公鷹9回戦 アかせて頂戴あいつのハナ
あ、祝ってない訳じゃないですよ。日本ハム球団の生え抜き選手としては初の2000本安打、「遅すぎ」なんて声も聞かれますけど怪我とか考えればそれは仕方がないですし。むしろそういったものを乗り越え、或いは抱きかかえての記録達成は尊いものだと思っています。
ただ、昨日の試合を中断してまでのセレモニーは如何なものかと思っただけでね。まるで最終戦で他球場の結果が出て1位通貨が決まったからって、試合を中断してその場で監督胴上げを始めるようなものでしょう?その分別だけはつけてほしかったなぁと。
そして名球会こと金やん友の会。コユキさんは多分入会するんでしょうけど、この名球会ってイマイチ釈然としないものがあるなぁと。
例えば資格。確かに2000本安打・200勝・250Sは称えられるべき記録ではあるけど、それだけが立派な選手の照明ではない。野手なら打点や本塁打、盗塁に犠打犠飛、生涯打率に守備率なんて基準だってあるのに、入会資格は2000本安打のみ。たとえばコユキさんは通算1000打点も達成しているんだけど、1000打点って2000本安打より貴重な記録なんですよね。なのに名球会には全く関係なし。
投手も90年代最高投手との呼び声高い元読売の斎藤雅樹が180勝で名球会入りを逃している。つまり斎藤はそれ程の投手じゃないと言う事になるわけですよ、名球会からしてみたら。6年で3回も最高勝率をマーク、10年間で最優秀防御率も3度獲得した時代を代表する投手だったのに。
変に入り口を狭めて位を高くするのかと思いきゃ、「昭和生まれ」の限定もつけて大正生まれの日本プロ野球創成期に名選手も除外。大正生まれが要ると金やんが威張れないからだそうな。
他にも名球会に入ったばっかりの人間はこれでもかと下っ端扱いの使いっパシリ、その他荷物持ち。名球会イベント(ゴルフなど)への不参加が続くと除名と、徹底した金やん帝国の奴隷的国民。こんな名球会に何の意味があるんだろうか。
勿論金田氏の記録は偉大で称えるべきものだと思うが、以降の選手の記録を古墳に一緒に埋める埴輪みたいに扱う今の名球会制度は如何かと思う。もっと純粋に個人の記録を称えて後世に伝える真の名球会が必要なのではないだろうか?
続きはまた今度、気が向いたらね。
鷹公9回戦 福岡ソフトバンク5-2北海道日本ハム
(ソフトバンク8勝1敗0分 18時 ヤフードーム 27967人 2時間44分)
勝:新垣8試合4勝3敗6QS
S:馬原17試合13S
負:八木8試合3勝3敗2QS
HR(鷹) 多村5号2ラン(八木)6号2ラン(八木) アダム5号ソロ(八木)
投手(鷹) 新垣QS(6回2/3)-星野H(1/3)-篠原(1/3)-馬原(1回2/3)
投手(公) 八木(7回)-江尻(1回)
@nifty:Sports@nifty:プロ野球速報
TBSエキサイトベースボール
ニッカン式スコア
ただ、昨日の試合を中断してまでのセレモニーは如何なものかと思っただけでね。まるで最終戦で他球場の結果が出て1位通貨が決まったからって、試合を中断してその場で監督胴上げを始めるようなものでしょう?その分別だけはつけてほしかったなぁと。
そして名球会こと金やん友の会。コユキさんは多分入会するんでしょうけど、この名球会ってイマイチ釈然としないものがあるなぁと。
例えば資格。確かに2000本安打・200勝・250Sは称えられるべき記録ではあるけど、それだけが立派な選手の照明ではない。野手なら打点や本塁打、盗塁に犠打犠飛、生涯打率に守備率なんて基準だってあるのに、入会資格は2000本安打のみ。たとえばコユキさんは通算1000打点も達成しているんだけど、1000打点って2000本安打より貴重な記録なんですよね。なのに名球会には全く関係なし。
投手も90年代最高投手との呼び声高い元読売の斎藤雅樹が180勝で名球会入りを逃している。つまり斎藤はそれ程の投手じゃないと言う事になるわけですよ、名球会からしてみたら。6年で3回も最高勝率をマーク、10年間で最優秀防御率も3度獲得した時代を代表する投手だったのに。
変に入り口を狭めて位を高くするのかと思いきゃ、「昭和生まれ」の限定もつけて大正生まれの日本プロ野球創成期に名選手も除外。大正生まれが要ると金やんが威張れないからだそうな。
他にも名球会に入ったばっかりの人間はこれでもかと下っ端扱いの使いっパシリ、その他荷物持ち。名球会イベント(ゴルフなど)への不参加が続くと除名と、徹底した金やん帝国の奴隷的国民。こんな名球会に何の意味があるんだろうか。
勿論金田氏の記録は偉大で称えるべきものだと思うが、以降の選手の記録を古墳に一緒に埋める埴輪みたいに扱う今の名球会制度は如何かと思う。もっと純粋に個人の記録を称えて後世に伝える真の名球会が必要なのではないだろうか?
続きはまた今度、気が向いたらね。
鷹公9回戦 福岡ソフトバンク5-2北海道日本ハム
(ソフトバンク8勝1敗0分 18時 ヤフードーム 27967人 2時間44分)
勝:新垣8試合4勝3敗6QS
S:馬原17試合13S
負:八木8試合3勝3敗2QS
HR(鷹) 多村5号2ラン(八木)6号2ラン(八木) アダム5号ソロ(八木)
投手(鷹) 新垣QS(6回2/3)-星野H(1/3)-篠原(1/3)-馬原(1回2/3)
投手(公) 八木(7回)-江尻(1回)
@nifty:Sports@nifty:プロ野球速報
TBSエキサイトベースボール
ニッカン式スコア
3回までの八木。もっと限定すると初回と3回の八木、そしてリードのツル。何がいけないか?2打席続けて同じ奴に打たれるな、そして同じ回に本塁打を打たれて2死を取った後にまた打たれるな。
多村の2打席連続は前の日事故ったところでまた事故るようなものですよ。そして多村の2本目の後2死取ってアダムにソロを打たれたのは、前の角で事故って次の角で事故るようなもの。交通事故なら物損でも周りから危ないって言われて免許取り上げられますよ。「お前危ないから明日からは徒歩!」ですよ。
まず初回。先頭大村に安打されて本多が送って1死二塁で多村にドカン。これはまぁ仕方ないですよ。その後松中小久保に連打されたのもまあ良いとしましょう。それで目が醒めたかのように後続を断って2回も3人で斬ると、3回先頭の本多に安打されて多村にドカン。さっきの本塁打で何を学んだか、若いバッテリーは。同じですよ、さっきも多村の前に走者置いてドカン、また走者置いてドカン。
一発は事故的要素も合って避けられない部分もありますが、ならばその前の打者をしっかり斬って走者を置かない、もしもの被害を最小限に食い止める。出しちゃったらまさかがまたかにならないように慎重を20枚ぐらい重ねて、最悪歩かせる、いや最初から敬遠でも構わないですよ。別の人間に打たれるなら兎も角同じ人間に同じような場面で2回ですから。
でその後の松中小久保に今度は駆ったのは良いとしましょう。その次のアダムに一発ですよ。多村の2発目が無ければ騒ぐことでもないですが、多村に2発も打たれた後とあれば早々看過できるものではない。中継ぎ陣の事情が無ければここでマウンドから引き摺り下ろしてもいいようなもの。
4回以降の立ち直りですか?そんなものは全く意味がない!多村に対しても2打席連続2ランの後2打席連続三振ですが、それも全く意味なし。こんなものが次に繋がると思うな。「日に2度負ける奴がいるかッ!」と言う台詞があるが、同じ奴に2度負けて直後に別の奴にも負ける、そんな間抜けが!この3イニングは一生ついて回ると思え、いいだけ打たれてから好投?そんな奴敗戦処理でも使えん!
・・・ええ、言う時は言いますよ。多分現場にいたら叫んでたでしょうね。でも半端な意思表示とかはしないですよ、労働党みたいなのとか。
打線ですか?まぁ頑張った方じゃないですかね?向こうの強運もありましたし。惜しい当たりがことごとく惜しい当たりに収まったのとか。
ただ、新垣の暴投での暴走は、二塁走者は走る必要なかったですよ。囮にもなりゃしない。稀哲が手で制して三塁に戻ろうとしたら二塁走者も来てるんですから。攻めで拙いと思ったのはそこんとこ。まぁ1点はほしかった罠、あそこで。流れを変えられたのはあそこまでだったですよ、ええ。
明日の予告先発
鷹公10回戦 18時 ヤフードーム
(鷹) ガトームソン
(公) 木下
多村の2打席連続は前の日事故ったところでまた事故るようなものですよ。そして多村の2本目の後2死取ってアダムにソロを打たれたのは、前の角で事故って次の角で事故るようなもの。交通事故なら物損でも周りから危ないって言われて免許取り上げられますよ。「お前危ないから明日からは徒歩!」ですよ。
まず初回。先頭大村に安打されて本多が送って1死二塁で多村にドカン。これはまぁ仕方ないですよ。その後松中小久保に連打されたのもまあ良いとしましょう。それで目が醒めたかのように後続を断って2回も3人で斬ると、3回先頭の本多に安打されて多村にドカン。さっきの本塁打で何を学んだか、若いバッテリーは。同じですよ、さっきも多村の前に走者置いてドカン、また走者置いてドカン。
一発は事故的要素も合って避けられない部分もありますが、ならばその前の打者をしっかり斬って走者を置かない、もしもの被害を最小限に食い止める。出しちゃったらまさかがまたかにならないように慎重を20枚ぐらい重ねて、最悪歩かせる、いや最初から敬遠でも構わないですよ。別の人間に打たれるなら兎も角同じ人間に同じような場面で2回ですから。
でその後の松中小久保に今度は駆ったのは良いとしましょう。その次のアダムに一発ですよ。多村の2発目が無ければ騒ぐことでもないですが、多村に2発も打たれた後とあれば早々看過できるものではない。中継ぎ陣の事情が無ければここでマウンドから引き摺り下ろしてもいいようなもの。
4回以降の立ち直りですか?そんなものは全く意味がない!多村に対しても2打席連続2ランの後2打席連続三振ですが、それも全く意味なし。こんなものが次に繋がると思うな。「日に2度負ける奴がいるかッ!」と言う台詞があるが、同じ奴に2度負けて直後に別の奴にも負ける、そんな間抜けが!この3イニングは一生ついて回ると思え、いいだけ打たれてから好投?そんな奴敗戦処理でも使えん!
・・・ええ、言う時は言いますよ。多分現場にいたら叫んでたでしょうね。でも半端な意思表示とかはしないですよ、労働党みたいなのとか。
打線ですか?まぁ頑張った方じゃないですかね?向こうの強運もありましたし。惜しい当たりがことごとく惜しい当たりに収まったのとか。
ただ、新垣の暴投での暴走は、二塁走者は走る必要なかったですよ。囮にもなりゃしない。稀哲が手で制して三塁に戻ろうとしたら二塁走者も来てるんですから。攻めで拙いと思ったのはそこんとこ。まぁ1点はほしかった罠、あそこで。流れを変えられたのはあそこまでだったですよ、ええ。
明日の予告先発
鷹公10回戦 18時 ヤフードーム
(鷹) ガトームソン
(公) 木下
- 関連記事
-
- 公鷹11回戦 野良犬 (2007/05/20)
- 公鷹10回戦 太陽の子 (2007/05/20)
- 公鷹9回戦 アかせて頂戴あいつのハナ (2007/05/18)
- 公鷲12回戦 手を抜くな (2007/05/18)
- 公鷲11回戦 1999 SECRET OBJECT (2007/05/17)
スポンサーサイト