【after laughter】9月16日 東北楽天22回戦
【一言】
球団公式抱き枕。まぁ、こういうのに慣れていない方はああいう反応だろうね。俺はまぁそういう世界もあるということは知ってますし(但し、自身では不所持)、「あー、こっちに手をつけるのね」と。
で、気になったとこなんですが、これってカバーと本体を分離できるんですかね?写真の感じだと、どうも分離できないというか、本体に直接プリントしてあるような気がしないでもないんですが。抱き枕といったら無地の本体にお気に入りの柄のカバーを組み合わせるものでしょう。こういうところがどうなんだろうなぁ、と。本体は潰しも代えも利きますし。
あと、これを球場にもってきて応援や場所取りに使う輩が出てきやしないかとgkbr。ダメですよ、イルカやバナナみたいに席を人数分以上に確保して応援しちゃうようなのは。抱き枕は自宅で愛でましょう。
こうなると次はおっぱいマウスパッドですかね?「誰の?」と聞かれるとアレですが。
【攻】
多分「これがファイターズ野球」なんて人が多いと思いますが、私はそうは思わない。2007年のような投手に頼りっきりの野球は御免ですから。確かに少ない後期をモノにして逃げ切る事も必要ですが、それだけでは勝てないんです。やはり、ある程度打たないと。少ない点で勝つにしても、たとえ残塁になっても塁上を賑わして相手にプレッシャーをかけて行きたいですよ。
残塁を嫌がる人は多いですけどね、あれって攻めた証ですからね。残塁が減るって事は、効率良く点に替えるというのもありますが、出塁できないって言うのもありますからね。今日の試合なんか「残塁少なくて良かったー」って喜べますか?2007年マニアの方は涙流して喜ぶのでしょうが。
もちろん、走者を背負って無失点に〆て、それでノッてくる投手もいるでしょうが、塁を埋めるというのはあまりいいことじゃないんですよ。ですから、残塁が増えても塁を賑わすだけでも投手にダメージ与えられるんですよ。投手だけじゃないですよ、捕手だって野手だって人の子ですから、そういう意識を揺さぶるのも攻撃と思うんですけどねぇ?
・・・って何の話だ?残塁だ残塁。貧打で残塁が少ないとか何にも褒められない。相手のミスを突いて点をもぎ取ったのはいいですけどね、そこ以外は川井にも木谷にも抑えられてるし。ひょっとしたら違う展開になってたかもしれませんよ。
残塁増やしてでも攻撃を・・・と思ったら、安打数より残塁数がそれでも多いのか。アカン!
で、その得点。5回に先頭二岡が安打で出塁すると、陽が何とか送って1死走者二塁。そこから大野飯山と連続四球で1死満塁となると、賢介が中堅へ大きな大きな飛球。これが犠飛には充分でまず1点。そのあと稀哲の適時二塁打でもう1点、稲葉が三振もここで川井が暴投、振逃の間に飯山が還ってもう1点、しかし二塁走者の稀哲は本塁憤死でチェンジ、攻撃終了。
うーん、これは上手い攻撃だったとは思うよ。色々書いたけど、取れる時に点を取るってのは悪くないですし、よく取ったという感じ。ただ、ここ以外にも打って点を取れてればねぇ、と。それだけ川井と木谷が良かったって事でしょうけど。
【防】
勝ち頭。白鵬のような投球で13勝目。4回の2死満塁も、6回の2死走者一塁二塁も、まるでなんでもない、危機なんてそこに存在しないかのように〆て終了。終わってみれば7回7安打無失点、交代は球数が94球いってたんで、あんなもんでしょう。多分次も中5日で行くんですかね。
その後はまず建山。糸井の失策はねぇ・・・まぁ、取れるかどうかってのもあるけど、追いついてたからね。あと、陽がかなり近づいてましたし、ひょっとしたらそういうとこ上手く行ってなかったのかな?とか。ひょっとしたらまたお叱り受けてるかもしれませんが、うーん・・・取って欲しかったけど責めきれないなぁ。
そのあと中村紀と山を抑えて林にスイッチ、林が草野を三振に取ると、9回はこの男!厄は昨日に置いてきた!久の登場。嶋高須枡田を投ゴロ遊ゴロ一飛に取って3者凡退、無安打無四球無失点で16セーブ目!見たか!ハムの守護神だ!
【敵】
木谷いいねぇ、3イニングス投って44球、単純計算だと6回88球。まぁ、そんなに上手くは行かないでしょうが6回90球台で投ってくれるんじゃないでしょうか?配球とかを考えれば、先発もいけるように思いますね。ただ、先発としての能力が充分でも川井を活かしきれてませんし、朝井なんか放出してしまいましたし。3本柱以外の先発を上手く確立する事ができれば、もっと勝てると思うんですがねぇ。
【総】
先発が好投、打線は唯一の好機で得点するも、そこ以外は好機すら作れず。なんと言っていいかなぁ・・・あまりいうところがないなぁ。打線はそこ以外全くだし、投手は逆に良すぎるし。正直困りますw
そういや久の好投に「昨日の久はなんだったんだ」と言う方がいましたが、昨日は昨日、今日は今日ですよ。5点差もあれば僅差ではできないこともしたいでしょうし、「どこまでやれば打たれるかなぁ」とかあるでしょうし。3点差とか1点差とは、マウンドに上がる時の気持ちそのものが違うでしょうし。私は全く心配していませんでした。「追試」とか失礼な事言うのは誰ですか!
それにしてもねぇ・・・相変わらず同じ状況でも前居たマイケルは「劇場」で、久は「炎上」なんだよなぁ。マイケルの時はみんな楽しそうに打たれながら抑えるのを見てたのに、久は逃げ切っても1失点でもしたら駄目、無失点でも1安打とか1死球で駄目。本当に久には厳しいですね。
「久が好きだから」「最高の状態を知っているから」等と理由は色々ありますけどね、人は変わりながら生きてゆくものなんですよ。違うスタイルになったっていいじゃない、変わったっていいじゃない。久の戦いを見守ってあげて欲しいなぁ・・・って、今季腐るほど書いたよなw
・・・いやさぁ、だって久が打たれたときだけ元気になる人とか多いんだもん。抑えても全然褒めないくせに、どうでもいいところで逃げ切ってるのに、ちょっと打たれただけで「今度こそ抑え失格!」とかね。
そうそう、久が「キンゾクヒロー」なら、ルーキーイヤーから3年連続フル回転の宮西も「キンゾクヒロー」ですね。来季はスロー調整で開幕二軍スタートですね。建山も調子に関係なく毎年フル回転ですから「キンゾクヒロー」があるでしょう、スローで二軍ですね。投げる投手いなくなりますよ、そんなんじゃ。
稀哲の適時二塁打。本人曰く「間隔にズレがある」との事で、自分のタイミングで打てば凡打になるから違うタイミングで打ったと。まぁ、色々考えますね、当然ですが。
因みに水曜のスタメン落ちは、札幌に応援に来ていたお祖父ちゃんが体調を崩し、早めに東京に帰るとの事で、その見送りに千歳まで行って、試合開始には間に合わないので外してもらったらしい。まぁ、家族はだいじですから、それでモチベーションも左右するですし。
ヒロインで声を荒げる場面がありましたね。まぁ、芝居だとは思いますが、言ってる事は大真面目。「調子が悪いんじゃなくて、結果が出ないだけ!」そうです、「最近調子がイマイチで・・・」なんて言う選手はいないんですよ、言っちゃイカンのですよ。
さて、2連敗のあと2連勝で貯金4。楽天に対してもここでようやく11勝11敗の5分、借金を無くしました。なんとか苦手な意識をなくして欲しいのですが、川井と木内にやられちゃいましたからねぇ。向こうとしては「無理して岩隈当てる必要ないな」かもしれませんよ。残り2試合ありますが、何とか勝って今年の苦手意識は今年のうちに。
で、他球場。よそ様をどうこう言うのはアレですけどね、西武とソフトバンクは何負けてるんだと。いや、ロッテとオリックスが勝って厳しいっていうのはありますがね、それにしても負け方が酷いでしょ。1点も返せずミスでダメ押し点献上とか、先制されて逆転も、追いつかれて代打満塁弾とか。どうしてこの時期に粘りがなくなっちゃうかな?
もういいよ、お前ら棄権しろ、棄権。クライマックスシリーズって上位3チームが出るけどさ、どう見てもクライマックスなのはロッテとハムとオリックスじゃん。必死に勝ちを狙ってるのはどこだってよ。上にいるんだからさ、ピリッとしないと。お前らもクライマックスになれよ!
今週金曜は試合がなくて土曜からは最大の敵、同じく3位を狙うオリックスとの4連戦、ある意味「クライマックスシリーズ」です。ここを勝ち越すか負け越すか分けるか、今季を左右する4連戦です。何とか制して3位に肉薄したいものです。
3位ロッテは楽天との4連戦ですが、ここは楽天に意地を見せていただきましょう。とにかくロッテが落ちてくれないことには、何も始まりませんし、楽天も「来季モード」の前に今季を面白くして欲しいものです。楽天だって、強いんだからさ。
【記事タイトル】
school food punishmentで「after laughter」。明日は来ると、雨のち晴れだと、簡単に信じられないって瞳を伏せて、雨雲を増やしていた。それでも、明日を呼ぼうと晴れのち晴れだと、簡単に雲払ってしまう君の横顔、見蕩れるほど眩しい未来。あぁ、世界は変わる!



↓以下TB用リンク
[09/16]対東北楽天、アットサッポロ。:That's "Hokkaido Nippoon-Ham Fighters" Entertainment!! / 対東北楽天ゴールデンイーグルス22回戦@札幌ドーム - シスアド with FHR / 9/16・日本ハムvs東北楽天(札幌ドーム)観戦記 ふりこ的徒然日記 / 勝さん13勝目! - STRENGTH / はむわんこ - 熾烈な3位争い!優勝するより大変かも・・・ / マサル、最後に不覚!(9/16 VS楽天22回戦○ ) - ハムかつサンドはたべものです / vsイーグルス22回戦 last10ゲーム : 氷下魚の私的なつぶやき / はむはむらいふ 少なすぎるチャンスでした /
球団公式抱き枕。まぁ、こういうのに慣れていない方はああいう反応だろうね。俺はまぁそういう世界もあるということは知ってますし(但し、自身では不所持)、「あー、こっちに手をつけるのね」と。
で、気になったとこなんですが、これってカバーと本体を分離できるんですかね?写真の感じだと、どうも分離できないというか、本体に直接プリントしてあるような気がしないでもないんですが。抱き枕といったら無地の本体にお気に入りの柄のカバーを組み合わせるものでしょう。こういうところがどうなんだろうなぁ、と。本体は潰しも代えも利きますし。
あと、これを球場にもってきて応援や場所取りに使う輩が出てきやしないかとgkbr。ダメですよ、イルカやバナナみたいに席を人数分以上に確保して応援しちゃうようなのは。抱き枕は自宅で愛でましょう。
こうなると次はおっぱいマウスパッドですかね?「誰の?」と聞かれるとアレですが。
9月16日 第22回戦 日本ハム11勝 / 楽天11勝 / 0引き分け |
札幌ドーム 18時1分開始 2時間49分 観衆:20185人 |
北海道日本ハム | 東北楽天 | ||
武田勝(7回 94球) 建山(2/3 16球) 林(1/3 7球) 武田久(1回 10球) | 投 手 | 川井(5回 77球) 木谷(3回 44球) | |
本塁打 | |||
プロ野球速報:Sports@nifty エキサイトベースボール | プロ野球速報 プロ野球スコア速報 : nikkansports.com プロ野球試合結果 ― スポニチ Sponichi Annex 野球 |
【攻】
多分「これがファイターズ野球」なんて人が多いと思いますが、私はそうは思わない。2007年のような投手に頼りっきりの野球は御免ですから。確かに少ない後期をモノにして逃げ切る事も必要ですが、それだけでは勝てないんです。やはり、ある程度打たないと。少ない点で勝つにしても、たとえ残塁になっても塁上を賑わして相手にプレッシャーをかけて行きたいですよ。
残塁を嫌がる人は多いですけどね、あれって攻めた証ですからね。残塁が減るって事は、効率良く点に替えるというのもありますが、出塁できないって言うのもありますからね。今日の試合なんか「残塁少なくて良かったー」って喜べますか?2007年マニアの方は涙流して喜ぶのでしょうが。
もちろん、走者を背負って無失点に〆て、それでノッてくる投手もいるでしょうが、塁を埋めるというのはあまりいいことじゃないんですよ。ですから、残塁が増えても塁を賑わすだけでも投手にダメージ与えられるんですよ。投手だけじゃないですよ、捕手だって野手だって人の子ですから、そういう意識を揺さぶるのも攻撃と思うんですけどねぇ?
・・・って何の話だ?残塁だ残塁。貧打で残塁が少ないとか何にも褒められない。相手のミスを突いて点をもぎ取ったのはいいですけどね、そこ以外は川井にも木谷にも抑えられてるし。ひょっとしたら違う展開になってたかもしれませんよ。
残塁増やしてでも攻撃を・・・と思ったら、安打数より残塁数がそれでも多いのか。アカン!
で、その得点。5回に先頭二岡が安打で出塁すると、陽が何とか送って1死走者二塁。そこから大野飯山と連続四球で1死満塁となると、賢介が中堅へ大きな大きな飛球。これが犠飛には充分でまず1点。そのあと稀哲の適時二塁打でもう1点、稲葉が三振もここで川井が暴投、振逃の間に飯山が還ってもう1点、しかし二塁走者の稀哲は本塁憤死でチェンジ、攻撃終了。
うーん、これは上手い攻撃だったとは思うよ。色々書いたけど、取れる時に点を取るってのは悪くないですし、よく取ったという感じ。ただ、ここ以外にも打って点を取れてればねぇ、と。それだけ川井と木谷が良かったって事でしょうけど。
【防】
勝ち頭。白鵬のような投球で13勝目。4回の2死満塁も、6回の2死走者一塁二塁も、まるでなんでもない、危機なんてそこに存在しないかのように〆て終了。終わってみれば7回7安打無失点、交代は球数が94球いってたんで、あんなもんでしょう。多分次も中5日で行くんですかね。
その後はまず建山。糸井の失策はねぇ・・・まぁ、取れるかどうかってのもあるけど、追いついてたからね。あと、陽がかなり近づいてましたし、ひょっとしたらそういうとこ上手く行ってなかったのかな?とか。ひょっとしたらまたお叱り受けてるかもしれませんが、うーん・・・取って欲しかったけど責めきれないなぁ。
そのあと中村紀と山を抑えて林にスイッチ、林が草野を三振に取ると、9回はこの男!厄は昨日に置いてきた!久の登場。嶋高須枡田を投ゴロ遊ゴロ一飛に取って3者凡退、無安打無四球無失点で16セーブ目!見たか!ハムの守護神だ!
【敵】
木谷いいねぇ、3イニングス投って44球、単純計算だと6回88球。まぁ、そんなに上手くは行かないでしょうが6回90球台で投ってくれるんじゃないでしょうか?配球とかを考えれば、先発もいけるように思いますね。ただ、先発としての能力が充分でも川井を活かしきれてませんし、朝井なんか放出してしまいましたし。3本柱以外の先発を上手く確立する事ができれば、もっと勝てると思うんですがねぇ。
【総】
先発が好投、打線は唯一の好機で得点するも、そこ以外は好機すら作れず。なんと言っていいかなぁ・・・あまりいうところがないなぁ。打線はそこ以外全くだし、投手は逆に良すぎるし。正直困りますw
そういや久の好投に「昨日の久はなんだったんだ」と言う方がいましたが、昨日は昨日、今日は今日ですよ。5点差もあれば僅差ではできないこともしたいでしょうし、「どこまでやれば打たれるかなぁ」とかあるでしょうし。3点差とか1点差とは、マウンドに上がる時の気持ちそのものが違うでしょうし。私は全く心配していませんでした。「追試」とか失礼な事言うのは誰ですか!
それにしてもねぇ・・・相変わらず同じ状況でも前居たマイケルは「劇場」で、久は「炎上」なんだよなぁ。マイケルの時はみんな楽しそうに打たれながら抑えるのを見てたのに、久は逃げ切っても1失点でもしたら駄目、無失点でも1安打とか1死球で駄目。本当に久には厳しいですね。
「久が好きだから」「最高の状態を知っているから」等と理由は色々ありますけどね、人は変わりながら生きてゆくものなんですよ。違うスタイルになったっていいじゃない、変わったっていいじゃない。久の戦いを見守ってあげて欲しいなぁ・・・って、今季腐るほど書いたよなw
・・・いやさぁ、だって久が打たれたときだけ元気になる人とか多いんだもん。抑えても全然褒めないくせに、どうでもいいところで逃げ切ってるのに、ちょっと打たれただけで「今度こそ抑え失格!」とかね。
そうそう、久が「キンゾクヒロー」なら、ルーキーイヤーから3年連続フル回転の宮西も「キンゾクヒロー」ですね。来季はスロー調整で開幕二軍スタートですね。建山も調子に関係なく毎年フル回転ですから「キンゾクヒロー」があるでしょう、スローで二軍ですね。投げる投手いなくなりますよ、そんなんじゃ。
稀哲の適時二塁打。本人曰く「間隔にズレがある」との事で、自分のタイミングで打てば凡打になるから違うタイミングで打ったと。まぁ、色々考えますね、当然ですが。
因みに水曜のスタメン落ちは、札幌に応援に来ていたお祖父ちゃんが体調を崩し、早めに東京に帰るとの事で、その見送りに千歳まで行って、試合開始には間に合わないので外してもらったらしい。まぁ、家族はだいじですから、それでモチベーションも左右するですし。
ヒロインで声を荒げる場面がありましたね。まぁ、芝居だとは思いますが、言ってる事は大真面目。「調子が悪いんじゃなくて、結果が出ないだけ!」そうです、「最近調子がイマイチで・・・」なんて言う選手はいないんですよ、言っちゃイカンのですよ。
さて、2連敗のあと2連勝で貯金4。楽天に対してもここでようやく11勝11敗の5分、借金を無くしました。なんとか苦手な意識をなくして欲しいのですが、川井と木内にやられちゃいましたからねぇ。向こうとしては「無理して岩隈当てる必要ないな」かもしれませんよ。残り2試合ありますが、何とか勝って今年の苦手意識は今年のうちに。
で、他球場。よそ様をどうこう言うのはアレですけどね、西武とソフトバンクは何負けてるんだと。いや、ロッテとオリックスが勝って厳しいっていうのはありますがね、それにしても負け方が酷いでしょ。1点も返せずミスでダメ押し点献上とか、先制されて逆転も、追いつかれて代打満塁弾とか。どうしてこの時期に粘りがなくなっちゃうかな?
もういいよ、お前ら棄権しろ、棄権。クライマックスシリーズって上位3チームが出るけどさ、どう見てもクライマックスなのはロッテとハムとオリックスじゃん。必死に勝ちを狙ってるのはどこだってよ。上にいるんだからさ、ピリッとしないと。お前らもクライマックスになれよ!
今週金曜は試合がなくて土曜からは最大の敵、同じく3位を狙うオリックスとの4連戦、ある意味「クライマックスシリーズ」です。ここを勝ち越すか負け越すか分けるか、今季を左右する4連戦です。何とか制して3位に肉薄したいものです。
3位ロッテは楽天との4連戦ですが、ここは楽天に意地を見せていただきましょう。とにかくロッテが落ちてくれないことには、何も始まりませんし、楽天も「来季モード」の前に今季を面白くして欲しいものです。楽天だって、強いんだからさ。
【記事タイトル】
school food punishmentで「after laughter」。明日は来ると、雨のち晴れだと、簡単に信じられないって瞳を伏せて、雨雲を増やしていた。それでも、明日を呼ぼうと晴れのち晴れだと、簡単に雲払ってしまう君の横顔、見蕩れるほど眩しい未来。あぁ、世界は変わる!



↓以下TB用リンク
[09/16]対東北楽天、アットサッポロ。:That's "Hokkaido Nippoon-Ham Fighters" Entertainment!! / 対東北楽天ゴールデンイーグルス22回戦@札幌ドーム - シスアド with FHR / 9/16・日本ハムvs東北楽天(札幌ドーム)観戦記 ふりこ的徒然日記 / 勝さん13勝目! - STRENGTH / はむわんこ - 熾烈な3位争い!優勝するより大変かも・・・ / マサル、最後に不覚!(9/16 VS楽天22回戦○ ) - ハムかつサンドはたべものです / vsイーグルス22回戦 last10ゲーム : 氷下魚の私的なつぶやき / はむはむらいふ 少なすぎるチャンスでした /
- 関連記事
-
- 【STRENGTH.】9月19日 オリックス21回戦 (2010/09/19)
- 【風 吹いてる】9月18日 オリックス20回戦 (2010/09/19)
- 【after laughter】9月16日 東北楽天22回戦 (2010/09/17)
- 【WINDING ROAD】9月15日 東北楽天21回戦 (2010/09/16)
- 【蜘蛛の糸】9月14日 東北楽天20回戦 (2010/09/15)
スポンサーサイト
テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ