遊びの時間じゃ終れない【7月22日 球宴第3戦】
震災復興支援と言うか東北復興支援と言うか、そう言うのは今回で一区切りですとか。まぁ球宴ももっとやって欲しがってる処も無いこともないでしょうし、何時までも東北にべったりともイカンのでしょう。ちょっと寂しい気もしますが、これはこれで仕方ないとも思いますし。
・・・って、震災復興支援って何処か忘れてませんか?被害の大きかった地域ですと宮城県・岩手県・福島県と回ってきましたが、青森県と茨城県、千葉県も相当な被害が出てませんでしたか?まぁそれでも岩手・宮城・福島の3県よりは・・・なんでしょうけど、ちょっと被災地の間でも扱われ方に差があるよね。まぁ青森は球場が整備されてないですし千葉はロッテの本拠地ってのもありますからアレですけど、茨城辺りはなんとかフォローしてあげても良かったんじゃ無いかなぁ?とか。
球宴としては一区切りでも、例えば秋に特別試合ですとかNPB主催のイベントとか、或いは「常設化」とか言いつつどうにもなってない野球日本代表、所謂"侍JAPAN"の試合でも東北でやれたら良いんじゃないのかなぁ、とかね。日米野球を復活させて開幕戦をKスタ宮城でやったって良い。そう言う中で今回まで球宴でフォロー出来なかった処もフォローしていければな、とね。
◆7月22日 マツダオールスターゲーム第3戦
全パ 3‐1 全セ
勝:益田1試合1勝
S:青山2試合1S
負:山本哲2試合1敗1S



・・・って、震災復興支援って何処か忘れてませんか?被害の大きかった地域ですと宮城県・岩手県・福島県と回ってきましたが、青森県と茨城県、千葉県も相当な被害が出てませんでしたか?まぁそれでも岩手・宮城・福島の3県よりは・・・なんでしょうけど、ちょっと被災地の間でも扱われ方に差があるよね。まぁ青森は球場が整備されてないですし千葉はロッテの本拠地ってのもありますからアレですけど、茨城辺りはなんとかフォローしてあげても良かったんじゃ無いかなぁ?とか。
球宴としては一区切りでも、例えば秋に特別試合ですとかNPB主催のイベントとか、或いは「常設化」とか言いつつどうにもなってない野球日本代表、所謂"侍JAPAN"の試合でも東北でやれたら良いんじゃないのかなぁ、とかね。日米野球を復活させて開幕戦をKスタ宮城でやったって良い。そう言う中で今回まで球宴でフォロー出来なかった処もフォローしていければな、とね。
◆7月22日 マツダオールスターゲーム第3戦
全パ 3‐1 全セ
勝:益田1試合1勝
S:青山2試合1S
負:山本哲2試合1敗1S



終わってみれば大谷投手が一番目立っちゃったかな?とか。まぁ出過ぎとの御批判もありますが、アレだけ活躍するなら出過ぎにもなりますよ。球宴に限らず公式戦でもね。日本ハムファンとして手前味噌?になりますけど、これだけの選手は中々居るものじゃありませんよ。決して「二刀流」の話題だけじゃない、投手としてもそれなりに中身があって打者としては既に中堅クラスの雰囲気を持っている、恐ろしい19才ですよ。
前にも言ったかもですが、大谷投手は野球以外の競技の道に進んでいても日本を代表する選手になったでしょう。陸上でも自転車でも水泳でも柔道でも相撲でも、それらの道に邁進していれば今は違った"大谷翔平"がスポーツニュースを賑わせていた筈です。そう言う可能性の塊が野球の道を選択してくれて、パリーグの日本ハムに入ってくれたと言う事は凄く嬉しい事なのですよ。
思い返せば自分も大谷投手の渡米表明等に無心競な言葉を多く吐きました。「行きたきゃ行け」的な事も。でも、今は米国に行かずに日本球界に入ってくれて、そして日本ハムの選手になってくれて「ありがとう」ですよ。そして二刀流等と言う前代未聞の挑戦を見せてくれてる事にも感謝です。
今年の球宴では第1戦では投げて157粁毎時、その後野手として守備に就き打席に立つ擬似二刀流、第2戦では第1打席で読売の新人菅野投手から安打の他にもセの新人投手と暑い勝負、そして第3戦では同点適時打と大活躍。第3戦の敢闘選手賞と3試合通して活躍した選手に贈られるスカイアクティブなんとか賞を戴きました。見事です!
・・・とまぁ、正直大谷投手をはじめ初出場の選手達の活躍は目立ちましたが、中堅やベテランの選手・・・特に野手は見処が少なかったかなぁ、とか。ベテランでも投手は三浦投手とか流石でしたけど、ちょっと新人を目立たせ過ぎたかな?とはね。まぁ中田選手のように本調子じゃなく怪我もある選手もいるでしょうし簡単に目立てる(活躍できる)もんでもないでしょうけど、ちょっと寂しかったなぁ。来年は是非ともベテランや中堅の野手が大活躍して欲しいと思いますね。
球宴と言えば沖縄が球宴誘致とか言うのはどうなったんでしょうかね?立派な球場も出来ましたし、是非とも球宴や公式戦の開催を重ねていって欲しいんですがね。静岡の草薙球場も立派になったみたいですし、プロ野球をもっと広げて行ければな、と。そう言う役目を担うなら、球宴は2試合でも3試合でも良いと思いますよ。重ね重ねになりますが。
・・・でもやっぱ公式戦の方が楽しいや。
↓よろしければポチっとお願いします。多分痛くないんでw



↓以下TB用リンク
前にも言ったかもですが、大谷投手は野球以外の競技の道に進んでいても日本を代表する選手になったでしょう。陸上でも自転車でも水泳でも柔道でも相撲でも、それらの道に邁進していれば今は違った"大谷翔平"がスポーツニュースを賑わせていた筈です。そう言う可能性の塊が野球の道を選択してくれて、パリーグの日本ハムに入ってくれたと言う事は凄く嬉しい事なのですよ。
思い返せば自分も大谷投手の渡米表明等に無心競な言葉を多く吐きました。「行きたきゃ行け」的な事も。でも、今は米国に行かずに日本球界に入ってくれて、そして日本ハムの選手になってくれて「ありがとう」ですよ。そして二刀流等と言う前代未聞の挑戦を見せてくれてる事にも感謝です。
今年の球宴では第1戦では投げて157粁毎時、その後野手として守備に就き打席に立つ擬似二刀流、第2戦では第1打席で読売の新人菅野投手から安打の他にもセの新人投手と暑い勝負、そして第3戦では同点適時打と大活躍。第3戦の敢闘選手賞と3試合通して活躍した選手に贈られるスカイアクティブなんとか賞を戴きました。見事です!
・・・とまぁ、正直大谷投手をはじめ初出場の選手達の活躍は目立ちましたが、中堅やベテランの選手・・・特に野手は見処が少なかったかなぁ、とか。ベテランでも投手は三浦投手とか流石でしたけど、ちょっと新人を目立たせ過ぎたかな?とはね。まぁ中田選手のように本調子じゃなく怪我もある選手もいるでしょうし簡単に目立てる(活躍できる)もんでもないでしょうけど、ちょっと寂しかったなぁ。来年は是非ともベテランや中堅の野手が大活躍して欲しいと思いますね。
球宴と言えば沖縄が球宴誘致とか言うのはどうなったんでしょうかね?立派な球場も出来ましたし、是非とも球宴や公式戦の開催を重ねていって欲しいんですがね。静岡の草薙球場も立派になったみたいですし、プロ野球をもっと広げて行ければな、と。そう言う役目を担うなら、球宴は2試合でも3試合でも良いと思いますよ。重ね重ねになりますが。
・・・でもやっぱ公式戦の方が楽しいや。
↓よろしければポチっとお願いします。多分痛くないんでw



↓以下TB用リンク
- 関連記事
-
- 遊びの時間じゃ終れない【7月22日 球宴第3戦】 (2013/07/23)
- 野球でしか言えない【7月20日 球宴第2戦】 (2013/07/21)
- 戦いの中にあって戦いを忘れるな【7月19日 球宴第1戦】 (2013/07/20)
- まだだ、まだ始まらんよ【7月18日 フレッシュ球宴】 (2013/07/19)
- やっぱり・・・・・って感じの?おはなし2題 (2013/06/12)
スポンサーサイト