死闘の後 / 9月5日のオリックス戦
【死闘の後】
軟式野球が話題になるってのは近年では殆どなかったんですが、軟式の全国選手権準決勝での岐阜県代表・中京高校と広島県代表・崇徳高校の4日がかりの再々々サスペンデット延長50回の試合で大きく話題にされましたね。
まあ話題にならないって言うのも軟式を軽視して見ようとしなかったマスメディアと野球ファンがアレなんですが、軟式からも元広島の大野豊投手や元日本ハム・オリックスの清水章夫投手と言ったプロ選手も出てますし、この機会にもう少し注目してみるのもいいんじゃないですかね?
で、この延長50回に色々声があるのも仕方のないことですが、サスペンデットって制度が今回は裏目に出た部分はあるのかな?と。サスペンデットだと再試合と違って続きから再開で、それこそどっちかが点をとったらその回で終わる可能性もあるわけでね。それこそサスペンデット16回裏サヨナラなんて事もね。ただあくまで続きですんで、一度試合から退いた選手は再出場出来ないわけで。そしてそれが4日目の延長50回まで続いちゃったのがね。
そうなると試合を1からやり直す再試合の方が良かったのかな?とも思えなくもないと言いますか。でも、それだとやり直しでその都度最低9イニングスはやらなきゃいけませんし、それはそれで負担になるんですよね。
夏前に高野連がタイブレーク導入の可否について加盟校に対して調査と言うのがありましたが、今後は軟式も含めてそうした決着をつけるシステムを検討していくでしょうし、硬式では加速していくでしょうね。
とは言え色々考えさせられた軟式野球、考えさせられたところだけが残って肝心の軟式野球が忘れられては意味がありません。もう少し軟式野球を多くの人が覚えていてくれること、それが一番重要なんじゃないですかね?
9月5日 オリックス・バファローズ‐北海道日本ハムファイターズ
結果:メンドーサ投手、なんとか粘って5勝目!日本ハム連敗脱出!
(オリックス、メンドーサ投手に逃げられ引き分けはさんで4連敗・・・)
※プロ野球じゃ延長50回とかないから速報サイトもらくだよね



軟式野球が話題になるってのは近年では殆どなかったんですが、軟式の全国選手権準決勝での岐阜県代表・中京高校と広島県代表・崇徳高校の4日がかりの再々々サスペンデット延長50回の試合で大きく話題にされましたね。
まあ話題にならないって言うのも軟式を軽視して見ようとしなかったマスメディアと野球ファンがアレなんですが、軟式からも元広島の大野豊投手や元日本ハム・オリックスの清水章夫投手と言ったプロ選手も出てますし、この機会にもう少し注目してみるのもいいんじゃないですかね?
で、この延長50回に色々声があるのも仕方のないことですが、サスペンデットって制度が今回は裏目に出た部分はあるのかな?と。サスペンデットだと再試合と違って続きから再開で、それこそどっちかが点をとったらその回で終わる可能性もあるわけでね。それこそサスペンデット16回裏サヨナラなんて事もね。ただあくまで続きですんで、一度試合から退いた選手は再出場出来ないわけで。そしてそれが4日目の延長50回まで続いちゃったのがね。
そうなると試合を1からやり直す再試合の方が良かったのかな?とも思えなくもないと言いますか。でも、それだとやり直しでその都度最低9イニングスはやらなきゃいけませんし、それはそれで負担になるんですよね。
夏前に高野連がタイブレーク導入の可否について加盟校に対して調査と言うのがありましたが、今後は軟式も含めてそうした決着をつけるシステムを検討していくでしょうし、硬式では加速していくでしょうね。
とは言え色々考えさせられた軟式野球、考えさせられたところだけが残って肝心の軟式野球が忘れられては意味がありません。もう少し軟式野球を多くの人が覚えていてくれること、それが一番重要なんじゃないですかね?
9月5日 オリックス・バファローズ‐北海道日本ハムファイターズ
結果:メンドーサ投手、なんとか粘って5勝目!日本ハム連敗脱出!
(オリックス、メンドーサ投手に逃げられ引き分けはさんで4連敗・・・)
※プロ野球じゃ延長50回とかないから速報サイトもらくだよね



【9月5日のオリックス戦】
メンドーサ投手、なんとか勝てましたね。まぁ悪くはない登板でしたが良かったか?と訊かれると「うーん・・・」と考えてしまう。まぁローテーションの5番目6番目としては充分なんですが、年俸1億円の2年契約と考えると難しいんですよね。それからするとミランダ選手なんてかわいいものです。
米球界から獲得の外国人選手ってのは日本人より高上がりなものですが、それを考えてもメンドーサ投手は費用対効果はよろしくないと思いますよ。まぁ2年契約ですし余程の事がなければ来季も居るでしょうから挽回の機会もなくはないのですけどね、来季も今季のように使われるかどうかはわかりませんし、開幕からローテーション5番目6番目を競う形になるんじゃないですかね?それで今年と同じなら今年ほど見てはもらえないでしょうし、最悪来季途中で・・・と言うのはなくもない話だと思いますよ。あくまで今年と同じ・・・ならね。
勿論余程の事がなければ来季もあるでしょうし、挽回の機会も全くない訳じゃありません。それに今季だってこれで終わりじゃありません。残りの試合で少しでも良い内容を見せて来季のスターティンググリッドを1つでも前に上げる事で繋いでいって欲しいものです。
大谷投手、最近は登板よりも打席の調子が良いですよね。これだけできる打者を諦めさせる、捨てさせるだなんて勿体ないですよ。もっと多くの打席に立たせたいですね。
↓よろしければポチっとお願いします。多分痛くないんでw



↓以下TB用リンク
メンドーサ投手、なんとか勝てましたね。まぁ悪くはない登板でしたが良かったか?と訊かれると「うーん・・・」と考えてしまう。まぁローテーションの5番目6番目としては充分なんですが、年俸1億円の2年契約と考えると難しいんですよね。それからするとミランダ選手なんてかわいいものです。
米球界から獲得の外国人選手ってのは日本人より高上がりなものですが、それを考えてもメンドーサ投手は費用対効果はよろしくないと思いますよ。まぁ2年契約ですし余程の事がなければ来季も居るでしょうから挽回の機会もなくはないのですけどね、来季も今季のように使われるかどうかはわかりませんし、開幕からローテーション5番目6番目を競う形になるんじゃないですかね?それで今年と同じなら今年ほど見てはもらえないでしょうし、最悪来季途中で・・・と言うのはなくもない話だと思いますよ。あくまで今年と同じ・・・ならね。
勿論余程の事がなければ来季もあるでしょうし、挽回の機会も全くない訳じゃありません。それに今季だってこれで終わりじゃありません。残りの試合で少しでも良い内容を見せて来季のスターティンググリッドを1つでも前に上げる事で繋いでいって欲しいものです。
大谷投手、最近は登板よりも打席の調子が良いですよね。これだけできる打者を諦めさせる、捨てさせるだなんて勿体ないですよ。もっと多くの打席に立たせたいですね。
↓よろしければポチっとお願いします。多分痛くないんでw



↓以下TB用リンク
- 関連記事
スポンサーサイト
テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ