fc2ブログ
Trackback

Recent Articles

TWITTER

パ・セ交流戦なんて要らない!?

 さて、今年も終わりました交流戦。結局はパの大勝・・・というか、ソフトバンクのただ強いというだけで「反則!」といいたくなる様な大勝、ある意味"ソ・セ交流戦"とでも言いたくなるような感じで幕を閉じまして。
 その他上位はオリックスと日本ハム、そして西武。セではかろうじて中日が14勝10敗と4つ勝ち越すも、中日以外の5球団は負け越し。パでも主力の離脱があったロッテと楽天が負け越しまして。結果としては今年もパの勝ち越しで、パ・セ双方のファンから「交流戦つまらない」「無くなってほしい」なんて声が今までに無いほど上がってる次第で。


 私としては"勝つだけが勝負でも、負けるだけが勝負でもない"ので、こういう結果で「無くなってしまえ」とは思いませんが、やはり交流戦の仕組みなどに疑問もありまして。それらも毎年、何度と無くいってる事ではあるんですが、改めてしつこくクドく油っこく物足りなくアレ。


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

 交流戦というか、統一球への不満は色んな所で出てましたね。「本塁打が減って面白くない」とか「投手戦ばっか見飽きた」とか。
 でも、そういわれる方々の中で日本ハムファンの方って、去年までは「日本ハムの野球は守備からリズムを作って少ない好機をモノにする」とか「攻撃で引っ張る"いてまえ野球"は日本ハムの野球じゃない」なんて言ってませんでした?まぁ、不満を言う人ってのは状況が逆になったらなったで逆の不満を言うものですが。

 私はそんなに酷くないと思いますし、統一球も選手に慣れが出てくれば・・・それこそ1シーズン終えた頃には対処法なども確立されて、来季は同じ球でももっと打球が飛ぶようになりますよ、多分。ですから統一球の導入は失敗なのではなく、今はそれに戸惑ってる段階。実際、統一球を苦にせず本塁打を量産している打者だっていますしね。

 圧倒的な投高打低を作り出した要因としては、統一球よりもストライクゾーンのパ・セ統一・・・つまりは審判のパ・セ統合の影響の方が大きいんじゃないでしょうか?
 元々パのゾーンは極狭・・・獄狭と言ってもいいですね、投手にとっては地獄のような狭い、そして可動可変なストライクゾーンだったんですよ。酷いときにはノーボール2ストライクではど真ん中直球しかストライクを取らないとか、もはやゾーンの意味を成さないような判定まで。
 また、ある可変ゾーンの使い手に対して、某球団の主砲が不満を爆発させた、そんな事も数年前ありましたよね?カウントや試合進行によって変わる、更に個人差まである。元々のゾーンも酷く狭い。そういったストライクゾーンに対して「もう少し広げてくれ、投手が可哀想だ」と言う声も1つや2つでは無かったですね。

 それが今年から本格的に審判がパとセの区別じゃなく、両リーグ区別なしに東と西の担当に分けられまして。元パと元セの審判が、東も西もミックスされまして。それでも当初はゾーンをそれぞれのそれまでやってた感覚で取っていたんですが、それが徐々に元パの審判が元セの審判に合わせていく形で広げていきまして。それがこの交流戦辺りで最大化、結果として交流戦は投手有利な展開になった訳ですよ。
 まぁ、これも1年やって見たら対処法もわかるでしょうし、あるいはあまりにも・・・というのであれば「ボール1個分狭く・・・」などの調整もされるでしょう。このストライクゾーン拡大による投手ハッピーな状況こそが、交流戦で投手戦が激増した最大の理由だと私は考えています。


 日程は確かに緩いですね。もう少し試合数を増やして詰めてもいいとは思います。また、平成19年からの24試合制のお陰で、短い期間に同じカードが来てしまう、それもちょっと飽きと物足りなさを感じさせる原因じゃないかと少しずつ沢山の皿を・・・じゃなく、少ない皿でも1つ1つは大盛りで、そっちの方が好まれるかもしれません。
 どうしても24試合以上に増やせないと言うなら、12試合ずつ2分割で、間に通常のリーグ戦を5カードくらい挟んでもいいんじゃないかとね。1クール12試合とすれば、土日(月)火水(木)金土日月(火)水木(金)土日と、週末に始めて週末に終わる事が出来ます。これが一気に24試合ですとそうはいかないんですよね。ゆえに最後の方で2日間試合の無い日が出来ちゃったりもする訳で。
 もっとも12試合ずつで2回に分けると、スポンサーさんは宣伝効果を考えてしまうかもしれません。もしも日本生命がスポンサーを降りるとか、或いは広告料の値下げを申し入れてきたら機構にとっては大問題ですし、となると24試合制での2分割は難しいかもしれません。

 ただ、それだと24試合で全てを終えるのも物足りませんし、短いサイクルで当たるのも飽きさせますし。ベストなのはやはり、平成18年までの36試合制だと思うんですよね。そして18試合ずつの2分割で。
 ただ、そうなると試合数を調整して、リーグ内の対戦数を減らさなければならないでしょうし、セの球団にとっては読売戦と阪神戦が減るのは避けたいでしょうし。ただ、交流戦としては36試合制2分割(18試合×2)がベストだと思います。

 36試合制が無理ならば、30試合制というのはどうでしょうか?5回戦総当りとなると、2試合のカードと3試合のカード、不公平じゃないかという声もあるかもしれませんが、ホームとビジターの試合数は2年間で同数にすればいいのではないでしょうか?
 例えば日本ハム対中日が今年は札幌3試合・ナゴヤ2試合ならば、来年は札幌2試合・ナゴヤ3試合と言った塩梅に。それでも指名打者制など試合の質に関る制度の違いで均等にはなりませんけど、その程度の不公平は目を瞑れると思いますよ。審判の可変ゾーンなんかと比べたらね。

 出来ることならば試合数は増やして欲しいものです。やはり同じ顔合わせばかりの対戦を確保するよりも、違う相手との対戦を織り込んでいきたいですし。CSの導入など、付加価値の高い試合を増やしていく流れになっている訳ですから、削減や廃止など逆戻り的な方へ行くのは好ましくないと思うんですがねぇ。

 どうしても削減というのなら、18試合じゃ少なすぎるので20試合が限度でしょうかね?流石に18ではスポンサーもいい顔をしないでしょう?ただ、20をどう6球団で割るのか?そこで考えたんですが、先ほどの2年でホーム・ビジターを清算というのに行き着きまして。
 それを更に進めまして、相手リーグの球団とホームのみで3試合を2カード(2球団)、ビジターのみで3試合を2カード(2球団)、そして残りの2球団とはホームとビジターで2試合ずつ。これで20試合に収まります。3年間回せばホームとビジターの開催数が清算できますし、平日に2試合のカード、週末に3試合のカードとすれば、ちょうど4週間で全試合を終わらせられます。
 年に2回当たるけど1カード2試合の球団と、3試合だけどホームで1回だけの球団、そしてビジターだけで3試合の球団。3年に1度はホーム開催なしとなれば、カードの希少価値も高められるのではないでしょうか?


 それとパとセで異なる試合方式の対応と適用。指名打者制と予告先発ですね。指名打者制はパ球団の本拠地のみで適用、予告先発は開催球場を問わずに適用せずというのが、交流戦開始の平成17年以来変わっていない訳ですが、そろそろ見直してもいいんじゃないですかね?というか、予告先発が1ヶ月間全く無しというのはちょっと寂しいですし。
 そこで、36試合制に増やして2分割の折りには、前半は開催球場・主催球団を問わずにパリーグ式で指名打者も予告先発もあり、後半は同様にどの球場どの球団の主催でもセリーグ式、指名打者も予告先発も無し、こういうやり方はどうでしょうかね?2分割にしなくても、1クール2クールで対応可能かな?
 そうする事によって、セの本拠地でもパリーグ式の野球が見られますし、パの本拠地でもセリーグ式の野球が見られます。個人的にはパの本拠地で投手が打席に入る姿が見たいんですがね。セの投手が自分で何とかしようとする姿や、あるいはダルビッシュや涌井、フィガロといった、パでも打撃に意欲がある投手の姿を、本拠地のファンにも見せて欲しいのですよ。


 そして交流戦優勝の扱い。これでプレーオフの出場権が得られるとか、そういうので無ければ態々優勝ってのは意味が無いんじゃないかな?とは。あくまで公式戦144試合の中の24試合、6分の1に過ぎない訳ですし。例えばこれがペナントとは別のカップ戦というのなら優勝(CHAMPIONじゃなくてWINNER)はわかるんですけどね、日本生命杯とか。
 まぁ、カップ戦にしてしまうってのも手かもしれませんがね、ペナントとは別の。12球団をパ2セ2の4球団ずつの3ブロックに分けて、4回戦総当りの予選リーグやって。3ブロックの1位チームと最高勝率の2位チーム(ワイルドカード)で決勝トーナメントをやるとかね。

 なんていうか、12球団の半分としか当たらない中で優勝を決めるとかね、大昔の日本人同士が当たらないリーグ戦をやってたプロレスみたいでね。なんなら交流戦を発展させて、12球団総当りのリーグ戦にしちゃうとか。66試合の前期リーグと、80試合の両リーグに分かれた後期と。で、後期両リーグ優勝チーム同士でプレーオフやって、勝者が前期優勝チームと日本選手権とかね。

 まぁ、交流戦優勝ってのはスポンサーの以降もあるんでしょうけどね。優勝の無いペナントレースの6分の1よりも、優勝のあるカップ戦的にしたほうがイメージもいいとか、宣伝効果も上がるとか。ただ、この期間だけの優勝に何の意味があるのかな?とは常々思うのですよ。
 今の試合形式を続けるならば交流戦優勝はやめて、期間中活躍した選手に交流戦MVPを与えるだけでもいいと思うんですけどね。優勝したってそれで落ち着ける訳じゃないですし。


 あと、対戦カードの組み合わせ。今は移動なんかも考えて、パは日本ハム&楽天、西武&ロッテ、オリックス&ソフトバンク、セは読売&ヤクルト、横浜&中日、阪神&広島になってますけどね、移動を考えてももう少し工夫が出来ないものかと。
 例えば札幌ドームとKスタの移動は千歳経由の飛行機しか実質的に無い訳ですし、千歳からの便数を考えれば札幌ドームからKスタに行こうがQVCに行こうが西武ドームに行こうが、ちょっとは違うけど大きな差はないですよ。しいて言えば所沢は羽田から遠いかな?位で。
 Kスタからなら札幌ドームよりも西武ドームの方が近いんじゃないですか?新幹線で大宮まで行って、そこからバス移動なり何なりの方が。武蔵野線と京葉線で海浜幕張ってのは、プロ野球チームの移動では無いですがね。そう考えるとパのホーム開催の組み合わせは、日本ハム&ロッテ、楽天&西武にしてもそれほど支障は無いんじゃないかと思うのですよ。

 セなんかは新幹線沿線リーグですし、それこそパよりももっと自由度が高いと思うんですけどね。試合開始時刻に配慮さえすれば、東京と広島の当日移動だってできる訳ですから。パの福岡~仙台or札幌当日移動よりも全然楽ですよ。そう考えれば、ヤクルト&阪神、読売&中日、横浜&広島とか出来ないこともないと思うんですけどね。
 まぁ、横浜~広島の移動が長すぎというなら、名古屋~広島なら全然大丈夫じゃないですか?そうなると横浜かヤクルトが読売とのセットになりますけど。こういったところ、労組の選手会も少し頑張って欲しいモンですよ、ええ。


 まぁ、それでも来年も再来年も交流戦は続くんでしょうけどね。「交流戦はいらない!」なんて言わないけどね、改善できることは改善していって欲しいと思う訳ですよ。その辺りは労組も頑張って欲しいなぁと思うんですけどね。奴らが頑張らない方向に頑張るもんだから、日程もスカスカになったり試合数も減ったりするんですよ、ホント。



blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
↓以下TB用リンク




関連記事
スポンサーサイト



テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

>ka24さん

 どうもです、こんばんは。

 確かに厄介な箇所で、歩けるまでに2~3ヶ月かかるとか。そうなるとトレーニングが著しく限られますので、治る頃には体のバランスが崩れているかもしれません。そうなると復帰は時間がかかりそうですね。

 兎に角、今は治す事。治さない事には始まりませんからね。

こんばんは

賢介の骨折ですが、今季は絶望とのこと…、今後が心配ですね。距骨は大変厄介な骨と聞きます。治せる医者がいないとも。時間はかかっても、しっかり治療とリハビリをしてほしいですね。
野球の



プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表



お世話になってる速報サイト




その他
にわか日ハムファン友の会へ
野球に関するブログのリンク集とニュース
カテゴリー
最近のコメント
カレンダー(月別)
04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
注目記事

TBPとかMyClipとか
現在Trackback Peopleから
大絶賛ハブられ中

F+T.B.People

野球+T.B.P.


アニメ+T.B.P
今日のアニメ 明日もアニメ
今日のアニメ 明日もアニメ


その他リンク2


日本を知ろう
国益.com
I LOVE JAPAN/日本復活
反日マスコミが伝えない親日の話
教科書が教えない歴史
日韓関係の近現代史

特定アジア関係
FlashミラーVer.1
FlashミラーVer.2
ν速発、画像動画サイト
朝銀って何?公的資金投入って何?

朝鮮半島総合
2chハン板
FAR EAST-極東-
マンガ嫌韓流公式
韓断会
もう黙ってはいられない2
ビラのHP
半島大陸メモ
韓国製品不買運動
韓国怪汁大百科
韓国旅行要注意
Kの国と愉快な仲間たち
ルクスお姉さんの居残り授業
韓国人と仕事で困った事
在日コリアン 魂の(我儘な)叫び
ミョンスの韓国情報
楽韓Web
韓国製生ゴミギョーザ事件まとめ
韓国の嫌韓流に対するリアクション
け ん か ん (嫌 韓)
韓国は"なぜ"反日か?
プロジェクトK 朝鮮者たち

ウリナラシンムン
チョソンイルボ
チュンアンイルボ
トンアイルボ
ハンギョレシンムン(朝鮮語)

支那メディア
人民日報

歴史問題
大日本史番外編朝鮮の巻
日韓歴史問題に警鐘を鳴らす
History of Korea
日韓併合前後朝鮮半島写真館
従軍慰安婦について

ウリナラ起源
パクリ大国南朝鮮
朝鮮パクリ特集その1/その2
大韓パクリ博物館01/02
日本の文化は日本のものです
韓国パクリギャラリー
パクリのソナタ2004
PowerMonster
剣道の起源は韓国にあり!?
ねぶた掲示板
韓国のねぶた

2002年W杯不正疑惑
韓国サッカーの裏側
2002年WC総括

南京事件関連
南京大虐殺はウソだ!

領土問題
竹島問題
竹島問題ニュース&リンク
沖縄・日本を守れ
東トルキスタンの人々に平和と自由を
東トルキスタンの(ry日本語Ver.
東トルキスタン情報センター

日本海呼称問題
日本海を取り戻すためのwiki
日本海呼称問題について
日本海は「日本海」
日本海名称問題
日本海か東海か
日本海呼称問題ニュース&リンク

東シナ海資源問題
Life Line

偽善白輪ゴム問題
ホワイトバンドの問題点
ほっとけない日本の汚さ


赤 い リ ン ク

赤 い 軍 隊
帰国者の裁判を考える会

赤 い 団 体
中核派
革マル派
ブント(BUND)
週刊かけはし
旗旗
人民新聞
日大全共闘
都革新
杉並親の会
PEACEBOAT
子どもと教科書全国ネット21
AML
落選運動
OhmyNews

赤 い 特 集
1968年全共闘だった時代
ほっとけない世界のまずしさ
脱・マンガ嫌韓流

赤 い 人 間
新城せつこ
戸田ひさよし
俵のホームページ


リンク3
東方Projectで有名な上海アリス幻樂団さんです
萃夢想や非想天、ひデブの黄昏フロンティアさんです
一迅社発行「月刊コミックREX」「キャラ★メル」「まんが4コマKINGSぱれっと」3誌合同連載展開中、本格ストーリー?な東方儚月抄の公式サイト。キャラ設定が微妙にアレなのはご愛嬌w
東方アレンジや三国志大戦、オリジナルまで幅広いIOSYSさんです
IOSYS発、キラキラ系エレクトロ・ポップ・ミュージックユニット!
鬼才、龍波しゅういち率いるマルチタレントチーム!
イオシスのWebラジオ、はいてない.com
イオシスの作品が大体そろう通販サイトIOSYS SHOP
えーりん!えーりん!明るく楽しく激しいCOOL&CREATEさんです

通販便利だけど送料ちょっと高め
営業所留めが出来ればいいんだけどなぁ・・・

地方のアニメファンの救世主?



プロフィール

世界日本ハム

世界日本ハム

RSSフィード
ブログ内検索
買わない、買わせない、使わない
No!福八!
 札幌ドーム前のラーメン店「福八」店頭にて販売されていた非公認応援グッズは、業者側が球団の警告を聞き入れ販売停止、球団公式グッズの委託販売に収まったようです。

・・・復活ですか?
非公認グッズの販売が再開されているとの情報が入りました。球団との約束はどうなったのでしょう?反故ですか?だとしたらもう・・・
 blog各所でこの問題が取り上げられていました。今後もこういった問題が起きぬよう、いい方法が見つかるといいと思います。

↓こちらのblogなどで詳しく取り扱われています
長万部銘菓
blogリンク増えすぎw
萬田銀次郎 語録
powered by ミナミの帝王



BlogPeopleガチャガチャブログ


その他Blog


その他リンク1

放送局・番組


北海道
HBC北海道放送
HBCスーパーベースボール
ファイターズdeナイト!!
[E]スポーツ
1BAN!ファイターズ
ラジプロ!
ラジオ番組表
テレビ番組表

TVhテレビ北海道
週間番組表

uhb北海道文化放送
Fの炎 SPORT HOKKAIDO
週間番組表

HTB北海道テレビ放送
HTB SPORTS
FFFFF
イチオシ!

STV札幌テレビ放送
STVラジオ
ぞっこん!ファイターズ
STVアタックナイター
ファイトF
ラジオ番組表
テレビ番組表

NHK札幌放送局

東京・関東
TBSラジオ
エキサイトベースボール

QR文化放送
ライオンズナイター

LFニッポン放送
ショウアップナイター

RFラジオ日本
ジャイアンツナイター

TVSテレビ埼玉
TVSスポーツ

CTCちばテレビ
マリーンズナイター

tvkテレビ神奈川
ベイスターズナイター

MX東京メトロポ(ry
MXテレビスポーツ

NTV日本テレビ放送網
CXフジテレビ
TXテレビ東京
TBS東京放送
EXテレビ朝日
GTV群馬テレビ
GYTとちぎテレビ

仙台
TBC東北放送
TBC楽天オンエア情報

OX仙台放送
KHB東日本放送
MMTミヤギテレビ

中京三県
CBC中部日本放送
ドラゴンズナイター
燃えよドラゴンズ

THK東海テレビ放送
SF東海ラジオ放送
ドラゴンズガッツナイター
MTV三重テレビ放送

TVAテレビ愛知
侍スタジアム 2008
どらぐら

CTV中京テレビ放送
NBN名古屋テレビ放送
GBS岐阜放送

近畿
ABC朝日放送
ABCラジオ
虎バン
WEEKLYタイガース
ABCフレッシュアップベースボール

MBS毎日放送
MBSラジオ
MBS 猛虎亭
MBSラジオ タイガースナイター

KTV関西テレビ放送
KTVプロ野球中継

SUNサンテレビジョン
サンテレビボックス席

YTV讀賣テレビ放送
TVOテレビ大阪
KBS京都放送
BBCびわ湖放送
TVN奈良テレビ放送
WTVテレビ和歌山
OBCラジオ大阪(大阪放送)
CRKラジオ関西
WBS和歌山放送

広島
RCC中国放送
RCCカープインターネットスタジアム
赤ヘル大好き!キャンペーン

TSSテレビ新広島
HOME広島ホームテレビ
HTV広島テレビ放送

福岡
RKB毎日放送
RKBラジオ
RKBエキサイトナイター
ホークス歌の応援団

KBC九州朝日放送
ホークスナイター/ダイナミックホークス
Hawks2008

TNCテレビ西日本
とべとべHawks

FBS福岡放送
プロ野球放送予定
ホークス週間MVP
夢空間スポーツ

TVQ九州放送
SUPER STADIUM
VIVA!!SPORTAS


新聞

やまと新聞

北海道新聞
がんばれファイターズ
連載 がんばれファイターズ
連載 ボールパーク
公連載・特集
FORZA!コンサドーレ
黒田+
道スポ

日刊スポーツ
プロ野球スコア速報
日本ハム
ダルビッシュ特集
中田翔特集
日本ハム:写真ニュース
ハム番日記
ガンちゃんのまいど!
コンサドーレ
asahi.com

スポニチAnnex
スポニチ北海道
スポニチAnnex野球
スポニチ九州
スポニチ大阪
オトナのスポニチ
毎日jp

SANSPO.COM
プロ野球-野球-SANSPO.COM
野球 > 日本ハム
ピンクハート
FujiSankei Business i. on the Web
iza(イザ!)
ZAKZAK
MSN産経ニュース

スポーツ報知
全試合結果:プロ野球:野球:スポーツ報知
野球:北海道
読売新聞

中日スポーツ
トーチュウ
中日新聞
東京新聞
北陸中日
県民福井

西日本スポーツ
西日本新聞

デイリースポーツ
東京スポーツ

BNN
函館新聞
函館電子新聞

福井新聞

バンコク週報

虚構新聞
航空機新聞社



野球・スポーツ情報

球界・球団

球場

FIGHTERS関係

野球関係

世界の野球

プロレス格闘技

便利なリンク



ブログ村とかくつろぐとか

にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
人気ブログランキング

Powered By FC2ブログ