増刊セカニチ! 老舗球団御家騒動?
えー、岡崎さんと清武さんが大活躍でして。11日にタジキスタンで行われたア式蹴球の、FIFA‐WCアジア地区3次予選の話ですが、その数時間前に日本は文部科学省で行われました、読売ジャイアンツの清武球団代表兼GM兼オーナー代行の記者会見でも岡崎ヘッドコーチの話が出まして、まさかそこから清武さんと岡崎さん繋がりとはね。まぁ、JRAのCMじゃあるまいし、予想とかそういうのじゃないでしょうけど。
そんなこんなで清武さん、岡崎ヘッドコーチの人事その他であの渡辺恒雄さんに噛みつきましてね。噛みつくんならしっかり噛みつけよ、中途半端な言った言わないじゃないぞ!という感じではあります。今回はそうした老舗球団の御家騒動?的ななにかについてアレ。



そんなこんなで清武さん、岡崎ヘッドコーチの人事その他であの渡辺恒雄さんに噛みつきましてね。噛みつくんならしっかり噛みつけよ、中途半端な言った言わないじゃないぞ!という感じではあります。今回はそうした老舗球団の御家騒動?的ななにかについてアレ。



まずはね・・・これって文科省で会見するような事だったのかな?「巨人軍のコンプライアンスの問題で野球のルールにも関わる」とかいうものですから、ひょっとしたら反社会的な広域組織との繋がりですとか、それ絡みで八百屋の長兵衛さんがあったとか、或いは禁断のお薬ですとか、ドラフト会議の後という事もあって栄養費再びだとか、そういう期待・・・じゃなくて予想をしていた方が多かったと思うのですよ。
そしたら蓋が開けられてみれば読売球団の人事問題。いったいどういうコンプライアンスなんでしょうか?多くの方が言われているように、それはコンプライアンスではなくコーポレートガバナンスの問題なんじゃないかな?と。片仮名ばかりでアレなんですが、日本語で言うと法令遵守と企業統治ですか?前者じゃなくて後者ですよね?ね?
で、その中身はというと・・・「CS前に清武さんと桃井さん(代表取締役社長兼オーナー)で渡辺さんに「来季も岡崎ヘッドコーチでいく」と了承をとって、来季契約の準備もしてた。それなのに「ワシの知らんところでコーチ(人事)を弄くるな」と渡辺さんは吐き捨てて、それどころか勝手に岡崎ヘッドコーチを降格させて新ヘッドコーチに江川氏を入れるといってきた。更に桃井さんはオーナー職から外され、私(清武さん)もGMから外された。こんなのは人権侵害だ!」だとか。
まぁ、この数日前の・・・清武さんの会見でも有った、渡辺さんの「ワシの知らんところでコーチ(人事)を弄くるな」は何かおかしいとは思ったんですよね。だってGMがコーチ人事を進めて、それで「勝手にやるな!」って、そりゃGMじゃないでしょうし。そういう仕事をやるのがGMですし、責任はその結果に対して発生するものですし。普通に考えて「勝手にやるな!」と言われる筋合いはないですし、それがおかしいなぁと感じた訳で。
ところが、普通じゃなかったんですよね。清武さんの会見だけなら「清武さんカワイソス」ってなる人も多かったと思うのですが、渡辺さんの反論を聞いたところ、清武さんにも非はあるなぁ、と。寧ろ、清武さんの方が拙いんじゃないかと。
これは桃井さんが清武さんの会見の直後にも言ってましたが、CSを終えて状況が変わったと。「惨敗」という表現が妥当かどうかは別として、チームにテコ入れする必要性を感じたと。そこで渡辺さんと原監督が話し合って「来季は江川助監督でいこうか」と。恐らくは共通認識として「清武は使えないGM」というのはあったと思います。
"清武GM"の評判はあまり宜しいものではなく、トレードは的外れ、外国人は使えない、補強がまるで補強にならず、現場も困っていたと。原監督も越権行為は嫌いで、GMに戦力補強の希望を出しても、GMの上に訴えるような事はなく、その為清武さんが好きなようにやっていたと。
それに堪りかねた原監督が、渡辺さんと会った時に遂にGMとその仕事についての不満を打ち明けたと。それで岡崎ヘッドコーチの降格の可能性も含めて、江川氏入閣を検討しようか、そしてGMもどうにかしよう、清武さんはGM以外では有能なので違う仕事をやって貰おう、そういう話になったのではないでしょうか?
渡辺さんに落ち度があるとしたら、この事を現時点での球団経営のトップである桃井さんを通さずに進め始めた事ではないでしょうか?原監督の訴えを聞いて強権発動となっても、桃井社長を通して人事を再検討すると、清武さんの役職も見直して適所に再配置すると、そういう手順を踏んでいれば、清武さんも文句のつけようがなかったんじゃないかとね。ちょっと急ぎすぎたか、或いは清武さんが想像以上に早く動いちゃったのか。
清武さんは決して無能だとは思いません。GMとしては疑問符がつく結果ですが、代表として球団の外に顔を出すような仕事は悪くないんじゃないかと。なのでそういうところを再評価して、新しい役職を与えたんじゃないかと。本人希望でGMに戻されましたが。
また、渡辺さんはもし清武GMを外すなら、真っ先にGMとしては更迭し、それから江川氏入閣でも岡崎ヘッドコーチ降格でもやるべきだったんじゃないかとね。兎に角、清武さんに「お前はGM失格だ」とわからせるのを先にすべきだったのではないかと、この騒動を見て感じますね。
さて清武さん。「あの"ナベツネ"に噛みついた!」という事で評価はされてますが、それ以上のものは無いですね、残念ながら。噛みついたけどそれで食い千切れる訳じゃなし、確実に勝てる術もなし。桃井さんの名前も出して会見したはいいものの、その桃井さんにも反論されたしなめられる。もう少し根回しして仲間を増やすとか、そういう事は考えなかったのでしょうか?
更に渡辺さんからは「名誉毀損、デマゴギー、謝罪を求める」と言われつつも「直ちに処分するに至らず」と立場を保護される。完全に負けです、戦いにもなってません。清武さんとしてはせめてクビにでもしてもらえれば良かったのでしょうが、渡辺さんはそこまで甘くないですよ。完全に敵の力量を見誤った、無謀な戦い、そして意義もほとんどなし。どんなに良い事を言っても「じゃぁお前はどういう仕事をしたの?」と言われて終わり。
清武さんは週ベのコラムとかで好きだったんですけどね。ただ、新聞社から来た人がGMというのはどうなのかなぁ?と思っていたらこのザマです。ちょっと無様ですよ。
あとね「球界の問題」とか言っちゃってね、一球団の問題でしょう?まぁ、此処まで大事にして中日系以外のスポーツ紙一面掻っ攫って「球界の問題」にしてしまいましたけど、時は正に日本シリーズ開幕前日。ちょっと歴史ある球団のマナーじゃないと思いますね。一球団の問題を「球界の問題」といって日本シリーズに被せるというのはね。
何としても早く訴えて勝負に出たかったというなら仕方ないですが、それならそれで「日本シリーズ前日という大事な時期に申し訳ない」の一言くらいあっても良いと思うんですけどね。渡辺さんの反論でも日本シリーズに触れてほしかったなぁ。一球団の揉め事で日本シリーズが薄くなったようで残念です。
恐らくは江川助監督が1年後に次期監督に就任ってシナリオだったんでしょうけどね。此で飛んじゃいましたよね。そういう将来人事にまで影響させて、清武さんは読売ジャイアンツをどういう球団にしたいのでしょうか?まぁ、読売ファンって訳じゃないんで、しかと眺めさせていただきますよ。
【世界日本ハムなう】
そんなわけで他球団の揉め事でについて少し。渡辺さんの反論とかもあったんで少し遅れましたが、遅らす程でもなかったかな?まぁ、この先まだまだ続くのでしょうがね。
あと、日本ハムに指名された東海大の菅野投手に影響するんじゃないかとの憶測ですが、恐らくそういう事はないでしょう。日本ハムに入団するも拒否するも、これとは無関係に決めるんじゃないでしょうか?だって「フラット」ですからね。大体お爺ちゃんとかが「読売はこんなだから他所に行け」とか言う訳ないじゃん。まぁ、これとは無関係に楽観視してますがね。
どう考えても清武さんがゴメンナサイするか辞表を書くか、どっちかしかないと思うんだけどなぁ。相手は中曽根を総理大臣にした男だぜ?米軍vs珍走団みたいなものですよ、ええ。



↓以下TB用リンク
そしたら蓋が開けられてみれば読売球団の人事問題。いったいどういうコンプライアンスなんでしょうか?多くの方が言われているように、それはコンプライアンスではなくコーポレートガバナンスの問題なんじゃないかな?と。片仮名ばかりでアレなんですが、日本語で言うと法令遵守と企業統治ですか?前者じゃなくて後者ですよね?ね?
で、その中身はというと・・・「CS前に清武さんと桃井さん(代表取締役社長兼オーナー)で渡辺さんに「来季も岡崎ヘッドコーチでいく」と了承をとって、来季契約の準備もしてた。それなのに「ワシの知らんところでコーチ(人事)を弄くるな」と渡辺さんは吐き捨てて、それどころか勝手に岡崎ヘッドコーチを降格させて新ヘッドコーチに江川氏を入れるといってきた。更に桃井さんはオーナー職から外され、私(清武さん)もGMから外された。こんなのは人権侵害だ!」だとか。
まぁ、この数日前の・・・清武さんの会見でも有った、渡辺さんの「ワシの知らんところでコーチ(人事)を弄くるな」は何かおかしいとは思ったんですよね。だってGMがコーチ人事を進めて、それで「勝手にやるな!」って、そりゃGMじゃないでしょうし。そういう仕事をやるのがGMですし、責任はその結果に対して発生するものですし。普通に考えて「勝手にやるな!」と言われる筋合いはないですし、それがおかしいなぁと感じた訳で。
ところが、普通じゃなかったんですよね。清武さんの会見だけなら「清武さんカワイソス」ってなる人も多かったと思うのですが、渡辺さんの反論を聞いたところ、清武さんにも非はあるなぁ、と。寧ろ、清武さんの方が拙いんじゃないかと。
これは桃井さんが清武さんの会見の直後にも言ってましたが、CSを終えて状況が変わったと。「惨敗」という表現が妥当かどうかは別として、チームにテコ入れする必要性を感じたと。そこで渡辺さんと原監督が話し合って「来季は江川助監督でいこうか」と。恐らくは共通認識として「清武は使えないGM」というのはあったと思います。
"清武GM"の評判はあまり宜しいものではなく、トレードは的外れ、外国人は使えない、補強がまるで補強にならず、現場も困っていたと。原監督も越権行為は嫌いで、GMに戦力補強の希望を出しても、GMの上に訴えるような事はなく、その為清武さんが好きなようにやっていたと。
それに堪りかねた原監督が、渡辺さんと会った時に遂にGMとその仕事についての不満を打ち明けたと。それで岡崎ヘッドコーチの降格の可能性も含めて、江川氏入閣を検討しようか、そしてGMもどうにかしよう、清武さんはGM以外では有能なので違う仕事をやって貰おう、そういう話になったのではないでしょうか?
渡辺さんに落ち度があるとしたら、この事を現時点での球団経営のトップである桃井さんを通さずに進め始めた事ではないでしょうか?原監督の訴えを聞いて強権発動となっても、桃井社長を通して人事を再検討すると、清武さんの役職も見直して適所に再配置すると、そういう手順を踏んでいれば、清武さんも文句のつけようがなかったんじゃないかとね。ちょっと急ぎすぎたか、或いは清武さんが想像以上に早く動いちゃったのか。
清武さんは決して無能だとは思いません。GMとしては疑問符がつく結果ですが、代表として球団の外に顔を出すような仕事は悪くないんじゃないかと。なのでそういうところを再評価して、新しい役職を与えたんじゃないかと。本人希望でGMに戻されましたが。
また、渡辺さんはもし清武GMを外すなら、真っ先にGMとしては更迭し、それから江川氏入閣でも岡崎ヘッドコーチ降格でもやるべきだったんじゃないかとね。兎に角、清武さんに「お前はGM失格だ」とわからせるのを先にすべきだったのではないかと、この騒動を見て感じますね。
さて清武さん。「あの"ナベツネ"に噛みついた!」という事で評価はされてますが、それ以上のものは無いですね、残念ながら。噛みついたけどそれで食い千切れる訳じゃなし、確実に勝てる術もなし。桃井さんの名前も出して会見したはいいものの、その桃井さんにも反論されたしなめられる。もう少し根回しして仲間を増やすとか、そういう事は考えなかったのでしょうか?
更に渡辺さんからは「名誉毀損、デマゴギー、謝罪を求める」と言われつつも「直ちに処分するに至らず」と立場を保護される。完全に負けです、戦いにもなってません。清武さんとしてはせめてクビにでもしてもらえれば良かったのでしょうが、渡辺さんはそこまで甘くないですよ。完全に敵の力量を見誤った、無謀な戦い、そして意義もほとんどなし。どんなに良い事を言っても「じゃぁお前はどういう仕事をしたの?」と言われて終わり。
清武さんは週ベのコラムとかで好きだったんですけどね。ただ、新聞社から来た人がGMというのはどうなのかなぁ?と思っていたらこのザマです。ちょっと無様ですよ。
あとね「球界の問題」とか言っちゃってね、一球団の問題でしょう?まぁ、此処まで大事にして中日系以外のスポーツ紙一面掻っ攫って「球界の問題」にしてしまいましたけど、時は正に日本シリーズ開幕前日。ちょっと歴史ある球団のマナーじゃないと思いますね。一球団の問題を「球界の問題」といって日本シリーズに被せるというのはね。
何としても早く訴えて勝負に出たかったというなら仕方ないですが、それならそれで「日本シリーズ前日という大事な時期に申し訳ない」の一言くらいあっても良いと思うんですけどね。渡辺さんの反論でも日本シリーズに触れてほしかったなぁ。一球団の揉め事で日本シリーズが薄くなったようで残念です。
恐らくは江川助監督が1年後に次期監督に就任ってシナリオだったんでしょうけどね。此で飛んじゃいましたよね。そういう将来人事にまで影響させて、清武さんは読売ジャイアンツをどういう球団にしたいのでしょうか?まぁ、読売ファンって訳じゃないんで、しかと眺めさせていただきますよ。
【世界日本ハムなう】
そんなわけで他球団の揉め事でについて少し。渡辺さんの反論とかもあったんで少し遅れましたが、遅らす程でもなかったかな?まぁ、この先まだまだ続くのでしょうがね。
あと、日本ハムに指名された東海大の菅野投手に影響するんじゃないかとの憶測ですが、恐らくそういう事はないでしょう。日本ハムに入団するも拒否するも、これとは無関係に決めるんじゃないでしょうか?だって「フラット」ですからね。大体お爺ちゃんとかが「読売はこんなだから他所に行け」とか言う訳ないじゃん。まぁ、これとは無関係に楽観視してますがね。
どう考えても清武さんがゴメンナサイするか辞表を書くか、どっちかしかないと思うんだけどなぁ。相手は中曽根を総理大臣にした男だぜ?米軍vs珍走団みたいなものですよ、ええ。



↓以下TB用リンク
- 関連記事
スポンサーサイト