増刊セカニチ! 遅報?ゆる報?平成24年プロ野球ドラフト会議!
はい、運命のドラフト会議会議でした。わりかしサッと纏めてアレしようと思いますんで、自分の贔屓球団(日本ハム)についてクドいアレはまた後程でも。
多分無いと思いますが、(日本ハム以外の)他球団ファンの感想などもいただければ嬉しいなったら嬉しいな、と思いますが、特定球団への罵詈雑言の類いは勘弁いただきたいかな?と。ドラフト会議ですんで、強行指名も入団拒否もあるんだよ、ってスタンスでアレしていただければね。まぁ、ぶっちゃけ菅野投手がどうなるかですけど。
それでは運命のドラフト会議、感想文のはじまりはじまり~♪



多分無いと思いますが、(日本ハム以外の)他球団ファンの感想などもいただければ嬉しいなったら嬉しいな、と思いますが、特定球団への罵詈雑言の類いは勘弁いただきたいかな?と。ドラフト会議ですんで、強行指名も入団拒否もあるんだよ、ってスタンスでアレしていただければね。まぁ、ぶっちゃけ菅野投手がどうなるかですけど。
それでは運命のドラフト会議、感想文のはじまりはじまり~♪



【DeNA】
1位:白崎 浩之 右右 内野手 駒澤大学
2位:三嶋 一輝 右両 投手 法政大学
3位:井納 翔一 右右 投手 NTT東日本
4位:赤堀 大智 右右 外野手 セガサミー
5位:安部 建輝 右右 投手 NTT西日本
6位:宮崎 敏郎 右右 内野手 セガサミー
育成1位:今井 金太 右右 投手 広島国際学院高校
今年も良い指名ができたんじゃないでしょうか?「今年もってなんだ!」って思う方も居ると思いますが、ドタバタしてた去年は別として、そんなに悪い指名じゃないと思うんですよね。何せ2巡目はかなり早い段階で指名できますし、例年。ドタバタしてた去年のドラフトでも高城捕手なんか光ってきてますし、今後球団の経営も安定すれば一気に変わる可能性もありますよ、チームの雰囲気も。
そんな中、最上位は最初、亜大の東浜投手に入札も抽選を外し、外れ1位で駒大の白崎選手を指名。チームを背負って立つ中心選手になれる素材です。まぁ、1位と言うのは若干評価がインフレ気味にも思えますが、それでも欲しい選手だったのでしょう。
2位で法大の三嶋投手、3位でNTT東日本の井納投手、5位でNTT西日本の安部投手と、今年は即戦力級の投手を3枚指名。1年目から活躍するようなら、来年のDeNAは台風の目ですよ。後は投手コーチが頑張らなきゃね。
【オリックス】
1位:松葉 貴大 左左 投手 大阪体育大学
2位:佐藤 峻一 右右 投手 道都大学
3位:伏見 寅威 右右 捕手 東海大学
4位:武田 健吾 右右 外野手 自由ヶ丘高校
5位:森本 将太 右右 投手 BCリーグ福井
6位:戸田 亮 右右 投手 JR東日本
育成1位:原 大輝 右右 捕手 BCリーグ信濃
育成2位:西川 拓喜 右左 外野手 BCリーグ福井
松葉投手は外れ外れ1位とは思えない、よくそこまで残ったものです。流石に東浜投手・藤浪君と言った面子の中では注目度は下がりますが、何処か一本釣りもあるんじゃないか?なくても外れ1位で競合か?なんて思ってましたからね。
そして2位で道都大の佐藤投手。この上位2名の指名は藤浪君を外したとか、外れ1位でも松永投手を外したとか、そう言うショックが吹き飛ぶ大成功の指名です。まぁ、せめて松永投手が獲れていて、2位で松葉投手が残っていれば松葉投手が2位だったでしょうし、そうなると日本ハムの2位指名で佐藤投手が残っていたかなぁ、とか。ま、そんなうまい話じゃないでしょうが。
3位では東海大の伏見捕手指名。これで間違いなければ当分捕手には困らないでしょう。後は捕手を育てられるコーチですかね?
4位は自由ヶ丘高校の外野手、「新庄2世」とも言われる武田君。武田君はもう少し早く消えるかな?と思ってましたが、ここまで残りましたね。駿太選手と共に、未来のオリックス外野陣を形成できる素材です。育って欲しいなぁ。
【阪神】
1位:藤浪 晋太郎 右右 投手 大阪桐蔭高校
2位:北條 史也 右右 内野手 光星学院高校
3位:田面 巧二郎 右右 投手 JFE東日本
4位:小豆畑 真也 右右 捕手 西濃運輸
5位:金田 和之 右右 投手 大阪学院大学
6位:緒方 凌介 右左 外野手 東洋大学
もう、「1位:藤浪」「2位:北條」の指名で大成功。まぁ、北條君は木製バットへの対応と、一寸弱そうな肩が気掛かりですが、将来のエースと4番の指名に成功しました。
籤を引いた和田監督は采配1年目にもかかわらず、成績の不振を理由に「辞めろ!」等と罵られる事が多かったですが、この大当たりで見直すファンも続出なんじゃないでしょうか?まぁ、そもそも1年目の不振で「辞めろ」言われるのがアレなんですがね。
それにしても藤浪君・・・・阪神ファンの皆様には申し訳無いですが、セに行ってしまったのは残念ですねぇ。パリーグに来て欲しかった!
あと、4位の小豆畑捕手。「あずはた」でニックネームを「あずにゃん」に!ってのは、流石に厳しいと思う。まぁ、本人が「けいおん!」知ってて乗り気であれば問題ないだろうけど、じゃなきゃアンチに近い拷問だなぁ。
【ロッテ】
1位:松永 昂大 左左 投手 大阪ガス
2位:川満 寛弥 左左 投手 九州共立大学
3位:田村 龍弘 右右 捕手 光星学院高校
4位:加藤 翔平 右両 外野手 上武大学
まず、今年も4人指名で育成枠もなし。結構な数の退団者がいそうな状況で、これで大丈夫なのでしょうか?指名自体は良い指名だと思うんですが。
その中で羨ましいのが3位指名の光星学院高、田村君。ロッテとしては当然里崎捕手の次、打って守って投手を勝たせる、次世代の正捕手にと考えているのでしょう。俺としては"ポスト小谷野"候補として、内野手として日本ハムに欲しかったけどなぁ。可能性がぎっしりつまった良い選手なので、育って試合に出てくるのが楽しみです。
上位2人の投手指名。川満投手はソフトバンクも狙ってたんだろうなぁ。まぁ、2位の指名順が先だからこそですね。もしもソフトバンクが東浜投手を外していたら、2位には残らなかったかな?
松永投手は正直、もう少し後に残る・・・上位では敬遠されるのではないかと心配していました。蓋を開ければ外れ1位で2球団競合、日本プロ野球の器の大きさをここでは感じました。色々言われましたがね、それを実力で跳ね除ければ良いんです。投げるしかないですよ、ええ。
【広島】
1位:高橋 大樹 右右 外野手 龍谷大平安高校
2位:鈴木 誠也 右右 内野手 二松学舎大付属高校
3位:上本 崇司 右右 内野手 明治大学
4位:下水流 昂 右右 外野手 ホンダ
5位:美間 優槻 右右 内野手 鳴門渦潮高校
育成1位:辻 空 右右 投手 岐阜城北高校
育成2位:森下 宗 左左 外野手 愛知工業大学
一寸どうだろうと言うか、2位の鈴木君は評価を上げてたんで納得なんですが、外れ1位は高橋君で良かったのか?とか。高橋君も可能性の高い、そして広島としては是非とも欲しい大砲候補ですが、外れ1位2繰り上がる選手かな?と思うのが正直な感想です。将来的な活躍云々は別としてね。
ただ、2位で高橋君を指名できたとして、鈴木君は3位に残るか微妙ですし、高橋君と鈴木君の両獲りを狙うならこれしかなかったかな?とも。入団して、それからの活躍で「やっぱり1位高橋、2位鈴木で良かった!」と思わせてくれる事を期待します。しかし・・・堂林選手に高橋君、鈴木君と上手くいけば、嘗ての野村・江藤・前田(順序目茶苦茶やけど勘弁)みたいな赤ヘル打線の復活ですよ。
それと、阪神の「あずにゃん」よりも、広島の下位指名、育成指名の方が名前だけ聞くと萌えるなぁ。だって「みまゆうき」に「つじそら」、そして「もりしたつかさ」ってゲームかなんかの登場人物ですよ、名前だけは。
【楽天】
1位:森 雄大 左左 投手 東福岡高校
2位:則本 昂大 右左 投手 三重中京大学
3位:大塚 尚仁 左左 投手 九州学院高校
4位:下妻 貴寛 右右 捕手 酒田南高校
5位:島井 寛仁 右右 外野手 熊本ゴールデンラークス
6位:柿沢 貴裕 右左 投手 神村学園高校
育成1位:宮川 将 右右 投手 大阪体育大学
1位指名に東福岡の森君、指名するかどうかはわかりませんでしたが、楽天としては本当は欲しい投手なんじゃないかな?と思ってはいました。ほら、エースの田中将大投手が何時まで日本にいるか、そう言う事を考える時期になってきて、次世代のエース候補に釜田投手は居ますが、釜田投手と対になる左腕が欲しいんじゃないかな?とは思いましたし。
これで「右の釜田、左の森」として売り出せると言うか、田中将大投手が抜けても先発投手陣は柱が残ると言うかね。
2位では即戦力級の則本投手を指名。元々は社会人(日本生命)に進む予定を、周囲の説得に屈せずプロ志望届け提出。その経緯から何処かが必ず上位指名と思ってましたが、それは楽天でしたかねぇ?恐らく、スカウトさんが頑張ってプロ入りに気持ちが向くようにしたんだと思いますよ。当然、クリーンな方法で(俺としては、そう言うのは有っても構わないと思ってる)。
【ヤクルト】
1位:石山 泰稚 右右 投手 ヤマハ
2位:小川 泰弘 右右 投手 創価大学
3位:田川 賢吾 右左 投手 高知中央高校
4位:江村 将也 左左 投手 ワイテック
5位:星野 雄大 右右 捕手 四国IL香川
6位:谷内 亮太 右右 内野手 國學院大学
7位:大場 達也 右右 投手 日立製作所
ヤクルトは2位で創大の小川投手を指名。ですが本拠地は神宮、大学時代も登板はあったと思いますが、それ以上に神宮に入り浸るのは大丈夫なんでしょうかね?宗教的に。まぁ、宗教で創大に入ったんじゃなく、野球でスカウトされたのかも知れませんが(日本ハムの栗山監督の高校がそんな感じ)。
気になるのは3位指名の田川君。投手としても良いんですが、それ以上に打者としての評価も高い選手でして。どちらで花開くか楽しみです。
【ソフトバンク】
1位:東浜 巨 右右 投手 亜細亜大学
2位:伊藤 祐介 左左 投手 東北学院大学
3位:高田 知季 右左 内野手 亜細亜大学
4位:真砂 勇介 右右 外野手 西城陽高校
5位:笠原 大芽 左右 投手 福岡工大城東高校
6位:山中 浩史 右右 投手 ホンダ熊本
育成1位:八木 健史 右右 捕手 BCリーグ群馬
育成2位:大滝 勇佑 右右 外野手 地球環境高校
育成3位:飯田 優也 左左 投手 東農大北海道オホーツク
育成4位:宮崎 駿 右左 外野手 三重中京大学
もう、言うことなしのドラフトです。逆指名~自由獲得枠~希望入団枠の時代が終わって、派手な指名が影を潜めていましたが、東浜投手の指名に成功したことで一気に雰囲気が変わるかも知れません。2位でも良い大学生左腕、伊藤投手を指名できましたし、投手王国復活の気配です。
そして4位で西城陽高校の真砂君。真砂君は"(森本)ひちょり2世"と言われますが、森本選手(DeNA)を越えられる可能性もあります。と言うか森本選手は内野手でしたからね。
あと5位の笠原君。もっと上位で指名されると思ってたんですがねぇ。それこそ日本ハムが上位で指名するかと。カーブが素敵で緩急を使えるようですので、成長したらローテの一角・・・それこそ表ローテの一角を担える投手じゃないかと思います。
【中日】
1位:福谷 浩司 右右 投手 慶應義塾大学
2位:濱田 達郎 左左 投手 愛工大名電高校
3位:古本 武尊 右左 外野手 龍谷大学
4位:杉山 翔大 右右 捕手 早稲田大学
5位:溝脇 隼人 右左 内野手 九州学院高校
6位:井上 公志 右右 投手 シティライト岡山
7位:若松 駿太 右右 投手 祐誠高校
3位の古本選手。結構重い目の故障をしてるんですよね。上位候補にも名前をあげられていましたが、残念な怪我でした。それが志望届けを提出と言う事で何処かが指名すると思ってましたが、中日でしたか。中日なら肩を痛めてた大野投手を確り調整した実績もありますし、怪我の治療に専念して、2年後3年後の勝負でしょうね。
杉山選手は捕手として指名ですか。ソフトバンクか西武が内野手で指名するとばかり考えてました。中日も谷繁捕手の次が心配ですし、欲しいところでしたでしょう。でも、捕手ならオリックス3位指名の東海大・伏見捕手か、阪神4位指名の西濃運輸・小豆畑捕手だと思ったんですけどね、3位くらいで。まぁ、中日スカウトの眼力を信じましょう。
【西武】
1位:増田 達至 右右 投手 NTT西日本
2位:相内 誠 右右 投手 千葉国際高校
3位:金子 侑司 右両 内野手 立命館大学
4位:高橋 朋己 左左 投手 西濃運輸
5位:佐藤 勇 左左 投手 光南高校
育成1位:水口 大地 右左 内野手 四国IL香川
2位の相内君は「千葉のダルビッシュ」なんて言われる全国ご当地ダルビッシュの1人で良い投手だと思うんですが、どうも評判が良くないようで。是非ともプロで活躍して、そう言う声を見返して欲しいもの。
5位の光南高校佐藤君、読売やDeNA、日本ハムもマークしていた左腕の好素材が、やはりここまで残っていたのには驚きですね。日本ハムは即戦力多目と言う事情もありましたが、その他の球団がスルーしたのが不思議。TBSの特番を見たら、応援せずにいられないなぁ。
【読売】
1位:菅野 智之 右右 投手 東海大学
2位:大累 進 右右 内野手 道都大学
3位:辻 東倫 右左 内野手 菰野高校
4位:公文 克彦 左左 投手 大阪ガス
5位:坂口 真規 右右 内野手東海大学
育成1位:田原 啓吾 左左 投手 横浜高校
育成2位:松冨 倫 右右 内野手 別府大学
今年は無事単独指名。でもね、菅野投手や読売球団よりも、東海大の面子が優先されたかなぁ・・・とかね。アマチュアとの関係維持も楽じゃないって事ですよ。それを面倒臭がらずちゃんとしてるのが読売で、対照的にそう言うのを徹底排除してるのが日本ハムかな?双方、それぞれのやり方で上手くやってますからね。
2位で道都大の大累選手、まさかこんな高評価とはね。日本ハムも打つ手なしですよ、2位指名の前に指名されたら。しかし・・・読売の何処で使うんだろうね?まぁ順当に考えれば二塁なのかな?とは思いますが、坂本選手を三塁あたりに転向させて・・・とか、そう言うアレも考えられますね。こういう選手が試合で結果を残せるようになれば、益々読売は強くなりすぎますよ、ええ。
【日本ハム】
1位:大谷 翔平 右左 投手 花巻東高校
2位:森本 龍弥 右右 内野手 高岡第一高校
3位:鍵谷 陽平 右右 投手 中央大学
4位:宇佐美 塁大 右右 内野手 広島工業高校
5位:新垣 勇人 右右 投手 東芝
6位:屋宜 照悟 右左 投手 JX‐ENEOS
7位:河野 秀数 右右 投手 新日鐵住金広畑
各選手別のアレとかは別記事にてアレですが、1位が厳しい分2位以下で堅い指名をしましたね。特に下位の社会人投手3人、活躍できれば投手繰りも楽になるでしょう。屋宜投手は救援向きかな?
これ以上は後程アレって事で。
【世界日本ハムなう】
はい、今年も多くの選手が指名されました。とはいえ指名されなかった選手も多数居て、有力選手・上位候補と目されつつも指名されなかった選手もね。そう言う多くの選手の上に自分らは立ってるんだと、それは覚えていて欲しいですね。何時かは彼らも指名されて追い付いてくるかも知れませんが、それまでは同じ年の指名候補選手の代表なんだと、そう言う感じでね。
まぁ、色々思う人が居て当然だと思うよ。例えば菅野投手に背番号付きのユニが既に用意されてたとかさ。それを「なんて事だ!」と思うのも当然だろうけど、もしも今年も競合になって外していたら、その時はお蔵入りになるだけですし。少なくとも読売ファン以外がどうのこうのと茶々を入れる問題じゃないと思うけどね。
日本ハムもやりゃ良いんだよ、「OHTANI 11」とかユニを作って、それを持って栗山監督が訪問とかさ。栗山監督の出馬は日本選手権シリーズ終了後だし、それまでにはできるっしょ?
あと、やっぱり藤浪君はパに欲しかったなぁ。セのファンには申し訳無いけどさ。東浜投手が来て、森君も来て、松葉投手に松永投手、川満投手と良い投手が今年もパに指名されて。でも甲子園春夏連覇の藤浪君がセリーグでは、一寸悔しいなぁ。
まぁ、それでもまだプロの入り口の前に立ったに過ぎない各選手。入り口の門を潜って、そこからどうなるかは各自の努力次第、精進が全て。是非ともそれぞれの球団を背負って立つ選手になって欲しいなぁ・・・等と無難に〆て良いですか?
↓よろしければポチっとお願いします。多分痛くないんでw



↓以下TB用リンク
1位:白崎 浩之 右右 内野手 駒澤大学
2位:三嶋 一輝 右両 投手 法政大学
3位:井納 翔一 右右 投手 NTT東日本
4位:赤堀 大智 右右 外野手 セガサミー
5位:安部 建輝 右右 投手 NTT西日本
6位:宮崎 敏郎 右右 内野手 セガサミー
育成1位:今井 金太 右右 投手 広島国際学院高校
今年も良い指名ができたんじゃないでしょうか?「今年もってなんだ!」って思う方も居ると思いますが、ドタバタしてた去年は別として、そんなに悪い指名じゃないと思うんですよね。何せ2巡目はかなり早い段階で指名できますし、例年。ドタバタしてた去年のドラフトでも高城捕手なんか光ってきてますし、今後球団の経営も安定すれば一気に変わる可能性もありますよ、チームの雰囲気も。
そんな中、最上位は最初、亜大の東浜投手に入札も抽選を外し、外れ1位で駒大の白崎選手を指名。チームを背負って立つ中心選手になれる素材です。まぁ、1位と言うのは若干評価がインフレ気味にも思えますが、それでも欲しい選手だったのでしょう。
2位で法大の三嶋投手、3位でNTT東日本の井納投手、5位でNTT西日本の安部投手と、今年は即戦力級の投手を3枚指名。1年目から活躍するようなら、来年のDeNAは台風の目ですよ。後は投手コーチが頑張らなきゃね。
【オリックス】
1位:松葉 貴大 左左 投手 大阪体育大学
2位:佐藤 峻一 右右 投手 道都大学
3位:伏見 寅威 右右 捕手 東海大学
4位:武田 健吾 右右 外野手 自由ヶ丘高校
5位:森本 将太 右右 投手 BCリーグ福井
6位:戸田 亮 右右 投手 JR東日本
育成1位:原 大輝 右右 捕手 BCリーグ信濃
育成2位:西川 拓喜 右左 外野手 BCリーグ福井
松葉投手は外れ外れ1位とは思えない、よくそこまで残ったものです。流石に東浜投手・藤浪君と言った面子の中では注目度は下がりますが、何処か一本釣りもあるんじゃないか?なくても外れ1位で競合か?なんて思ってましたからね。
そして2位で道都大の佐藤投手。この上位2名の指名は藤浪君を外したとか、外れ1位でも松永投手を外したとか、そう言うショックが吹き飛ぶ大成功の指名です。まぁ、せめて松永投手が獲れていて、2位で松葉投手が残っていれば松葉投手が2位だったでしょうし、そうなると日本ハムの2位指名で佐藤投手が残っていたかなぁ、とか。ま、そんなうまい話じゃないでしょうが。
3位では東海大の伏見捕手指名。これで間違いなければ当分捕手には困らないでしょう。後は捕手を育てられるコーチですかね?
4位は自由ヶ丘高校の外野手、「新庄2世」とも言われる武田君。武田君はもう少し早く消えるかな?と思ってましたが、ここまで残りましたね。駿太選手と共に、未来のオリックス外野陣を形成できる素材です。育って欲しいなぁ。
【阪神】
1位:藤浪 晋太郎 右右 投手 大阪桐蔭高校
2位:北條 史也 右右 内野手 光星学院高校
3位:田面 巧二郎 右右 投手 JFE東日本
4位:小豆畑 真也 右右 捕手 西濃運輸
5位:金田 和之 右右 投手 大阪学院大学
6位:緒方 凌介 右左 外野手 東洋大学
もう、「1位:藤浪」「2位:北條」の指名で大成功。まぁ、北條君は木製バットへの対応と、一寸弱そうな肩が気掛かりですが、将来のエースと4番の指名に成功しました。
籤を引いた和田監督は采配1年目にもかかわらず、成績の不振を理由に「辞めろ!」等と罵られる事が多かったですが、この大当たりで見直すファンも続出なんじゃないでしょうか?まぁ、そもそも1年目の不振で「辞めろ」言われるのがアレなんですがね。
それにしても藤浪君・・・・阪神ファンの皆様には申し訳無いですが、セに行ってしまったのは残念ですねぇ。パリーグに来て欲しかった!
あと、4位の小豆畑捕手。「あずはた」でニックネームを「あずにゃん」に!ってのは、流石に厳しいと思う。まぁ、本人が「けいおん!」知ってて乗り気であれば問題ないだろうけど、じゃなきゃアンチに近い拷問だなぁ。
【ロッテ】
1位:松永 昂大 左左 投手 大阪ガス
2位:川満 寛弥 左左 投手 九州共立大学
3位:田村 龍弘 右右 捕手 光星学院高校
4位:加藤 翔平 右両 外野手 上武大学
まず、今年も4人指名で育成枠もなし。結構な数の退団者がいそうな状況で、これで大丈夫なのでしょうか?指名自体は良い指名だと思うんですが。
その中で羨ましいのが3位指名の光星学院高、田村君。ロッテとしては当然里崎捕手の次、打って守って投手を勝たせる、次世代の正捕手にと考えているのでしょう。俺としては"ポスト小谷野"候補として、内野手として日本ハムに欲しかったけどなぁ。可能性がぎっしりつまった良い選手なので、育って試合に出てくるのが楽しみです。
上位2人の投手指名。川満投手はソフトバンクも狙ってたんだろうなぁ。まぁ、2位の指名順が先だからこそですね。もしもソフトバンクが東浜投手を外していたら、2位には残らなかったかな?
松永投手は正直、もう少し後に残る・・・上位では敬遠されるのではないかと心配していました。蓋を開ければ外れ1位で2球団競合、日本プロ野球の器の大きさをここでは感じました。色々言われましたがね、それを実力で跳ね除ければ良いんです。投げるしかないですよ、ええ。
【広島】
1位:高橋 大樹 右右 外野手 龍谷大平安高校
2位:鈴木 誠也 右右 内野手 二松学舎大付属高校
3位:上本 崇司 右右 内野手 明治大学
4位:下水流 昂 右右 外野手 ホンダ
5位:美間 優槻 右右 内野手 鳴門渦潮高校
育成1位:辻 空 右右 投手 岐阜城北高校
育成2位:森下 宗 左左 外野手 愛知工業大学
一寸どうだろうと言うか、2位の鈴木君は評価を上げてたんで納得なんですが、外れ1位は高橋君で良かったのか?とか。高橋君も可能性の高い、そして広島としては是非とも欲しい大砲候補ですが、外れ1位2繰り上がる選手かな?と思うのが正直な感想です。将来的な活躍云々は別としてね。
ただ、2位で高橋君を指名できたとして、鈴木君は3位に残るか微妙ですし、高橋君と鈴木君の両獲りを狙うならこれしかなかったかな?とも。入団して、それからの活躍で「やっぱり1位高橋、2位鈴木で良かった!」と思わせてくれる事を期待します。しかし・・・堂林選手に高橋君、鈴木君と上手くいけば、嘗ての野村・江藤・前田(順序目茶苦茶やけど勘弁)みたいな赤ヘル打線の復活ですよ。
それと、阪神の「あずにゃん」よりも、広島の下位指名、育成指名の方が名前だけ聞くと萌えるなぁ。だって「みまゆうき」に「つじそら」、そして「もりしたつかさ」ってゲームかなんかの登場人物ですよ、名前だけは。
【楽天】
1位:森 雄大 左左 投手 東福岡高校
2位:則本 昂大 右左 投手 三重中京大学
3位:大塚 尚仁 左左 投手 九州学院高校
4位:下妻 貴寛 右右 捕手 酒田南高校
5位:島井 寛仁 右右 外野手 熊本ゴールデンラークス
6位:柿沢 貴裕 右左 投手 神村学園高校
育成1位:宮川 将 右右 投手 大阪体育大学
1位指名に東福岡の森君、指名するかどうかはわかりませんでしたが、楽天としては本当は欲しい投手なんじゃないかな?と思ってはいました。ほら、エースの田中将大投手が何時まで日本にいるか、そう言う事を考える時期になってきて、次世代のエース候補に釜田投手は居ますが、釜田投手と対になる左腕が欲しいんじゃないかな?とは思いましたし。
これで「右の釜田、左の森」として売り出せると言うか、田中将大投手が抜けても先発投手陣は柱が残ると言うかね。
2位では即戦力級の則本投手を指名。元々は社会人(日本生命)に進む予定を、周囲の説得に屈せずプロ志望届け提出。その経緯から何処かが必ず上位指名と思ってましたが、それは楽天でしたかねぇ?恐らく、スカウトさんが頑張ってプロ入りに気持ちが向くようにしたんだと思いますよ。当然、クリーンな方法で(俺としては、そう言うのは有っても構わないと思ってる)。
【ヤクルト】
1位:石山 泰稚 右右 投手 ヤマハ
2位:小川 泰弘 右右 投手 創価大学
3位:田川 賢吾 右左 投手 高知中央高校
4位:江村 将也 左左 投手 ワイテック
5位:星野 雄大 右右 捕手 四国IL香川
6位:谷内 亮太 右右 内野手 國學院大学
7位:大場 達也 右右 投手 日立製作所
ヤクルトは2位で創大の小川投手を指名。ですが本拠地は神宮、大学時代も登板はあったと思いますが、それ以上に神宮に入り浸るのは大丈夫なんでしょうかね?宗教的に。まぁ、宗教で創大に入ったんじゃなく、野球でスカウトされたのかも知れませんが(日本ハムの栗山監督の高校がそんな感じ)。
気になるのは3位指名の田川君。投手としても良いんですが、それ以上に打者としての評価も高い選手でして。どちらで花開くか楽しみです。
【ソフトバンク】
1位:東浜 巨 右右 投手 亜細亜大学
2位:伊藤 祐介 左左 投手 東北学院大学
3位:高田 知季 右左 内野手 亜細亜大学
4位:真砂 勇介 右右 外野手 西城陽高校
5位:笠原 大芽 左右 投手 福岡工大城東高校
6位:山中 浩史 右右 投手 ホンダ熊本
育成1位:八木 健史 右右 捕手 BCリーグ群馬
育成2位:大滝 勇佑 右右 外野手 地球環境高校
育成3位:飯田 優也 左左 投手 東農大北海道オホーツク
育成4位:宮崎 駿 右左 外野手 三重中京大学
もう、言うことなしのドラフトです。逆指名~自由獲得枠~希望入団枠の時代が終わって、派手な指名が影を潜めていましたが、東浜投手の指名に成功したことで一気に雰囲気が変わるかも知れません。2位でも良い大学生左腕、伊藤投手を指名できましたし、投手王国復活の気配です。
そして4位で西城陽高校の真砂君。真砂君は"(森本)ひちょり2世"と言われますが、森本選手(DeNA)を越えられる可能性もあります。と言うか森本選手は内野手でしたからね。
あと5位の笠原君。もっと上位で指名されると思ってたんですがねぇ。それこそ日本ハムが上位で指名するかと。カーブが素敵で緩急を使えるようですので、成長したらローテの一角・・・それこそ表ローテの一角を担える投手じゃないかと思います。
【中日】
1位:福谷 浩司 右右 投手 慶應義塾大学
2位:濱田 達郎 左左 投手 愛工大名電高校
3位:古本 武尊 右左 外野手 龍谷大学
4位:杉山 翔大 右右 捕手 早稲田大学
5位:溝脇 隼人 右左 内野手 九州学院高校
6位:井上 公志 右右 投手 シティライト岡山
7位:若松 駿太 右右 投手 祐誠高校
3位の古本選手。結構重い目の故障をしてるんですよね。上位候補にも名前をあげられていましたが、残念な怪我でした。それが志望届けを提出と言う事で何処かが指名すると思ってましたが、中日でしたか。中日なら肩を痛めてた大野投手を確り調整した実績もありますし、怪我の治療に専念して、2年後3年後の勝負でしょうね。
杉山選手は捕手として指名ですか。ソフトバンクか西武が内野手で指名するとばかり考えてました。中日も谷繁捕手の次が心配ですし、欲しいところでしたでしょう。でも、捕手ならオリックス3位指名の東海大・伏見捕手か、阪神4位指名の西濃運輸・小豆畑捕手だと思ったんですけどね、3位くらいで。まぁ、中日スカウトの眼力を信じましょう。
【西武】
1位:増田 達至 右右 投手 NTT西日本
2位:相内 誠 右右 投手 千葉国際高校
3位:金子 侑司 右両 内野手 立命館大学
4位:高橋 朋己 左左 投手 西濃運輸
5位:佐藤 勇 左左 投手 光南高校
育成1位:水口 大地 右左 内野手 四国IL香川
2位の相内君は「千葉のダルビッシュ」なんて言われる全国ご当地ダルビッシュの1人で良い投手だと思うんですが、どうも評判が良くないようで。是非ともプロで活躍して、そう言う声を見返して欲しいもの。
5位の光南高校佐藤君、読売やDeNA、日本ハムもマークしていた左腕の好素材が、やはりここまで残っていたのには驚きですね。日本ハムは即戦力多目と言う事情もありましたが、その他の球団がスルーしたのが不思議。TBSの特番を見たら、応援せずにいられないなぁ。
【読売】
1位:菅野 智之 右右 投手 東海大学
2位:大累 進 右右 内野手 道都大学
3位:辻 東倫 右左 内野手 菰野高校
4位:公文 克彦 左左 投手 大阪ガス
5位:坂口 真規 右右 内野手東海大学
育成1位:田原 啓吾 左左 投手 横浜高校
育成2位:松冨 倫 右右 内野手 別府大学
今年は無事単独指名。でもね、菅野投手や読売球団よりも、東海大の面子が優先されたかなぁ・・・とかね。アマチュアとの関係維持も楽じゃないって事ですよ。それを面倒臭がらずちゃんとしてるのが読売で、対照的にそう言うのを徹底排除してるのが日本ハムかな?双方、それぞれのやり方で上手くやってますからね。
2位で道都大の大累選手、まさかこんな高評価とはね。日本ハムも打つ手なしですよ、2位指名の前に指名されたら。しかし・・・読売の何処で使うんだろうね?まぁ順当に考えれば二塁なのかな?とは思いますが、坂本選手を三塁あたりに転向させて・・・とか、そう言うアレも考えられますね。こういう選手が試合で結果を残せるようになれば、益々読売は強くなりすぎますよ、ええ。
【日本ハム】
1位:大谷 翔平 右左 投手 花巻東高校
2位:森本 龍弥 右右 内野手 高岡第一高校
3位:鍵谷 陽平 右右 投手 中央大学
4位:宇佐美 塁大 右右 内野手 広島工業高校
5位:新垣 勇人 右右 投手 東芝
6位:屋宜 照悟 右左 投手 JX‐ENEOS
7位:河野 秀数 右右 投手 新日鐵住金広畑
各選手別のアレとかは別記事にてアレですが、1位が厳しい分2位以下で堅い指名をしましたね。特に下位の社会人投手3人、活躍できれば投手繰りも楽になるでしょう。屋宜投手は救援向きかな?
これ以上は後程アレって事で。
【世界日本ハムなう】
はい、今年も多くの選手が指名されました。とはいえ指名されなかった選手も多数居て、有力選手・上位候補と目されつつも指名されなかった選手もね。そう言う多くの選手の上に自分らは立ってるんだと、それは覚えていて欲しいですね。何時かは彼らも指名されて追い付いてくるかも知れませんが、それまでは同じ年の指名候補選手の代表なんだと、そう言う感じでね。
まぁ、色々思う人が居て当然だと思うよ。例えば菅野投手に背番号付きのユニが既に用意されてたとかさ。それを「なんて事だ!」と思うのも当然だろうけど、もしも今年も競合になって外していたら、その時はお蔵入りになるだけですし。少なくとも読売ファン以外がどうのこうのと茶々を入れる問題じゃないと思うけどね。
日本ハムもやりゃ良いんだよ、「OHTANI 11」とかユニを作って、それを持って栗山監督が訪問とかさ。栗山監督の出馬は日本選手権シリーズ終了後だし、それまでにはできるっしょ?
あと、やっぱり藤浪君はパに欲しかったなぁ。セのファンには申し訳無いけどさ。東浜投手が来て、森君も来て、松葉投手に松永投手、川満投手と良い投手が今年もパに指名されて。でも甲子園春夏連覇の藤浪君がセリーグでは、一寸悔しいなぁ。
まぁ、それでもまだプロの入り口の前に立ったに過ぎない各選手。入り口の門を潜って、そこからどうなるかは各自の努力次第、精進が全て。是非ともそれぞれの球団を背負って立つ選手になって欲しいなぁ・・・等と無難に〆て良いですか?
↓よろしければポチっとお願いします。多分痛くないんでw



↓以下TB用リンク
- 関連記事
-
- ヤクルトの守備を笑うな!? (2013/06/11)
- プロ野球開幕2題 (2013/04/09)
- 増刊セカニチ! 遅報?ゆる報?平成24年プロ野球ドラフト会議! (2012/10/26)
- 増刊セカニチ! 決着!クライマックスシリーズFinalステージ! (2012/10/23)
- 増刊セカニチ!クライマックスシリーズ1stステージ! (2012/10/16)
スポンサーサイト
テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ