛者の記憶~: 第二期左腕王国再来!?【北海道日本ハム対東北楽天7回戦】 / blogイッキの国 スポーツ地方 E1 - 8F 第7回戦 / 5/12楽天戦 婚カツシート | 日々つれづれ日ハム / とことん日本ハムファイターズ 5月12日VS【東北楽天ゴールデンイーグルス】戦、戦評 /
- 関連記事
-
- 【でつ開幕!/楽天9回戦】飾らない夢の場所を胸に抱いて (2009/05/15)
- 【鬼門に奇策通じず/楽天8回戦】一日一善やってても悪いことだけすぐばれる (2009/05/13)
- 【野球ch終了/楽天7回戦】駆け抜けていけばいいのさ、終わりはしない夢のため (2009/05/13)
- 【次は誰グッズ?/オリックス8回戦】信じた光を守りぬけ、理想の世界が欲しいんだろ? (2009/05/10)
- 【鋼の錬金術師】サビより強度だろjk FULLMETAL ALCHEMIST6話 (2009/05/10)
スポンサーサイト
テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ