辞めるの?星野監督 / 9月9日のソフトバンク戦 / 9月10日のソフトバンク戦
【辞めるの?星野監督】
朝のニフティのメールでその見出しを見たときには驚きませんでした。楽天の星野監督が3年契約の1年目を終えた今季限りで辞任すると、その理由が体調面の不安だと。まああれだけの人でも大病患えば気力も萎えるでしょうし、身体面の不安って本当に大きな障害なんですよね。だからこそ復帰できた人は尊いのだし、できなかった人をその事で責める気にも中々なれない。
なのでこの話は正直アリなんだと思ってしまいました、その一報を目にした時点ではね。(仮に事実だったとして)「成績不振を体調不安で誤魔化した実質的な更迭」とか「三木谷さんのデーブ(大久保二軍監督)推しに辟易して逃亡」なんて揶揄する声も出たかもですが、そんなのお話にならないくらい身体がしんどいってのは厄介なんですよ。揶揄する奴等も一辺大病とまでいかなくても腰痛でも肩でも膝でもやらかしてみい!って・・・・なんて考えてました。瞬間的にね。
ただ記事を追うとそれはデイリー1紙のみの記事で、他紙はこぞって球団社長さんの「契約に変更はない」(つまり3年契約は続行、来季も当然のように留任)とのコメントを載せてまして。更に時間が経つと星野監督からも「秋は地獄のキャンプになる」と指揮継続っぽいコメントが、ね。デイリーさん、やっちまいましたか?
でも火の無いところに煙は立たず、煙を立てたいところに火を点ける輩がいるもので、いったい誰が何の意図をもってこういう話を出したのか?これがデイリーさんの戯れだというならまだいいんですけど、本当に球団内部に怪しげなものが居て、マスメディアから刺激して反応を・・・と言うのだったら気分のいいものじゃあないな。
とりあえず今回は星野監督自身も否定ってことで終わっていい問題かもですが、楽天は監督人事で噂も出てくる球団ですから、そう言う雑音を封じるのが一番の補強なんじゃないですかね?事実がどうであれ、そう言う声を聞かされる現場は堪ったものじゃないと思いますよ。
9月9日 北海道日本ハムファイターズ‐福岡ソフトバンクホークス
結果:中村投手粘った!打線も奮起大逆転で日本ハム連敗脱出!
(スタンリッジ投手粘るも8回力尽きる・・・打線も先制後の援護ができずに逆転を許しソフトバンク大敗・・・)
9月10日 北海道日本ハムファイターズ‐福岡ソフトバンクホークス
結果:木佐貫投手粘るも打線が応えず日本ハム惜敗・・・
(攝津投手の好投に打線応え、好機逃さずソフトバンク連敗脱出!)
※飛ばし記事なんかやめて試合速報に専念すればいいと思うよ、各社ともね



朝のニフティのメールでその見出しを見たときには驚きませんでした。楽天の星野監督が3年契約の1年目を終えた今季限りで辞任すると、その理由が体調面の不安だと。まああれだけの人でも大病患えば気力も萎えるでしょうし、身体面の不安って本当に大きな障害なんですよね。だからこそ復帰できた人は尊いのだし、できなかった人をその事で責める気にも中々なれない。
なのでこの話は正直アリなんだと思ってしまいました、その一報を目にした時点ではね。(仮に事実だったとして)「成績不振を体調不安で誤魔化した実質的な更迭」とか「三木谷さんのデーブ(大久保二軍監督)推しに辟易して逃亡」なんて揶揄する声も出たかもですが、そんなのお話にならないくらい身体がしんどいってのは厄介なんですよ。揶揄する奴等も一辺大病とまでいかなくても腰痛でも肩でも膝でもやらかしてみい!って・・・・なんて考えてました。瞬間的にね。
ただ記事を追うとそれはデイリー1紙のみの記事で、他紙はこぞって球団社長さんの「契約に変更はない」(つまり3年契約は続行、来季も当然のように留任)とのコメントを載せてまして。更に時間が経つと星野監督からも「秋は地獄のキャンプになる」と指揮継続っぽいコメントが、ね。デイリーさん、やっちまいましたか?
でも火の無いところに煙は立たず、煙を立てたいところに火を点ける輩がいるもので、いったい誰が何の意図をもってこういう話を出したのか?これがデイリーさんの戯れだというならまだいいんですけど、本当に球団内部に怪しげなものが居て、マスメディアから刺激して反応を・・・と言うのだったら気分のいいものじゃあないな。
とりあえず今回は星野監督自身も否定ってことで終わっていい問題かもですが、楽天は監督人事で噂も出てくる球団ですから、そう言う雑音を封じるのが一番の補強なんじゃないですかね?事実がどうであれ、そう言う声を聞かされる現場は堪ったものじゃないと思いますよ。
9月9日 北海道日本ハムファイターズ‐福岡ソフトバンクホークス
結果:中村投手粘った!打線も奮起大逆転で日本ハム連敗脱出!
(スタンリッジ投手粘るも8回力尽きる・・・打線も先制後の援護ができずに逆転を許しソフトバンク大敗・・・)
9月10日 北海道日本ハムファイターズ‐福岡ソフトバンクホークス
結果:木佐貫投手粘るも打線が応えず日本ハム惜敗・・・
(攝津投手の好投に打線応え、好機逃さずソフトバンク連敗脱出!)
※飛ばし記事なんかやめて試合速報に専念すればいいと思うよ、各社ともね



【9月9日のソフトバンク戦】
負けないねえ・・・とは言え正直負けてもおかしくない登板はあったんだけどね、中村投手。でもこの試合の登板は負けない、そして7勝目も納得ですよ。
決して飛び抜けて良いって訳じゃないんですが悪くない、要所を締める。今年の中村投手が最も成長を見せた部分ですかね?
打線は・・・まぁこう打つ日もありますよ。こうも打つと「前の試合で打てよ」とか「明日にとっとけ」なんて声が出るのも仕方がないんですが、寝溜め食い溜めなんて原始人じゃねえんですからね。大体が前の試合とも翌日の試合とも試合を作る先発投手が違いますし、敵方のチームが違うことだって。そして翌日の試合であればこれだけ打たれて対策してくるでしょうし、そら同じようにって言えるほど同じ試合じゃないですよ。そんなんできてたら開幕戦勝ったとこがそのまま144連勝ですよ、ええ。
【9月10日のソフトバンク戦】
で、打てませんでした。まぁこうなりますよね。前夜にあれだけ点を取って、次の試合はエースの攝津投手ですから。これで食い止められないようならエースなんてやってられないでしょうし、そうそう点が取れるしあいじゃあなかったとは思いますよ。ただ、あと1点はなんとかなったんじゃねえか・・・とも思いますけど、そら向こうもやらせはせんのでしょうし、何より首位でゴールに向かうチームですから3位のチームに好き放題なんてさせないでしょう。
木佐貫投手ですか?謎の継投って程に謎でもないと思いますよ。「木佐貫と心中」ったってあの時点で球数が嵩んでましたし、今季の実績を考慮してもそろそろ継投って頃合いだったと思いますよ。
変わる前の打者の勝負を避けてそこで交代ってのは、ありゃあ谷元投手で勝負するつもりでやったんでしょうし、その舞台を整えるのがこの試合での木佐貫投手に課せられた最後の仕事だったんじゃねえのかな?とか。勝負避けたから次も木佐貫投手で行かすとか、できるならそうしてますよ。
ただ木佐貫投手もそこそこ粘ってましたから、残念って言えば残念ですよ。ただあと一息任せられるだけの信頼ってのが足りなかったと。それは仕方のないことですし、登板を重ねて積んでくしかないよね。まあ開幕から万全だったらそこそこ勝ててたんじゃないか?くらいに思えるだけに、兎にも角にもインフルで出遅れたってのがね。
谷元投手もタフな登板になりましたけどね、よくやってくれてますよ。こう言うことも多い職場ですけど、結果だけじゃなく内容で見れば谷元投手にどれだけ助けられてるか。今回決勝点を弾き出す打球を飛ばされた事だけでその評価が覆ることはないと思いますよ。
↓よろしければポチっとお願いします。多分痛くないんでw



↓以下TB用リンク
負けないねえ・・・とは言え正直負けてもおかしくない登板はあったんだけどね、中村投手。でもこの試合の登板は負けない、そして7勝目も納得ですよ。
決して飛び抜けて良いって訳じゃないんですが悪くない、要所を締める。今年の中村投手が最も成長を見せた部分ですかね?
打線は・・・まぁこう打つ日もありますよ。こうも打つと「前の試合で打てよ」とか「明日にとっとけ」なんて声が出るのも仕方がないんですが、寝溜め食い溜めなんて原始人じゃねえんですからね。大体が前の試合とも翌日の試合とも試合を作る先発投手が違いますし、敵方のチームが違うことだって。そして翌日の試合であればこれだけ打たれて対策してくるでしょうし、そら同じようにって言えるほど同じ試合じゃないですよ。そんなんできてたら開幕戦勝ったとこがそのまま144連勝ですよ、ええ。
【9月10日のソフトバンク戦】
で、打てませんでした。まぁこうなりますよね。前夜にあれだけ点を取って、次の試合はエースの攝津投手ですから。これで食い止められないようならエースなんてやってられないでしょうし、そうそう点が取れるしあいじゃあなかったとは思いますよ。ただ、あと1点はなんとかなったんじゃねえか・・・とも思いますけど、そら向こうもやらせはせんのでしょうし、何より首位でゴールに向かうチームですから3位のチームに好き放題なんてさせないでしょう。
木佐貫投手ですか?謎の継投って程に謎でもないと思いますよ。「木佐貫と心中」ったってあの時点で球数が嵩んでましたし、今季の実績を考慮してもそろそろ継投って頃合いだったと思いますよ。
変わる前の打者の勝負を避けてそこで交代ってのは、ありゃあ谷元投手で勝負するつもりでやったんでしょうし、その舞台を整えるのがこの試合での木佐貫投手に課せられた最後の仕事だったんじゃねえのかな?とか。勝負避けたから次も木佐貫投手で行かすとか、できるならそうしてますよ。
ただ木佐貫投手もそこそこ粘ってましたから、残念って言えば残念ですよ。ただあと一息任せられるだけの信頼ってのが足りなかったと。それは仕方のないことですし、登板を重ねて積んでくしかないよね。まあ開幕から万全だったらそこそこ勝ててたんじゃないか?くらいに思えるだけに、兎にも角にもインフルで出遅れたってのがね。
谷元投手もタフな登板になりましたけどね、よくやってくれてますよ。こう言うことも多い職場ですけど、結果だけじゃなく内容で見れば谷元投手にどれだけ助けられてるか。今回決勝点を弾き出す打球を飛ばされた事だけでその評価が覆ることはないと思いますよ。
↓よろしければポチっとお願いします。多分痛くないんでw



↓以下TB用リンク
- 関連記事
-
- 張本勲はサンモニの良心? / 9月13日と14日のオリックス戦 (2014/09/15)
- 欠番 / 9月11日のソフトバンク戦 (2014/09/12)
- 辞めるの?星野監督 / 9月9日のソフトバンク戦 / 9月10日のソフトバンク戦 (2014/09/11)
- レジェンドシリーズに思った事、思う事 / 9月6日と7日のオリックス戦 (2014/09/08)
- 死闘の後 / 9月5日のオリックス戦 (2014/09/06)
スポンサーサイト
テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ