クールそうでクールじゃない、ちょっとクールな日本ハム / 10月5日の楽天戦
【クールそうでクールじゃない、ちょっとクールな日本ハム】
多田野投手が「退団」となりまして。報道では「退団」でしたが来季構想から外れるも現役続行の意思があってとのことで、ぶっちゃけると戦力外通告を受けたってことですよね。まあ最初はドラフト1位で入団した多田野投手に敬意を表して「戦力外」ではなく「退団」と言う形にしたってところでしょうかね?他の戦力外の選手より早い発表でしたし、クビじゃなく自己理由で退社・・・みたいなものでしょうか。
日本ハムと言えば「選手契約に対してクールな球団」と言われることが多いんですが、果たしてそう言い切れると言うか・・・日本ハムが特別にそうだとも思えないんですよね。例えば過去にも一度多田野投手は戦力外通告をされていますが、その際他に獲得球団が現れずに日本ハムが再契約してますし、同様のケースは今年米独立リーグで現役を終えた坪井選手でもありました。言われるほどにクールな球団であればそう言うことはするでしょうか?
クールだと言う根拠は主に移籍選手の多さから「日本ハムはケチ臭いから選手が逃げてる」とか」p「人件費圧縮の為に選手を追い出す」と言った殆んど言い掛かりのようなモノなんですが、ダルビッシュ投手(現:米プロ野球テキサス)のように3億5億と出した例はありますし、出すところに出してそうじゃないところは絞ると言うのは読売や阪神でも同様でしょう。
「FAは基本的に引き留めない」とか「FA宣言残留を認めない」と言うのも全くの誤解で、小笠原選手(読売にFA移籍、現:中日)の際には大型契約を出して引き留めを図りましたし、その他の例でも原則として残留を認めていますし、例外はシーズン中から出ていく気満々だった岡島投手(現:ソフトバンク)と藤井投手(現:DeNA)くらいでしょう。
トレードでも糸井選手のトレードは多くのファンが面を喰らうモノでしたが、他は殆んどが出番を得られなかった、或いは減らした選手でしたし、糸井選手のトレードにしても大型トレードとして球界に例の無かったモノでもないでしょう。有り得ないって事はしてないと思うんですよ、日本ハムは。
確かに戦力外通告ですとかトレード、FA交渉や契約更改等クールに考えざるを得ないモノはありますがそれらはどの球団でも同様のモノですし日本ハムに限ったものではありません。それで日本ハムが冷血球団のように言われるのであれば日本球界そのものが冷血業界になってしまうと思うんですが如何でしょうかね?
10月5日 北海道日本ハムファイターズ‐東北楽天ゴールデンイーグルス
結果:大谷投手、プロ野球日本人投手最速162粁毎時を計測!零封リレーで稲葉選手引退試合を勝利で飾る!
(松井裕投手好投も報われず、楽天6連敗で最下位に・・・)
※速報サイトはクールとかクールじゃないとかないよね



多田野投手が「退団」となりまして。報道では「退団」でしたが来季構想から外れるも現役続行の意思があってとのことで、ぶっちゃけると戦力外通告を受けたってことですよね。まあ最初はドラフト1位で入団した多田野投手に敬意を表して「戦力外」ではなく「退団」と言う形にしたってところでしょうかね?他の戦力外の選手より早い発表でしたし、クビじゃなく自己理由で退社・・・みたいなものでしょうか。
日本ハムと言えば「選手契約に対してクールな球団」と言われることが多いんですが、果たしてそう言い切れると言うか・・・日本ハムが特別にそうだとも思えないんですよね。例えば過去にも一度多田野投手は戦力外通告をされていますが、その際他に獲得球団が現れずに日本ハムが再契約してますし、同様のケースは今年米独立リーグで現役を終えた坪井選手でもありました。言われるほどにクールな球団であればそう言うことはするでしょうか?
クールだと言う根拠は主に移籍選手の多さから「日本ハムはケチ臭いから選手が逃げてる」とか」p「人件費圧縮の為に選手を追い出す」と言った殆んど言い掛かりのようなモノなんですが、ダルビッシュ投手(現:米プロ野球テキサス)のように3億5億と出した例はありますし、出すところに出してそうじゃないところは絞ると言うのは読売や阪神でも同様でしょう。
「FAは基本的に引き留めない」とか「FA宣言残留を認めない」と言うのも全くの誤解で、小笠原選手(読売にFA移籍、現:中日)の際には大型契約を出して引き留めを図りましたし、その他の例でも原則として残留を認めていますし、例外はシーズン中から出ていく気満々だった岡島投手(現:ソフトバンク)と藤井投手(現:DeNA)くらいでしょう。
トレードでも糸井選手のトレードは多くのファンが面を喰らうモノでしたが、他は殆んどが出番を得られなかった、或いは減らした選手でしたし、糸井選手のトレードにしても大型トレードとして球界に例の無かったモノでもないでしょう。有り得ないって事はしてないと思うんですよ、日本ハムは。
確かに戦力外通告ですとかトレード、FA交渉や契約更改等クールに考えざるを得ないモノはありますがそれらはどの球団でも同様のモノですし日本ハムに限ったものではありません。それで日本ハムが冷血球団のように言われるのであれば日本球界そのものが冷血業界になってしまうと思うんですが如何でしょうかね?
10月5日 北海道日本ハムファイターズ‐東北楽天ゴールデンイーグルス
結果:大谷投手、プロ野球日本人投手最速162粁毎時を計測!零封リレーで稲葉選手引退試合を勝利で飾る!
(松井裕投手好投も報われず、楽天6連敗で最下位に・・・)
※速報サイトはクールとかクールじゃないとかないよね



【10月5日の楽天戦】
稲葉選手の引退試合でしたが勝ててよかったですね。楽天先発の松井裕投手もうまい具合に投ってましたし、危うく負けてセレモニーに向かうところでした・・・まあこっちの継投も点を許しませんでしたし、何としても勝つって意思は出てましたけどね。
先発は大谷投手でしたが、CS1st初戦に中5日で登板と言うこともあって2回で降板、調整登板と言った塩梅でしたね。風邪でちょっとダウンしていた大谷投手でしたが、不安を感じさせない投球でした。それどころか完全以上に完全とも言える出来、まあ短いイニングスに集中したと言うのと病み上がりで慎重に調整したこと、結果として休めたことなどあるのでしょうけどね。
その後上沢投手が3イニングス、白村投手、クロッタ投手、谷元投手がそれぞれ1イニングずつ繋いで最後は増井投手、白村投手にプロ初勝利と増井投手に今季23個目のセーブがつきました。
白村投手は先日のプロ初セーブに続いての良い結果。1年目は中々のシーズンになったと思いますが来季以降は敵さんも対策してくるでしょうし、そこからですね。漸くスタートラインに立つ権利を掴んだだけでまだスタートラインに立ってもいない訳で。来年が本番ですよ。
稲葉選手の引退試合・・・公式戦最後の試合と言うこともあって稲葉選手の打席では毎度稲葉ジャンプ。これを苦々しく思う人もいたでしょうが、公式戦ではこれが最後です。またCS以降勝ち進むとあるのでしょうが、貴方達が苦々しいおもいをする内は日本ハムの今シーズンは終わっていないと言うことですし、その場合には苦々しくもご容赦いただければと思う次第です。まさか「稲葉ジャンプうぜえからさっさと負けちまえ!」とは言わんよね?
↓よろしければポチっとお願いします。多分痛くないんでw



↓以下TB用リンク
稲葉選手の引退試合でしたが勝ててよかったですね。楽天先発の松井裕投手もうまい具合に投ってましたし、危うく負けてセレモニーに向かうところでした・・・まあこっちの継投も点を許しませんでしたし、何としても勝つって意思は出てましたけどね。
先発は大谷投手でしたが、CS1st初戦に中5日で登板と言うこともあって2回で降板、調整登板と言った塩梅でしたね。風邪でちょっとダウンしていた大谷投手でしたが、不安を感じさせない投球でした。それどころか完全以上に完全とも言える出来、まあ短いイニングスに集中したと言うのと病み上がりで慎重に調整したこと、結果として休めたことなどあるのでしょうけどね。
その後上沢投手が3イニングス、白村投手、クロッタ投手、谷元投手がそれぞれ1イニングずつ繋いで最後は増井投手、白村投手にプロ初勝利と増井投手に今季23個目のセーブがつきました。
白村投手は先日のプロ初セーブに続いての良い結果。1年目は中々のシーズンになったと思いますが来季以降は敵さんも対策してくるでしょうし、そこからですね。漸くスタートラインに立つ権利を掴んだだけでまだスタートラインに立ってもいない訳で。来年が本番ですよ。
稲葉選手の引退試合・・・公式戦最後の試合と言うこともあって稲葉選手の打席では毎度稲葉ジャンプ。これを苦々しく思う人もいたでしょうが、公式戦ではこれが最後です。またCS以降勝ち進むとあるのでしょうが、貴方達が苦々しいおもいをする内は日本ハムの今シーズンは終わっていないと言うことですし、その場合には苦々しくもご容赦いただければと思う次第です。まさか「稲葉ジャンプうぜえからさっさと負けちまえ!」とは言わんよね?
↓よろしければポチっとお願いします。多分痛くないんでw



↓以下TB用リンク
- 関連記事
スポンサーサイト
テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ