ドラ1候補5~6人から考える(何を?)
日本ハムのドラフト候補・・・今秋のドラフト会議で指名する選手の候補が検討されたようで。はい、スカウト会議です。その中でドラフト1位候補は5~6人に絞られたとの事で、この時期に出す情報としては随分絞られてるかな?と。報道で名前が出てたのは桐光学園の松井君に九共大の大瀬良投手、そして大阪桐蔭高の森君。5~6人と言うとあと2~3人居る筈ですが、それについての考察が各所で行われたりしまして。
でもまぁ名前が出なかった選手ってのは最終的には1位候補から外れるんじゃないか?とも思うので、端折っても良いかな?とは。でもまぁ名前が挙がった選手が大きく株を落としたとか、或いはプロを志望しなかったとなればそう言う選手が指名候補として浮上するのでしょうし、「5~6人」の後ろ2~3人ってのはそう言う感じかな?とは。
そんな感じのアレとかアレをウダウダとアレ。



でもまぁ名前が出なかった選手ってのは最終的には1位候補から外れるんじゃないか?とも思うので、端折っても良いかな?とは。でもまぁ名前が挙がった選手が大きく株を落としたとか、或いはプロを志望しなかったとなればそう言う選手が指名候補として浮上するのでしょうし、「5~6人」の後ろ2~3人ってのはそう言う感じかな?とは。
そんな感じのアレとかアレをウダウダとアレ。



とりあえず一度「1位候補」として名前が出てる選手を整理すると・・・
・松井裕樹 投手 桐光学園
・森 友哉 捕手 大阪桐蔭高
・大瀬良大地 投手 九州共立大
・・・ここまではスポーツ新聞なんかでも出てますし、恐らく本命はこの中の誰かなんだろうね。余程の事がなければね。この他の2~3人が誰かってのは各所で予想が飛んでるけど・・・
・小林誠司 捕手 日本生命
・梅野隆太郎 捕手 福岡大
・東明大貴 投手 富士重工
・吉田一将 投手 JR東日本
・杉浦稔大 投手 国学院大
・岡 大海 投手・内野手 明治大
・吉川雄大 投手 智辯和歌山高
・・・って「全然『2~3人』ちゃうやん!」「5~6人に入らんやん!」ってお思いかもですが、自分がドラフト情報や人の予想で見たのを羅列しただけで、「日本ハムが必要な選手はこんなの」って思われてるんだなぁ、と。でもねぇ、ちょっと此は違うと思うんですよね。松井君に森君、大瀬良投手は名前も出てるし候補に入ってるのは間違いないとして、他はどうだろうなぁ・・・と。
まず、小林捕手(日本生命)と梅野捕手(福岡大)は無いかな?と。日本ハムは平成18年の金子洋平選手以降、社会人の野手を獲得していません。荒張捕手は括りとしては社会人になりますが独立リーグですし、高校から独立リーグに行って若い選手でしたしね。それが最上位で社会人野手を指名するかな?と。そして福岡大の梅野捕手もですが、大学生・社会人で1位か上位と言う捕手も日本ハムは欲していないんじゃないかな?と。あるとしたら2位か3位で高校生の捕手ではないかな?と。捕手を獲るならですよ?
国学院大の杉浦投手に富士重工の東明投手もいい投手で良さげなコメントも出てますけど、他球団の指名予想も出てるので指名なら競合になるでしょう。杉浦投手や東明投手もいい投手ですけど、競合してまで欲しいかな?と。候補に入っていてもどちらか片方でしょうね。JR東日本の吉田投手は入れてないかな?
智辯和歌山高の吉川雄大君は1位候補と言うよりは外れ1位候補かな?と。ただ、それも他に有力な候補がいそうですし、優先順位は高くないかな?と。そして明治大の岡投手は野手としての評価が高いようですけど、それでも1位かな?とはね。
ですので1位候補の「5~6人」ってのは、松井君に森君、大瀬良投手に加えて杉浦投手と東明投手のどちらか1人、そしてあと1~2人は誰か?ですよね。
うち1人は仙台育英高の上林誠知君(外野手)じゃないかと。これまた左打ちの外野手で谷口選手とも被りますが、競合して獲るなら上林君かな?と。もう1人が報徳学園の乾陽平君(投手)で、多分高校生の右投手で1回目に競合があるとしたら乾君くらいじゃないですかね?ただ、外れ1位に残りそうな気もしますが。
そう言う訳で1位候補6人、俺の予想をアレすると・・・
・松井裕樹 投手 桐光学園
・乾 陽平 投手 報徳学園
・森 友哉 捕手 大阪桐蔭高
・上林誠知 外野手 仙台育英高
・大瀬良大地 投手 九州共立大
・杉浦稔大 投手 国学院大
・・・こんな感じかな?と。ただ、この中で本命は松井君だと思いますし、松井君がプロを志望しなかった場合には大瀬良投手、大瀬良投手もプロ志望じゃなかったり怪我や評価を下げたとかなら杉浦投手や乾君となるんじゃないかな?と。森君も指名なら競合必至っぽいですが、日本ハムが好きそうな捕手は他にも居そうですし、6人の中での優先順位も高くないよなぁ、と。松井君に大瀬良投手、杉浦投手、乾君まで指名リストから消えたら森君か上林君かな?と。
で、外れ1位候補。田中将大投手(楽天←駒大苫小牧高)や菊池雄星投手(西武←花巻東高)を抽選で外した時のように、入札で外した選手に数年かけてでも追い付ける、追い越せる選手を指名するんじゃないかと。なので投手の1位指名が濃厚な今回のドラフトでも外れ1位候補はやはり投手になるんじゃないかな?と。
そこには先述の吉川雄大君や残っていれば乾君も入るでしょうが、それよりありそうなのが聖隷クリストファー高の鈴木翔太君(投手)。結構評価が高い投手ですので、場合によっては何処かが一本釣りするかも知れません。それと静岡高の水野匡貴君(投手)と常葉橘高の高橋遥人君(投手)。鈴木君、水野君、高橋君と静岡の3人が評価が高いようです。
投手では他に明桜高の砂田毅樹君の名前が出ていて、大産大付高の平田将君や一関学院の白鳥翔君にも視察情報がありますが、外れ1位や上位ではなく中位以降の候補ではないかと思います。
先ほど小林捕手(日本生命)と梅野捕手(福岡大)に「捕手を獲るなら高校生」と言いまして、大阪桐蔭高の森君にも「日本ハムが好きそうな捕手は他にも居そう」と言っちゃったわけですが、日本ハムが今回のドラフトで指名するなら帝京高の石川亮君か花咲徳栄高の若月健矢君なんじゃないかな?と。今年の日本ハムの順位を下位と予想すると3位では残ってないかな?となると2位でどちらかの高校生捕手を指名するんじゃないかな?と。
正直先月くらいまでは下位でもう1人くらい大学生か独立リーグの捕手を獲るかな?と思ってましたが、どうやら来年も一軍は鶴岡捕手と大野捕手の2人が切磋琢磨しそうな雰囲気になってきましたし、鶴岡捕手が国内FA権を行使せずに残留となると人数的にも足りそうですし2人目の指名は無いかな?と。
・・・ここまで読まれて「高校生ばっかやないか!」ってお思いの方もいると思いますが、今年は高校生が多くなると思いますよ。去年社会人の投手を多目に指名しましたし、高校生の投手が多目で捕手も押さえる、内野手か外野手を少々といった感じじゃないかと。
ただ、それでも即戦力と期待したい大学生か社会人の投手は1人か2人獲りそうかな?とも思いまして、特に宮西投手と武田勝投手が国内FA権取得間近と言う事もありまして、左投手は欲しいところでしょう。
大学生の左投手で評価が高いのは横浜商大の岩貞祐太投手ですが、2位で高校生捕手を指名するなら3位での指名は難しいでしょうかね?今季パリーグ下位で終えた場合は3位指名は最後に近くなりますし、そうなると同じ横浜商大でも西宮悠介投手になりましょうかね?社会人ならJR東日本東北の西村祐太投手、七十七銀行の相原和友投手といったところが日本ハム好みの左腕でしょうかね?
右腕では道都大の西藤昭太投手の名前が出てましたが、指名するとしても下位ですかね?あと、Hondaの永井剛投手もいい投手だと思いますが、リストに入っているかなぁ?3位から5位の間で大学生・社会人投手を2人くらい、左腕を最低1人は指名するんじゃないかと思います。もしも1位が大瀬良投手か杉浦投手になったなら大学生・社会人投手は1人になるかもですが。
高校生の野手では北照高の吉田雄人君(外野手)の名前が挙がってますが、4位で残ってるでしょうかね?まぁ4位には残りそうですが、それ以上後ろだと残って無さそうです。1位が大学生投手になっちゃったりしたら指名できないかもですかね?
それと福島の学法石川高の大友祥之君(内野手)の視察情報があるんですが、肝心の大友君の情報が少なくてはっきりした選手像が掴めませんね。数少ない情報ですとアベレージタイプの華やかさは無いけど堅実な守備を見せる遊撃手だとか。3年から4年ほど二軍で鍛えて遅めに一軍に芽吹きそうなタイプですかね?北照高の吉田君よりは指名の可能性が高いような気がしますね。
そう言った彼是をアレして指名予想で〆ましょうか。先ずは1位が予定通り?松井君入札でいった場合・・・
1位:松井裕樹 投手 桐光学園
※外れ1位は鈴木翔太(投手、聖隷クリストファー高)→吉川雄大(投手、智辯和歌山高)・・・
2位:石川 亮 捕手 帝京高
3位:西宮悠介 投手 横浜商大
4位:砂田毅樹 投手 明桜高
5位:西村祐太 投手 JR東日本東北
6位:大友祥之 内野手 学法石川高
・・・次に1位指名が大瀬良投手だった場合は・・・
1位:大瀬良大地 投手 九州共立大
※外れ1位候補は上と同じ
2位:石川 亮 捕手 帝京高
3位:水野匡貴 投手 静岡高
4位:砂田毅樹 投手 明桜高
5位:西村祐太 投手 JR東日本東北
6位:大友祥之 内野手 学法石川高
・・・願望込みでこんな感じでどうでしょうかね?一関学院の白鳥君や道都大の西藤投手は7位じゃ無理かな?もう1人獲れるなら投手の指名があるかも?とか。こんなしまんないアレですが、こんな感じで許してください。
↓よろしければポチっとお願いします。多分痛くないんでw



↓以下TB用リンク
・松井裕樹 投手 桐光学園
・森 友哉 捕手 大阪桐蔭高
・大瀬良大地 投手 九州共立大
・・・ここまではスポーツ新聞なんかでも出てますし、恐らく本命はこの中の誰かなんだろうね。余程の事がなければね。この他の2~3人が誰かってのは各所で予想が飛んでるけど・・・
・小林誠司 捕手 日本生命
・梅野隆太郎 捕手 福岡大
・東明大貴 投手 富士重工
・吉田一将 投手 JR東日本
・杉浦稔大 投手 国学院大
・岡 大海 投手・内野手 明治大
・吉川雄大 投手 智辯和歌山高
・・・って「全然『2~3人』ちゃうやん!」「5~6人に入らんやん!」ってお思いかもですが、自分がドラフト情報や人の予想で見たのを羅列しただけで、「日本ハムが必要な選手はこんなの」って思われてるんだなぁ、と。でもねぇ、ちょっと此は違うと思うんですよね。松井君に森君、大瀬良投手は名前も出てるし候補に入ってるのは間違いないとして、他はどうだろうなぁ・・・と。
まず、小林捕手(日本生命)と梅野捕手(福岡大)は無いかな?と。日本ハムは平成18年の金子洋平選手以降、社会人の野手を獲得していません。荒張捕手は括りとしては社会人になりますが独立リーグですし、高校から独立リーグに行って若い選手でしたしね。それが最上位で社会人野手を指名するかな?と。そして福岡大の梅野捕手もですが、大学生・社会人で1位か上位と言う捕手も日本ハムは欲していないんじゃないかな?と。あるとしたら2位か3位で高校生の捕手ではないかな?と。捕手を獲るならですよ?
国学院大の杉浦投手に富士重工の東明投手もいい投手で良さげなコメントも出てますけど、他球団の指名予想も出てるので指名なら競合になるでしょう。杉浦投手や東明投手もいい投手ですけど、競合してまで欲しいかな?と。候補に入っていてもどちらか片方でしょうね。JR東日本の吉田投手は入れてないかな?
智辯和歌山高の吉川雄大君は1位候補と言うよりは外れ1位候補かな?と。ただ、それも他に有力な候補がいそうですし、優先順位は高くないかな?と。そして明治大の岡投手は野手としての評価が高いようですけど、それでも1位かな?とはね。
ですので1位候補の「5~6人」ってのは、松井君に森君、大瀬良投手に加えて杉浦投手と東明投手のどちらか1人、そしてあと1~2人は誰か?ですよね。
うち1人は仙台育英高の上林誠知君(外野手)じゃないかと。これまた左打ちの外野手で谷口選手とも被りますが、競合して獲るなら上林君かな?と。もう1人が報徳学園の乾陽平君(投手)で、多分高校生の右投手で1回目に競合があるとしたら乾君くらいじゃないですかね?ただ、外れ1位に残りそうな気もしますが。
そう言う訳で1位候補6人、俺の予想をアレすると・・・
・松井裕樹 投手 桐光学園
・乾 陽平 投手 報徳学園
・森 友哉 捕手 大阪桐蔭高
・上林誠知 外野手 仙台育英高
・大瀬良大地 投手 九州共立大
・杉浦稔大 投手 国学院大
・・・こんな感じかな?と。ただ、この中で本命は松井君だと思いますし、松井君がプロを志望しなかった場合には大瀬良投手、大瀬良投手もプロ志望じゃなかったり怪我や評価を下げたとかなら杉浦投手や乾君となるんじゃないかな?と。森君も指名なら競合必至っぽいですが、日本ハムが好きそうな捕手は他にも居そうですし、6人の中での優先順位も高くないよなぁ、と。松井君に大瀬良投手、杉浦投手、乾君まで指名リストから消えたら森君か上林君かな?と。
で、外れ1位候補。田中将大投手(楽天←駒大苫小牧高)や菊池雄星投手(西武←花巻東高)を抽選で外した時のように、入札で外した選手に数年かけてでも追い付ける、追い越せる選手を指名するんじゃないかと。なので投手の1位指名が濃厚な今回のドラフトでも外れ1位候補はやはり投手になるんじゃないかな?と。
そこには先述の吉川雄大君や残っていれば乾君も入るでしょうが、それよりありそうなのが聖隷クリストファー高の鈴木翔太君(投手)。結構評価が高い投手ですので、場合によっては何処かが一本釣りするかも知れません。それと静岡高の水野匡貴君(投手)と常葉橘高の高橋遥人君(投手)。鈴木君、水野君、高橋君と静岡の3人が評価が高いようです。
投手では他に明桜高の砂田毅樹君の名前が出ていて、大産大付高の平田将君や一関学院の白鳥翔君にも視察情報がありますが、外れ1位や上位ではなく中位以降の候補ではないかと思います。
先ほど小林捕手(日本生命)と梅野捕手(福岡大)に「捕手を獲るなら高校生」と言いまして、大阪桐蔭高の森君にも「日本ハムが好きそうな捕手は他にも居そう」と言っちゃったわけですが、日本ハムが今回のドラフトで指名するなら帝京高の石川亮君か花咲徳栄高の若月健矢君なんじゃないかな?と。今年の日本ハムの順位を下位と予想すると3位では残ってないかな?となると2位でどちらかの高校生捕手を指名するんじゃないかな?と。
正直先月くらいまでは下位でもう1人くらい大学生か独立リーグの捕手を獲るかな?と思ってましたが、どうやら来年も一軍は鶴岡捕手と大野捕手の2人が切磋琢磨しそうな雰囲気になってきましたし、鶴岡捕手が国内FA権を行使せずに残留となると人数的にも足りそうですし2人目の指名は無いかな?と。
・・・ここまで読まれて「高校生ばっかやないか!」ってお思いの方もいると思いますが、今年は高校生が多くなると思いますよ。去年社会人の投手を多目に指名しましたし、高校生の投手が多目で捕手も押さえる、内野手か外野手を少々といった感じじゃないかと。
ただ、それでも即戦力と期待したい大学生か社会人の投手は1人か2人獲りそうかな?とも思いまして、特に宮西投手と武田勝投手が国内FA権取得間近と言う事もありまして、左投手は欲しいところでしょう。
大学生の左投手で評価が高いのは横浜商大の岩貞祐太投手ですが、2位で高校生捕手を指名するなら3位での指名は難しいでしょうかね?今季パリーグ下位で終えた場合は3位指名は最後に近くなりますし、そうなると同じ横浜商大でも西宮悠介投手になりましょうかね?社会人ならJR東日本東北の西村祐太投手、七十七銀行の相原和友投手といったところが日本ハム好みの左腕でしょうかね?
右腕では道都大の西藤昭太投手の名前が出てましたが、指名するとしても下位ですかね?あと、Hondaの永井剛投手もいい投手だと思いますが、リストに入っているかなぁ?3位から5位の間で大学生・社会人投手を2人くらい、左腕を最低1人は指名するんじゃないかと思います。もしも1位が大瀬良投手か杉浦投手になったなら大学生・社会人投手は1人になるかもですが。
高校生の野手では北照高の吉田雄人君(外野手)の名前が挙がってますが、4位で残ってるでしょうかね?まぁ4位には残りそうですが、それ以上後ろだと残って無さそうです。1位が大学生投手になっちゃったりしたら指名できないかもですかね?
それと福島の学法石川高の大友祥之君(内野手)の視察情報があるんですが、肝心の大友君の情報が少なくてはっきりした選手像が掴めませんね。数少ない情報ですとアベレージタイプの華やかさは無いけど堅実な守備を見せる遊撃手だとか。3年から4年ほど二軍で鍛えて遅めに一軍に芽吹きそうなタイプですかね?北照高の吉田君よりは指名の可能性が高いような気がしますね。
そう言った彼是をアレして指名予想で〆ましょうか。先ずは1位が予定通り?松井君入札でいった場合・・・
1位:松井裕樹 投手 桐光学園
※外れ1位は鈴木翔太(投手、聖隷クリストファー高)→吉川雄大(投手、智辯和歌山高)・・・
2位:石川 亮 捕手 帝京高
3位:西宮悠介 投手 横浜商大
4位:砂田毅樹 投手 明桜高
5位:西村祐太 投手 JR東日本東北
6位:大友祥之 内野手 学法石川高
・・・次に1位指名が大瀬良投手だった場合は・・・
1位:大瀬良大地 投手 九州共立大
※外れ1位候補は上と同じ
2位:石川 亮 捕手 帝京高
3位:水野匡貴 投手 静岡高
4位:砂田毅樹 投手 明桜高
5位:西村祐太 投手 JR東日本東北
6位:大友祥之 内野手 学法石川高
・・・願望込みでこんな感じでどうでしょうかね?一関学院の白鳥君や道都大の西藤投手は7位じゃ無理かな?もう1人獲れるなら投手の指名があるかも?とか。こんなしまんないアレですが、こんな感じで許してください。
↓よろしければポチっとお願いします。多分痛くないんでw



↓以下TB用リンク
- 関連記事
-
- 直前大妄想!?今年のドラフト会議、日本ハムはどんな指名をするだろうか?的な何か (2013/10/24)
- 感想・・・今年の日本ハム (2013/10/21)
- ドラ1候補5~6人から考える(何を?) (2013/06/21)
- 補強は今の為ならず (2013/06/18)
- 逆転負けはつらいけど (2013/06/08)
スポンサーサイト
テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ