【STAYIN' ALIVE】9月25日 福岡ソフトバンク24回戦
【一言】
2005年のパリーグ優勝チームは千葉ロッテマリーンズです。これは誰がなんと言おうと覆るものではないですし、この当時のルールがそうであった以上、正当な勝者なのですよ。リーグ戦を戦って、上位3チームで優勝決定戦を行う、そういうルールだったわけですから、幾らRSを圧倒的な勝率で駆け抜けようが最後でコケたらお仕舞い。
まぁ、あれがベストとはいいませんが、あの路線でより良い方向へ改善する事はできたんじゃないですかね?それこそアドバンテージとか試合数とか。今のクライマックスシリーズははっきり言って改悪ですよ。勝ち抜いて選手権に出ても、そこで負けたら何も残らないんですから。ある意味、優勝してCSで負けるのが一番得なんじゃないですか?
なんていうかね、そりゃ優勝が近づいてきたのはお目出度い事でしょうけどね、過去の自分らのチームの不甲斐無さをルールのせいにして、気に入らないルールでの優勝チームは認めないとか、そういうのは如何なものなのでしょうかね?だれも黄金時代を葬っちゃいないよ、勝手に萎んだだけでしょう。
【攻】
あの小谷野の1本がね。あれファウルか・・・秋の夜、あれがファウルか審判団。ありゃ大宮さんが言うようにポールを伸ばしたほうがいいかもね、もうちょっと。まぁ、審判団がビデオまで見て判断したんだからしょうがない。全ての手を尽くしてファウルなら、ファウルなんだ。残念だけどね。それは仕方ない事だけど、もうちょっとわかりやすくする工夫は可能じゃないかな?と。
それで流れを失ったかのような攻撃で、印象的だったのは糸井と陽、2人の犠打失敗。ソフトバンクは犠打で1点を確り取れたんですが、ハムはそれが出来なかった。まぁ、糸井や陽がヘタクソだから普通に打たせって声もあるけどね、ヘタクソだからやらせないって訳にも行きませんから。打たせたら最悪併殺だってあるわけですし。
陽は犠打さえ普通に決められるようになってくれれば、2番あたりで使いたいんですけどね。糸井にしたって、将来的に3番を打ったとしても送らなければいけない場面はくるでしょうし。あそこは確り送らなければいけない場面でしたし、やらせて悪いと言うことはないですよ、ええ。
小谷野が3安打猛打賞。つーか、5安打のうち3本が小谷野か。そら繋がるわけない罠。繋がる以前の問題。大海原のど真ん中に島が一つあっても、橋で繋ぐ島が無ければ繋ぎようが無いわけで。桟橋だよ桟橋。
【防】
好事魔多し、かなぁ。ダルは初回こそ苦しむも2回以降はスイッチが入り手を付けられない状態。7回までに12三振を奪う好投、力投、快投。それが7回1死から長谷川を死球で出して、田上に送られて、川に適時打。田上はスリーバントだったんだよね。アレを決められたのがやはりねぇ。アレを防げなかったのがやはりねぇ。
そこ以外は本当に素晴らしいダルだったんですよね。初回はいつもの準備運動で、2回から本領発揮で。まぁ、三振が多い事を指して「良すぎて駄目だ」「球数が増えて~」と言う方もいるかもしれませんがね、そんな言葉が失礼ってくらいに良かったんですから。今季最高と言っても納得できる、少なくとも3本指に入る投球でした。それだけにあの場面がなぁ。
【敵】
杉内が良かったなぁ。ここ暫くいい声が聞こえませんでしたがここにきて復活、非常に心強いですね、ソフトバンクさんとしては。レギュラーシーズン最後の、ひょっとしたら今年最後のダルとの投げあいに、確り杉内を見せてくれました。エース対決に相応しい投球でした。
【総】
素晴らしい投手戦も痛すぎる敗戦。デーゲームではロッテがオリックスを下した為に単独4位に後退。この事でオリックスに対する罵声がチラホラ。なんていうかね、オリックスだって負けたくて負けたわけじゃないですし、だいたいハムの為に戦っているわけじゃないんだよと。オリックスファンに詰られる筋合いはあっても、ハムファンに「使えねー」と罵られる筋合いは無い。
なんていうかな、自分好みの結果にならなかったからと言って、全てを否定するとか罵るとかね。まぁ、それもハムに留まってるうちはハムファンの中の話ですけど、それが他球団にまで及ぶとなるとね。パリーグはなんもハムを中心に回っているわけじゃないんだぜ?
楽天に対する枕詞「最下位」もそうですし、ちょっと他球団を馬鹿にしすぎるハムファンが増えてきてるなぁと。俺も人の事言えるかって所はありますが、基本的にその球団ファンの中で終わってることはどうこうと口を挿むつもりはないし。ハムが貶されたり、ハム以外でも他球団をどうのこうの言ったりしてたりしたら別だけど。ロッテの2005年優勝認めないとかさ。
で、素晴らしい投手戦。杉内が調子悪かったって嘘だよね。これだけ投れるんだからさぁ、なに1ヶ月足踏みしてるんだよ、と。もうちょっと早く本気出して、早いとこ燃え尽きんかいって。ま、怪我っぽいのとかあって苦しんだ結果ですし、それでも実力が損なわれていないんであればね。今後の対戦も楽しみですよ。
で、極偶に聞かれる「ダルの投球は相手の実力まで引き出してしまうから勝てない。よってダルは勝つためには必要ない」みたいの?アホかと。まぁ、想像力が豊かなのは結構なことですがね、それは流石に無理があるかと。まぁ、相手もダルの時には負けじと気張るのはあるでしょうが、だからと言って勝てないのがダルのせいになるわけじゃなし。あくまで、チームの責任ですよ。
ここにきて本当に痛い1敗で1夜で4位に転落。まぁ、苦しさは増してきましたが、まだ可能性が全て消えたわけではないです。まだ信じるのも自由ですし、「もうついて行けない」と諦める・・・ドロップアウトするのも自由です。ただ、何度も言ってきたようにどっちもファンである貴方自身の決断、貴方個人の意思ですから。貴方がどちらを選ぶのも自由ですが、周囲がそれに同調するかどうかも、周囲を形成するそれぞれ個人の意思ですから。
ですから、諦めたければ御自由に。私は信じたいんで自由に信じさせていただきますがね。最後まで応援したいですから。必死に戦う者を応援をやめた冷めた眼では見つめたくないですし。最後の最後に完全に断たれるまで、気持ちは持ち続けますし、多分断たれても気持ちを持ち続けます。
ソフトバンクそして西武と、優勝を目指している2強との変則2連戦は流石に厳しいですね。日程発表の時にまさかこんな状況での試合になるとは誰が予想したでしょう?そして春先の借金14の時に、ここでハム自身もこういう状況で戦っていると、まさかこの時点でまだ消化試合に突入していないと、誰が予想していたでしょう。
この先の結果はまだわかりませんが、今年のシーズンはある意味ただ優勝するよりも遥かに面白い、意味の非常に思いシーズンではないでしょうか。花が咲くのか咲かぬのか、どちらにせよ感動のラストシーンですよ。こんなシーズン、狙ってできるものじゃないですよ。最後まで、楽しもう!
【記事タイトル】
TWO‐MIXで「STAYIN’ ALIVE」。「終わる瞬間(とき)まで終わりじゃない」と、やり直せる自分の歴史何度でも・・・



↓以下TB用リンク
[09/25]対福岡ソフトバンク、アットサッポロ。:That's "Hokkaido Nippoon-Ham Fighters" Entertainment!! / 対福岡ソフトバンクホークス24回戦@札幌ドーム - シスアド with FHR / 杉内の涙と消極策でダル見殺し(9/25 VSソフトバンク最終戦●) - ハムかつサンドはたべものです / 残り3試合 vsホークス24回戦 熱投ダルビッシュも及ばず : 氷下魚の私的なつぶやき / はむはむらいふ また完封負け・・・そして本当に終戦かな /
2005年のパリーグ優勝チームは千葉ロッテマリーンズです。これは誰がなんと言おうと覆るものではないですし、この当時のルールがそうであった以上、正当な勝者なのですよ。リーグ戦を戦って、上位3チームで優勝決定戦を行う、そういうルールだったわけですから、幾らRSを圧倒的な勝率で駆け抜けようが最後でコケたらお仕舞い。
まぁ、あれがベストとはいいませんが、あの路線でより良い方向へ改善する事はできたんじゃないですかね?それこそアドバンテージとか試合数とか。今のクライマックスシリーズははっきり言って改悪ですよ。勝ち抜いて選手権に出ても、そこで負けたら何も残らないんですから。ある意味、優勝してCSで負けるのが一番得なんじゃないですか?
なんていうかね、そりゃ優勝が近づいてきたのはお目出度い事でしょうけどね、過去の自分らのチームの不甲斐無さをルールのせいにして、気に入らないルールでの優勝チームは認めないとか、そういうのは如何なものなのでしょうかね?だれも黄金時代を葬っちゃいないよ、勝手に萎んだだけでしょう。
9月25日 第24回戦 日本ハム14勝 / ソフトバンク10勝 / 0引き分け |
札幌ドーム 18時開始 2時間55分 観衆:42002人 |
北海道日本ハム | 福岡ソフトバンク | ||
ダルビッシュ(9回 146球) | 投 手 | 杉内(9回 117球) | |
本塁打 | |||
プロ野球速報:Sports@nifty エキサイトベースボール | プロ野球速報 プロ野球スコア速報 : nikkansports.com プロ野球試合結果 ― スポニチ Sponichi Annex 野球 |
【攻】
あの小谷野の1本がね。あれファウルか・・・秋の夜、あれがファウルか審判団。ありゃ大宮さんが言うようにポールを伸ばしたほうがいいかもね、もうちょっと。まぁ、審判団がビデオまで見て判断したんだからしょうがない。全ての手を尽くしてファウルなら、ファウルなんだ。残念だけどね。それは仕方ない事だけど、もうちょっとわかりやすくする工夫は可能じゃないかな?と。
それで流れを失ったかのような攻撃で、印象的だったのは糸井と陽、2人の犠打失敗。ソフトバンクは犠打で1点を確り取れたんですが、ハムはそれが出来なかった。まぁ、糸井や陽がヘタクソだから普通に打たせって声もあるけどね、ヘタクソだからやらせないって訳にも行きませんから。打たせたら最悪併殺だってあるわけですし。
陽は犠打さえ普通に決められるようになってくれれば、2番あたりで使いたいんですけどね。糸井にしたって、将来的に3番を打ったとしても送らなければいけない場面はくるでしょうし。あそこは確り送らなければいけない場面でしたし、やらせて悪いと言うことはないですよ、ええ。
小谷野が3安打猛打賞。つーか、5安打のうち3本が小谷野か。そら繋がるわけない罠。繋がる以前の問題。大海原のど真ん中に島が一つあっても、橋で繋ぐ島が無ければ繋ぎようが無いわけで。桟橋だよ桟橋。
【防】
好事魔多し、かなぁ。ダルは初回こそ苦しむも2回以降はスイッチが入り手を付けられない状態。7回までに12三振を奪う好投、力投、快投。それが7回1死から長谷川を死球で出して、田上に送られて、川に適時打。田上はスリーバントだったんだよね。アレを決められたのがやはりねぇ。アレを防げなかったのがやはりねぇ。
そこ以外は本当に素晴らしいダルだったんですよね。初回はいつもの準備運動で、2回から本領発揮で。まぁ、三振が多い事を指して「良すぎて駄目だ」「球数が増えて~」と言う方もいるかもしれませんがね、そんな言葉が失礼ってくらいに良かったんですから。今季最高と言っても納得できる、少なくとも3本指に入る投球でした。それだけにあの場面がなぁ。
【敵】
杉内が良かったなぁ。ここ暫くいい声が聞こえませんでしたがここにきて復活、非常に心強いですね、ソフトバンクさんとしては。レギュラーシーズン最後の、ひょっとしたら今年最後のダルとの投げあいに、確り杉内を見せてくれました。エース対決に相応しい投球でした。
【総】
素晴らしい投手戦も痛すぎる敗戦。デーゲームではロッテがオリックスを下した為に単独4位に後退。この事でオリックスに対する罵声がチラホラ。なんていうかね、オリックスだって負けたくて負けたわけじゃないですし、だいたいハムの為に戦っているわけじゃないんだよと。オリックスファンに詰られる筋合いはあっても、ハムファンに「使えねー」と罵られる筋合いは無い。
なんていうかな、自分好みの結果にならなかったからと言って、全てを否定するとか罵るとかね。まぁ、それもハムに留まってるうちはハムファンの中の話ですけど、それが他球団にまで及ぶとなるとね。パリーグはなんもハムを中心に回っているわけじゃないんだぜ?
楽天に対する枕詞「最下位」もそうですし、ちょっと他球団を馬鹿にしすぎるハムファンが増えてきてるなぁと。俺も人の事言えるかって所はありますが、基本的にその球団ファンの中で終わってることはどうこうと口を挿むつもりはないし。ハムが貶されたり、ハム以外でも他球団をどうのこうの言ったりしてたりしたら別だけど。ロッテの2005年優勝認めないとかさ。
で、素晴らしい投手戦。杉内が調子悪かったって嘘だよね。これだけ投れるんだからさぁ、なに1ヶ月足踏みしてるんだよ、と。もうちょっと早く本気出して、早いとこ燃え尽きんかいって。ま、怪我っぽいのとかあって苦しんだ結果ですし、それでも実力が損なわれていないんであればね。今後の対戦も楽しみですよ。
で、極偶に聞かれる「ダルの投球は相手の実力まで引き出してしまうから勝てない。よってダルは勝つためには必要ない」みたいの?アホかと。まぁ、想像力が豊かなのは結構なことですがね、それは流石に無理があるかと。まぁ、相手もダルの時には負けじと気張るのはあるでしょうが、だからと言って勝てないのがダルのせいになるわけじゃなし。あくまで、チームの責任ですよ。
ここにきて本当に痛い1敗で1夜で4位に転落。まぁ、苦しさは増してきましたが、まだ可能性が全て消えたわけではないです。まだ信じるのも自由ですし、「もうついて行けない」と諦める・・・ドロップアウトするのも自由です。ただ、何度も言ってきたようにどっちもファンである貴方自身の決断、貴方個人の意思ですから。貴方がどちらを選ぶのも自由ですが、周囲がそれに同調するかどうかも、周囲を形成するそれぞれ個人の意思ですから。
ですから、諦めたければ御自由に。私は信じたいんで自由に信じさせていただきますがね。最後まで応援したいですから。必死に戦う者を応援をやめた冷めた眼では見つめたくないですし。最後の最後に完全に断たれるまで、気持ちは持ち続けますし、多分断たれても気持ちを持ち続けます。
ソフトバンクそして西武と、優勝を目指している2強との変則2連戦は流石に厳しいですね。日程発表の時にまさかこんな状況での試合になるとは誰が予想したでしょう?そして春先の借金14の時に、ここでハム自身もこういう状況で戦っていると、まさかこの時点でまだ消化試合に突入していないと、誰が予想していたでしょう。
この先の結果はまだわかりませんが、今年のシーズンはある意味ただ優勝するよりも遥かに面白い、意味の非常に思いシーズンではないでしょうか。花が咲くのか咲かぬのか、どちらにせよ感動のラストシーンですよ。こんなシーズン、狙ってできるものじゃないですよ。最後まで、楽しもう!
【記事タイトル】
TWO‐MIXで「STAYIN’ ALIVE」。「終わる瞬間(とき)まで終わりじゃない」と、やり直せる自分の歴史何度でも・・・



↓以下TB用リンク
[09/25]対福岡ソフトバンク、アットサッポロ。:That's "Hokkaido Nippoon-Ham Fighters" Entertainment!! / 対福岡ソフトバンクホークス24回戦@札幌ドーム - シスアド with FHR / 杉内の涙と消極策でダル見殺し(9/25 VSソフトバンク最終戦●) - ハムかつサンドはたべものです / 残り3試合 vsホークス24回戦 熱投ダルビッシュも及ばず : 氷下魚の私的なつぶやき / はむはむらいふ また完封負け・・・そして本当に終戦かな /
- 関連記事
-
- 【AT THE END OF JOURNEY】9月28日 オリックス24回戦 (2010/09/29)
- 【ライオン】9月26日 埼玉西武24回戦 (2010/09/26)
- 【STAYIN' ALIVE】9月25日 福岡ソフトバンク24回戦 (2010/09/26)
- 【あの日タイムマシン】9月24日 東北楽天24回戦 (2010/09/25)
- 【Plenty of grit】9月22日 東北楽天23回戦 (2010/09/23)
スポンサーサイト
テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ