増刊セカニチ! 全国高校野球選手権、北北海道代表・白樺学園、そして南北海道代表・北海高校の健闘を祈る!
全国高校野球選手権・・・所謂"夏の甲子園"の南北北海道地区予選が終わりまして、北北海道代表は十勝支部の白樺学園、南北海道代表は札幌支部の北海高校となりました。
北の決勝は少ししか見てませんのでアレですが、南は非常に面白い好試合でしたね。先制する駒苫に追いつき追い越す北海、土壇場で駒苫が追いつくも延長10回に北海が勝ち越して決着。ホント、下駄を履くまでわからない試合でした。
【7月23日】北北海道大会決勝
白樺 5-0 遠軽
【7月24日】南北海道大会決勝
北海 5-4 駒苫



北の決勝は少ししか見てませんのでアレですが、南は非常に面白い好試合でしたね。先制する駒苫に追いつき追い越す北海、土壇場で駒苫が追いつくも延長10回に北海が勝ち越して決着。ホント、下駄を履くまでわからない試合でした。
【7月23日】北北海道大会決勝
白樺 5-0 遠軽
【7月24日】南北海道大会決勝
北海 5-4 駒苫



な訳で、南大会決勝の話と北海(の玉熊君)の話ばかりになりますがどうか御容赦。
私が誰よりも注目している北海高校の2年生エース・玉熊投手は、尻上がりに調子は上げましたが全体的には今一つでしたね。
まぁ高校生・・・それも2年生なら未完成で当然で、日々進化し続けている真っ最中、そういったところの言わば"成長痛"でしょうね。
1年秋から活躍を見せだした玉熊投手には、是非とも今春の選抜に続いて夏も甲子園で活躍し、来年も春夏と甲子園を沸かせてドラフト候補として名を挙げて欲しいものです。出来る事なら上位候補、1位候補となってくれればなぁ・・・とかね。ヨコシマですね。
まぁ、あの投げ方はプロでは厳しいでしょうけど、それでもやってくれるところを期待したいんです。
同じく2年生の松本桃太郎選手も、何より名前の印象が絶大ですので、活躍して欲しいなぁ。そういえば昔、CHA‐CHAに似た名前の人いましたね。
二塁手の川崎君の守備が良かったですね。そこから好守備が両校に伝播して、それが試合を面白くしてくれましたね。
さて今回どうしても気になったのは、南大会の組み合わせですね。1回戦で北照と駒苫、函大有斗と東海大四が当たり、2回戦の準々決勝で函大有斗と北海が当たる。そこまででもう決勝の顔合わせがわかっちゃうような組み合わせはねぇ、他校には申し訳ないけど。
出来れば準決勝辺りでみたいカードじゃないですか?有斗と北海も、北照と駒苫も。それがテレビも付かない最初の方で終わっちゃうのはね。コレがトーナメントとはいえ、やるせねえなぁ・・・と。
道外では、ドラフト上位候補の所属する高校が次々と負けてるようで。ドラフトマニア的には悲しい結果のようです。特に高橋君の東海大甲府、谷田君の慶應高、丸子君の広陵と、野手の有力候補が甲子園には行けないようで。谷田君と丸子君は進学のようですけどね。
まぁ、特定の選手だけでは勝ち抜けないって事なんでしょうけどね。他の選手が駄目って事じゃないですが、チームワークは逸材に勝るって事ですかね?
何はともあれ甲子園。節電対策などで大変な大会になりそうですが、トラブルなく名勝負・好勝負が見られれば何よりです。PLのスーパー1年生も楽しみだなぁ、前野君と中山君。
【世界日本ハムなう】
結局ドラフト候補が見たいだけかよ!いいえ、ドラフト候補"も"見たいんです。



↓以下TB用リンク
私が誰よりも注目している北海高校の2年生エース・玉熊投手は、尻上がりに調子は上げましたが全体的には今一つでしたね。
まぁ高校生・・・それも2年生なら未完成で当然で、日々進化し続けている真っ最中、そういったところの言わば"成長痛"でしょうね。
1年秋から活躍を見せだした玉熊投手には、是非とも今春の選抜に続いて夏も甲子園で活躍し、来年も春夏と甲子園を沸かせてドラフト候補として名を挙げて欲しいものです。出来る事なら上位候補、1位候補となってくれればなぁ・・・とかね。ヨコシマですね。
まぁ、あの投げ方はプロでは厳しいでしょうけど、それでもやってくれるところを期待したいんです。
同じく2年生の松本桃太郎選手も、何より名前の印象が絶大ですので、活躍して欲しいなぁ。そういえば昔、CHA‐CHAに似た名前の人いましたね。
二塁手の川崎君の守備が良かったですね。そこから好守備が両校に伝播して、それが試合を面白くしてくれましたね。
さて今回どうしても気になったのは、南大会の組み合わせですね。1回戦で北照と駒苫、函大有斗と東海大四が当たり、2回戦の準々決勝で函大有斗と北海が当たる。そこまででもう決勝の顔合わせがわかっちゃうような組み合わせはねぇ、他校には申し訳ないけど。
出来れば準決勝辺りでみたいカードじゃないですか?有斗と北海も、北照と駒苫も。それがテレビも付かない最初の方で終わっちゃうのはね。コレがトーナメントとはいえ、やるせねえなぁ・・・と。
道外では、ドラフト上位候補の所属する高校が次々と負けてるようで。ドラフトマニア的には悲しい結果のようです。特に高橋君の東海大甲府、谷田君の慶應高、丸子君の広陵と、野手の有力候補が甲子園には行けないようで。谷田君と丸子君は進学のようですけどね。
まぁ、特定の選手だけでは勝ち抜けないって事なんでしょうけどね。他の選手が駄目って事じゃないですが、チームワークは逸材に勝るって事ですかね?
何はともあれ甲子園。節電対策などで大変な大会になりそうですが、トラブルなく名勝負・好勝負が見られれば何よりです。PLのスーパー1年生も楽しみだなぁ、前野君と中山君。
【世界日本ハムなう】
結局ドラフト候補が見たいだけかよ!いいえ、ドラフト候補"も"見たいんです。



↓以下TB用リンク
- 関連記事
-
- 増刊セカニチ! 老舗球団御家騒動? (2011/11/14)
- 増刊セカニチ! 平成23年度新人選手選択会議 おさらい (2011/11/02)
- 増刊セカニチ! 全国高校野球選手権、北北海道代表・白樺学園、そして南北海道代表・北海高校の健闘を祈る! (2011/07/26)
- 週2回刊!?世界日本ハムファイターズ! 7月25日号 (2011/07/25)
- 球宴妄想 (2011/07/01)
スポンサーサイト