廃刊セカニチ!?「まだ生きてるよ!」近況報告とネタ処理と・・・え!終わり?
はい、まだ生きてやがります。書きたい事が野球に限らず色々あったんですが、雪掻きに追われたり雪掻きの必要が無くなると眠気に追われたり、ゆいにゃん(榊原ゆいさん)の歌声に脳味噌をア○ト○ン○ーP○○Vの如く溶かされたり・・・とまあ自堕落に忙しかった訳でして。はい、ごめんなさい。
その間もTwitterではちょこちょこアレしてたんですけど、それで満足しちゃってた部分はありますね。ほっとけばこのままblogはフェードアウトしちゃいそうなアレでしたが、それもそれでヤですし。なんか興味が失せましたアピールみたいでさ。ほら、よくあるじゃん、選手の移籍とかで興味さめたような感じで放置されちゃってるのが。中には捨て台詞のような悪態を残して止まってるのもあるけど。
俺は全然失せてないですよ、興味失せさせたら大したもんですよ、ええ。兎に角自堕落にblog放置してたってだけでね。ここらで殺る気スイッチをONにして、オフに触れたかったネタの処分もしちまおうか?とかね。まぁ、漸くシーズンインですよ、世界日本ハム選手。
・・・え?廃刊?何それ??聞いてないよ!そういうアレも含めてアレ。



その間もTwitterではちょこちょこアレしてたんですけど、それで満足しちゃってた部分はありますね。ほっとけばこのままblogはフェードアウトしちゃいそうなアレでしたが、それもそれでヤですし。なんか興味が失せましたアピールみたいでさ。ほら、よくあるじゃん、選手の移籍とかで興味さめたような感じで放置されちゃってるのが。中には捨て台詞のような悪態を残して止まってるのもあるけど。
俺は全然失せてないですよ、興味失せさせたら大したもんですよ、ええ。兎に角自堕落にblog放置してたってだけでね。ここらで殺る気スイッチをONにして、オフに触れたかったネタの処分もしちまおうか?とかね。まぁ、漸くシーズンインですよ、世界日本ハム選手。
・・・え?廃刊?何それ??聞いてないよ!そういうアレも含めてアレ。



【衝撃トレード3対2!さらば糸井&八木!そしてようこそ大引&赤田&木佐貫!】
まぁ、オフ最大のニュースだったろうね。大谷投手の入団も吹っ飛ぶほどにね。俺だってまさか糸井選手を放出するとは思わなかったですけど、交換要員として大引選手と木佐貫投手、更に赤田選手って面子を見ると、逆に糸井選手と八木投手だけで良いのかな?とか。オリックスさんは大引選手の放出で遊撃手が空いちゃう訳だけど、大丈夫なのかな?なんて心配になりますよ、ええ。
交換要員としてはね、そら糸井選手は人気選手ですから、思い入れの強いファンにとっては誰が相手でも納得できない・・・納得したくないもんでしょうけど、大引選手程の遊撃手なんてそうそう獲れるもんじゃないですよ。ましてや日本ハムは金子誠選手以後の遊撃手候補が育って居らず、金子誠選手も満身創痍。遊撃手は喉から手が出る程欲しかった訳ですよ、ええ。そら糸井選手を出してでもとは思いますよ、ええ。
更にはローテ投手の木佐貫投手に実績のある赤田選手まで戴けてしまうんですから、いくら糸井選手が欲しかったとは言え、オリックスさん太っ腹過ぎです。こんなオリックスさんに対して未だに数年前の事で言える道理のないイチャモンをつける連中はどうにかしてますよ。しかも公共の電波を使ってまでとかね。アホかと、天狗になってんじゃねえよって。他球団への侮蔑が贔屓球団への愛じゃぁあるまいし。
そうそう、このトレードって報道によるとオリックスさんから持ちかけてきた話だそうでね。球団関係者談ってアレですが、喋る机よりは信頼出来るかも。糸井選手とは契約交渉で一寸あった訳で、それで球団が"厄介払い"に糸井選手を放出しただなんて話も跋扈してますがね、其処は信じようよ!球団の言い分を疑いたくて仕方がないとか、信じたくない方々って・・・絶対に言うまいと誓ってる言葉がノドチンコの辺りまで出てきそうですよ。
なんつーかなぁ、どうしても"球団"っていう体制は悪でしかない、悪でなくてはいけないって思ってる人って多いよね。「キュウダンハセンシュトファンヲイジメルワルイヤツ」みたいな?で、「ワレワレファントワレワレノダイジナセンシュサマヲイジメルワルーーーーイキュウダンヲヤッツケロ!
」「センシュトファンヲイジメルワルイキュウダンにテーコースルオレカッコイイ!」みたいな?何処の慢性サヨク患者だよって。
読みづらい?ああ、そういう連中の鳴き声ってのは人の声じゃないから、羽音と思えばいいんですよ、ええ。何処かの「騒音だ!危険だ!」ってやってる連中も自身が一番の騒音であり危険であるって事をわかってなかったりするけど、そういうアレですよ、ええ。
まあ、双方の選手が双方の球団で活躍して成功でしょうがね。そうなる事を願うところですよ、うん。
【大谷の道】
はい、思いの外順調っていうか、順調過ぎね?開幕一軍までは想像できなかったですよ。流石にもう少し時間をかけるっていうか、どっちかだけで一軍、特に投手を優先って言った手前野手だけで一軍はねえかなと思ってたんですが。それもこれもまぁ、外野の一角・・・糸井選手が抜けた右翼の競争がイマイチ盛り上がりを見せてくれないってのもあるんでしょうけどね。一寸早すぎな感じで壊れないか心配ですが、其処は上手くやってくれるでしょう。
で、だ。あの週ベの真ん中のカラーの前の、石田さんのそのまた前のページでフガフガ言ってるアレ。二刀流育成を栗山監督の無知と頑固の代物だとでも言いたげなアレ。で「投手一本で『10代エース』として売り出せ!」だとか。アホか!成長止まってないからまだ慎重に扱うってのに、エース扱いって潰せって言うようなもんだろ?と。
まぁ、いずれは投手か野手かどっちかに絞る時が来るかもですし、二刀流はアレが言うように遠回りであるのは事実だと思う。でも、大谷投手の身体の事を考えれば、使いすぎないいい手段とも思うんですがね。二刀流故にフル回転できないってのも味方にすりゃええんですよ、ええ。
それにしても、投手としての方が3~4年で見たら早いかもね。ほら、野手って時間がかかるでしょう?中田選手だって初本塁打は3年目ですし。野手として目鼻がつくのは3年目ぐらいじゃないですか?そこまでどう使うか、それやね。
【アブレイユ、合格!】
キャンプ中に入団テストを行ったアブレイユ選手、見事合格で入団しました。それからと言うものオープン戦でも好調をアピール、ポジション(一塁手・指名打者)の被るホフパワー選手もアピールを重ね、稲葉選手も加えて監督は起用法で頭が痛いでしょうね。まぁ、嬉しい頭痛ですよ、今のところは。これが嫌な頭痛にならなきゃいいんですがね。アブレイユ選手、ホフパワー選手共に張り切って欲しいですね。
アブレイユ選手は右打ちって事もあり、指名打者としては鵜久森選手もライバルですよね。糸井選手が抜けて打力の低下が心配されてますが、実績は無いものの素質のある選手はそこそこ居るわけですし、それこそ監督がいい意味で起用法で困るようなら、得点力も中々のものになるんじゃねえかですとかね。
【不安材料?】
そんな中不安材料。そこまでのアレじゃないかもですが、宮西投手がこの時期に病気。それはこの時期に済ましてくれるのはアレなんですが、それだけじゃなくて肩の違和感もあるとかなんとか。どうなんでしょうかねえ?そら大卒で入団してずっとフル回転大卒でしたからね、何時かは何かがあるとは思いますがね、ここでどうするか?越えなきゃ未来はないですよ。
俺としてはここらで先発転向を考えても良いとは思うけどね。武田勝投手・吉川投手・宮西投手の"左3本柱"とか、できたらなかなかじゃないですか。まぁ、その為には宮西投手に代わる救援左腕の確立が不可欠ですけどね。あと補充と。宮西投手だってずっと後ろで活躍できるってアレは無いですし、出来てもFA移籍も有り得ますし。そういうのも見据えて救援投手陣の"脱宮西"推進、それと合わせて宮西投手の先発転向も考えて良いんじゃねえかなぁ?なんてねぇ。
【《遅報》WBC3連覇ならず!侍JAPANロサンゼルスに散る!?】
はい、準決勝でプエルトリコに負けて終わりましたね。まぁ色々ありましたけど、NPBのgdgdっぷりからすればよくやりましたよ。山本監督も色々あったようですけど、ああいう時期にあんな形で据えられて、良くやった方ですよ。退任の方向っぽいですけどね、次こそは早く決めて、代表選手団も早期に指導できるようにしないとね。
常設って話もあった筈ですけどね、どうなったのかって。WBC以外の国際試合が年に1~2試合じゃ仕方がないかもですけどね、ならば試合を増やすとかね。取り急ぎプエルトリコとの再戦ですとか、今大会王者のドミニカ共和国の招待とか。或いはキューバなんか鉄板ですし、ブラジルも面白そうですし、オランダや台湾も面白そうです。彼処?彼処はいいや、何でも彼処を絡めるって言うか、何かあるごとに日本にくっつくのやめてもらえませんですかね?つーか、今それどころじゃ無いでしょう?おたくさんらは。
内川選手のアレはね、誰も悪くないって事はそらないだろうよ。でもな、あの状況で出ちゃうってのはしゃーない部分もあるよ、うん。だから悔やむ事でも責める事じゃないなぁ、と。まぁベンチの指示が曖昧だったのが一番アレなんでしょうけど、あのコメントも選手を庇って・・・って可能性も微レ存ですし。まぁ、内川選手も井端選手も息が合わなかったんでしょうね。だからもっと早くから代表選手団を指導させて、試合を重ねていかないと、ってね。
あと2次ラウンドのオランダ戦。2試合とも日本が勝った試合で、どちらも日本打線が爆発しちゃった訳ですけど、だからって「オランダ弱ぇ!オランダは玉蹴りだけやってろやwww」ってのも違うなあ、と。まぁ、オランダの投手が一寸足らなくて、日本の投手が一寸良かったってだけでね。それだけであんなんになったって言うかね。も少しオランダの投手がシャンとしてたら日本はあんなに打てなかったし、日本の投手がも少し薄ければオランダ打線に中盤以降捕まってたんじゃねえかとかね。野球ってそんなもんよ、僅かの差でも残酷な暗いに決めてしまうって言うかね。
【どうなる?3時間半ルール廃止!】
はい、今年から3時間半の時間制限は撤廃です。引き分けの激増とか確かにアレですけど、それでも完全決着ルール(イニング数無制限延長)では無いですし、引き分けは残る訳です。その上で4時間半とか5時間超の試合が復活する訳で。ナイターともなれば、試合終了が22時40分とか23時36分とか、そこまで引っ張って引き分けとか観客疲れさすだけやろってね。6%とかそんなんじゃないもっと根本的な時間短縮策と、引き分けを「減らす」んじゃなくて「無くす」完全決着法を両方考えなきゃいけないんじゃねえかなぁ、とかね。
そういうアレではタイブレーク制ってのもあるし、以前イースタンのトーナメントでやったシチュエーションゲームってのもあるよね。シチュエーションゲームってのはタイブレーク制みたいなもんって言うかそのままだけどね、そういうアレをア式蹴球でいうPK合戦的にやるとかさ。
9回で決着がつかなければ延長は10回のみ、それでも決着つかなかったら「2死走者一塁三塁」からの攻撃を3回ずつ、それで終わらなければサドンデス、4回目以降は2死満塁で・・・みたいな感じでさ。
決着も重要だけど、だからって延々6時間8時間と拘束するのはね。それを両立していくってのが求められると思うんだけどなあ。
【どうなった?札幌ドームのお話】
そう言えば、札幌ドームのトイレの洋式化が進んでるとか、コインロッカーが増えてるとか。でもな、肝心なこと忘れてないか?ネーミングライツはどうなったよって!何でもこれ迄認めてなかった「札幌ドーム」の名前の分割を認めるとか、その程度で金額は変えないとかね。いい加減「札幌」「ドーム」に拘るのはやめなよって。
大体がさ、「札幌」ってつかなくてもみんな札幌だってわかるし、アピールすべきもんじゃねえと思うんだよなあ。それこそ「ナントカホール・オン・シープヒルズ(羊ヶ丘を直訳)」でもええやんって。あの条件じゃあの金額を出す価値がないって、だから決まらねえんだっていい加減別れよ、札幌市のボンクラ共が。
まあ、あのプロ市長が代わればなぁ・・・他にも色々と癌だし、アレ。
【世界日本ハムなう】
はい、久しぶりの更新如何でしたでしょうか?他にもアレしたかったアレがあるんですが、それはまたの機会に改めまして・・・という事で。え?やめないの?って?やめませんよ、そら。最初にもアレしましたでしょう?こんなんでフェードアウトしたらアレだって。しかも最後にこんなんアレして御仕舞いだなんて、まるで捨て台詞のような悪態を残して消えた人みたいじゃないですか。そんなんアレですよ、アレ。
「廃刊」ってのはアレですね、これ迄「週刊」「増刊」「別冊」と、そういう風にアレしてたのは御仕舞いにして、ここらでマイナーチェンジしようかな?とか。本当はあのスタイルはもっと軽く纏めるつもりでアレしてた筈なんですが、それが全然軽くなってないというか。ジムライトアーマーをフルアーマーにしちゃったような?意味ないやんって。ほんでそこらを本気でどうにかしようかとね。
なんで、ここからの試合のアレは試合のアレに極力絞って毎試合アレしようかな?と。で、それとは別に重いのは重いのでアレできればな・・・なんて思う次第でありまして。
本当はもう一つ・・・他にもあるけど一つだけ、今年の開幕では去年一昨年みたいな開幕戦の予告スタメンが無いのがアレとか、それもやりたかったんですが、流石に砂時計も落ちきるようで無理っぽいので、それも持ち越しですね。まぁ、なんだかんだ言っても、やめろと言われてもやめないんで、一つお目汚し御容赦って塩梅でして。宜しく御願い申し上げる所存です。開幕戦くらい、12球団でやりゃいいのになぁ、予告スタメン。
よっしゃ!昼休みに仕上がった!年度内だしセフセフセーフ!!!
↓よろしければポチっとお願いします。多分痛くないんでw



↓以下TB用リンク
まぁ、オフ最大のニュースだったろうね。大谷投手の入団も吹っ飛ぶほどにね。俺だってまさか糸井選手を放出するとは思わなかったですけど、交換要員として大引選手と木佐貫投手、更に赤田選手って面子を見ると、逆に糸井選手と八木投手だけで良いのかな?とか。オリックスさんは大引選手の放出で遊撃手が空いちゃう訳だけど、大丈夫なのかな?なんて心配になりますよ、ええ。
交換要員としてはね、そら糸井選手は人気選手ですから、思い入れの強いファンにとっては誰が相手でも納得できない・・・納得したくないもんでしょうけど、大引選手程の遊撃手なんてそうそう獲れるもんじゃないですよ。ましてや日本ハムは金子誠選手以後の遊撃手候補が育って居らず、金子誠選手も満身創痍。遊撃手は喉から手が出る程欲しかった訳ですよ、ええ。そら糸井選手を出してでもとは思いますよ、ええ。
更にはローテ投手の木佐貫投手に実績のある赤田選手まで戴けてしまうんですから、いくら糸井選手が欲しかったとは言え、オリックスさん太っ腹過ぎです。こんなオリックスさんに対して未だに数年前の事で言える道理のないイチャモンをつける連中はどうにかしてますよ。しかも公共の電波を使ってまでとかね。アホかと、天狗になってんじゃねえよって。他球団への侮蔑が贔屓球団への愛じゃぁあるまいし。
そうそう、このトレードって報道によるとオリックスさんから持ちかけてきた話だそうでね。球団関係者談ってアレですが、喋る机よりは信頼出来るかも。糸井選手とは契約交渉で一寸あった訳で、それで球団が"厄介払い"に糸井選手を放出しただなんて話も跋扈してますがね、其処は信じようよ!球団の言い分を疑いたくて仕方がないとか、信じたくない方々って・・・絶対に言うまいと誓ってる言葉がノドチンコの辺りまで出てきそうですよ。
なんつーかなぁ、どうしても"球団"っていう体制は悪でしかない、悪でなくてはいけないって思ってる人って多いよね。「キュウダンハセンシュトファンヲイジメルワルイヤツ」みたいな?で、「ワレワレファントワレワレノダイジナセンシュサマヲイジメルワルーーーーイキュウダンヲヤッツケロ!
」「センシュトファンヲイジメルワルイキュウダンにテーコースルオレカッコイイ!」みたいな?何処の慢性サヨク患者だよって。
読みづらい?ああ、そういう連中の鳴き声ってのは人の声じゃないから、羽音と思えばいいんですよ、ええ。何処かの「騒音だ!危険だ!」ってやってる連中も自身が一番の騒音であり危険であるって事をわかってなかったりするけど、そういうアレですよ、ええ。
まあ、双方の選手が双方の球団で活躍して成功でしょうがね。そうなる事を願うところですよ、うん。
【大谷の道】
はい、思いの外順調っていうか、順調過ぎね?開幕一軍までは想像できなかったですよ。流石にもう少し時間をかけるっていうか、どっちかだけで一軍、特に投手を優先って言った手前野手だけで一軍はねえかなと思ってたんですが。それもこれもまぁ、外野の一角・・・糸井選手が抜けた右翼の競争がイマイチ盛り上がりを見せてくれないってのもあるんでしょうけどね。一寸早すぎな感じで壊れないか心配ですが、其処は上手くやってくれるでしょう。
で、だ。あの週ベの真ん中のカラーの前の、石田さんのそのまた前のページでフガフガ言ってるアレ。二刀流育成を栗山監督の無知と頑固の代物だとでも言いたげなアレ。で「投手一本で『10代エース』として売り出せ!」だとか。アホか!成長止まってないからまだ慎重に扱うってのに、エース扱いって潰せって言うようなもんだろ?と。
まぁ、いずれは投手か野手かどっちかに絞る時が来るかもですし、二刀流はアレが言うように遠回りであるのは事実だと思う。でも、大谷投手の身体の事を考えれば、使いすぎないいい手段とも思うんですがね。二刀流故にフル回転できないってのも味方にすりゃええんですよ、ええ。
それにしても、投手としての方が3~4年で見たら早いかもね。ほら、野手って時間がかかるでしょう?中田選手だって初本塁打は3年目ですし。野手として目鼻がつくのは3年目ぐらいじゃないですか?そこまでどう使うか、それやね。
【アブレイユ、合格!】
キャンプ中に入団テストを行ったアブレイユ選手、見事合格で入団しました。それからと言うものオープン戦でも好調をアピール、ポジション(一塁手・指名打者)の被るホフパワー選手もアピールを重ね、稲葉選手も加えて監督は起用法で頭が痛いでしょうね。まぁ、嬉しい頭痛ですよ、今のところは。これが嫌な頭痛にならなきゃいいんですがね。アブレイユ選手、ホフパワー選手共に張り切って欲しいですね。
アブレイユ選手は右打ちって事もあり、指名打者としては鵜久森選手もライバルですよね。糸井選手が抜けて打力の低下が心配されてますが、実績は無いものの素質のある選手はそこそこ居るわけですし、それこそ監督がいい意味で起用法で困るようなら、得点力も中々のものになるんじゃねえかですとかね。
【不安材料?】
そんな中不安材料。そこまでのアレじゃないかもですが、宮西投手がこの時期に病気。それはこの時期に済ましてくれるのはアレなんですが、それだけじゃなくて肩の違和感もあるとかなんとか。どうなんでしょうかねえ?そら大卒で入団してずっとフル回転大卒でしたからね、何時かは何かがあるとは思いますがね、ここでどうするか?越えなきゃ未来はないですよ。
俺としてはここらで先発転向を考えても良いとは思うけどね。武田勝投手・吉川投手・宮西投手の"左3本柱"とか、できたらなかなかじゃないですか。まぁ、その為には宮西投手に代わる救援左腕の確立が不可欠ですけどね。あと補充と。宮西投手だってずっと後ろで活躍できるってアレは無いですし、出来てもFA移籍も有り得ますし。そういうのも見据えて救援投手陣の"脱宮西"推進、それと合わせて宮西投手の先発転向も考えて良いんじゃねえかなぁ?なんてねぇ。
【《遅報》WBC3連覇ならず!侍JAPANロサンゼルスに散る!?】
はい、準決勝でプエルトリコに負けて終わりましたね。まぁ色々ありましたけど、NPBのgdgdっぷりからすればよくやりましたよ。山本監督も色々あったようですけど、ああいう時期にあんな形で据えられて、良くやった方ですよ。退任の方向っぽいですけどね、次こそは早く決めて、代表選手団も早期に指導できるようにしないとね。
常設って話もあった筈ですけどね、どうなったのかって。WBC以外の国際試合が年に1~2試合じゃ仕方がないかもですけどね、ならば試合を増やすとかね。取り急ぎプエルトリコとの再戦ですとか、今大会王者のドミニカ共和国の招待とか。或いはキューバなんか鉄板ですし、ブラジルも面白そうですし、オランダや台湾も面白そうです。彼処?彼処はいいや、何でも彼処を絡めるって言うか、何かあるごとに日本にくっつくのやめてもらえませんですかね?つーか、今それどころじゃ無いでしょう?おたくさんらは。
内川選手のアレはね、誰も悪くないって事はそらないだろうよ。でもな、あの状況で出ちゃうってのはしゃーない部分もあるよ、うん。だから悔やむ事でも責める事じゃないなぁ、と。まぁベンチの指示が曖昧だったのが一番アレなんでしょうけど、あのコメントも選手を庇って・・・って可能性も微レ存ですし。まぁ、内川選手も井端選手も息が合わなかったんでしょうね。だからもっと早くから代表選手団を指導させて、試合を重ねていかないと、ってね。
あと2次ラウンドのオランダ戦。2試合とも日本が勝った試合で、どちらも日本打線が爆発しちゃった訳ですけど、だからって「オランダ弱ぇ!オランダは玉蹴りだけやってろやwww」ってのも違うなあ、と。まぁ、オランダの投手が一寸足らなくて、日本の投手が一寸良かったってだけでね。それだけであんなんになったって言うかね。も少しオランダの投手がシャンとしてたら日本はあんなに打てなかったし、日本の投手がも少し薄ければオランダ打線に中盤以降捕まってたんじゃねえかとかね。野球ってそんなもんよ、僅かの差でも残酷な暗いに決めてしまうって言うかね。
【どうなる?3時間半ルール廃止!】
はい、今年から3時間半の時間制限は撤廃です。引き分けの激増とか確かにアレですけど、それでも完全決着ルール(イニング数無制限延長)では無いですし、引き分けは残る訳です。その上で4時間半とか5時間超の試合が復活する訳で。ナイターともなれば、試合終了が22時40分とか23時36分とか、そこまで引っ張って引き分けとか観客疲れさすだけやろってね。6%とかそんなんじゃないもっと根本的な時間短縮策と、引き分けを「減らす」んじゃなくて「無くす」完全決着法を両方考えなきゃいけないんじゃねえかなぁ、とかね。
そういうアレではタイブレーク制ってのもあるし、以前イースタンのトーナメントでやったシチュエーションゲームってのもあるよね。シチュエーションゲームってのはタイブレーク制みたいなもんって言うかそのままだけどね、そういうアレをア式蹴球でいうPK合戦的にやるとかさ。
9回で決着がつかなければ延長は10回のみ、それでも決着つかなかったら「2死走者一塁三塁」からの攻撃を3回ずつ、それで終わらなければサドンデス、4回目以降は2死満塁で・・・みたいな感じでさ。
決着も重要だけど、だからって延々6時間8時間と拘束するのはね。それを両立していくってのが求められると思うんだけどなあ。
【どうなった?札幌ドームのお話】
そう言えば、札幌ドームのトイレの洋式化が進んでるとか、コインロッカーが増えてるとか。でもな、肝心なこと忘れてないか?ネーミングライツはどうなったよって!何でもこれ迄認めてなかった「札幌ドーム」の名前の分割を認めるとか、その程度で金額は変えないとかね。いい加減「札幌」「ドーム」に拘るのはやめなよって。
大体がさ、「札幌」ってつかなくてもみんな札幌だってわかるし、アピールすべきもんじゃねえと思うんだよなあ。それこそ「ナントカホール・オン・シープヒルズ(羊ヶ丘を直訳)」でもええやんって。あの条件じゃあの金額を出す価値がないって、だから決まらねえんだっていい加減別れよ、札幌市のボンクラ共が。
まあ、あのプロ市長が代わればなぁ・・・他にも色々と癌だし、アレ。
【世界日本ハムなう】
はい、久しぶりの更新如何でしたでしょうか?他にもアレしたかったアレがあるんですが、それはまたの機会に改めまして・・・という事で。え?やめないの?って?やめませんよ、そら。最初にもアレしましたでしょう?こんなんでフェードアウトしたらアレだって。しかも最後にこんなんアレして御仕舞いだなんて、まるで捨て台詞のような悪態を残して消えた人みたいじゃないですか。そんなんアレですよ、アレ。
「廃刊」ってのはアレですね、これ迄「週刊」「増刊」「別冊」と、そういう風にアレしてたのは御仕舞いにして、ここらでマイナーチェンジしようかな?とか。本当はあのスタイルはもっと軽く纏めるつもりでアレしてた筈なんですが、それが全然軽くなってないというか。ジムライトアーマーをフルアーマーにしちゃったような?意味ないやんって。ほんでそこらを本気でどうにかしようかとね。
なんで、ここからの試合のアレは試合のアレに極力絞って毎試合アレしようかな?と。で、それとは別に重いのは重いのでアレできればな・・・なんて思う次第でありまして。
本当はもう一つ・・・他にもあるけど一つだけ、今年の開幕では去年一昨年みたいな開幕戦の予告スタメンが無いのがアレとか、それもやりたかったんですが、流石に砂時計も落ちきるようで無理っぽいので、それも持ち越しですね。まぁ、なんだかんだ言っても、やめろと言われてもやめないんで、一つお目汚し御容赦って塩梅でして。宜しく御願い申し上げる所存です。開幕戦くらい、12球団でやりゃいいのになぁ、予告スタメン。
よっしゃ!昼休みに仕上がった!年度内だしセフセフセーフ!!!
↓よろしければポチっとお願いします。多分痛くないんでw



↓以下TB用リンク
- 関連記事
-
- 暗黒時代が夢なんて後からほのぼの思うこと (2013/05/17)
- 鶴野慎太?大岡奨也?両捕手並び立たず!? (2013/05/14)
- 廃刊セカニチ!?「まだ生きてるよ!」近況報告とネタ処理と・・・え!終わり? (2013/03/29)
- 増刊セカニチ! Welcome大谷!夢の一歩を日本ハムで! (2013/02/05)
- 週刊未満?世界日本ハムファイターズ!12月11日号 コーチも背番号もマスコットも新しい!?そして大谷君入団! (2012/12/11)
スポンサーサイト
テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ