【寸止め/西武22回戦】願いよ風に乗って夜明けの鐘を鳴らせよ
【枕】「ハムファンのMVP化を防げ!」のココロだァ!
で、今回はほぼハムファンの事。ハムファンにもああいうフーリガン的とまで行かなくても、その前段階の前段階みたいな、モンスターペアレント的なモンスターファンが増えてきたのは、これまで述べてきたとおり。
それがいずれああいう犯罪予備軍的な集団になってしまうのは、やはり宜しくない訳でして。
金を落としてるからいいというものでもない。じゃぁ、金を払えばテメェんちの食卓の上で●せつ行為に及んでいいのかと。テメェんちがカレーの時に行ってモリモリにしてやるぞ?え、除せつですよ、除雪。食卓の上を札幌雪祭りにしてやろうか!
まぁ、そんなアレはアレですが、あくまで公共の場所は周囲に迷惑をかけないようにどうこうする、自分だけじゃないと言う観点が無い人がいるようで。
ネットでもそうでして、多数の人が集まる実況板や匿名掲示板で「俺に賛同しない奴はおかしい」とかやらかしたり、そんなのは自分のblogでも開設して、そこで好き放題やってろと。
何でもかんでも「好きなんだから」「金払ってるから」で正当化したがる人というのはね、非常に危険でありますし、それが愛だとも思えないんですよね。個人差とかそういうのではなく、最早一線超えてますよ。
侮辱や罵倒を「批判だ」「愛の鞭だ」という人がいますがね、私はそういうのでまともな批判や激励を見た事がないんですよ。これは昨年も今年も何度も触れてきたことですが、はたして選手を「ポンコツ」と罵り、「復調しなくていいからこのまま消えろ」というのが愛の鞭なんでしょうか?
或いは梨田監督に対して身勝手な要求を突きつけ、果てには「これが達成されなければ『監督を辞めます』と誓え」ですとか。最早虐めですよ。
こういうのが正当化されるなら、世間一般的な虐め行為、子供だけじゃなく社会人でもセクハラやパワハラの数々が正当化されちゃう訳ですよ。「虐められる方が悪い」なんて言う、非常に胸糞悪い屁理屈がまかり通ってしまいます。
確認したいのですが、あなた方は安いにしろ高いにしろチケ代を払って、チームに嫌がらせをしたいのですか?選手や監督・コーチを虐めたいのですか?
スポーツというのは、必ずしも結果が保障されていません。これは自軍だけじゃなく向こうも必死なわけですから、必ず勝てるってことは無いんですよ。そこが理解できないなら、プロスポーツに限らず、スポーツを楽しむことは難しいのではないかと。
Jリーグなんかであるじゃないですか。負けたとなると拡声器を使って選手を罵ったり、球団職員や社長を囲んで罵倒大会やってたり。ああいうのって醜くないですか?アレがファンの本気だなんて思いませんよ?ファンが温いから負けるとか暑いから勝てるとか、そんなのファンの思い上がりですよ。
娯楽なんですから、娯楽であるということを忘れずにいて欲しいのですよ。野球が見たいんですか?それとも勝利が見たいんですか?確実に勝利しか見たくないのなら、なにか確実に勝てるものを選んでみた方がいいですよ。それでも野球を選ぶってことは野球が好きなんでしょう?
で、勝って欲しくて、発展して欲しくて応援するのでしょう?例えば今が期待通りの状態じゃなくても、それは期待通りや期待以上に向かう途中とは思えないですか?
そして時には意にそぐわぬ変化だってありますし、逆に変わって欲しいものが変わらなかったりもします。それだってまだ先があるわけですし、次の変化を待てばいいだけですよ。駄々をこねる必要はありません。
まだ、ハムファンはMVPのように過激派にはなっていませんが、そういう危険性は十分あります。勿論これはハムファンだけではなく、その他の球団のファンだって何時何がきっかけで暴徒化するかわかりません。
そう言う時に、MVPが引き起こした悲しい事件の事を思い出して欲しいとか。ほかのファンの事も考えて勇気を出して喋った西岡を、嘲笑い踏み躙ったMVPの愚行を。ああいうのは、野球ファンとしてやってはいけない。
だって、「野球ファンって素晴らしいよね」って言われたいじゃないですか。勝利を信じて応援し、好プレーや勇気には敵味方を問わず拍手で讃える。そうありたいじゃないですか、スポーツマンシップですよ!
スポーツについて観客席から戦いたいというならば、まずはスポーツマンシップに則れと。あるまじき行為をして、スポーツについて「俺も戦っている」なんて吐くなと。本当にスポーツなら、失格に値する行為ですよ?暴言の類じゃなくても、そういう行為は沢山ありますよ。
ああいうファンになってはイカンのですよ。
【一言】
190万人ですか、よくまぁ入ったものです。残り3試合、優勝決定と最終戦でなんとか200万超えられそうですね。
シーズン総入場者数もそうですが、来季は平日の来場者数を底上げしたいですね。景気低迷とか、民主党政権の政策で負担増とかあるけれど、なんとか知恵を絞ってお客さんを集めたいものだね。
【攻】
9安打と全く打てていないわけじゃないですし、5点も少ない得点じゃない訳じゃないんですが。ただ、4回以降7回まで4イニング連続3者凡退に抑えられちゃったですとか、その辺で攻撃が止まったのがね。ちょうどその頃向こうは再逆転したわけですし。
打ち取られた当たりも、外野手の前で落ちずに伸びすぎてグラブにINしたり、いい当たりが悉くナカジの真正面だったり、一二塁間を抜けるか!って当たりがちょうど好捕される範囲に入っちゃって見逃してもらえなかったり。なんていうか、流れというよりもっと微弱な・・・無風から微風って感じの向かい風が吹いていたような。
稲葉と稀哲がマルチ。稲葉はここに来て上がってきたと信じたい。そろそろ辛辣な声も増えてきたが、やはりチームの中心は稲葉な訳ですよ。その稲葉がこういう時に下を向いてちゃイカンですよ。顔を上げてもらわなきゃね。
スレッジの一時は2点差まで迫る特大のフェンス直撃中越適時二塁打。ありゃ入るかと思ったんですがね、ちょっと上がりすぎでちょっと伸びが足らんかった。調子は上々ですが、この辺も向かい風でしょうね。
【防】
先発スウィーニーは高いとかなんとか言われながらも、何とか5回を3失点。この時点では1点リードでしたし、まず仕事はしたと思いますし、この試合中継ぎの仕事を考えれば続投もありだったかもしれません。結果論ですけどね。継投という判断は間違いじゃないですが。
その継投。まぁ江尻はこういうときもありますし、林も悪い時が出ちゃいました。悪いのがみんな重なっちゃったというのがね。こりゃしょうがないわ。誰をどうしてればとか、そういう話じゃないわな。いい仕事をしてくれた時だってあるし、ポカやる時もある、そういう事ですよ。今まで散々助けられておいて、一つの失敗で「自殺しろ」はないでしょう。
坂元と菊地も打たれてしまいまして。菊地はちょっとはずしたほうがいいかもね、自信を完全に失っているような。まぁ、今年が実質1年目だし、仕方が無いと思いますが。もう少し楽な場面の登板にしてあげた方がいいんじゃないかとね。ま、ビハインドで実質敗戦処理みたいな場面でしたけど。
【敵】
おかわり君すげー。あと3本で50本ですか、是非とも達成して欲しいですが、まずはハムを優勝させてねw日本人で50本とか、こういうのは大きいですよ。あと何年か経てば球界の宝に育ちますよ。出来れば率も上げて2冠3冠となればね。
【総】
まぁ、足踏みくらいはする罠。まぁ営業的には大入りの試合が一つ増えてウマーな訳ですが。なんとか楽なところでね、そろそろ決めたいものです。水曜日になっちゃうと、移動もあるのでゆるくないとか。
打線のほうは打ててないわけでもないですし、打ち取られたのも不運なところもありました。決して打線が湿ってきたという訳でもないっぽいので、心配無用かと。あとはもうちょいいい加減に飛んでくれるなり、落ちてくれるなりしてくれれば。
やっぱり継投陣がねぇ。まぁ今季ここまで頼りっきりでしたし、そら調子も崩すわってところなんですが、まぁ何時も何時もこう駄目駄目じゃないですし、良い時が出てくれると思いたいですね。居なくなって始めて分かる、建山は長い友達ナンチテ。
兎にも角にもあと一つ。しっかり踏ん張って出しちゃいましょう。因みに優勝決定前はHBCラジオが「音楽地球号」ぶっ飛ばして17時57分スタートなので、その辺でもウマーだったり。つーか創●番組は今週休みでええやろjk。
【記事タイトル】
L’arc~en~cielで「DAYBREAK’S BELL」より。hydeの身長は156cmである。

↓以下TB用リンク
氷下魚の私的なつぶやき vsライオンズ(22回戦)今日は負けたぁあああああ / 10/5・日本ハムvs埼玉西武(札幌ドーム)観戦記 ふりこ的徒然日記 / この中二病の果てで ブログ / kawasimoのファイターズBLOG 10月5日 栄光よりも営業 対西武22回戦 / 【空へ飛ぶ時】 2009/10/05 対西武ライオンズ22回戦 / STRENGTH あああ。 / ハムかつサンドの野球旅行記プラス1 苦しんだ後の喜びはそれは格別さ!と心の中でつぶやいてみる。胴上げお預けです。 / blogイッキの国 スポーツ地方 F5 - 10L 第22回戦 × /
で、今回はほぼハムファンの事。ハムファンにもああいうフーリガン的とまで行かなくても、その前段階の前段階みたいな、モンスターペアレント的なモンスターファンが増えてきたのは、これまで述べてきたとおり。
それがいずれああいう犯罪予備軍的な集団になってしまうのは、やはり宜しくない訳でして。
金を落としてるからいいというものでもない。じゃぁ、金を払えばテメェんちの食卓の上で●せつ行為に及んでいいのかと。テメェんちがカレーの時に行ってモリモリにしてやるぞ?え、除せつですよ、除雪。食卓の上を札幌雪祭りにしてやろうか!
まぁ、そんなアレはアレですが、あくまで公共の場所は周囲に迷惑をかけないようにどうこうする、自分だけじゃないと言う観点が無い人がいるようで。
ネットでもそうでして、多数の人が集まる実況板や匿名掲示板で「俺に賛同しない奴はおかしい」とかやらかしたり、そんなのは自分のblogでも開設して、そこで好き放題やってろと。
何でもかんでも「好きなんだから」「金払ってるから」で正当化したがる人というのはね、非常に危険でありますし、それが愛だとも思えないんですよね。個人差とかそういうのではなく、最早一線超えてますよ。
侮辱や罵倒を「批判だ」「愛の鞭だ」という人がいますがね、私はそういうのでまともな批判や激励を見た事がないんですよ。これは昨年も今年も何度も触れてきたことですが、はたして選手を「ポンコツ」と罵り、「復調しなくていいからこのまま消えろ」というのが愛の鞭なんでしょうか?
或いは梨田監督に対して身勝手な要求を突きつけ、果てには「これが達成されなければ『監督を辞めます』と誓え」ですとか。最早虐めですよ。
こういうのが正当化されるなら、世間一般的な虐め行為、子供だけじゃなく社会人でもセクハラやパワハラの数々が正当化されちゃう訳ですよ。「虐められる方が悪い」なんて言う、非常に胸糞悪い屁理屈がまかり通ってしまいます。
確認したいのですが、あなた方は安いにしろ高いにしろチケ代を払って、チームに嫌がらせをしたいのですか?選手や監督・コーチを虐めたいのですか?
スポーツというのは、必ずしも結果が保障されていません。これは自軍だけじゃなく向こうも必死なわけですから、必ず勝てるってことは無いんですよ。そこが理解できないなら、プロスポーツに限らず、スポーツを楽しむことは難しいのではないかと。
Jリーグなんかであるじゃないですか。負けたとなると拡声器を使って選手を罵ったり、球団職員や社長を囲んで罵倒大会やってたり。ああいうのって醜くないですか?アレがファンの本気だなんて思いませんよ?ファンが温いから負けるとか暑いから勝てるとか、そんなのファンの思い上がりですよ。
娯楽なんですから、娯楽であるということを忘れずにいて欲しいのですよ。野球が見たいんですか?それとも勝利が見たいんですか?確実に勝利しか見たくないのなら、なにか確実に勝てるものを選んでみた方がいいですよ。それでも野球を選ぶってことは野球が好きなんでしょう?
で、勝って欲しくて、発展して欲しくて応援するのでしょう?例えば今が期待通りの状態じゃなくても、それは期待通りや期待以上に向かう途中とは思えないですか?
そして時には意にそぐわぬ変化だってありますし、逆に変わって欲しいものが変わらなかったりもします。それだってまだ先があるわけですし、次の変化を待てばいいだけですよ。駄々をこねる必要はありません。
まだ、ハムファンはMVPのように過激派にはなっていませんが、そういう危険性は十分あります。勿論これはハムファンだけではなく、その他の球団のファンだって何時何がきっかけで暴徒化するかわかりません。
そう言う時に、MVPが引き起こした悲しい事件の事を思い出して欲しいとか。ほかのファンの事も考えて勇気を出して喋った西岡を、嘲笑い踏み躙ったMVPの愚行を。ああいうのは、野球ファンとしてやってはいけない。
だって、「野球ファンって素晴らしいよね」って言われたいじゃないですか。勝利を信じて応援し、好プレーや勇気には敵味方を問わず拍手で讃える。そうありたいじゃないですか、スポーツマンシップですよ!
スポーツについて観客席から戦いたいというならば、まずはスポーツマンシップに則れと。あるまじき行為をして、スポーツについて「俺も戦っている」なんて吐くなと。本当にスポーツなら、失格に値する行為ですよ?暴言の類じゃなくても、そういう行為は沢山ありますよ。
ああいうファンになってはイカンのですよ。
10月5日 第22回戦 日本ハム10勝 / 西武12勝 / 0引き分け | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
札幌ドーム 18時1分開始 3時間45分 観衆:41999人 |
【一言】
190万人ですか、よくまぁ入ったものです。残り3試合、優勝決定と最終戦でなんとか200万超えられそうですね。
シーズン総入場者数もそうですが、来季は平日の来場者数を底上げしたいですね。景気低迷とか、民主党政権の政策で負担増とかあるけれど、なんとか知恵を絞ってお客さんを集めたいものだね。
北海道日本ハム | 埼玉西武 | ||
スウィーニー(5回、87球) 江尻(0/3、5球) 林(2/3、17球) 坂元(1回1/3、41球) 菊地(1回、24球) | 投 手 | 山岸(3回、67球) 小野寺(3回、41球) ベイリス(1回0/3、22球) 土肥(2/3、9球) 藤田(1回1/3、16球) | |
本塁打 | 高山1号2ラン(スウィーニー) 中村47号2ラン(坂元) | ||
プロ野球速報:Sports@nifty エキサイトベースボール | プロ野球速報 プロ野球スコア速報 : nikkansports.com プロ野球試合結果 ― スポニチ Sponichi Annex 野球 |
【攻】
9安打と全く打てていないわけじゃないですし、5点も少ない得点じゃない訳じゃないんですが。ただ、4回以降7回まで4イニング連続3者凡退に抑えられちゃったですとか、その辺で攻撃が止まったのがね。ちょうどその頃向こうは再逆転したわけですし。
打ち取られた当たりも、外野手の前で落ちずに伸びすぎてグラブにINしたり、いい当たりが悉くナカジの真正面だったり、一二塁間を抜けるか!って当たりがちょうど好捕される範囲に入っちゃって見逃してもらえなかったり。なんていうか、流れというよりもっと微弱な・・・無風から微風って感じの向かい風が吹いていたような。
稲葉と稀哲がマルチ。稲葉はここに来て上がってきたと信じたい。そろそろ辛辣な声も増えてきたが、やはりチームの中心は稲葉な訳ですよ。その稲葉がこういう時に下を向いてちゃイカンですよ。顔を上げてもらわなきゃね。
スレッジの一時は2点差まで迫る特大のフェンス直撃中越適時二塁打。ありゃ入るかと思ったんですがね、ちょっと上がりすぎでちょっと伸びが足らんかった。調子は上々ですが、この辺も向かい風でしょうね。
【防】
先発スウィーニーは高いとかなんとか言われながらも、何とか5回を3失点。この時点では1点リードでしたし、まず仕事はしたと思いますし、この試合中継ぎの仕事を考えれば続投もありだったかもしれません。結果論ですけどね。継投という判断は間違いじゃないですが。
その継投。まぁ江尻はこういうときもありますし、林も悪い時が出ちゃいました。悪いのがみんな重なっちゃったというのがね。こりゃしょうがないわ。誰をどうしてればとか、そういう話じゃないわな。いい仕事をしてくれた時だってあるし、ポカやる時もある、そういう事ですよ。今まで散々助けられておいて、一つの失敗で「自殺しろ」はないでしょう。
坂元と菊地も打たれてしまいまして。菊地はちょっとはずしたほうがいいかもね、自信を完全に失っているような。まぁ、今年が実質1年目だし、仕方が無いと思いますが。もう少し楽な場面の登板にしてあげた方がいいんじゃないかとね。ま、ビハインドで実質敗戦処理みたいな場面でしたけど。
【敵】
おかわり君すげー。あと3本で50本ですか、是非とも達成して欲しいですが、まずはハムを優勝させてねw日本人で50本とか、こういうのは大きいですよ。あと何年か経てば球界の宝に育ちますよ。出来れば率も上げて2冠3冠となればね。
【総】
まぁ、足踏みくらいはする罠。まぁ営業的には大入りの試合が一つ増えてウマーな訳ですが。なんとか楽なところでね、そろそろ決めたいものです。水曜日になっちゃうと、移動もあるのでゆるくないとか。
打線のほうは打ててないわけでもないですし、打ち取られたのも不運なところもありました。決して打線が湿ってきたという訳でもないっぽいので、心配無用かと。あとはもうちょいいい加減に飛んでくれるなり、落ちてくれるなりしてくれれば。
やっぱり継投陣がねぇ。まぁ今季ここまで頼りっきりでしたし、そら調子も崩すわってところなんですが、まぁ何時も何時もこう駄目駄目じゃないですし、良い時が出てくれると思いたいですね。居なくなって始めて分かる、建山は長い友達ナンチテ。
兎にも角にもあと一つ。しっかり踏ん張って出しちゃいましょう。因みに優勝決定前はHBCラジオが「音楽地球号」ぶっ飛ばして17時57分スタートなので、その辺でもウマーだったり。つーか創●番組は今週休みでええやろjk。
【記事タイトル】
L’arc~en~cielで「DAYBREAK’S BELL」より。hydeの身長は156cmである。


↓以下TB用リンク
氷下魚の私的なつぶやき vsライオンズ(22回戦)今日は負けたぁあああああ / 10/5・日本ハムvs埼玉西武(札幌ドーム)観戦記 ふりこ的徒然日記 / この中二病の果てで ブログ / kawasimoのファイターズBLOG 10月5日 栄光よりも営業 対西武22回戦 / 【空へ飛ぶ時】 2009/10/05 対西武ライオンズ22回戦 / STRENGTH あああ。 / ハムかつサンドの野球旅行記プラス1 苦しんだ後の喜びはそれは格別さ!と心の中でつぶやいてみる。胴上げお預けです。 / blogイッキの国 スポーツ地方 F5 - 10L 第22回戦 × /
- 関連記事
スポンサーサイト
テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ