鶴オタ(not鶴岡ファン)
言いたい事も言えないそんな世の中じゃ・・・なんて歌もありましたが、特定秘密保護法が国会を通過いたしました。反対派の皆様が「何もかも秘密にされて知る権利が侵される!」「一般市民(国民ではないらしい)が不当に逮捕される!」「ぐんくつがー」等と必死になられてましたが、そういう人らの感情的な叫びのお陰で肝心の法案の中身が伝わらず、一帯どんな法案なのかわからない?と言う国民も多いのではないでしょうか?
で、そういう騒音で妨害・圧力といった手法を「テロみたい」と言った与党幹事長が責められて発言を撤回させられる、寧ろ反対派の皆様の方が知る権利や表現の自由を侵害しているんじゃねえかと思ったりもする訳で。まぁ名誉毀損にあたる可能性はあったかもですが、デモそのものを完全否定したものじゃないんですよね。ただ、その手法に問題点が見受けられて「それじゃテロと変わらんだろ?逆効果じゃね?」って事で。まぁ実際に革ナントカとかテロリストが参加してましたけどね。
で、野球の話なんですよね、コレ。その「テロみたい」に抗議殺到的なのは野球blogやっててもありまして、何か言うと「そんな事言わないで!」とか「お前は間違ってる!」的なのはそこかしこでありまして。まぁ自分にも覚えがない訳でもないですが、自分と違う見解をそこまで潰していかなきゃいかんもんなのかね?とか。
「お前だって・・・」と仰られる方も多いかもですが、俺は俺と違うからって黙って欲しいとは思わんなぁ。寧ろどんどん垂れ流して貰わんとこっちも燃料切れになるわけで。まぁ結果として黙っちゃった人とかは居るけどね。
ただ俺は「違う」と思った事には「違う」と言う、それだけの事ですよ。つーか俺が四の五の言っただけで黙っちゃうとか黙れと言う圧力に感じちゃうとかね、どんなに弱っちいんだって。どこかわからんところで誰だかわからん奴が反論とか虚空に叫んでるだけで「耳障りニダ!」な人らって、俺が言わんでも何かに躓いて沈黙しちゃうんだろ?そんなん俺の責任じゃねえよ、そいつの弱さの問題だ。
で、そういうのに限って「気遣え」的におもくそ発言に制限を求めてくる。テメエらの発言は誰にも遮られたく無いくせに、異論・反論は制限したがる。で、好き勝手言う事は出鱈目混じり、根拠を示せと言ってやると「まぁ楽しみにしててください」的に言ってそのままバックレ。ホント反対しか言わねえアカとかアホと同じだよ、そう言うの。
前置きが長くなりましたが、今回は鶴岡慎也捕手のFA移籍で噴出した・・・まぁ以前からそう言うのはあったんですけどね、なんか鶴岡捕手可愛さのあまりとんでもない事を吹きまくってるおかしな鶴オタ(not鶴岡ファン)のとんでもないお話についてのカウンター的なのをナントカできればなぁ・・・と。



で、そういう騒音で妨害・圧力といった手法を「テロみたい」と言った与党幹事長が責められて発言を撤回させられる、寧ろ反対派の皆様の方が知る権利や表現の自由を侵害しているんじゃねえかと思ったりもする訳で。まぁ名誉毀損にあたる可能性はあったかもですが、デモそのものを完全否定したものじゃないんですよね。ただ、その手法に問題点が見受けられて「それじゃテロと変わらんだろ?逆効果じゃね?」って事で。まぁ実際に革ナントカとかテロリストが参加してましたけどね。
で、野球の話なんですよね、コレ。その「テロみたい」に抗議殺到的なのは野球blogやっててもありまして、何か言うと「そんな事言わないで!」とか「お前は間違ってる!」的なのはそこかしこでありまして。まぁ自分にも覚えがない訳でもないですが、自分と違う見解をそこまで潰していかなきゃいかんもんなのかね?とか。
「お前だって・・・」と仰られる方も多いかもですが、俺は俺と違うからって黙って欲しいとは思わんなぁ。寧ろどんどん垂れ流して貰わんとこっちも燃料切れになるわけで。まぁ結果として黙っちゃった人とかは居るけどね。
ただ俺は「違う」と思った事には「違う」と言う、それだけの事ですよ。つーか俺が四の五の言っただけで黙っちゃうとか黙れと言う圧力に感じちゃうとかね、どんなに弱っちいんだって。どこかわからんところで誰だかわからん奴が反論とか虚空に叫んでるだけで「耳障りニダ!」な人らって、俺が言わんでも何かに躓いて沈黙しちゃうんだろ?そんなん俺の責任じゃねえよ、そいつの弱さの問題だ。
で、そういうのに限って「気遣え」的におもくそ発言に制限を求めてくる。テメエらの発言は誰にも遮られたく無いくせに、異論・反論は制限したがる。で、好き勝手言う事は出鱈目混じり、根拠を示せと言ってやると「まぁ楽しみにしててください」的に言ってそのままバックレ。ホント反対しか言わねえアカとかアホと同じだよ、そう言うの。
前置きが長くなりましたが、今回は鶴岡慎也捕手のFA移籍で噴出した・・・まぁ以前からそう言うのはあったんですけどね、なんか鶴岡捕手可愛さのあまりとんでもない事を吹きまくってるおかしな鶴オタ(not鶴岡ファン)のとんでもないお話についてのカウンター的なのをナントカできればなぁ・・・と。



まぁ「鶴オタ(not鶴岡ファン)」とは言ったけどさ、実際のところネット上に留まらない位にそう言う人らが居るからね。なんつーか「鶴ちゃんこそが正義!」とか「鶴ドンの邪魔をする奴は徹底排除だ!」みたいなさ。ウルフ投手や谷元投手の登板日に大野捕手が先発でマスクを被ると「鶴ちゃんで良い流れができてるのに!どうして鶴ちゃんを正捕手に固定しないの!」的なね。こず○おばさんのラジオ番組とかでそう言う声が紹介されるのよ。
ま、言うのは自由だけどさ。でもさ、それって何?大野捕手は干せって事かい?大野捕手は鶴岡捕手が怪我をするまで待ってろって事かい?まぁ連中の中には「大野は一軍レベルの捕手ではない」「大野は二軍に幽閉すべき」「ショータはマロン(栗山監督の蔑称)の愛人だから贔屓されてる」なんて声もある訳でさ、幾ら鶴岡捕手が好きだからってあんまりだろ?って話。
で、そう言う奴が言うにはさ、今回鶴岡捕手がFA権を行使して移籍したってのは・・・
「鶴ちゃんが選手会長として意見を言ったらフロントがウザがって鶴ちゃんに圧力をかけた」
・・・だの、
「大野起用に抗議してマロンに干された」
・・・って事らしいのさ。更に・・・
「鶴ちゃんが次期選手会長に大野を推薦したってのも嘘っぱちで、球団内で印象操作が行われている!」
・・・なんてのもな。おいおい、革○とかチュー核ですか?まぁそれであんたらの気が済むと・・・一種の精神安定剤的なもんだと言うなら仕方ないかも知れませんがね、だったら巣から出ないで下さいよ。お仲間以外も往来する場に這い出て「鶴ちゃんを引き留めない球団は間違ってる!」的にアジっちゃうなら、そら俺だって「違う!」と声を出すよ。
つーかさ・・・その「意見具申して干された」だの「印象操作されてる」とかって情報源は何処ですか?って。それを問うても答える人は居ないですし、検索かけてもヒットしないんですよね。ソースと言えるソースが見当たらないんですよ。検索で引っ掛かると言えば2chのスレだったりさ。まさかと思うけど、2chの書き込みを源に話を広げてない?そうかどうかはわからんけど、そうとしか思えないような状況なんだよね。
で、鶴岡捕手に対する引き留めが不充分と言うお話し。ソフトバンクの提示した条件が「4年総額5億円+出来高」と報じられると「現状維持は安すぎ!」だの「単年契約はふざけてる」とかね。でもソフトバンク側の入団会見の記事で書かれてたんですけど、ソフトバンクさんの条件ってのは実際には「4年総額2億5千万円~5億円の年俸変動制+出来高」なんですよね。FA移籍1年目は年俸据え置きと言うのを考えると、2年目以降は日本ハム時代より少ない年俸になる可能性もある訳です。
まぁ「4年総額2億5千万円」ってのは怪我でシーズンをフルスイングし続けなきゃあり得ない最低の場合なんでしょうけど、年俸変動制ってのを考えると年俸においては日本ハムとソフトバンクに然程の差はないって事なんだよね。
差があるとしたら契約年数・・・ソフトバンクが4年の複数年契約で、日本ハムが基本的に単年契約だと言う事。まぁコレは影響したかもしれませんけど、今回FA権を行使した鶴岡捕手がFA権を再取得するのは4年後でして、残留すれば単年契約でも4年先までFA移籍はできない・・・余程の事がない限り4年間は日本ハムに在籍できる実質4年契約みたいな訳ですよ。まぁトレードとかない訳じゃないですが、その部分が気になったかもしれません。
ただ、鶴岡捕手は契約年数の事は言ってませんよね。過去に日本ハムの3年総額15億円を蹴って4年契約の球団に移籍した選手はハッキリと契約年数を理由に挙げましたけどね、鶴岡捕手はそう言うのもなかったわけで。
「違う場所で1から挑戦したい」ってのと「九州に恩返ししたい」と言ってましたよね?だったらそれを信じましょうよ?自分の好きな選手なんでしょ?その選手の言う事を信じずに、情報源も怪しい変な物語を続けるのって、鶴岡捕手を馬鹿にしちゃいないかい?ひょっとすると手の込んだアンチ鶴岡なのかい?君らは。
・・・まぁ、そう思いたいってのがあるんだろうな。まさか自分の好きな選手が自分の希望と違う決断をする筈がない、きっと誰か凄く悪い奴が居て、そいつのせいで移籍しなきゃいけなくなったんだ・・・そうとしか思いたくない人がそれなりに居るんだろうよ。自分の気に入らない事は気に入らない奴が原因だって思っちゃう人がさ。チョウニチ新聞や侮日新聞が「ジミントーが悪い!」って言う的な、そう言っとけばおkみたいな。
でさ、大野捕手ってそんなにダメな捕手なのかい?まぁ「札ド一塁側内野自由席の空席をレプリカユニ展示会と題して占拠してたのを係員に注意されたら『もう来ねえよ!』とか逆ギレしちゃう」系の"真のファン"に言わせれば「独り善がりで成長しない二軍に行くべき捕手」らしいですが、何がどのように「独り善がり」なのでしょうか?
まあ鶴岡捕手が投手中心で考えるのに対して大野捕手は敵方打者中心で考える、そう言う部分を指しているのかも知れませんが、そんなん東京から岡山や広島に行くのに飛行機でいくか新幹線でいくかみたいなもんですよ、ええ。どっちが悪くてどっちが良いってもんでもないですよ。
ただ、見る側にとってどっちが好みか?ってのはあるでしょうけど。その好みの問題を捕手としての良し悪しにしちゃってる人って多いよね?そう言う人らは勿体無いと思うよ?鶴岡捕手と大野捕手と言う近年の球界では稀な正捕手争いを楽しめないんだから。
まぁそう言う方々は「大野は鶴岡と比べてコレだけ劣ってる!」とか「鶴岡にはコレができて大野にはコレができない!」、果てには「大野は肩が強いだけで他は全て最低クラスの捕手」なんて言う人まで居たりする。鍵かけちゃったけどね、突っつき過ぎだよ○正君。
実際どうなのよ?と思って数字をならべてみると、試合数イニング数の違いはありますが2人とも同じような数字なんですよね、盗塁阻止以外は。大体イニング数で鶴岡捕手6対大野捕手5って割合なんですけど、それも加味しても同等と言って良いと言うか。
鶴岡捕手が665イニングスで被安打673、与四球264、与死球30、WHIP1.41。対する大野捕手は553.1イニングスで被安打539、与四球204、与死球23、WHIP1.34。この数字だけなら2人はほぼ同等の能力を試合で発揮できてると言って良いんじゃないですか?捕手としてね。
ただ、大きく差がつくのが盗塁阻止。大野捕手が.421と言う12球団トップの盗塁阻止率を誇るのに対して、鶴岡捕手は.188、コレは大野捕手との比較を抜きにしてもよくない数字です。ここまでの数字で判断すると、鶴岡捕手は盗塁阻止以外では大野捕手と大差がなくて盗塁阻止で大きく劣る捕手と言う事になってしまいます。
尤もコレだけの数字じゃわからん部分もあるでしょうし、投手との相性と言うものもあるでしょう。投手との合う合わないで言えば大野捕手は武田勝投手とウルフ投手、そして谷元投手との相性が鶴岡捕手より優れています。特に武田勝投手については「どうして鶴岡と組ませた?」と言うくらいの差がついています。逆に吉川投手や木佐貫投手、大谷投手は鶴岡捕手の方が抑えられてる数字が出ています。
そう考えるとウルフ投手が退団して谷元投手の先発起用が不透明な来季、大野捕手は大きく試される事になるかもしれません。ただ、木佐貫投手は経験のある投手ですし、数をこなせば大野捕手を引っ張れると思いますけどね。あと、増井投手以外の救援投手も大野捕手との方が数字が落ちているのも気掛かりですが、その辺りも来季の大野捕手の課題でしょう。どうにもならなかったら、それは近藤捕手の好機です。
投手別で見ると大野捕手は心配になる点が多く、鶴岡捕手は安心感が増していくようで。しかし先に示したように全体としては失点・自責点や与四死球に大きな差はなく盗塁阻止で大野捕手が上回る、なんとも甲乙がつけ難い訳で。「大野は鶴ドンじゃないからダメ!」と斬って捨てられる人が羨ましいよ・・・いや、そうでもないか。
因みに先発出場した試合の勝敗は鶴岡捕手が75試合32勝41敗2分、大野捕手は63試合32勝31敗。コレには試合途中で大野捕手から鶴岡捕手へ、或いは鶴岡捕手から大野捕手へと交代して逆転したりされたりと言うのもあるでしょうし、あまりアテになるものじゃないかもですけどね。
因みに失点・自責点・防御率は鶴岡捕手が665イニングスで失点317・自責点277・防御率3.75、大野捕手は553.1イニングスで失点246・自責点218・防御率3.55、ほぼ同等か誤差レベルと言ったところです。やはり2人には違いはあっても差は殆んど無いんじゃ無いでしょうかね?被本塁打は鶴岡捕手51の大野捕手34ですが、組んだ投手の違いで球質やそれに伴う組み立ての差もあるでしょうし、気にするところじゃ無いんだろうな、とは。
あと、よく「大野のリードは外一辺倒で単調」なんて言われますが、それは鶴岡捕手も同じだったと思うんですよね。つーか今年は特に先発救援ともに投手が総崩れで、外角低めで安全策と言うか内角を攻められる投手、攻められる調子の試合が少なかったと言うのが影響しているかと。内角は一つ間違えれば大怪我しますし、そこに投りきれる調子の投手じゃないとズバズバいけませんよ。
今年の日本シリーズでの読売と楽天・・・阿部捕手と嶋捕手の配球を例に挙げて「鶴岡も大野ももっと内角を攻めなければ!」と言いたくなる気持ちもわかりますけど、今年の日本ハムの投手陣であれをやったら飛ぶ雲飛ぶ声飛ぶボールですよ。
まぁ昨年の吉川投手であったり、一昨年までのダルビッシュ投手であったり、鶴岡捕手は内角を攻められる投手や攻められる状態の投手と組む機会が多く、大野捕手と比較して「攻めるリード」と言う印象が出来上がったってのはあるかもしれません。対して大野捕手は敵方打者を打ち損じさせる投手、逆に内角を攻めたら持ってかれかねない投手と組む機会が多かったですから、そう言う配球になるのも印象がつくのも仕方ありません。
まあなんつーか、言われる程の差って言う差は無いと思うんですよね、鶴岡捕手と大野捕手は。勿論鶴岡捕手の方がプロで長くやっていて、その分経験値が多いと言うのはあるでしょうが、それは大野捕手だって積み重ねていくものです。そして鶴岡捕手の背中を見て積んできたわけですよ。まぁ、その背中が無くなる事で来季以降どのように伸びていくかは見ものですが。
2人の違いってのはそれくらいのものでね、だからこそ去年の大野捕手の極度の打撃不振のようなものでもなければ起用に大きな差をつけづらいと言うのはあるでしょう。今年は打席でも相当盛り返しましたからね、大野捕手。打率では鶴岡捕手ですが、OPSでは大野捕手が逆転していますし。本当に今年は鶴岡捕手と大野捕手の差が縮まった年だったと思いますよ?終盤突き指で鶴岡捕手が出番を減らしたのは残念ですが。
だから「マロンの愛人だからショータは贔屓起用されている」とか「本来一軍レベルじゃない大野の起用に鶴ちゃんが抗議した」なんて事も無いと思うんですよね。もしも本当にそう言うことがあったと言うなら、どういう伝でその話を知ったのかを示して欲しいものですよ。「ファンの誰それから聞いた」とかじゃなく、「○○って言う雑誌(或いはスポーツ新聞)の何月何日号に誰某の発言が載ってた」みたいなさ。
まぁそう思う事で気持ちを落ち着かせたいってのは否定するようなものじゃないけど、それを元に「現在の球団フロントはろくでもない!打倒すべし!」「ファイターズ革命だ!」みたいなものまで出てくると、そりゃデマを元に国家転覆を目論むテロリストと変わりねえんじゃねえかとかさ。まあ、出来る筈も無いだろうけどさ。
まぁ特定選手を好きになりすぎて悪いとは言わんけどさ、そう言うテロリスト紛いの言動に出ちゃったりすると好きな選手にも迷惑が掛かるだろうし。そう言う事って考えないんだろうかね?冒頭の特定秘密保護法の話だけど、反対してた野党の議員が「あの反対運動はかえって邪魔」と切り捨てていたり、手段を選ばない行動ってのは為にならないもんですよ。
大体が「ショータはマロンの愛人」だの「フロントが圧力をかけて鶴ドンを移籍に追い込んだ」だの自分のファンが言いふらしてると知って、鶴岡捕手は喜ぶのかね?鶴岡捕手が安倍総理に名指しで批難される元総理レベルのアレなら喜ぶかもですが、寧ろ悲しむと思うんですけどね。
・・・まぁそれでも「マロンが悪い!」「ショータが悪い!」「フロントが悪い!」の人たちは同じ事を繰り返すんでしょうし、それが「鶴ちゃんの為!」「鶴ドンが正義!」と信じて疑わないんでしょうが。それならいっその事、来季からソフトバンクファンに鞍替えしてビジター席に移って貰えないだろうかなぁ。まぁ、そうなったら今度は「細川は秋山の愛人!」とかやらかしそうですが。
↓よろしければポチっとお願いします。多分痛くないんでw



↓以下TB用リンク
ま、言うのは自由だけどさ。でもさ、それって何?大野捕手は干せって事かい?大野捕手は鶴岡捕手が怪我をするまで待ってろって事かい?まぁ連中の中には「大野は一軍レベルの捕手ではない」「大野は二軍に幽閉すべき」「ショータはマロン(栗山監督の蔑称)の愛人だから贔屓されてる」なんて声もある訳でさ、幾ら鶴岡捕手が好きだからってあんまりだろ?って話。
で、そう言う奴が言うにはさ、今回鶴岡捕手がFA権を行使して移籍したってのは・・・
「鶴ちゃんが選手会長として意見を言ったらフロントがウザがって鶴ちゃんに圧力をかけた」
・・・だの、
「大野起用に抗議してマロンに干された」
・・・って事らしいのさ。更に・・・
「鶴ちゃんが次期選手会長に大野を推薦したってのも嘘っぱちで、球団内で印象操作が行われている!」
・・・なんてのもな。おいおい、革○とかチュー核ですか?まぁそれであんたらの気が済むと・・・一種の精神安定剤的なもんだと言うなら仕方ないかも知れませんがね、だったら巣から出ないで下さいよ。お仲間以外も往来する場に這い出て「鶴ちゃんを引き留めない球団は間違ってる!」的にアジっちゃうなら、そら俺だって「違う!」と声を出すよ。
つーかさ・・・その「意見具申して干された」だの「印象操作されてる」とかって情報源は何処ですか?って。それを問うても答える人は居ないですし、検索かけてもヒットしないんですよね。ソースと言えるソースが見当たらないんですよ。検索で引っ掛かると言えば2chのスレだったりさ。まさかと思うけど、2chの書き込みを源に話を広げてない?そうかどうかはわからんけど、そうとしか思えないような状況なんだよね。
で、鶴岡捕手に対する引き留めが不充分と言うお話し。ソフトバンクの提示した条件が「4年総額5億円+出来高」と報じられると「現状維持は安すぎ!」だの「単年契約はふざけてる」とかね。でもソフトバンク側の入団会見の記事で書かれてたんですけど、ソフトバンクさんの条件ってのは実際には「4年総額2億5千万円~5億円の年俸変動制+出来高」なんですよね。FA移籍1年目は年俸据え置きと言うのを考えると、2年目以降は日本ハム時代より少ない年俸になる可能性もある訳です。
まぁ「4年総額2億5千万円」ってのは怪我でシーズンをフルスイングし続けなきゃあり得ない最低の場合なんでしょうけど、年俸変動制ってのを考えると年俸においては日本ハムとソフトバンクに然程の差はないって事なんだよね。
差があるとしたら契約年数・・・ソフトバンクが4年の複数年契約で、日本ハムが基本的に単年契約だと言う事。まぁコレは影響したかもしれませんけど、今回FA権を行使した鶴岡捕手がFA権を再取得するのは4年後でして、残留すれば単年契約でも4年先までFA移籍はできない・・・余程の事がない限り4年間は日本ハムに在籍できる実質4年契約みたいな訳ですよ。まぁトレードとかない訳じゃないですが、その部分が気になったかもしれません。
ただ、鶴岡捕手は契約年数の事は言ってませんよね。過去に日本ハムの3年総額15億円を蹴って4年契約の球団に移籍した選手はハッキリと契約年数を理由に挙げましたけどね、鶴岡捕手はそう言うのもなかったわけで。
「違う場所で1から挑戦したい」ってのと「九州に恩返ししたい」と言ってましたよね?だったらそれを信じましょうよ?自分の好きな選手なんでしょ?その選手の言う事を信じずに、情報源も怪しい変な物語を続けるのって、鶴岡捕手を馬鹿にしちゃいないかい?ひょっとすると手の込んだアンチ鶴岡なのかい?君らは。
・・・まぁ、そう思いたいってのがあるんだろうな。まさか自分の好きな選手が自分の希望と違う決断をする筈がない、きっと誰か凄く悪い奴が居て、そいつのせいで移籍しなきゃいけなくなったんだ・・・そうとしか思いたくない人がそれなりに居るんだろうよ。自分の気に入らない事は気に入らない奴が原因だって思っちゃう人がさ。チョウニチ新聞や侮日新聞が「ジミントーが悪い!」って言う的な、そう言っとけばおkみたいな。
でさ、大野捕手ってそんなにダメな捕手なのかい?まぁ「札ド一塁側内野自由席の空席をレプリカユニ展示会と題して占拠してたのを係員に注意されたら『もう来ねえよ!』とか逆ギレしちゃう」系の"真のファン"に言わせれば「独り善がりで成長しない二軍に行くべき捕手」らしいですが、何がどのように「独り善がり」なのでしょうか?
まあ鶴岡捕手が投手中心で考えるのに対して大野捕手は敵方打者中心で考える、そう言う部分を指しているのかも知れませんが、そんなん東京から岡山や広島に行くのに飛行機でいくか新幹線でいくかみたいなもんですよ、ええ。どっちが悪くてどっちが良いってもんでもないですよ。
ただ、見る側にとってどっちが好みか?ってのはあるでしょうけど。その好みの問題を捕手としての良し悪しにしちゃってる人って多いよね?そう言う人らは勿体無いと思うよ?鶴岡捕手と大野捕手と言う近年の球界では稀な正捕手争いを楽しめないんだから。
まぁそう言う方々は「大野は鶴岡と比べてコレだけ劣ってる!」とか「鶴岡にはコレができて大野にはコレができない!」、果てには「大野は肩が強いだけで他は全て最低クラスの捕手」なんて言う人まで居たりする。鍵かけちゃったけどね、突っつき過ぎだよ○正君。
実際どうなのよ?と思って数字をならべてみると、試合数イニング数の違いはありますが2人とも同じような数字なんですよね、盗塁阻止以外は。大体イニング数で鶴岡捕手6対大野捕手5って割合なんですけど、それも加味しても同等と言って良いと言うか。
鶴岡捕手が665イニングスで被安打673、与四球264、与死球30、WHIP1.41。対する大野捕手は553.1イニングスで被安打539、与四球204、与死球23、WHIP1.34。この数字だけなら2人はほぼ同等の能力を試合で発揮できてると言って良いんじゃないですか?捕手としてね。
ただ、大きく差がつくのが盗塁阻止。大野捕手が.421と言う12球団トップの盗塁阻止率を誇るのに対して、鶴岡捕手は.188、コレは大野捕手との比較を抜きにしてもよくない数字です。ここまでの数字で判断すると、鶴岡捕手は盗塁阻止以外では大野捕手と大差がなくて盗塁阻止で大きく劣る捕手と言う事になってしまいます。
尤もコレだけの数字じゃわからん部分もあるでしょうし、投手との相性と言うものもあるでしょう。投手との合う合わないで言えば大野捕手は武田勝投手とウルフ投手、そして谷元投手との相性が鶴岡捕手より優れています。特に武田勝投手については「どうして鶴岡と組ませた?」と言うくらいの差がついています。逆に吉川投手や木佐貫投手、大谷投手は鶴岡捕手の方が抑えられてる数字が出ています。
そう考えるとウルフ投手が退団して谷元投手の先発起用が不透明な来季、大野捕手は大きく試される事になるかもしれません。ただ、木佐貫投手は経験のある投手ですし、数をこなせば大野捕手を引っ張れると思いますけどね。あと、増井投手以外の救援投手も大野捕手との方が数字が落ちているのも気掛かりですが、その辺りも来季の大野捕手の課題でしょう。どうにもならなかったら、それは近藤捕手の好機です。
投手別で見ると大野捕手は心配になる点が多く、鶴岡捕手は安心感が増していくようで。しかし先に示したように全体としては失点・自責点や与四死球に大きな差はなく盗塁阻止で大野捕手が上回る、なんとも甲乙がつけ難い訳で。「大野は鶴ドンじゃないからダメ!」と斬って捨てられる人が羨ましいよ・・・いや、そうでもないか。
因みに先発出場した試合の勝敗は鶴岡捕手が75試合32勝41敗2分、大野捕手は63試合32勝31敗。コレには試合途中で大野捕手から鶴岡捕手へ、或いは鶴岡捕手から大野捕手へと交代して逆転したりされたりと言うのもあるでしょうし、あまりアテになるものじゃないかもですけどね。
因みに失点・自責点・防御率は鶴岡捕手が665イニングスで失点317・自責点277・防御率3.75、大野捕手は553.1イニングスで失点246・自責点218・防御率3.55、ほぼ同等か誤差レベルと言ったところです。やはり2人には違いはあっても差は殆んど無いんじゃ無いでしょうかね?被本塁打は鶴岡捕手51の大野捕手34ですが、組んだ投手の違いで球質やそれに伴う組み立ての差もあるでしょうし、気にするところじゃ無いんだろうな、とは。
あと、よく「大野のリードは外一辺倒で単調」なんて言われますが、それは鶴岡捕手も同じだったと思うんですよね。つーか今年は特に先発救援ともに投手が総崩れで、外角低めで安全策と言うか内角を攻められる投手、攻められる調子の試合が少なかったと言うのが影響しているかと。内角は一つ間違えれば大怪我しますし、そこに投りきれる調子の投手じゃないとズバズバいけませんよ。
今年の日本シリーズでの読売と楽天・・・阿部捕手と嶋捕手の配球を例に挙げて「鶴岡も大野ももっと内角を攻めなければ!」と言いたくなる気持ちもわかりますけど、今年の日本ハムの投手陣であれをやったら飛ぶ雲飛ぶ声飛ぶボールですよ。
まぁ昨年の吉川投手であったり、一昨年までのダルビッシュ投手であったり、鶴岡捕手は内角を攻められる投手や攻められる状態の投手と組む機会が多く、大野捕手と比較して「攻めるリード」と言う印象が出来上がったってのはあるかもしれません。対して大野捕手は敵方打者を打ち損じさせる投手、逆に内角を攻めたら持ってかれかねない投手と組む機会が多かったですから、そう言う配球になるのも印象がつくのも仕方ありません。
まあなんつーか、言われる程の差って言う差は無いと思うんですよね、鶴岡捕手と大野捕手は。勿論鶴岡捕手の方がプロで長くやっていて、その分経験値が多いと言うのはあるでしょうが、それは大野捕手だって積み重ねていくものです。そして鶴岡捕手の背中を見て積んできたわけですよ。まぁ、その背中が無くなる事で来季以降どのように伸びていくかは見ものですが。
2人の違いってのはそれくらいのものでね、だからこそ去年の大野捕手の極度の打撃不振のようなものでもなければ起用に大きな差をつけづらいと言うのはあるでしょう。今年は打席でも相当盛り返しましたからね、大野捕手。打率では鶴岡捕手ですが、OPSでは大野捕手が逆転していますし。本当に今年は鶴岡捕手と大野捕手の差が縮まった年だったと思いますよ?終盤突き指で鶴岡捕手が出番を減らしたのは残念ですが。
だから「マロンの愛人だからショータは贔屓起用されている」とか「本来一軍レベルじゃない大野の起用に鶴ちゃんが抗議した」なんて事も無いと思うんですよね。もしも本当にそう言うことがあったと言うなら、どういう伝でその話を知ったのかを示して欲しいものですよ。「ファンの誰それから聞いた」とかじゃなく、「○○って言う雑誌(或いはスポーツ新聞)の何月何日号に誰某の発言が載ってた」みたいなさ。
まぁそう思う事で気持ちを落ち着かせたいってのは否定するようなものじゃないけど、それを元に「現在の球団フロントはろくでもない!打倒すべし!」「ファイターズ革命だ!」みたいなものまで出てくると、そりゃデマを元に国家転覆を目論むテロリストと変わりねえんじゃねえかとかさ。まあ、出来る筈も無いだろうけどさ。
まぁ特定選手を好きになりすぎて悪いとは言わんけどさ、そう言うテロリスト紛いの言動に出ちゃったりすると好きな選手にも迷惑が掛かるだろうし。そう言う事って考えないんだろうかね?冒頭の特定秘密保護法の話だけど、反対してた野党の議員が「あの反対運動はかえって邪魔」と切り捨てていたり、手段を選ばない行動ってのは為にならないもんですよ。
大体が「ショータはマロンの愛人」だの「フロントが圧力をかけて鶴ドンを移籍に追い込んだ」だの自分のファンが言いふらしてると知って、鶴岡捕手は喜ぶのかね?鶴岡捕手が安倍総理に名指しで批難される元総理レベルのアレなら喜ぶかもですが、寧ろ悲しむと思うんですけどね。
・・・まぁそれでも「マロンが悪い!」「ショータが悪い!」「フロントが悪い!」の人たちは同じ事を繰り返すんでしょうし、それが「鶴ちゃんの為!」「鶴ドンが正義!」と信じて疑わないんでしょうが。それならいっその事、来季からソフトバンクファンに鞍替えしてビジター席に移って貰えないだろうかなぁ。まぁ、そうなったら今度は「細川は秋山の愛人!」とかやらかしそうですが。
↓よろしければポチっとお願いします。多分痛くないんでw



↓以下TB用リンク
- 関連記事
スポンサーサイト
テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ