fc2ブログ
Trackback

Recent Articles

TWITTER

旭川に雨の降るごとく【6月2日 対DeNA3回戦】

 札幌ドームの観客が減ってるなら旭川でやればいいじゃない?今季からナイター開催が可能となった旭川スタルヒンスタジアム、札幌ドームをサポートするように試合数を増やせないかな?とは。まぁ球場の予定もあるでしょうし過剰に使用する事はアレでしょうけど、札幌ドームの集客が一寸下火な時期に入ってるのであれば、平日ナイター3連戦の1試合を旭川でやるとかですね、ソフトバンクで言う北九州的な?そしてそれをもう少し頻繁にやる的な?そう言うのは出来ないですかね?

 札幌ドームの集客力云々でその年その年試合数は変動するでしょうけど、もう少し旭川を頼っても良いんじゃないかな?とかね。


◆6月2日 横浜DeNAベイスターズ3回戦
日本ハム 3‐11 DeNA
勝:三嶋
負:武田勝
本[日本ハム]佐藤1号2ラン(三嶋)
本[DeNA]鶴岡1号3ラン(武田勝)、ラミレス2号ソロ(根本)、宮崎1号ソロ(根本)


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ


【勝も人間(ひと)だから】
 まぁなんだな、武田勝投手が"また"序盤に大量失点、こうして試合を作れないのが続いてしまうと・・・考えちゃいますね。勿論そう言うのはベンチも本人も考えてるでしょうし、このまま終わるって事もないだろうし。でも武田勝投手って来年取得なんですよね、国内FA権。そう言うのを絡めてみると、武田勝投手の次って言うのも考えなきゃいけない時期なんでしょうけどね。

 武田勝投手がこうして試合を作れない一因として、頼る変化球が思うような変化をしてくれないってのがあるようで。まぁ統一球は公式には「変わっていない」と言う発表ですが、例えば縫い目ですとか使用する皮革の品質ですとか、そう言うのに変更はあったかも知れません。反発係数は変えてなくてもね、例えば材料確保の都合とか。或いはそう言う疑念をいだいて武田勝投手の方が握りとか無意識にでも変わっちゃってるとかね。
 あと去年も少し感じた事なんですが、去年はダルビッシュ投手が居なくなったシーズンと言う事でローテーションの柱として期待された訳ですよ。そら当然で、実績ではダルビッシュ投手に次ぐ2番手でしたからダルビッシュ投手退団後は1番手として扱われますよ、ええ。それで去年から長いイニングスを投るとか、或いは三振を多目に取るとか、それまでの武田勝投手からしたら「らしくない」投球スタイルに変わりつつあるのかな?って去年あたりは思ってました。そう言うのの影響も少なからずあるんでしょうね・・・と言うか、球が云々よりは此方の方の影響が大きいと思います。

 なんつーか相撲を見ない人にはわからない喩えですが、武田勝投手って大関って感じで横綱っぽくは無いなぁ・・・と。大関で優勝経験はあるけど綱には手が届かない、優勝した次の場所で9勝6敗みたいな?それが・・・相撲じゃそう言う事は絶対にないんですが、横綱が居なくなったからと横綱に昇格させられた、或いは横綱を意識してスタイルを変えた、それが上手い事いってねえんじゃねえかと。
 まぁ「お前は横綱の器じゃない」なんてのは武田勝投手に失礼極まりない暴言なんですが、横綱=エース格を意識して持ち味を失ってしまう、結果として大関=ローテ2番手としての結果も出せなくなるんであれば、武田勝投手の場合は無理に横綱を演じるんじゃなく大関を演じる方が良いんじゃないかとはね。とは言え選手は上を目指すものですし、その結果として翼を太陽に焼かれて落ちるのも仕方の無い事か。チームとしては大関に戻って欲しい処ですが、選手としては当然横綱ってのは目指す目標でしょうし。見守るしか無いんだろうけどな、本人が死に物狂いでやって、なるようになるのを待つしかな。


 で、最初に触れた来年国内FA権取得の話。まぁ色々考えるってのはあるだろうけど、武田勝投手が残る残らない関係無しでも後継者は必要でしょうし、同じタイプじゃなくても吉川投手と並ぶローテ2枚目の左腕も欲しいだろうし。そう考えると先発構想も捨ててないっぽい乾投手なんかも其処には入ってくるんでしょうけどね。そう言うのが進むだろうってのを考えて、それで更に武田勝投手が残ってくれるとしたら、武田勝投手にまた後ろをやってもらうような事もあるのかな?とはね。


【君達は希望の星だ】
 それと守備の乱れ。まぁ乱れって言うか不慣れな土のグラウンドと、これまた不慣れな西川選手‐中島選手の二遊間コンビネーションが災いしたかな?とはね。中島選手が鎌ヶ谷育ちったって一軍に来て長いですし、恐らくは土のグラウンドを意識しての起用だったんでしょうけど、だとしたら裏目でしたね。

 西川選手で目立った2つ・・・1つはとんでもないイレギュラーで捕れと言うのが酷と言うもの。捕球態勢に入ってからバウンドが大きく変わりましたからね、アレを捕れってのは顔面ブロックか口で捕れとでも言うのでしょうか?
 そう言えば一昨年、ダルビッシュ投手の無失点が甲子園で途切れた時も似たような声がありましたよね。マスクを被ってたのが大野捕手で、ダルビッシュ投手の大暴投に「ツルちゃんなら捕ってたのに!オオノのばかぁ!」みたいの。アレも捕るってなったら即座にジャンプでもしないと、それでも結構球速が出てましたし、顔面レシーブの顔面トス、顔面アタックの顔面ブロックなんじゃねえかとか当時も思った記憶が。
 今回のはあの大暴投ほど異世界に飛び立った訳じゃ無いですが、それでも捕球態勢に入って・・・ダバが「ドッキングセンサー!」っつってA級HMの首元がくぱぁと開いてんのにスパイラルフローが違う方向に飛んでった?みたいな?わかりづらすぎますが、ああいう処からあんなに跳ねたら捕球なんて難しいですよ。逆に怪我の危険性もあります。怪我をしなくて何よりですよ、広島時代の江藤選手(当時)がイレギュラーバウンドを顔面に受けて大怪我しましたよね。眼窩底骨折でしたっけ?

 もう一つ、一塁への悪送球でホフパワー選手がなんとか止めたものの打者走者一塁セーフっての。アレは悪送球で失策が記録されましたが、落ち着いて投っててもセーフだったんじゃないかな?とはね。或いは投げないのが正解か?どちらにしろそれだと内野安打だったろうし、敵さんの打率を上げなかっただけ儲けもんの失策じゃないですかね。
 ちょっとおかしな捕球姿勢ですが、アレは先に触れた3回のイレギュラーバウンド、アレを意識しすぎて丁寧になりすぎたかな?土のグラウンドにビビり過ぎたかな?とは。勿論そう言う心境に至ったのは土のグラウンドとかイレギュラーバウンドだけが原因じゃ無いでしょうが、それは後程。

 ここで大活躍はホフパワー選手ですよ。俺は常々「ホフパワー選手は守備が良い」「ホフパワー選手の一塁守備はチーム随一」と言ってる訳ですが、あの悪送球が稲葉選手やアブレイユ選手だったら止められてたかどうか。もしもファウルグラウンドに転がってたら打者走者が二塁に達していたかも知れませんし、アレを止めたホフパワー選手の守備は評価されるべきモノだと思いますがねえ。
 西川選手はホフパワー選手に相当助けられてますよ。西川選手だけじゃなく、大引選手も小谷野選手もホフパワー選手が一塁に居なければもっと慎重にならざるを得ないでしょうし、そうすると取れたアウトが取れないなんて事も増えたでしょうし。
 勿論、ホフパワー選手に期待される第一は打撃です。出来るだけ多く、出来るだけ大きいのを打って欲しいってのはあるでしょうし、その期待には正直なところ今現在は応えられてないのも事実。ですが、だからといって輝いたプレーまで否定するとかホフパワー選手を別の選手に置き換えた場合のデメリットを過小に見積もると言うのはどうかな?と思う訳でね。

 因みに俺の個人的印象ですが、ホフパワー選手の次に一塁守備が上手いのは中田選手だと思うんだな。外野でのあのパフォーマンスを見ると一塁手起用は勿体無いとも思うけど、一塁手を軽視しないのであればホフパワー選手以外には中田選手しかいないと言っても良いくらいですよ。それから見たら稲葉選手なんて「守れます」って程度ですよ、一塁は。


 で、中島選手。アレもバウンドは難しかったけど、落として欲しかったなぁ。で、逸らしてコロコロしてるのに西川選手が中島選手に球の場所を指示しない、此は確かにいただけません。でも、そう言うのを含めて中島選手と西川選手の二遊間コンビネーションは出来てないと言うのでしょうし、それなりの選手を並べたってだけじゃチームは完成しないって事ですね。その後のゴロお見合いも然り。あと先日の札幌ドームで西川選手がバック、右翼から佐藤選手が突っ込んで来てあわや交錯って場面もありましたが、声出しも含めた連携の不足ですね。
 例えば遊撃手が大引選手であればまた違ったでしょうし、西川選手と佐藤選手のにしても右翼が稲葉選手や杉谷選手、或いは大谷投手と言った一軍の試合にそこそこ出てる選手であれば声を掛け合ったりそれ以前に守備範囲を認識していたりでああはならないでしょう。二塁手が金子誠選手の場合でも・・・って、金子誠選手なら交錯したりお見合いするまで移動できないか。

 こうして考えると大引選手の獲得ってのは非常に大きかったと思いますね。だって、二塁が若い西川選手なら呼吸を合わせてフォローして、守備範囲が狭くなった金子誠選手の時には介護して、もしも大引選手が居なかったら内野陣は育児放棄と介護放棄で滅茶苦茶ですよ。糸井選手を出してまでって価値はあった訳です。

 恐らくこの試合では、これまで組む事が少なかった西川選手と中島選手、そして西川選手の背後も佐藤選手ですよね?そうした処がいきなりじゃ上手くいかないって事でしょうね。西川選手も中島選手も互いのフォローとか考えていっぱいいっぱいだったでしょうし、西川選手は更に後ろが佐藤選手ですから、考える処も多かったんだなぁ・・・とはね。
 ミスは無いに越した事は無いですしやらかして欲しくは無いですが、ミスが起こる要因ってのは其処ら中に転がってる訳ですよ。不慣れなグラウンド、そのグラウンドの固さ、そして前後左右を守る選手。そうしたモノが絶対にミスを引き起こすってのもあるんです。それを「あっちゃいけない」から「あるはずない」にしちゃうんじゃなく、起こりうるものとしてどう防ぐか?そして起きたらどうするか?ってのを進めてく、深めてくのが選手の成長であり熟成なんだろうな、とは。
 だから見てる方も「ミスするやつなんて要らん!消え失せろ!」じゃなくて「このミスをどう取り戻すか」とか「どう今後に活かすか」って考えられれば、もっと野球は楽しめると思うんだけどな。ま、そもそも失策って記録だけで騒ぐ、失策の内容や背景に思いが至らない、叩くと決めた選手を叩く、それだけで楽しんでる人らには無理な話か。お湯を入れて3分待つだけ、コインを入れてボタンを押すだけ、そんな野球は現実の球場には売ってないんだぜ?


 そんな中、佐藤選手がプロ初本塁打。此は見事な一発でしたが、こうして結果を見せていく事が今の佐藤選手に求められているのでしょうし、こうして機会を増やしていくんだろうな、と。まだまだこれからってとこでしょうけど、定位置を与えなきゃいけなくなるくらいに打撃で見せていかなきゃね。まずは半歩・・・いや、靴を履いたってところかな?玄関ドアを蹴破って飛び出そうぜ!



【まとめるしかないのか・・・】
 まぁアレだよね。武田勝投手にゃ悪いけど先発投手が序盤に大量失点喰らうとこうなる罠。まぁ武田勝投手に云々は上でアレしたんでアレ。2番手で登板のモルケン投手。モルケン投手が中々と言うか上々とまではいかないか。モルケン投手はああいう荒れ球を球威で剛りk・・・じゃなくゴリ押すタイプなんで、ああいうのは仕方ないですよ。ただ、そうそうスタンドまではいかないでしょ?みたいな?
 なのでモルケン投手は今回みたいな内容で今回みたいな位置で投るなら全然アリですよ。これよりもっと後ろでもっと多く登板させるとなると、少なくとも増井投手くらいには落ち着いてくれなきゃ厳しいでしょうけどね。

 で、やはりモルケン投手の登録に「?」と言う人は多いようで、「他に投手がいるだろ!」とか言う人もね。そう言う人は得てして具体名を挙げなかったりするんですが、数少ない具体名の中には多田野投手とかね。多田野投手を先に試すってのは無いでしょう?多田野投手は・・・救援で回すならそれなりに考えられる投手でしょうし、それならまだ未確定なモルケン投手を先に試したいってとこじゃないですかね?
 まぁそう言う人らってのはモルケン投手の内容や結果には全く興味がなく、自分の興味のわかない選手は使うな、興味のある選手を優先的に使ってくれとでも言う、そんな感覚なんだろうけどね。

 それと根本投手。最後の方がgdgdになりましたが、それも経験の内なんでしょう。まあ経験とか言ってられない年齢になってきてますが、今まではこうして打たれたりするような機会も少なかったでしょうし、機会はそう多くそう長くもらえないかもですけど、血肉にしていって欲しいね。

 そして最後に登板の石井投手。復活を宣言して良いんじゃないですかね?ちょい前の打たれぶりから競った展開では試しづらかったでしょうし、こういう試合を歓迎する訳じゃないですけど、格好の試運転コースだったかな?とはね。


 まぁ勝ち試合とか競った試合じゃ出来ないことって結構あるんですよね。それはシーズンも然り、優勝争いとかAクラス争いですとか、そう言う中じゃ出来ない事も一杯ある。そう言うのがここ暫くは出来なかったと思います。近年で唯一Bクラスの4位に終わった年だって、最後までAクラス争いしてましたからね。だからといって早々に諦めるのが良いとは言いませんけど、出来ない時は出来ない時でしょうがない、でも出来る時になったら思いっきりやれば良いんです。全ては無駄じゃないんです。
 この試合でもモルケン投手と石井投手が確認できて、根本投手に経験を積ませられました。佐藤選手に一発もありました。課題としては組み合わせて連携させる機会の少なかった若手野手陣の連携不足・・・でも課題があるってのは悪い事じゃないからね。課題は多けりゃ多いほど良い・・・ってのは落合さんの受け売りですが、課題が見つかったら挑戦すりゃ良いんです。そうして若手は一人前になっていくんです。それを失敗する機会を奪って課題を隠してしまうってのは、その選手に一切期待しない、そのまま消えてくれるのが一番良いって事なんでしょうかねえ?




・・・なんだか、稲葉選手と金子誠選手と二岡選手で、銀河鉄道で機械の体を貰いに行かなきゃいけないかもですね、そういうのばっかりだったら。





↓よろしければポチっとお願いします。多分痛くないんでw
blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
↓以下TB用リンク


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

6.2 【F-De】<3回戦>● 旭川で道内初屋外ナイター開催も、序盤からの大量失点で横浜DeNAに大敗・・・ ≪今季初生観戦試合≫

       = 今 季 初 生 観 戦 試 合 =   後日、改めて記事内容、写真を追加記載、掲載します。   【1回表】 記念すべき道内初屋外ナイターでの試

コメントの投稿

非公開コメント

>みすずさん

 どうもです。

 気持ちの問題がやはり大きいですかねえ。2番手としては最強でも1番手としては2番手より劣る・・・能力を活かすには2番手格の起用が良いのでしょうが、かといって実績のある選手を実績のより少ない選手より下の格付けで使うわけにもいかず難しい塩梅です。武田勝投手がより一層の奮起を見せてくれるか、吉川投手らが抜き出るか・・・でしょうかねえ?
 まぁそういうのも含めて過渡期、越えなければいけない時期なのでしょう。次の10年に誰が深く名を刻むか、その中に入って欲しいものです。武田勝投手も「まだまだ」なのでしょう。

 ホフパワー選手は体の大きさと反応の速さですかね。一塁ライン際の守備範囲は相当なものになりますね。勿論失敗もありますが、助けられてる場面の方が多いように思います。


 西川選手、大したことは無かったようで何よりです。でも「後日精密検査の結果・・・」なんて事が無いとも言えなく・・・そういうのは無しにして欲しいですね、はい。

我が心にも涙ふる、くすん

連投すみません。
こちらにもこんばんは。

勝投手、精神的な問題と道スポで言ってましたね。
お相撲へのたとえ話、よくわかります。
ダルの抜けた後、チームのエースには違いないんですけど、ほんとうは二番手にいる方が力を発揮できるタイプと私も思います。
それと、賢介選手が抜け、今年はマックも抜けというのは影響あるのかなと…失策云々でなく、けっこう頼ってた部分が大きいのじゃないかと…。
若い選手を自分がカバーしようという気持ちがあると思うんです。
勝投手に限らず、ハムの選手たちって仲が良い分、そういう気持ちもあって、それが空回りしたり裏目に出ちゃうことがあるような気がするんですよね。

鶴岡捕手が勝さんとよく話し合っていきたいと言ってたので、なんとか良い方向に向いてくれればと思います。

いろいろ不運なプレー、失敗もありましたが、すべて経験ですしね。
世代交代するためには仕方がない通過点、過渡期なのだと思います。
いつまでも稲葉選手や金子選手に頼るわけにはいかないですものね。
それこそ勝さんと鶴ちゃんは今はチームを支えたり引っ張ったりしていかなければならない立場ですから、バッテリーでカバーできればよかったのでしょうけど…この二人とてそういう位置に立ち始めたばかり、誰しも天から和尚にはなれませんね。

ホフパワー選手の守備、なるほど捕球が上手なんですね。
私はいつも足が長くてよかった…と思ってました。
たしかに打球とかでもよく捕ったということけっこうありますね。
性格もよい選手ですし、打撃がよくなってくれるといいですね。

西川選手、今日は怪我しちゃいました・・・ちょっと心配ですね。
野球の



プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表



お世話になってる速報サイト




その他
にわか日ハムファン友の会へ
野球に関するブログのリンク集とニュース
カテゴリー
最近のコメント
カレンダー(月別)
10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
注目記事

TBPとかMyClipとか
現在Trackback Peopleから
大絶賛ハブられ中

F+T.B.People

野球+T.B.P.


アニメ+T.B.P
今日のアニメ 明日もアニメ
今日のアニメ 明日もアニメ


その他リンク2


日本を知ろう
国益.com
I LOVE JAPAN/日本復活
反日マスコミが伝えない親日の話
教科書が教えない歴史
日韓関係の近現代史

特定アジア関係
FlashミラーVer.1
FlashミラーVer.2
ν速発、画像動画サイト
朝銀って何?公的資金投入って何?

朝鮮半島総合
2chハン板
FAR EAST-極東-
マンガ嫌韓流公式
韓断会
もう黙ってはいられない2
ビラのHP
半島大陸メモ
韓国製品不買運動
韓国怪汁大百科
韓国旅行要注意
Kの国と愉快な仲間たち
ルクスお姉さんの居残り授業
韓国人と仕事で困った事
在日コリアン 魂の(我儘な)叫び
ミョンスの韓国情報
楽韓Web
韓国製生ゴミギョーザ事件まとめ
韓国の嫌韓流に対するリアクション
け ん か ん (嫌 韓)
韓国は"なぜ"反日か?
プロジェクトK 朝鮮者たち

ウリナラシンムン
チョソンイルボ
チュンアンイルボ
トンアイルボ
ハンギョレシンムン(朝鮮語)

支那メディア
人民日報

歴史問題
大日本史番外編朝鮮の巻
日韓歴史問題に警鐘を鳴らす
History of Korea
日韓併合前後朝鮮半島写真館
従軍慰安婦について

ウリナラ起源
パクリ大国南朝鮮
朝鮮パクリ特集その1/その2
大韓パクリ博物館01/02
日本の文化は日本のものです
韓国パクリギャラリー
パクリのソナタ2004
PowerMonster
剣道の起源は韓国にあり!?
ねぶた掲示板
韓国のねぶた

2002年W杯不正疑惑
韓国サッカーの裏側
2002年WC総括

南京事件関連
南京大虐殺はウソだ!

領土問題
竹島問題
竹島問題ニュース&リンク
沖縄・日本を守れ
東トルキスタンの人々に平和と自由を
東トルキスタンの(ry日本語Ver.
東トルキスタン情報センター

日本海呼称問題
日本海を取り戻すためのwiki
日本海呼称問題について
日本海は「日本海」
日本海名称問題
日本海か東海か
日本海呼称問題ニュース&リンク

東シナ海資源問題
Life Line

偽善白輪ゴム問題
ホワイトバンドの問題点
ほっとけない日本の汚さ


赤 い リ ン ク

赤 い 軍 隊
帰国者の裁判を考える会

赤 い 団 体
中核派
革マル派
ブント(BUND)
週刊かけはし
旗旗
人民新聞
日大全共闘
都革新
杉並親の会
PEACEBOAT
子どもと教科書全国ネット21
AML
落選運動
OhmyNews

赤 い 特 集
1968年全共闘だった時代
ほっとけない世界のまずしさ
脱・マンガ嫌韓流

赤 い 人 間
新城せつこ
戸田ひさよし
俵のホームページ


リンク3
東方Projectで有名な上海アリス幻樂団さんです
萃夢想や非想天、ひデブの黄昏フロンティアさんです
一迅社発行「月刊コミックREX」「キャラ★メル」「まんが4コマKINGSぱれっと」3誌合同連載展開中、本格ストーリー?な東方儚月抄の公式サイト。キャラ設定が微妙にアレなのはご愛嬌w
東方アレンジや三国志大戦、オリジナルまで幅広いIOSYSさんです
IOSYS発、キラキラ系エレクトロ・ポップ・ミュージックユニット!
鬼才、龍波しゅういち率いるマルチタレントチーム!
イオシスのWebラジオ、はいてない.com
イオシスの作品が大体そろう通販サイトIOSYS SHOP
えーりん!えーりん!明るく楽しく激しいCOOL&CREATEさんです

通販便利だけど送料ちょっと高め
営業所留めが出来ればいいんだけどなぁ・・・

地方のアニメファンの救世主?



プロフィール

世界日本ハム

世界日本ハム

RSSフィード
ブログ内検索
買わない、買わせない、使わない
No!福八!
 札幌ドーム前のラーメン店「福八」店頭にて販売されていた非公認応援グッズは、業者側が球団の警告を聞き入れ販売停止、球団公式グッズの委託販売に収まったようです。

・・・復活ですか?
非公認グッズの販売が再開されているとの情報が入りました。球団との約束はどうなったのでしょう?反故ですか?だとしたらもう・・・
 blog各所でこの問題が取り上げられていました。今後もこういった問題が起きぬよう、いい方法が見つかるといいと思います。

↓こちらのblogなどで詳しく取り扱われています
長万部銘菓
blogリンク増えすぎw
萬田銀次郎 語録
powered by ミナミの帝王



BlogPeopleガチャガチャブログ


その他Blog


その他リンク1

放送局・番組


北海道
HBC北海道放送
HBCスーパーベースボール
ファイターズdeナイト!!
[E]スポーツ
1BAN!ファイターズ
ラジプロ!
ラジオ番組表
テレビ番組表

TVhテレビ北海道
週間番組表

uhb北海道文化放送
Fの炎 SPORT HOKKAIDO
週間番組表

HTB北海道テレビ放送
HTB SPORTS
FFFFF
イチオシ!

STV札幌テレビ放送
STVラジオ
ぞっこん!ファイターズ
STVアタックナイター
ファイトF
ラジオ番組表
テレビ番組表

NHK札幌放送局

東京・関東
TBSラジオ
エキサイトベースボール

QR文化放送
ライオンズナイター

LFニッポン放送
ショウアップナイター

RFラジオ日本
ジャイアンツナイター

TVSテレビ埼玉
TVSスポーツ

CTCちばテレビ
マリーンズナイター

tvkテレビ神奈川
ベイスターズナイター

MX東京メトロポ(ry
MXテレビスポーツ

NTV日本テレビ放送網
CXフジテレビ
TXテレビ東京
TBS東京放送
EXテレビ朝日
GTV群馬テレビ
GYTとちぎテレビ

仙台
TBC東北放送
TBC楽天オンエア情報

OX仙台放送
KHB東日本放送
MMTミヤギテレビ

中京三県
CBC中部日本放送
ドラゴンズナイター
燃えよドラゴンズ

THK東海テレビ放送
SF東海ラジオ放送
ドラゴンズガッツナイター
MTV三重テレビ放送

TVAテレビ愛知
侍スタジアム 2008
どらぐら

CTV中京テレビ放送
NBN名古屋テレビ放送
GBS岐阜放送

近畿
ABC朝日放送
ABCラジオ
虎バン
WEEKLYタイガース
ABCフレッシュアップベースボール

MBS毎日放送
MBSラジオ
MBS 猛虎亭
MBSラジオ タイガースナイター

KTV関西テレビ放送
KTVプロ野球中継

SUNサンテレビジョン
サンテレビボックス席

YTV讀賣テレビ放送
TVOテレビ大阪
KBS京都放送
BBCびわ湖放送
TVN奈良テレビ放送
WTVテレビ和歌山
OBCラジオ大阪(大阪放送)
CRKラジオ関西
WBS和歌山放送

広島
RCC中国放送
RCCカープインターネットスタジアム
赤ヘル大好き!キャンペーン

TSSテレビ新広島
HOME広島ホームテレビ
HTV広島テレビ放送

福岡
RKB毎日放送
RKBラジオ
RKBエキサイトナイター
ホークス歌の応援団

KBC九州朝日放送
ホークスナイター/ダイナミックホークス
Hawks2008

TNCテレビ西日本
とべとべHawks

FBS福岡放送
プロ野球放送予定
ホークス週間MVP
夢空間スポーツ

TVQ九州放送
SUPER STADIUM
VIVA!!SPORTAS


新聞

やまと新聞

北海道新聞
がんばれファイターズ
連載 がんばれファイターズ
連載 ボールパーク
公連載・特集
FORZA!コンサドーレ
黒田+
道スポ

日刊スポーツ
プロ野球スコア速報
日本ハム
ダルビッシュ特集
中田翔特集
日本ハム:写真ニュース
ハム番日記
ガンちゃんのまいど!
コンサドーレ
asahi.com

スポニチAnnex
スポニチ北海道
スポニチAnnex野球
スポニチ九州
スポニチ大阪
オトナのスポニチ
毎日jp

SANSPO.COM
プロ野球-野球-SANSPO.COM
野球 > 日本ハム
ピンクハート
FujiSankei Business i. on the Web
iza(イザ!)
ZAKZAK
MSN産経ニュース

スポーツ報知
全試合結果:プロ野球:野球:スポーツ報知
野球:北海道
読売新聞

中日スポーツ
トーチュウ
中日新聞
東京新聞
北陸中日
県民福井

西日本スポーツ
西日本新聞

デイリースポーツ
東京スポーツ

BNN
函館新聞
函館電子新聞

福井新聞

バンコク週報

虚構新聞
航空機新聞社



野球・スポーツ情報

球界・球団

球場

FIGHTERS関係

野球関係

世界の野球

プロレス格闘技

便利なリンク



ブログ村とかくつろぐとか

にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
人気ブログランキング

Powered By FC2ブログ