【エースのために/日本選手権読売2回戦】謀られても裏切られても泣いちゃ駄目
【一言】
またかよ!ミズムシ・・・じゃなく、ミズスマシ・・・でもなく、ミズシマ御小。「ファイターズに3連勝ならスターズの逆転優勝もある(キリッ!)」じゃねーよ、また噛ませ犬か?
噛ませ犬ならまだマシだな、2007年なんて優勝がなかったことにされたうえに、選手権でハムを倒したはずの中日が矮小化されて書かれていたり、アレがとてもプロ野球を愛するものの書くものとは思えない。
はいはい、またスターズ優勝なんでしょ?だったら最初っからそうしとけよ。そうしても実在球団に迷惑かけないように新リーグとかでやれってよ。華生堂メッツとかさ。
【攻】
まぁ、繋がればこうなる罠。2死走者無しから稲葉のソロで1点を先制後、信二スレッジ小谷野糸井の連打連打で3点追加、稲葉のソロと合わせて4点で試合を決めた。
稲葉が調子いいね。スレと信二も調子がいいし、ハムらしからぬ感じでクリンナップが目立ってます。金子誠を抑えればなんとか・・・とか思ってない?他の打者も実に地味だがそれ以上に効果的に打ったり出たりしている。こういう試合運びが出来るならまず安心。
一応は向こうが試合を預けた筈のスターターを崩した訳ですし、過度に緩めるのはアレでも、あまり悲観しすぎる材料ってのも選手権に限っては無いような。
金子誠に初日なし。未だに安打が出ず、チームのスタメン陣では唯一の打率.000。でもさぁ、2試合くらい打たないのって普通にあるじゃん。たった2試合打たないだけで騒がれるとは、金子誠も強打者に成長したものだ。
【防】
1週間前には決まっていたようで、ダルの第2戦登板。これには某30年来、1981年優勝前からのファンも「インターネットが普及した今では成立しない」と言っていたほど、すっかり謀られましたねw
まぁ、常識的に考えれば昨日の今日で「ハイ先発」ということも出来ないでしょうし、そんな級に割り込まれたら今日に予定を組んでた投手はどうなるか?ダルの調整もそうですが、他の投手だって登板日に合わせて調整するわけです。ま、今回は本当に「してやられた!」と言うほかないかと。
あと、もしもここで放らせない場合、どうしようもない状況で緊急先発となったらDHのない東京ドームは厳しい、投げるのがやっとの状態で、打席での仕事までは与えられないと。かといって想定される状況下で、いくらダルとは言え自動アウトの打者を並べるのもアレだし、かといって働いてもらって消耗しても困りますし。
で、内容としては・・・戸愚呂弟で言えば30%くらい?奥義伝授前の浦飯にわざと負けるってくらい?ちょっと抑えてるのがミエミエですが、それでも投球術で読売打線を翻弄できたのは流石。個人的にはこういう投球は大好きです。あまり見せて欲しくないとも思いますが。
圧巻は5回表2死満塁のピンチを三振、無失点で切り抜けたところ。あの雄叫びだけは50%くらい行ってましたね。それにしても相手の打者、なんていいましたっけ?侍ならもう少し斬られ方も様になってて欲しいもの。福本清三に弟子入りして来い。
終盤3回は宮西-金森-武田久の必勝パターン改。宮西が選手権で復調してきたのは心強い。菊地もCSで見せた調子なら、後ろは全く心配いりません。
金森も好調をキープ、来季も活躍して地位を確立したい。選手権?バッチリに決まってるでしょ!
そして最後は久、これこそ心配無用。あまりに問題なさ過ぎて書くことが無いよw
【敵】
亀井が1本打ちはしましたが、主軸がイマイチ波に乗らせてもらえないのが痛い。ラミレスは2安打したものの、本来の内容には遠く、なんか3番打者っぽい人も無安打。安打はしょうがないって部分もあるが、ここまで2試合で四球が一つも無いのは如何なものだろう?打て打てではなく、次に次にの精神が欲しい。
【総】
これで1勝1敗のタイ。まぁ、満身創痍のエースを立てて負けずに良かったというのがとりあえずの感想。嬉しいというよりホッとしたよ。いろいろ事情はあるとはいえ、これで負けてたら痛かったからね。1週間前にこの予定を決めたベンチもヒヤヒヤだったでしょう。
で、このダルの起用が「前近代的」で、「こういう采配をする監督を良しとしていては、道民はいずれ読売ファンに戻る」とか。もうアホかとバカかと。まず、「道民が読売に戻る」って、道民ファンは全て読売ファンだったって前提ですか?他球団ファンとかそういうのは無視ですか?どこのファンなんでしょうかね?少なくともハムファンではないでしょうし、読売ファンでもないと思いたいですね。野球ファンでもあってほしくない。
まぁ、予告先発じゃない以上こういうやり方もありですからね。RSの予告先発も好きですが、週に1回くらいは予告先発無しの日があっても面白いんじゃないかとか。偵察メンバーは萎えるけど。
さて、火曜日からは東京ドームで3試合。かつての本拠地、勝手知ったりなんですが、それ以上に熟知しているであろう読売。でもまぁ球場が変わって急に打球が上がるというのも非科学的ですし、事故だけに気をつければそれほどとはね。
打線だけなら西武やオリックスの方が怖いですし、レギュラーシーズンで散々やられましたし。大艦巨砲的チームが少ないセじゃ読売でも恐い打線なのでしょうけど。
【記事タイトル】
「田中ぷにえ」こと佐藤利奈さんの「大魔法峠」より。


↓以下TB用リンク
日本シリーズ 空虚な勝利 | 帯広TV スポーツ部 / 管理人は別の顔(ココログから移行) : ダル気迫の投球、終盤は継投で逃げ切り1勝1敗で東京へ【プロ野球日本シリーズ】 / もぅ新聞紙ゎ要らない / 小さな光を辿って:ハム、ダルで勝ってタイ!! / ダルビッシュで日本ハムが勝って1勝1敗に(日本シリーズ2009第2戦) | スポネト / アラフォー建さんの挑戦 日本シリーズ第2戦 ダルビッシュ一世一代の投球で日本ハムが勝利! / 極東より愛を込めて-FF11- / ダルビッシュ投手の技巧的ピッチングでタイに FREE TIME / kawasimoのファイターズBLOG 11月1日 これぞエース、流石 対読売日シリ第2戦 / ハムかつサンドの野球旅行記プラス1 ダル先発というギャンブルに勝った!!1勝1敗で東京へ。 / blogイッキの国 スポーツ地方 日本シリーズ第二戦 F4 - 2G ○ / 勝利♪ / 一世一代の投球 F SPIRIT / 勇皇の人生とタイガース /
またかよ!ミズムシ・・・じゃなく、ミズスマシ・・・でもなく、ミズシマ御小。「ファイターズに3連勝ならスターズの逆転優勝もある(キリッ!)」じゃねーよ、また噛ませ犬か?
噛ませ犬ならまだマシだな、2007年なんて優勝がなかったことにされたうえに、選手権でハムを倒したはずの中日が矮小化されて書かれていたり、アレがとてもプロ野球を愛するものの書くものとは思えない。
はいはい、またスターズ優勝なんでしょ?だったら最初っからそうしとけよ。そうしても実在球団に迷惑かけないように新リーグとかでやれってよ。華生堂メッツとかさ。
11月1日 日本選手権シリーズ第2回戦 日本ハム1勝 / 読売1勝 / 0引き分け |
札幌ドーム 18時16分開始 2時間52分 観衆:40718人 |
北海道日本ハム | 読 売 | ||
ダルビッシュ(6回、87球) 宮西(1回、14球) 金森(1回、16球) 武田久(1回、16球) | 投 手 | 内海(2回2/3、60球) 東野(3回1/3、43球) 豊田(1回、19球) 木村正(2/3、8球) 金刃(1/3、2球) | |
稲葉1号ソロ(内海) | 本塁打 | 亀井1号2ラン(ダルビッシュ) | |
プロ野球速報:Sports@nifty エキサイトベースボール | プロ野球速報 プロ野球スコア速報 : nikkansports.com プロ野球試合結果 ― スポニチ Sponichi Annex 野球 |
【攻】
まぁ、繋がればこうなる罠。2死走者無しから稲葉のソロで1点を先制後、信二スレッジ小谷野糸井の連打連打で3点追加、稲葉のソロと合わせて4点で試合を決めた。
稲葉が調子いいね。スレと信二も調子がいいし、ハムらしからぬ感じでクリンナップが目立ってます。金子誠を抑えればなんとか・・・とか思ってない?他の打者も実に地味だがそれ以上に効果的に打ったり出たりしている。こういう試合運びが出来るならまず安心。
一応は向こうが試合を預けた筈のスターターを崩した訳ですし、過度に緩めるのはアレでも、あまり悲観しすぎる材料ってのも選手権に限っては無いような。
金子誠に初日なし。未だに安打が出ず、チームのスタメン陣では唯一の打率.000。でもさぁ、2試合くらい打たないのって普通にあるじゃん。たった2試合打たないだけで騒がれるとは、金子誠も強打者に成長したものだ。
【防】
1週間前には決まっていたようで、ダルの第2戦登板。これには某30年来、1981年優勝前からのファンも「インターネットが普及した今では成立しない」と言っていたほど、すっかり謀られましたねw
まぁ、常識的に考えれば昨日の今日で「ハイ先発」ということも出来ないでしょうし、そんな級に割り込まれたら今日に予定を組んでた投手はどうなるか?ダルの調整もそうですが、他の投手だって登板日に合わせて調整するわけです。ま、今回は本当に「してやられた!」と言うほかないかと。
あと、もしもここで放らせない場合、どうしようもない状況で緊急先発となったらDHのない東京ドームは厳しい、投げるのがやっとの状態で、打席での仕事までは与えられないと。かといって想定される状況下で、いくらダルとは言え自動アウトの打者を並べるのもアレだし、かといって働いてもらって消耗しても困りますし。
で、内容としては・・・戸愚呂弟で言えば30%くらい?奥義伝授前の浦飯にわざと負けるってくらい?ちょっと抑えてるのがミエミエですが、それでも投球術で読売打線を翻弄できたのは流石。個人的にはこういう投球は大好きです。あまり見せて欲しくないとも思いますが。
圧巻は5回表2死満塁のピンチを三振、無失点で切り抜けたところ。あの雄叫びだけは50%くらい行ってましたね。それにしても相手の打者、なんていいましたっけ?侍ならもう少し斬られ方も様になってて欲しいもの。福本清三に弟子入りして来い。
終盤3回は宮西-金森-武田久の必勝パターン改。宮西が選手権で復調してきたのは心強い。菊地もCSで見せた調子なら、後ろは全く心配いりません。
金森も好調をキープ、来季も活躍して地位を確立したい。選手権?バッチリに決まってるでしょ!
そして最後は久、これこそ心配無用。あまりに問題なさ過ぎて書くことが無いよw
【敵】
亀井が1本打ちはしましたが、主軸がイマイチ波に乗らせてもらえないのが痛い。ラミレスは2安打したものの、本来の内容には遠く、なんか3番打者っぽい人も無安打。安打はしょうがないって部分もあるが、ここまで2試合で四球が一つも無いのは如何なものだろう?打て打てではなく、次に次にの精神が欲しい。
【総】
これで1勝1敗のタイ。まぁ、満身創痍のエースを立てて負けずに良かったというのがとりあえずの感想。嬉しいというよりホッとしたよ。いろいろ事情はあるとはいえ、これで負けてたら痛かったからね。1週間前にこの予定を決めたベンチもヒヤヒヤだったでしょう。
で、このダルの起用が「前近代的」で、「こういう采配をする監督を良しとしていては、道民はいずれ読売ファンに戻る」とか。もうアホかとバカかと。まず、「道民が読売に戻る」って、道民ファンは全て読売ファンだったって前提ですか?他球団ファンとかそういうのは無視ですか?どこのファンなんでしょうかね?少なくともハムファンではないでしょうし、読売ファンでもないと思いたいですね。野球ファンでもあってほしくない。
まぁ、予告先発じゃない以上こういうやり方もありですからね。RSの予告先発も好きですが、週に1回くらいは予告先発無しの日があっても面白いんじゃないかとか。偵察メンバーは萎えるけど。
さて、火曜日からは東京ドームで3試合。かつての本拠地、勝手知ったりなんですが、それ以上に熟知しているであろう読売。でもまぁ球場が変わって急に打球が上がるというのも非科学的ですし、事故だけに気をつければそれほどとはね。
打線だけなら西武やオリックスの方が怖いですし、レギュラーシーズンで散々やられましたし。大艦巨砲的チームが少ないセじゃ読売でも恐い打線なのでしょうけど。
【記事タイトル】
「田中ぷにえ」こと佐藤利奈さんの「大魔法峠」より。



↓以下TB用リンク
日本シリーズ 空虚な勝利 | 帯広TV スポーツ部 / 管理人は別の顔(ココログから移行) : ダル気迫の投球、終盤は継投で逃げ切り1勝1敗で東京へ【プロ野球日本シリーズ】 / もぅ新聞紙ゎ要らない / 小さな光を辿って:ハム、ダルで勝ってタイ!! / ダルビッシュで日本ハムが勝って1勝1敗に(日本シリーズ2009第2戦) | スポネト / アラフォー建さんの挑戦 日本シリーズ第2戦 ダルビッシュ一世一代の投球で日本ハムが勝利! / 極東より愛を込めて-FF11- / ダルビッシュ投手の技巧的ピッチングでタイに FREE TIME / kawasimoのファイターズBLOG 11月1日 これぞエース、流石 対読売日シリ第2戦 / ハムかつサンドの野球旅行記プラス1 ダル先発というギャンブルに勝った!!1勝1敗で東京へ。 / blogイッキの国 スポーツ地方 日本シリーズ第二戦 F4 - 2G ○ / 勝利♪ / 一世一代の投球 F SPIRIT / 勇皇の人生とタイガース /
- 関連記事
スポンサーサイト
テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ