fc2ブログ
Trackback

Recent Articles

TWITTER

星野損一の災難

 悪意を感じるよね、こういうのって。

【報知】星野監督「やかましい!」観客のヤジにブチッ!…楽天
 やり場のない怒りが沸点を超えた。9回に2点のリードを追いつかれ、敗戦に等しい引き分け。重い足取りでベンチ裏の通路を引き揚げていた星野監督は、ファンからの心ないヤジに「やかましい!」と、思わずどなり声をあげた。

【デイリー】星野監督、ファンに「やかましいわ!この野郎」
 負けに等しい引き分けだと判断したのか。試合後の、ロッカーから会見場へ向かう途中の廊下で事は起こった。ファンからの「星野さん、あんまり怒らないでくださいよ」という呼びかけに、楽天・星野監督は「やかましいわ!この野郎!」という怒号で返した。

 本当に災難ですよ、このファンも、星野さんも。え?「星野が勝手にキレてるのに何が災難だ!」って?いえいえ、毎度の事でアレですけど、星野さんも被害者なんですよ、この記事は。


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

一流らしくして欲しい

 ちょっと悲しいよね、プロ野球選手がコンビニで買い物って。まぁそりゃコンビニくらい行くだろうけどさ、それなりに高い給料貰ってる選手がコンビニに買出しとか。せめて誰かをパシらせるとか、そういう配慮は欲しいなぁ・・・と。

 確かに移動や試合で夜も遅くなると、コンビニが非常に便利な時間にもなりますけど、そういった一般人レベルの便利さに塗れて欲しくないんですよね。それこそ閉まってる店を無理に開かせるとか、飯なら夜でも開いてる高い店を探して行くとかね。そういったモノを一流選手に求めたいんですがね?古いですよね。


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

26人目の敵

 東京ドームでの読売vs日本ハム戦、ところどころで日本ハム応援団からアウトコールが聞こえてきたんですよね。相手攻撃時に凡退とかした時に、セリーグ各球団やソフトバンク、西武なんかの応援団が相手を嘲笑するように鳴らすアレ。プップカプーのプップー♪ってアレ。

 私は応援団のリードによる集団的応援、鳴り物応援というのには肯定的で、それもまた日本流のスポーツ応援スタイルだと思うのですが、その中でもこのアウトコールと「あと1人」「あと1球」コールについては否定的だったりします。それでもそれらが定着してしまっている球団については口を挿む術はないんですが、日本ハムは普段そういう事はやらないでしょう?
 で、向こうの選手全員にやってる訳じゃないんですよね。誰に対してやってるかというと、平成18年秋の大学生・社会人ドラフトで日本ハムが4巡目指名しながら入団拒否となった、長野に対してのみ行っていたようなんですよね。まぁ、気持ちは分からんでもないですけどね、5年も前の事を今更引き摺り出さんでも。最近、また何かあったとかなら別ですけど・・・って因縁があるかないかの話であって、アウトコールの是非じゃないですよ。


 などとまぁ、ここ1週間ほどで応援やらファンの暴言やらがあったので、そういうソレをアレ。


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

読売、ソフトバンク、阪神・・・常勝・必勝チームの戦略

 負けられる日本ハムは幸せですよ。所謂強さや上手さの証明としての"常勝"とか"必勝"なんてものは幻想ですけどね、ファンであったり、親会社であったり、スポンサーや地元経済界、親会社の取引先などの"圧力"とも言える期待によって、常勝や必勝を宿命とか運命のようなものにされてしまっている、そんな球団もある訳です。

 以前であれば西武なんかがその筆頭になりかけていましたが、ドラフト不正の発覚や堤氏の失脚を経て、ちょっと質が変ってきてますよね。まだ変りきれていない感じはしますが、森さんが監督をしていた頃と比べると、随分"普通の"球団になったなぁ、と。
 普通に戦い、普通に補強・補充して、普通に集客もする。普通に苦労する球団になったと思います。まぁ、以前が苦労してなかったかというとそうじゃないんですけどね。ただ、普通じゃない部分はありましたね。

 一方セントラル西の雄、阪神タイガース。ここも20世紀終盤の"ダメ虎"などと揶揄された時代を終え、ここ10年弱はセの強豪と言って差し支えないチームになり(させられ?)、常勝や必勝といった期待感も強く持たれるようになりました。しかし、21世紀初頭に補強に頼ったツケが来ているようで、今季はその期待に今のところ応えられていません。


 さて、表題の2球団。読売はプロ野球創世記から"常勝""必勝"を宿命とさせられた球団。応援団(いわゆる私設応援団ではなく)には政財界の重鎮も名を連ね、低迷期にはたかが勝てない事が一大事件のように取り上げられもします。今では(主にパリーグの)他球団の存在感も増して、嘗て程の注目は浴びませんが、それでも伸し掛かる異質な期待感は球界随一でしょう。
 そしてソフトバンクもまた、そういう方向へと足を進めているように思います。九州島内・・・北部九州においてのソフトバンクの存在感は、嘗ての読売に近いものもあり、地域内においては勝ち続ける事が宿命とされているように見られます。今年などは特にね。

 そうした球団って可哀想だなぁ、と思うのですよ。低迷はおろか負ける事も許されず、常に勝ち続ける事を求められる。優勝が最大で最低限の条件とされる。実際には常勝も必勝も幻想だと言うのに、それを宿命・運命とされる。勝つ事でしか存在を肯定されないなんて、本当に可哀想ですよ。


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

戦犯は英雄だ!?

 読売の原監督が読売小笠原選手(2000本)を戦犯扱いしたとか何とか。まぁ、「戦犯」なんてのは見出しだけで、名指しで批判したと。それだけの話でしょう?
 原監督を擁護する義理も義務もないけれど、この発言ってのはチームの中心選手としての読売小笠原選手(恐妻家)に対して奮起を促す"エール"じゃないでしょうかね?

 同様の発言はノムさんなんかもずっとやって来てますけどね。それと比べたら原なんてまだまだ、優しい優しい。もっと出来ると信じているからこそ、まだ出来ると信じているからこそ、言葉の鞭を打つ。「お前はこんなモンじゃない筈や」と言葉の鞭を打つ。

 例えばそれでよそ様の選手をどうのこうのといえば「!??」ですよ?でも、自分のところの選手に対する接し方なんてそれぞれでしょう?やたらと口を利きたがらないとか、そういうのでもなければ問題はないと思いますよ。


 で、戦犯。ほんとマスメディアさんはこの言葉が好きですね。でも、「戦犯」の意味を知ってて書いてるんでしょうかね?私にはとてもそうは見えないんですが。


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

岩隈は百球肩なのか?

 その昔・・・ってか今では日テレ系、週末のスポーツニュース「Going」の解説者としてご存知の方も多いかもしれませんが、江川卓という投手がいまして。まぁ、今の若い人だと伝え聞いた話でしか知らないですかね?それも相当バイアスのかかった、江川を政治犯か何かのように仕立てたお話で。
 入団にまつわるお話とか、彼の性格云々のお話は割愛させていただくとしまして、彼を揶揄する言葉の一つに「百球肩(100球肩)」と言うのがありまして。それは江川が先発して、投球数が100球を超えた辺りから球威が落ちて打たれることが多くなり、「江川の肩は100球程度でスタミナ切れを起こす」などといわれてつけられた仇名ですね。

 この百球肩、元々江川が肩を痛めていたと言うのもあるのですが、そのせいだけで球威が落ちていたわけではないのです。自分が肩を痛めていることは敵にも味方にも秘密にしていて、それを悟られぬように江川は相手打者や場面によって投球の本気度といいますか、出力を制御して投っていたんです。
 で、相手に「江川はやっぱり打てない」と言うイメージを植えつけるために9回は全力で投るんですが、それを際立たせるために7回8回といった辺りは一寸出力を抑え目に投っていたのです。つまり、100球を超えたところで疲れたとか痛かったとかではなく、9回の自分を凄いと思わせるために、手の込んだ芝居をしていた訳です。
 勿論、それで打たれたら元も子もないんですが、痛めた肩を秘密にしながらプロ野球で存在感を保ち続けるためには、そうするしか無かったですし、「それで駄目なら仕方ない」という開き直りもあったんじゃないですかね?

 兎に角、江川は痛めた肩をカバーするために、あえて百球肩などという汚名を着て、逆にそれを利用して存在感を保った訳です「100球超えたら江川は駄目だな・・・やっぱり打てないじゃん!」みたいな。ですから百球肩という仇名は、そういう江川の努力と苦労、そして頭脳にささげる最大の賛辞ではないでしょうか!?


 さて、現代野球。投手の分業制が普及して久しく、必ずしも完投能力は求められなくなり、アメリカかぶれの野球ファンの中には向こうの作法にのっとって「先発は100球超えたら交代させろ」なんて声もあります。そもそも25人枠で投手を中4日で回すアメリカと、28人枠で投手は中6日で調整する日本じゃ条件が違うんですけどね。


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

札幌ドームと横浜ベイスターズ

 札幌ドームの命名権、今年中は凍結だとか。まぁ、今年のうちに名前を変えるなんて事は実際には無理なんで、当然といえば当然なんですがね。もしかして名前を変えるのを凍結ではなく、募集とかそういうのまで凍結じゃないですよね?だとしたら相当なアホですよ?直ちに健康被害が出るほどのアホですよ?

 なんつーか、来年1月からの新名称適用・使用を目指して再募集・・・ってんならまだ話はわかるんですがね?そのあたりどうなんですか?
 大体が、此間の募集だって急すぎですよ。晩秋に唐突に「売りたいなー」って話が出て、年が変ってから「4月からの使用を目指して募集します!」ですから。おまけにアホみたいな条件もつけて。端から見てたら本当に売りたいのかどうなのか?実は売りたくないんじゃないのか?全く意味不明な行動ですよ、はい。


 で、やっぱり条件は変えないんですか?アホか!! 


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

平成24年以降のプロ野球開幕権を考えてみる(フリ)

 去る4月29日、待望の今季Kスタ初公式戦、楽天の本拠地開幕試合が行われまして球場は満員御礼、チームも見事勝ちまして、嬉しい今季Kスタ初勝利となりました。
 正直、こんな早い時期にKスタで試合が出来るとは思っていませんでしたし、「4月29日にやる」って聞いたときも、もっと間に合わせというか・・・・応急処置丸出しで収容人数も絞ってやるんじゃないかとか、要らぬ心配もしてましたが、ほぼ通常通りの試合進行が出来たようでして。
 5月10日からは日本ハムがKスタに招かれてのナイター3連戦があるようですが、照明塔も結構損傷したという話でしたがナイターで可能なのでしょうか?だとしたら、間に合わせとはいえ頑張ってくれたなぁ・・・と感嘆するしかないですよ。

 ただ、本来Kスタは今年、通常通りに開幕できていたら3月25日に開幕戦を行う筈だったんですよね。まぁ、3月中に仙台の屋外でナイターとか、ちょっと心配であったのは事実ですけど、それがそのまますっ飛んでしまうのはそれもまた可哀想な話とも思うわけで。なんとか、来年の開幕戦をKスタで出来ないものかとか、思いましてねぇ。


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

21世紀の東京ドームを考える?

 未曾有の大災害後散々な状態の東京ドーム。直接的に損傷等の被害が出たわけでもないですが、東電の発電所停止による電力不足からプロ野球・読売ジャイアンツの本拠地としての使用に批難が集中し、セリーグの開幕延期問題において「4月中は東京ドームで試合を行わない」ということになり、現在休業状態となってまして。

 まぁ、私も最初は「この電力難の御時勢に東京ドームで野球とは!」なんて思いましたクチですよ?でもね、冷静になって考えてみると、果たして東京ドームが休業する事でどれほど電力事情が改善するのかと。勿論「計画停電地域外だからどれだけ使っても良い」って訳じゃないですが、幾らなんでも感情的な"コンキョ"だけで「東京ドームは営業をジシュクせよ!」ってのは乱暴過ぎやしないかとね。

 ええ、科学的な根拠ではなく感情的な"コンキョ"ですよ、んなもん。確かに電力消費が多いとはいえ、それとて東電の計画停電を判断する電力供給量の単位から見れば屁みたいなものなんですよ、実際。そりゃ感情としてはそういう見方を認めたくはないでしょうが。
 例えるならば「財布忘れた!パンと牛乳買うから200円貸して!」て言われて「200円はないけど4円なら貸せるよ」って言うようなモンです。東京ドームと読売が「電力消費削減が可能」って言った、その削減後の消費量なんて、東電の足りる足りないの量から見れば、50分の1とかそんなモンなんですよ。
 そういうところを見ないで「ドームなんてとんでもない!」ってのは、感情的といわずして何というか?間違っても科学的な根拠とはいえませんね(だから例によってカタカナ表記の"コンキョ"と)。


 でもまぁ、東京ドームの脆さが浮き彫りになったのも事実。そういった感情的"コンキョ"による批難に対して毅然と対応しきれませんでした。それはやはり・・・計画停電を左右する量ではないとはいえ、一般家庭から見れば莫大な量なのは確かでして、感情の根源がそこにある以上その否定は「市民生活の否定」とも採られかねないわけで。確かに分が悪い勝負ですよ。
 結局泣き寝入りするしかなかった後楽園ですが、ここでただ泣いてる道理はないと思います。転ばされて何事もなかったかのようにただ起き上がるだけでは芸がありません。今回のジシュクによって受けた被害を教訓にして、こういった"サイガイ"に強い東京ドームを考えてみてはどうかと。


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

光の戦士たち

 はい、いよいよ開幕が迫ってまいりました。もう1年を切ったんですよ!平成24年シーズンの開幕まで!対戦カードは西武‐オリックス(西武ドーム)、ロッテ‐楽天(QVC)、そして我ら日本ハムは敵地ヤフードームでソフトバンクとの一戦で激戦の幕を開けるわけですよ、ええ!

 なんて与太はおいときまして(因みに対戦カードは昨年のペナント順位から予想、変更の可能性無きにしも非ず)平成23年、今年のペナントレースの開幕が愈々やって参りました。夏場の電力問題・猛暑対策で途中変更が無いわけでもないでしょうが、とりあえず始められる事になりまして、取り敢えずは目出度し目出度し。ここからが本当の地獄勝負ではありますが。

 そんな事で予告先発が発表されまして・・・

◆日本ハム:ダルビッシュ‐西武:涌井(札幌ドーム、18時)

◆ロッテ:成瀬‐楽天:岩隈(QVCマリン、13時)

◆オリックス:木佐貫‐ソフトバンク:和田(京セラドーム、18時)

・・・各チームエース級の投手を立てて、シーズンのスタートにふさわしい戦いと結果を出そうと、その気迫が名前だけでも伝わって来ます。

 ですが!これだけでは終わりません。なんと!開幕前日のテレビ朝日系「報道ステーション」に各チームの監督が出演し、開幕オーダーまで前日発表するというではないですか!これには賛否両論もあるでしょうが、これまで予告先発を続けてきたパリーグならいつかやるんじゃないかと思ってました。

 そんな各球団の"予告オーダー"と、そんな予告オーダーのあり方とかをチョロチョロと小賢しく。


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

今年は勝てる!?横浜ベイスターズ

 さて、紆余曲折から何とか明日開幕ということになりまして。世間様じゃ擦った揉んだを面白可笑しく利用しまくった挙句「プロ野球ってもう駄目だよね」「さっかぁはさすがすごいや」的なプロ野球そのものへのネガキャンなども行われていますが、そんな事なぁいっ!!今年のプロ野球は今までに無く面白くなりますよ、熱くなりますよ!

 そんなプロ野球、私が応援する日本ハム以外に非常に注目しているチームがありまして、それは記事のタイトルにもなっている「横浜ベイスターズ」!横浜が断然面白く、興味深く、そして横浜の戦いこそがプロ野球を熱く面白くしてくれるものだと思うのですよ。いわば、今年の主役見たいなものですよ。ガンダムで言えばスレッガーさん。

 何故そんな事を考えるのかというと、今年の横浜は一味も二味も・・・2.75味くらい違うように感じるんですよ。


blogram投票ボタン人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ

もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : 横浜ベイスターズ
ジャンル : スポーツ

210分

 今年のプロ野球、延長戦では「3時間30分をこえて新しいイニングに入らない」というルールが追加されるようで。時短というか節電対策のようですけどね。個人的には「3時間半は厳しいかな?」と思いつつも、時間制限自体は大歓迎ですよ、ええ。
 観客にとってプロ野球はあくまで娯楽です。そりゃア式蹴球のように3時間程度で確実に決着をつけられる手段が確立しているならば、完全決着に拘ってもいいかもしれませんが、理論的に完全決着が可能でも消費する時間の目処が立たないというのであれば、ある程度のところで妥協というか区切りをつける必要もあるんじゃないかとね。

 そう、プロ野球は娯楽です。そして観客が主役です、お客さん無しでは成立しません。これは真剣勝負であること以上に優先、尊重されるべきだと思います。観客にとって球場内の時間は夢の一時で、その中では「何時までも終わらなくてもいい!」と思っていても、絶対に日常へと帰るわけですよ、ええ。
 寧ろ、そうした日常で纏った倦怠感を飛ばし、日常を戦い抜く鋭気を高めるためにプロ野球をはじめとした"日常の中の非日常"の娯楽はある訳でして、日常の足を引っ張っちゃいけないわけですよ。娯楽に許された範囲を超えて、疲れ果てさせるわけにはイカンのですよ、お客さんを。プロ野球に熱中しすぎて翌日の仕事に身が入らないなんてあってはいけないんですよ。

 ですので、私はアメリカのような時間も延長回数も無制限の完全決着的な、それこそ日付が変わってまでやってるようなのに対しては否定的ですし、共感も憧れも抱きません。お客さんも大半が帰ってしまうような試合形式というのはどうなんでしょう?プロとしてはね。お客さんに観てもらって意味があるんですから、プロは。


 そういった時間制限とか、決着方法についてチリポリと。


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

あったら怖い?ドラフト1位!

 選抜高校野球選手権も無事終わりまして、東海大相模の皆さん優勝御目出度う御座います。また、惜しくも優勝には届きませんでしたが九国大付属高の皆様も、準優勝は大したものです。次はもう一つ上を掴めるよう、取り敢えずは準優勝御目出度う御座います。
 今大会は災害の影響で開催も危ぶまれたほか、東北高校などは満足な調整もできずの出場、不本意な部分もあったと思います。必ずしも全ての選手が全力を出せたわけではなく、何時にも増して選手の評価が難しい大会でしたが、そのせいかどうかプロの評価は厳しめのようで。

 一方、神宮球場では東都の大学野球が開幕しまして、こちらもヤクルトのデーゲーム開催要望等でスケジュールの乱れが予想されるのですが、取り敢えず開幕戦は満足に行われたようで何より。昨年の甲子園、春夏連覇の興南のエース島袋が、中大の開幕投手として登板も勝てず、大学野球の厳しさを味わう形に。ちなみに中大の対戦相手は駒大、今週のドラフト候補のエース白崎が大学野球の、神宮球場のプライドを見せてくれました。

 しかし社会人野球は軒並み延期や中止、都市対抗が9月ではなく10月以降に京セラで、全日本選手権のような日程と球場で行われる事に。コレは仕方ありませんかね?ただ、プロ野球を狙う社会人選手にとってはアピールの場が確実に減ってしまいますので、少し厳しくなってしまいますね。なんとか、プレーさせてもらえるといいんですが。


 そんな今年のドラフト戦線。アマの動向を受けつつプロのスカウトは既に動いていまして、様々な選手が「1位候補!」とか「上位指名濃厚!」「ドラフト候補!」などと名前が挙がっています。
 各球団狙っている選手はいるのでしょうが、あの選手とかあの選手とか、指名が重複しそうな気配です。あの選手にしても、去年の澤村のようにはならんでしょうし、すんなり決まる事もないと思います。

 そこで、各球団が思い通りの指名候補の交渉権が得られなかったら?或いは狙っていた選手が著しく評価を落としたら、プロ行きを躊躇ったら、どういう選手を指名するだろう?勿論各球団そういうことは既に二重三重、十重二十重に考えているんでしょうけど、「こんな選手を指名したら面白いんじゃない?」といったものをやってみましょうかと。


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

「(野球をやっちゃ)いかんのか?」読売ジャイアンツ抹殺計画!?

 開幕とか日程の事は暫く控える心算だったんですが、ちょっと気になる事がありましたんで少し。

 なんでも、4月22日からの3連戦で予定されていた読売主催の中日戦が"中止"になったとか。4月中は「東電・東北電管内ではナイターを行わない、ドームを使わない」という取り決めに従って、中日の主催ゲームと入れ替えてナゴヤドームでの開催を打診していましたが、ナゴヤドームのスケジュールが合わずに開催が不可能となった為です。
 ただこれだけなら「何もナゴドに拘らなくても長良川や浜松はどうなんだ?」とか「読売主催でもQVCとかでできなかったのか?」などという声もあるでしょうが、やはりその球場で予定していた試合数を減らしたくは無いでしょうし。

 読売の場合は後楽園との付き合いもありますし、中日の場合は中日グループ内の資金移動という目的もあります。そこで他の球場に変更となれば球場の運営、運営会社の経営といった問題も出てくるわけですよ。なのでここは仕方なく中止としたのでしょう。

 そんな中止となった3連戦の数日後に、野球よりも電力消費が大きいイベントが東京ドームであるらしいと聞きまして。


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

開幕延期、御目出度う御座います

 セリーグさんが開幕の再延期を決定しまして、その開幕日が4月12日。非常に残念ながらパと同日開幕となってしまいまして、ちょっとパが目立たなくなってしまいました。チッ!!

 まぁ、これで「足並みが揃った」「揃った」とまるでクララが立ったみたいに言われてますけどね、そんなに喜ぶ事なんですか?そんなに騒ぐ事なんですか?そんなに有難い事なんですか?
 なんていうかね、何月何日開幕って言うのは今年のプロ野球を進めていくための手段であり、選択肢じゃないですか。それがまるで目的のようになってしまっているのはおかしいと思うんですけどねぇ。手段と目的が入れ替わっちゃってるというか。

 で、延期したり、球場を振り替えたり、それに伴う損失分はどうするのかとか。そういうのをマスメディアも選手会も一切触れない。決してプロ野球の中だけの話じゃないのに、そういうところへの影響もプロ野球だけで決めちゃっていいのかとかね。


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

大人たちを責めないで

 プロ野球開幕について延期を決めたパに対し、当初予定通り4月25日開幕を発表したセに批難が集中し、その後4日延期の29日開幕や4月3日までのデーゲーム開催等の対策を出したものの、セ・リーグ・・・特にセ・リーグはもとよりNPB全体や政界への影響力も強い渡辺恒雄氏への批難は収まるところを知りません。

 まぁ、立場が立場ですし、ああいうキャラクターの人なんでそうなるのは仕方ないとも思うんですがね、実際に言ってることとか豹変ぶりとか、ワタツネさんよりも中日の西川さんのほうが叩かれてもおかしくないと思うんですけどね。コウモリでしょ、この人。或いは風見鶏。
 最初の25日開幕強行発表時には「延期する理由がない」と言い切ったかと思えば、閣僚から「ナイターすんな」「東京ドーム使うな」の声が上がった途端「1ヶ月延期でパと同時開幕」とか。ツネさんをどうこうと言うのなら、西川さんの発言はそれ以上なんじゃないでしょうかね?ツネっちはまだ電力問題を把握して強行の意思でしたから。そして一喝されたら「ゴメンナサイ」もう、何がしたいのかこの人。

 とまぁ、人を罵るなら幾らでもできるんですよね、人間って便利なモンですよね。ただ、セの対応を批判するのなら、どうしてセがそういう判断を下したのか、なぜ拘るのかって事をもっと理解すべきじゃないんでしょうかね?そのあたりのセ・リーグの都合、決して無視できないこともあると思うんですが、どうでしょう?

 そういった事情を推測しながらチリポリと。


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

勝手にしやがらせていただきます!(サンキューツッネ)

 「(パリーグは)こういうときには何もしないほうがいいというなら、勝手にしろ」良くぞ言ってくれました!さすがツネ様!ツネ過ぎます!リア充過ぎます!ツネのみぞ知るセカイ、ナンチテ。

 いやね、16日の晩に読売球団の激励会でツネオ君がやらかしてくださいましてね。私はツネちゃんはこんなモンだと思ってますし、さほど怒りも無いんですが、なにやら私のツイートが皆さんの怒りに火をつけてしまったようで。私はそこまでツネ君を叩いたりってつもりは無いんですがねぇ。弄ぶ気は満々ですが。

 おツネさん個人に対しての諸々は次の記事にでもアレするとしまして(あくまで予定ですが)、私はツネやんの「勝手にしろ」発言をとても有難いと思ってまして。もう、球界のフィクサー?のお墨付きを貰えたんですよ、パリーグは。無理してセに合わせる必要もなくなったんですよ。


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

パリーグとセリーグ、足並みなんて揃わなくてもいい

 3月15日夕方からNPBはパ・セ両リーグ緊急理事会、そして臨時実行委員会を行い、25日に予定されている日本プロ野球開幕について協議をしたが、「2~3週間の延期」を決めたパリーグと、「予定通り開幕」のセリーグで一時はパ・セ分離開幕の方向に向きかけたようだが、加藤コミッショナーの「日本球界足並みを揃えて」との声で一旦保留、近日中に改めて結果を出すとの事で。

 いや、中日は別としてセの言い分もわかる。出来ることが野球なら野球を確りやってと言うのも理解する。しかしそれでも問題は山積で、未だに関東近辺でも地震が続き、計画停電など電力不足の折、そして公共交通機関も混乱を極める中、都心で数千~数万人の観客を集めるイベントというのはどうなんでしょうかね?そういうのはセリーグさんで解決できる奥の手でもあるんでしょうかね?


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

プロ野球公式戦、開幕はできないと思う

 高野連が「選抜は予定通り」と発表したのはちょっと吃驚。確かに甲子園でやる分には物理的な支障は一切ないわけですが、気持ち的といいますかね。第一、東北高校の選手はどういう気持ちでグラウンドに立つのか?身内の心配をしながら野球が出来るのか?って気持ちはしますね。
 しかし一方、高校野球の春夏の甲子園大会は高校生活のみならず、一生の思い出。東北高校の選手はもとより、地震の影響のなかった地区の代表校まで巻き添えに中止というのは、どうかっていう気持ちも。

 春と夏とでは意味が違う大会ですし、「春は辞退して夏に賭ける」なんてわけには行かないでしょうし、かといって東北高抜きにも出来ず、やるのも厳しい。つーか、選手を送り込めても応援団が行けないでしょう?まぁ、いけるところの高校や、関西圏の高校が"友情応援"ってのもあるかもしれませんけど、ねぇ。
 やるにせよやらないにせよ、うまくアレして欲しいものですよ。ただ、選手の心情を考えると、ベストなプレーが出来るかどうか、甲子園を楽しんでこれるかどうか。此処は思い切った方がいいんじゃないでしょうかね?


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

WHITE BREATH

 国内各球団のキャンプも終了し、愈々オープン戦も本格化してまいりました。各球団とも開幕に向けて新戦力の確認や主力の調整も進んできて、中には公式戦でもお客さんを沢山呼べる目玉クラスの顔合わせなども出てきまして。

 一方日本ハムの本拠地札幌ドームでも3月に入って2日からオープン戦が行われており、今年初のプロ野球となったわけですが、残念ながら天候には恵まれず、逆に見舞われた形になってしまい、3月3日などは多数の野球ファンが札幌ドームに向かう途上で果てるという大惨事が(勿論最後は脚色です)。

 正直ねぇ、何が何でも3月第1週に札幌でプロ野球をやる必要があるんでしょうか?それならキャンプをもう1週間ほど延長して、その期間中に沖縄でもう3~4試合オープン戦をやってもいいんじゃないかとかね。


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

野球の



プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表



お世話になってる速報サイト




その他
にわか日ハムファン友の会へ
野球に関するブログのリンク集とニュース
カテゴリー
最近のコメント
カレンダー(月別)
04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
注目記事

TBPとかMyClipとか
現在Trackback Peopleから
大絶賛ハブられ中

F+T.B.People

野球+T.B.P.


アニメ+T.B.P
今日のアニメ 明日もアニメ
今日のアニメ 明日もアニメ


その他リンク2


日本を知ろう
国益.com
I LOVE JAPAN/日本復活
反日マスコミが伝えない親日の話
教科書が教えない歴史
日韓関係の近現代史

特定アジア関係
FlashミラーVer.1
FlashミラーVer.2
ν速発、画像動画サイト
朝銀って何?公的資金投入って何?

朝鮮半島総合
2chハン板
FAR EAST-極東-
マンガ嫌韓流公式
韓断会
もう黙ってはいられない2
ビラのHP
半島大陸メモ
韓国製品不買運動
韓国怪汁大百科
韓国旅行要注意
Kの国と愉快な仲間たち
ルクスお姉さんの居残り授業
韓国人と仕事で困った事
在日コリアン 魂の(我儘な)叫び
ミョンスの韓国情報
楽韓Web
韓国製生ゴミギョーザ事件まとめ
韓国の嫌韓流に対するリアクション
け ん か ん (嫌 韓)
韓国は"なぜ"反日か?
プロジェクトK 朝鮮者たち

ウリナラシンムン
チョソンイルボ
チュンアンイルボ
トンアイルボ
ハンギョレシンムン(朝鮮語)

支那メディア
人民日報

歴史問題
大日本史番外編朝鮮の巻
日韓歴史問題に警鐘を鳴らす
History of Korea
日韓併合前後朝鮮半島写真館
従軍慰安婦について

ウリナラ起源
パクリ大国南朝鮮
朝鮮パクリ特集その1/その2
大韓パクリ博物館01/02
日本の文化は日本のものです
韓国パクリギャラリー
パクリのソナタ2004
PowerMonster
剣道の起源は韓国にあり!?
ねぶた掲示板
韓国のねぶた

2002年W杯不正疑惑
韓国サッカーの裏側
2002年WC総括

南京事件関連
南京大虐殺はウソだ!

領土問題
竹島問題
竹島問題ニュース&リンク
沖縄・日本を守れ
東トルキスタンの人々に平和と自由を
東トルキスタンの(ry日本語Ver.
東トルキスタン情報センター

日本海呼称問題
日本海を取り戻すためのwiki
日本海呼称問題について
日本海は「日本海」
日本海名称問題
日本海か東海か
日本海呼称問題ニュース&リンク

東シナ海資源問題
Life Line

偽善白輪ゴム問題
ホワイトバンドの問題点
ほっとけない日本の汚さ


赤 い リ ン ク

赤 い 軍 隊
帰国者の裁判を考える会

赤 い 団 体
中核派
革マル派
ブント(BUND)
週刊かけはし
旗旗
人民新聞
日大全共闘
都革新
杉並親の会
PEACEBOAT
子どもと教科書全国ネット21
AML
落選運動
OhmyNews

赤 い 特 集
1968年全共闘だった時代
ほっとけない世界のまずしさ
脱・マンガ嫌韓流

赤 い 人 間
新城せつこ
戸田ひさよし
俵のホームページ


リンク3
東方Projectで有名な上海アリス幻樂団さんです
萃夢想や非想天、ひデブの黄昏フロンティアさんです
一迅社発行「月刊コミックREX」「キャラ★メル」「まんが4コマKINGSぱれっと」3誌合同連載展開中、本格ストーリー?な東方儚月抄の公式サイト。キャラ設定が微妙にアレなのはご愛嬌w
東方アレンジや三国志大戦、オリジナルまで幅広いIOSYSさんです
IOSYS発、キラキラ系エレクトロ・ポップ・ミュージックユニット!
鬼才、龍波しゅういち率いるマルチタレントチーム!
イオシスのWebラジオ、はいてない.com
イオシスの作品が大体そろう通販サイトIOSYS SHOP
えーりん!えーりん!明るく楽しく激しいCOOL&CREATEさんです

通販便利だけど送料ちょっと高め
営業所留めが出来ればいいんだけどなぁ・・・

地方のアニメファンの救世主?



プロフィール

世界日本ハム

世界日本ハム

RSSフィード
ブログ内検索
買わない、買わせない、使わない
No!福八!
 札幌ドーム前のラーメン店「福八」店頭にて販売されていた非公認応援グッズは、業者側が球団の警告を聞き入れ販売停止、球団公式グッズの委託販売に収まったようです。

・・・復活ですか?
非公認グッズの販売が再開されているとの情報が入りました。球団との約束はどうなったのでしょう?反故ですか?だとしたらもう・・・
 blog各所でこの問題が取り上げられていました。今後もこういった問題が起きぬよう、いい方法が見つかるといいと思います。

↓こちらのblogなどで詳しく取り扱われています
長万部銘菓
blogリンク増えすぎw
萬田銀次郎 語録
powered by ミナミの帝王



BlogPeopleガチャガチャブログ


その他Blog


その他リンク1

放送局・番組


北海道
HBC北海道放送
HBCスーパーベースボール
ファイターズdeナイト!!
[E]スポーツ
1BAN!ファイターズ
ラジプロ!
ラジオ番組表
テレビ番組表

TVhテレビ北海道
週間番組表

uhb北海道文化放送
Fの炎 SPORT HOKKAIDO
週間番組表

HTB北海道テレビ放送
HTB SPORTS
FFFFF
イチオシ!

STV札幌テレビ放送
STVラジオ
ぞっこん!ファイターズ
STVアタックナイター
ファイトF
ラジオ番組表
テレビ番組表

NHK札幌放送局

東京・関東
TBSラジオ
エキサイトベースボール

QR文化放送
ライオンズナイター

LFニッポン放送
ショウアップナイター

RFラジオ日本
ジャイアンツナイター

TVSテレビ埼玉
TVSスポーツ

CTCちばテレビ
マリーンズナイター

tvkテレビ神奈川
ベイスターズナイター

MX東京メトロポ(ry
MXテレビスポーツ

NTV日本テレビ放送網
CXフジテレビ
TXテレビ東京
TBS東京放送
EXテレビ朝日
GTV群馬テレビ
GYTとちぎテレビ

仙台
TBC東北放送
TBC楽天オンエア情報

OX仙台放送
KHB東日本放送
MMTミヤギテレビ

中京三県
CBC中部日本放送
ドラゴンズナイター
燃えよドラゴンズ

THK東海テレビ放送
SF東海ラジオ放送
ドラゴンズガッツナイター
MTV三重テレビ放送

TVAテレビ愛知
侍スタジアム 2008
どらぐら

CTV中京テレビ放送
NBN名古屋テレビ放送
GBS岐阜放送

近畿
ABC朝日放送
ABCラジオ
虎バン
WEEKLYタイガース
ABCフレッシュアップベースボール

MBS毎日放送
MBSラジオ
MBS 猛虎亭
MBSラジオ タイガースナイター

KTV関西テレビ放送
KTVプロ野球中継

SUNサンテレビジョン
サンテレビボックス席

YTV讀賣テレビ放送
TVOテレビ大阪
KBS京都放送
BBCびわ湖放送
TVN奈良テレビ放送
WTVテレビ和歌山
OBCラジオ大阪(大阪放送)
CRKラジオ関西
WBS和歌山放送

広島
RCC中国放送
RCCカープインターネットスタジアム
赤ヘル大好き!キャンペーン

TSSテレビ新広島
HOME広島ホームテレビ
HTV広島テレビ放送

福岡
RKB毎日放送
RKBラジオ
RKBエキサイトナイター
ホークス歌の応援団

KBC九州朝日放送
ホークスナイター/ダイナミックホークス
Hawks2008

TNCテレビ西日本
とべとべHawks

FBS福岡放送
プロ野球放送予定
ホークス週間MVP
夢空間スポーツ

TVQ九州放送
SUPER STADIUM
VIVA!!SPORTAS


新聞

やまと新聞

北海道新聞
がんばれファイターズ
連載 がんばれファイターズ
連載 ボールパーク
公連載・特集
FORZA!コンサドーレ
黒田+
道スポ

日刊スポーツ
プロ野球スコア速報
日本ハム
ダルビッシュ特集
中田翔特集
日本ハム:写真ニュース
ハム番日記
ガンちゃんのまいど!
コンサドーレ
asahi.com

スポニチAnnex
スポニチ北海道
スポニチAnnex野球
スポニチ九州
スポニチ大阪
オトナのスポニチ
毎日jp

SANSPO.COM
プロ野球-野球-SANSPO.COM
野球 > 日本ハム
ピンクハート
FujiSankei Business i. on the Web
iza(イザ!)
ZAKZAK
MSN産経ニュース

スポーツ報知
全試合結果:プロ野球:野球:スポーツ報知
野球:北海道
読売新聞

中日スポーツ
トーチュウ
中日新聞
東京新聞
北陸中日
県民福井

西日本スポーツ
西日本新聞

デイリースポーツ
東京スポーツ

BNN
函館新聞
函館電子新聞

福井新聞

バンコク週報

虚構新聞
航空機新聞社



野球・スポーツ情報

球界・球団

球場

FIGHTERS関係

野球関係

世界の野球

プロレス格闘技

便利なリンク



ブログ村とかくつろぐとか

にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
人気ブログランキング

Powered By FC2ブログ