交流戦を戻せ? / 9月15日のオリックス戦
【交流戦を戻せ?】
来季から交流戦が18試合制に、2年でホーム・ビジターを消化する日程になることが決まりましたが、楽天さんから2年で一回りした次の年・・・平成29年から交流戦開始当初と同様の36試合制に戻してほしいと言う声が出たようで。まあ18試合となるともうあるのかないのかわからない数字ですし、さらに縮小を経て消滅へと向かうのでは・・・と思ったのかもしれません。まあそこまでセリーグに頭下げて続けるモノでも・・・とも思いますが、俺は。
ただ36試合となると長いと言うのもありますし、そうなると18試合ずつ前期後期に分けて開催と言う事も考えると今度は予備日を改めてもう一度設けなければいけないでしょうし、今回日程縮小の口実とされた11月の代表戦日程確保にも影響しかねません。
とすると交流戦を増やす代わりにリーグ内対戦を減らすと言う可能性ですが、それは主にセの観客動員数下位・・・と言うか読売と阪神以外が絶対に首を縦に振らないでしょうし、そうなると同一リーグで足並みを揃える形で読売と阪神も積極的に賛成はしないでしょう。因みに読売は24試合でも構わないって感じでしたからね。
だとしたら交流戦は30試合、同一カードを2:3として2年で清算、同一リーグ内対戦は同一カード20試合の全100試合で合計130試合、減った分はCSを若干拡大(1stステージも6試合制に・・・等)で10月一杯まで埋められませんかね?
セの観客動員数下位球団としては読売や阪神の試合を確保したいのでしょうが、動員数下位同士の対戦も増えるわけですよ。それに以前のように読売戦全国中継で放映権料も見込めませんし、そう言う意味では今回の変更は得策と言い切れないモノはあります。
ですので付加価値の高い試合を増やしていった方がと思いますし、それなら交流戦もですがCSを拡大と言うのもアリなんじゃないかとね。勿論「侍ジャパン」もですけどね。
9月15日 北海道日本ハムファイターズ‐オリックス・バファローズ
結果:援護を受けて快投!上沢投手プロ初完封勝利で日本ハム、上位との2カードを勝ち越しで乗りきる!
(上沢投手に封じられ2位オリックス、3位日本ハム相手に負け越し・・・)
※交流戦が何試合でも速報サイトは便利ですよ。



来季から交流戦が18試合制に、2年でホーム・ビジターを消化する日程になることが決まりましたが、楽天さんから2年で一回りした次の年・・・平成29年から交流戦開始当初と同様の36試合制に戻してほしいと言う声が出たようで。まあ18試合となるともうあるのかないのかわからない数字ですし、さらに縮小を経て消滅へと向かうのでは・・・と思ったのかもしれません。まあそこまでセリーグに頭下げて続けるモノでも・・・とも思いますが、俺は。
ただ36試合となると長いと言うのもありますし、そうなると18試合ずつ前期後期に分けて開催と言う事も考えると今度は予備日を改めてもう一度設けなければいけないでしょうし、今回日程縮小の口実とされた11月の代表戦日程確保にも影響しかねません。
とすると交流戦を増やす代わりにリーグ内対戦を減らすと言う可能性ですが、それは主にセの観客動員数下位・・・と言うか読売と阪神以外が絶対に首を縦に振らないでしょうし、そうなると同一リーグで足並みを揃える形で読売と阪神も積極的に賛成はしないでしょう。因みに読売は24試合でも構わないって感じでしたからね。
だとしたら交流戦は30試合、同一カードを2:3として2年で清算、同一リーグ内対戦は同一カード20試合の全100試合で合計130試合、減った分はCSを若干拡大(1stステージも6試合制に・・・等)で10月一杯まで埋められませんかね?
セの観客動員数下位球団としては読売や阪神の試合を確保したいのでしょうが、動員数下位同士の対戦も増えるわけですよ。それに以前のように読売戦全国中継で放映権料も見込めませんし、そう言う意味では今回の変更は得策と言い切れないモノはあります。
ですので付加価値の高い試合を増やしていった方がと思いますし、それなら交流戦もですがCSを拡大と言うのもアリなんじゃないかとね。勿論「侍ジャパン」もですけどね。
9月15日 北海道日本ハムファイターズ‐オリックス・バファローズ
結果:援護を受けて快投!上沢投手プロ初完封勝利で日本ハム、上位との2カードを勝ち越しで乗りきる!
(上沢投手に封じられ2位オリックス、3位日本ハム相手に負け越し・・・)
※交流戦が何試合でも速報サイトは便利ですよ。



【9月15日のオリックス戦】
上沢投手のプロ初完封勝利もさることながら、驚いたのは先発オーダー発表。近藤捕手が内野手ではなく捕手としてマスクを被ると、それも試合の最初から。今季序盤にマスクを被った際に二塁への送球が乱れまくって三塁手としての起用が続いていた近藤捕手ですが、久しぶりの捕手としての先発出場です。
恐らくは多くのファンが心配だったでしょうし、敵さんもそれを意識してか揺さぶる場面もあったりでしたけど、終わってみたら無事に勤めあげましたね。結果を見れば無事なんてモノじゃなく、上沢投手のプロ初完封勝利と最高の仕事をやってくれたことになりますね。
近藤捕手についてはこういうことだったんでしょうね、三塁手として試合に出させつつも捕手への復帰を目指すと。三塁手としてですが活躍して自信をつけて試合にならしていく・・・そして機会が来たら捕手として試してみると。
西川選手の絶不調の時に「近藤だって慣れない三塁でできてるのに気の持ちようだろ」なんて声も聞かれましたが、恐らく近藤捕手は気の持ちようだけじゃなく努力を続けていたのでしょう。当面の内野手としての出場といつか来るであろう捕手としての出場機会の両方に備えて、大谷投手が投手と打者の二刀流なら近藤捕手は三塁手と捕手の二刀流でやっていたのでしょう。じゃなきゃここまでの仕事はできませんよ。確り準備はしていたのでしょう。
俺としては何時までも三塁手は小谷野選手と言うわけにもいかないでしょうし、近藤捕手の三塁定着を願っていたクチなんですが、こうして捕手としての復帰プログラムを進めていたと言うことは三塁手候補は他にいると言うことなんでしょうかね?中田選手の三塁転向をまだ考えているのでしょうか?中田選手も膝の具合もありますし、内野に置きたいってのもなくはないのかな?とは。
上沢投手は球宴以降中々勝てない試合も多かったですが、この試合ではほぼ完璧な今の上沢投手が見れました。まだ来年がどうなるかなんてわかる筈もないですが、期待してしまう投手の姿でしたね、この試合は。
近藤捕手が先発出場の裏で市川捕手が試合前の練習にも見えなかったとか。何処かを悪くしたとかでなければいいのですが、心配ですね。
↓よろしければポチっとお願いします。多分痛くないんでw



↓以下TB用リンク
上沢投手のプロ初完封勝利もさることながら、驚いたのは先発オーダー発表。近藤捕手が内野手ではなく捕手としてマスクを被ると、それも試合の最初から。今季序盤にマスクを被った際に二塁への送球が乱れまくって三塁手としての起用が続いていた近藤捕手ですが、久しぶりの捕手としての先発出場です。
恐らくは多くのファンが心配だったでしょうし、敵さんもそれを意識してか揺さぶる場面もあったりでしたけど、終わってみたら無事に勤めあげましたね。結果を見れば無事なんてモノじゃなく、上沢投手のプロ初完封勝利と最高の仕事をやってくれたことになりますね。
近藤捕手についてはこういうことだったんでしょうね、三塁手として試合に出させつつも捕手への復帰を目指すと。三塁手としてですが活躍して自信をつけて試合にならしていく・・・そして機会が来たら捕手として試してみると。
西川選手の絶不調の時に「近藤だって慣れない三塁でできてるのに気の持ちようだろ」なんて声も聞かれましたが、恐らく近藤捕手は気の持ちようだけじゃなく努力を続けていたのでしょう。当面の内野手としての出場といつか来るであろう捕手としての出場機会の両方に備えて、大谷投手が投手と打者の二刀流なら近藤捕手は三塁手と捕手の二刀流でやっていたのでしょう。じゃなきゃここまでの仕事はできませんよ。確り準備はしていたのでしょう。
俺としては何時までも三塁手は小谷野選手と言うわけにもいかないでしょうし、近藤捕手の三塁定着を願っていたクチなんですが、こうして捕手としての復帰プログラムを進めていたと言うことは三塁手候補は他にいると言うことなんでしょうかね?中田選手の三塁転向をまだ考えているのでしょうか?中田選手も膝の具合もありますし、内野に置きたいってのもなくはないのかな?とは。
上沢投手は球宴以降中々勝てない試合も多かったですが、この試合ではほぼ完璧な今の上沢投手が見れました。まだ来年がどうなるかなんてわかる筈もないですが、期待してしまう投手の姿でしたね、この試合は。
近藤捕手が先発出場の裏で市川捕手が試合前の練習にも見えなかったとか。何処かを悪くしたとかでなければいいのですが、心配ですね。
↓よろしければポチっとお願いします。多分痛くないんでw



↓以下TB用リンク
- 関連記事
スポンサーサイト
テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ