fc2ブログ
Trackback

Recent Articles

TWITTER

10月16~20日のCSファイナル・ソフトバンク戦 / げんざい・かこ・みらい

【10月16~20日のCSファイナル・ソフトバンク戦】

10月16日~20日 福岡ソフトバンクホークス‐北海道日本ハムファイターズ
結果:第6戦まで食い下がるも力及ばず、日本ハム153試合目で今季終了・・・
(日本ハムに粘られるも最後勝ちきり、ソフトバンク王者の意地で日本シリーズ進出!)

 もういい加減終わった話を今更・・・と言った感じで遅くなったんですが暫しお付き合いを。

 負けちゃいましたね。第6戦まで食い下がりましたが最後は土俵に転がされました。でも力の差は決して小さくないものの、挑戦するのが恥ずかしいと言うほどには大きくもなく。ソフトバンクが横綱、オリックスを大関とすれば日本ハムは関脇か小結か・・・まぁ順当な差でしたね。これが来年の今ごろには横綱とまでいかなくても大関くらいになってればもっと上が見えるんですけどね。(後半につづく)


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ


もうちょっとだけ続くぞい

スポンサーサイト



テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ

大変残念なお知らせです / 10月11~14日CS1stオリックス戦 / 10月15日CSファイナル第1戦ソフトバンク戦

【大変残念なお知らせです】
 皆様に大変残念なお知らせがあります。北海道日本ハムファイターズの今シーズンの試合が10月12日で終わりませんでした。それどころかクライマックスシリーズのファーストステージを勝ち抜いてしまい、日本ハムの今季終了は最短でも10月17日の金曜日となってしまいました。
 クライマックスシリーズの賛否は別れるところですが、3位からの出場に価値を見出だせず「こんな罰ゲームさっさと負けたらよろしがな!」と変な期待をされてた皆様には不本意な結果となってしまいましたね。同意はいたしませんが同情はします。でもまあ実際残念でもないか、その都度ネガティブな発言で誰かを苛立たせれば良いだけだろうし、ああいう手合いは。

 まあなんだ、実際に3位からのクライマックスシリーズ出場ってのは日本シリーズまで辿り着けなきゃ儲けが無いわけなんで3位からの厳しい戦いってのは割に合わないと感じる人は多いかもしれません。でもそれは3位である以上仕方ないですし、当然のハンデだと思いますし。
 そして現場もそれを承知で1日でも長く試合を続ける為にやってるわけで、俺はそう言う選手の事を考えれば「さっさと負けろ」なんて言えないんですよ、俺はね。まあ「負けろ」って人も根底には選手への思いがあると思いたいけどね、あるんですかね?


10月11~14日 CS1st オリックス・バファローズ‐北海道日本ハムファイターズ
結果:最後は4番中田が決めた!がっぷり四つで水入りの熱戦、3位日本ハムが勝ち抜き!
(オリックス2位の執念を見せるも1歩及ばず、クライマックス1st敗退・・・)

10月15日 CSファイナル第1戦 福岡ソフトバンクホークス‐北海道日本ハムファイターズ
結果:終盤逆転するも投手陣及ばず日本ハムサヨナラ負け・・・
(逆転を許すも9回裏粘ってソフトバンクサヨナラ勝ち!)

※速報サイトは残念も無念も関係ないよね


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ


もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ

クールそうでクールじゃない、ちょっとクールな日本ハム / 10月5日の楽天戦

【クールそうでクールじゃない、ちょっとクールな日本ハム】
 多田野投手が「退団」となりまして。報道では「退団」でしたが来季構想から外れるも現役続行の意思があってとのことで、ぶっちゃけると戦力外通告を受けたってことですよね。まあ最初はドラフト1位で入団した多田野投手に敬意を表して「戦力外」ではなく「退団」と言う形にしたってところでしょうかね?他の戦力外の選手より早い発表でしたし、クビじゃなく自己理由で退社・・・みたいなものでしょうか。

 日本ハムと言えば「選手契約に対してクールな球団」と言われることが多いんですが、果たしてそう言い切れると言うか・・・日本ハムが特別にそうだとも思えないんですよね。例えば過去にも一度多田野投手は戦力外通告をされていますが、その際他に獲得球団が現れずに日本ハムが再契約してますし、同様のケースは今年米独立リーグで現役を終えた坪井選手でもありました。言われるほどにクールな球団であればそう言うことはするでしょうか?
 クールだと言う根拠は主に移籍選手の多さから「日本ハムはケチ臭いから選手が逃げてる」とか」p「人件費圧縮の為に選手を追い出す」と言った殆んど言い掛かりのようなモノなんですが、ダルビッシュ投手(現:米プロ野球テキサス)のように3億5億と出した例はありますし、出すところに出してそうじゃないところは絞ると言うのは読売や阪神でも同様でしょう。
 「FAは基本的に引き留めない」とか「FA宣言残留を認めない」と言うのも全くの誤解で、小笠原選手(読売にFA移籍、現:中日)の際には大型契約を出して引き留めを図りましたし、その他の例でも原則として残留を認めていますし、例外はシーズン中から出ていく気満々だった岡島投手(現:ソフトバンク)と藤井投手(現:DeNA)くらいでしょう。

 トレードでも糸井選手のトレードは多くのファンが面を喰らうモノでしたが、他は殆んどが出番を得られなかった、或いは減らした選手でしたし、糸井選手のトレードにしても大型トレードとして球界に例の無かったモノでもないでしょう。有り得ないって事はしてないと思うんですよ、日本ハムは。

 確かに戦力外通告ですとかトレード、FA交渉や契約更改等クールに考えざるを得ないモノはありますがそれらはどの球団でも同様のモノですし日本ハムに限ったものではありません。それで日本ハムが冷血球団のように言われるのであれば日本球界そのものが冷血業界になってしまうと思うんですが如何でしょうかね?


10月5日 北海道日本ハムファイターズ‐東北楽天ゴールデンイーグルス
結果:大谷投手、プロ野球日本人投手最速162粁毎時を計測!零封リレーで稲葉選手引退試合を勝利で飾る!
(松井裕投手好投も報われず、楽天6連敗で最下位に・・・)

※速報サイトはクールとかクールじゃないとかないよね


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ


もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ

翔べ!カンキャク? / 10月1日の楽天戦 / 10月2日の西武戦

【翔べ!カンキャク?】
 残り試合も少なくなりましたが、稲葉選手の引退発表後の応援・・・所謂「稲葉ジャンプ」に対して色々と声があるようでして。
 まず主に敵地での試合において日本ハムのファンのみならず敵軍のファンも稲葉ジャンプをしてくれたりするのですが、やはり敵さんの応援団の中には面白くないような方も少なくないようで。それに「何を狭量な」と思う方もいるでしょうが、敵さんの応援団の役目は敵さんの応援ですからね。そこで彼方から見て"敵"である日本ハムの選手の応援とは何事だ!と思う人もいるでしょうし、日本ハムの3位がまだ確定しておらず、かつ敵さんの3位の可能性が消えていない段階であれば尚更ですね。
 こっちからはやっていただいてありがたいですし、やってもらって「迷惑だ」なんて言えません。ただそれぞれの中で大きな禍根を残さない形にしてくれれば・・・とはね。

 もう一つ、稲葉選手の引退発表後はほぼ全ての打席で稲葉ジャンプが行われていますが、稲葉ジャンプが主に得点機に行われていたと言うことから「チャンスでもないのにジャンプするな!」「跳ねたいなら西武ファンでもロッテファンでも鞍替えして試合中ずっと跳ねてろ!」なんて声もあります。気持ちを少しはわからなくもないのですが、これは流石に狭量にすぎると思いますね。
 確かに得点機に行われていた応援スタイルですし得点機に行うのが正当なスタイルなのかもしれません。ですがそれは平時の話で、稲葉選手が引退を発表してからは状況が違うわけです。今季が終わるともう稲葉選手をあの応援で迎えることはできないわけですね。なので思い残しの無いように少しでも多く稲葉ジャンプをしておきたい、そう言うものなんじゃないですかね?
 稲葉ジャンプの安売りのように思う方も居られるかもですが、安売りと言うよりは在庫一掃セールじゃないですかね?もしもこの稲葉ジャンプの在庫一掃セールがやるべきでないものであれば、闘将会もラッパは吹かないですよ。

 東日本大震災の際に一部の「地震を連想させる」の声に過剰反応(これは稲葉ジャンプだけではなく、野球の応援に限らずあらゆるモノに対して、あらゆるモノにおいて行われた)して稲葉ジャンプを"自粛"した際に「なぜ今だけ我慢できないのか!」と言う声があった。ならば稲葉選手の引退まであと僅かと言うこの時期に、稲葉ジャンプの乱発をどうして「今だけ我慢できないのか!」と。
 所謂「真のファン」など貴族気取りのファンの中にはそもそも稲葉ジャンプを・・・と言うよりも主に北海道在住で移転後から応援しているファンが嬉々としてやっている自分らがそれまでやっていなかった応援を毛嫌いする人も少くない。そう言う人らにとっては稲葉ジャンプの在庫一掃セールは迷惑でしかないのでしょうが、稲葉選手も今季限りで引退、そして残り少ない試合数と言うことを鑑みて御容赦いただけないものでしょうかね?



10月1日 北海道日本ハムファイターズ‐東北楽天ゴールデンイーグルス
結果:引退試合で金子誠選手大活躍!想いを繋いで日本ハム5連勝!
(則本投手踏ん張れず、楽天3連敗・・・)

10月2日 埼玉西武ライオンズ‐北海道日本ハムファイターズ
結果:高卒ルーキー揃って初安打も新垣投手が踏ん張れず、後続も勝ち越しを許して6連勝ならず・・・
(7点差をひっくり返し、西武連敗ストップ!)

※速報サイトに稲葉ジャンプの状況は出てませんが、試合の詳細は確認できます


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ


もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ

歴史を直視せよ!・・・いや、するな? / 9月29日の西武戦 / 9月30日の西武戦

【歴史を直視せよ!・・・いや、するな?】
 いやさな、レジェンドシリーズな。まあ今年は札幌ドームでも開催となって良いことだとは俺は思ったしここでも書いた。だが・・・というかやっぱりな、「レジェンドシリーズは東京ドームだけでやるべきです!」なんてのが出てきたわけでよ。
 してそう言う奴に限って北海道の日本ハムファン・・・とりわけ移転後のファンを「ニワカ」と蔑み「歴史を知らない」「歴史を知れ」などと言ってるわけだ。そして歴史に触れる機会ができると「北海道ではやるな」「歴史は東京日本ハムファイターズのファンのもの」だとか。わけがわからないよ。

 確かに歴史と言うものに触れる機会ができて北海道の日本ハムファンのはしゃぎ方が気に障ったのかもしれない。だけどそうなら「ここはこうした方がお洒落」とか「こうするともっと当時に近い」と教えていくべきではないのか?普段から「歴史に敬意を払わないバカニワカ」「北海道のファンは歴史を知るべきです」なんて言ってるなら尚更ね。

 結局はさ、そう言う手合いってのは北海道の、そして移転後の日本ハムファンには何時までもニワカファンでいてもらわないと困るんですよ。そして未来永劫「歴史を知らないバカニワカ」と罵りたい、蔑みたい、嘲りたい。更に偉そうに知識をひけらかして「歴史に敬意を払え!」と。この場合の歴史ってのはそのアホ古参の事であってさ、バカニワカと蔑む北海道移転後のファンが自分を通さず歴史を学んでいく、そして知識量で自分に近づくのが嫌なんだろうね。

 何て言うかさ、これって「歴史を直視せよ!」と言いつつ日本人が歴史を検証し出すと「やめろ!」
と言い出す半島人みたいじゃないですかね?何処の半島人?積丹半島や知床半島じゃねえってことだけは確かだな。

9月29日 北海道日本ハムファイターズ‐埼玉西武ライオンズ
結果:斎藤佑投手"脱力投"でCS進出決定!
(浅村選手の一発で先制も後が続かず西武2連敗・・・)

9月30日 北海道日本ハムファイターズ‐埼玉西武ライオンズ
結果:稲葉選手、自身の引退記念試合で決勝の逆転弾!ルーキー白村投手プロ初セーブで日本ハム4連勝!
(西武この試合も先制しながら逆転を許して3連敗・・・)

※速報サイトは直視すべきだと思うよ


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ



もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ

金子誠選手も引退・・・ / 9月27日のオリックス戦 / 9月28日のソフトバンク戦

【金子誠選手も引退・・・】
 金子誠選手も引退と言うことで。正直引退発表に驚きはないんですが、ここまで遅くなったのがね。いや「早く発表しろ」と言うんじゃなく、そろそろ引退するんじゃねえか?と思ってたところが中々発表もなく「あれ?ひょっとして来年も現役やるのか?」なんて思ってたところにこのニュースなだけに、引退そのものは「やっぱりな」なんですが、随分焦らしたなあ、と。
 でも実際「来年もやるよ」って言われたらそれも納得してしまうと言うか。細く長くやるようなイメージもないことはないんですが、その「細く」も保てないほど体調が思わしくないのでしょうね。去年辺りは手術明けから「セカンドを!」「ショートを!」なんて声も出ましたが殺す気かって。もう少し早い時期から守備の負担を軽くしてれば・・・とも思いますが、それはそれで金子誠選手にもプライドはあるでしょうしね。で、それを保てなくなったから身を引くと。

 寂しくはなるけど仕方ないことですよ。残った選手を好きになれないって人に強要はできませんけど、こうしてチームも新陳代謝をしていくのでしょうし、ここから先に進まなきゃね。出来ればそれを支えてほしいとは思うんですけどね、どんな形でもさ。金子誠選手にはね。


9月27日 北海道日本ハムファイターズ‐オリックス・バファローズ
結果:主砲の意地!延長10回中田選手の一振りでオリックス守護神平野佳投手を粉砕!
(中盤まで優勢も守りきれず、オリックスマジックナンバー消灯・・・)

9月28日 北海道日本ハムファイターズ‐福岡ソフトバンクホークス
結果:抜け目なく先制!終盤追い上げられるも逃げ切り上位相手に連勝!
(どうしたソフトバンク!マジックナンバー点灯直前からまさかの5連敗・・・)

※レギュラーシーズンも残り少ないですが、速報サイトさんをよろしくお願いします


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ


もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ

身売りか!?ロッテ! / 9月25日のロッテ戦 / 9月26日のロッテ戦

【身売りか!?ロッテ!】
・・・正直「またか」って人も少なくないと思いますが、千葉ロッテマリーンズに身売りの可能性が・・・とのアサヒ芸能の記事。まあアサ芸なのでそれなりの見方をしていればどっちに転がってもアレだと思うんですが、こう度々話が出ると「近いのかな・・・」とは思いますね。
 今回身売り先として名前を出されているのが以前横浜(現:DeNA)の買収が直前で破談となったリクシル、住生活グループですね。いまは会社名がリクシルなのかな?ブランド名だと球団名には使えないんですよね。それはさておきリクシルさんはロッテの身売り話には何度か名前が出ていまして、まだ球界参入の意欲はあるってことですかね?
 他に以前の話だと「ユニクロ」のファーストリテイリングも名前が出ていましたが、そちらの話はないんでしょうかね?正直企業イメージではリクシルさんの方が良さげですが、それなりの企業が球界に参入してくれると嬉しいんですがね。

 今回のロッテさんの話がどうなのかってのは多分いつもの賑やかしな気がしますけど、球団・選手・ファンにとって良い形になっていけばと思いますよ。


9月25日 千葉ロッテマリーンズ‐北海道日本ハムファイターズ
結果:雨中の豪打!大量援護でメンドーサ投手も快投!日本ハム連敗ストップ!
(成瀬投手背信、雨にも打たれロッテBクラス確定・・・)

9月26日 千葉ロッテマリーンズ‐北海道日本ハムファイターズ
結果:投壊、守乱・・・日本ハム秋風冷たく大敗・・・
(ロッテ打線再起動!日本ハム投手陣を打ち崩し大勝!)

※速報サイトは身売りとか関係ないよね?


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ



もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ

あゝ清原和博 / 9月23日のロッテ戦 / 9月24日のロッテ戦

【あゝ清原和博】
 西武・読売・オリックスのOBで「番長」として名を馳せた清原和博さんが離婚したようで。離婚そのものは個人的な事で至極どうでもいいのですが、清原さんの現状に衝撃・・・って程でもないか。なんとなくは察していたし、然程の驚きもない。ただ、球界で活躍して主役級の選手、時代を代表する選手でもあっただけに悲しいと言うか寂しいと言うか。

 離婚の決め手が薬物騒動で愛想を尽かされたとかなんとかって話も出てますが、一部では指導者としての球界復帰を願ってサポートしていた奥方がその方向に進もうとしない清原さんにキレたですとか、彫り物にキレたですとか。まあこうなっては球界復帰はまずないでしょうし、憎まれたり恨まれたり疎まれたりもしたものの愛されもした選手の末路としてはね。
 ただ「読売に行ってなければ」「西武に残ってれば」と言うのはね。確かに人生の転機で環境も変わって色々あったと思いますが、同時期に読売に在籍した選手が全てこうなってる訳じゃないですし、全てを読売のせいにするのは間違っていると思う。
 そこはやはり清原さん自身の甘さでしょうし、その甘さで内角を克服できなかった事もありますし。そうした清原さんをキツく指導できる人に恵まれなかったんだろうな。じゃなきゃアレだけの素質があって無冠とかあり得ないし、本当に残念な選手だと思う。

 余談だがドラフトの際に清原さんには日本ハムも入札し、惜しくも籤を外している。ひょっとしたら「日本ハムの主砲・清原和博」「日本ハム史上最強打者・清原和博」となっていたかも知れないだけに、今の姿は見るに堪えない。



9月23日 千葉ロッテマリーンズ‐北海道日本ハムファイターズ
結果:中村投手大乱調!打線が追い上げるも救援も打たれ10連戦は黒星発進・・・
(打線爆発!主導権を譲らずロッテ先勝!)

9月24日 千葉ロッテマリーンズ‐北海道日本ハムファイターズ
結果:木佐貫投手大誤算!前日同様打線が追い上げるも鍵谷投手も崩れて連敗、日本ハム勝率5割に戻る・・・
(角中選手会心の打ち直し!豪打でロッテ連勝、最下位脱出!)

※清原さんの速報より速報サイトで試合の詳細を見てください


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ

侍ジャパンが指導者育成の場になる? / 9月20日の楽天戦 / 9月21日の楽天戦

【侍ジャパンが指導者育成の場になる?】
 今季限りで現役生活に終止符を打つ稲葉選手が侍ジャパン・・・野球日本代表の打撃コーチに就任することが決まったようで。引退後も何かしらの形で北海道でお仕事を・・・と期待していた方もいるかもですが、ここは将来の指導者に向けての修行と思って見守りましょう。そのまま帰ってこない・・・なんて事もあるかもですが。

 侍ジャパンと言えば監督が元ダイエー~読売~ソフトバンクの小久保さん。小久保さんもいずれはソフトバンクの監督を・・・だと思うのですが、侍ジャパンで指揮を執る経験はその時に活きると思います。侍ジャパンは各球団から活きのいい選手を集めて編成しますし、ある意味プロ野球の一軍の指揮に近くない事もないと思います。
 プロ野球ではスター選手が選手時代の印象そのままに監督になって失敗する例も少なくありません。読売の第一次長島政権も然り、兼任監督ですがヤクルトでの古田さんも然り。そう言う例を見るたびに「名選手には監督などやらず『元名選手』として違う活躍をしてほしい」などとも思うのですが、やらせるならなにがしかの形で指導者経験を積ませて・・・とも思います。
 よくあるのがコーチから二軍監督、そして一軍監督・・・と言う例ですが、選手の育成・調整を重視する二軍では一軍とは勝手も違うでしょうし、正直有効なのか?と思うのですよ。そう言う意味では一軍に近い環境の代表選手団の監督やコーチと言うのは悪くない経験なんじゃないかとね。勿論そこで味噌をつけてしまう可能性もなくはないですが、それぞれの球団でやられるよりはいいでしょうし、それもいい経験になるでしょうしね。

 今でも正直なところは稲葉選手に監督叩きと言う娯楽のネタにされて欲しく無いですよ。ですがそう言う(将来の監督就任)方向に進むのであれば、代表などで経験を積むのは無難なところと思いますね。小久保さんもですけど。


9月20日 東北楽天ゴールデンイーグルス‐北海道日本ハムファイターズ
結果:吉川投手アクシデント降板で流れが変わる、救援陣踏ん張れず日本ハムV消滅・・・
(日本ハム継投の隙を突いて逆転!追い付かれるも土壇場で突き放し楽天5連勝!)

9月21日 東北楽天ゴールデンイーグルス‐北海道日本ハムファイターズ
結果:大谷投手大乱調も打線が奮起!シーソーゲーム制して日本ハム連敗ストップ!
(大谷投手粉砕も投手陣踏ん張れず、楽天連勝ストップ・・・)

※試合結果に嘘は書かない速報サイトがマスメディア育成の場になればいいんですけどね


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ


もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ

やっぱり辞めるの?星野さん / 9月19日の楽天戦

【やっぱり辞めるの?星野さん】
 先日「デイリー1紙が星野監督辞任を報じたが球団も本人も否定」と書いたんですが、やっぱり辞めちゃうみたいですね、楽天の星野監督。当時は確かに否定する情報も出ていたとは言え結局はデイリーさんの報じた通りになりまして、デイリーさんには随分と失礼な事を書いてしまったな・・・と。この場で詫びてもどうなるものでも無いかもですが、とりあえずは御免なさい。デイリーさんも全く事実無根でやってたわけじゃなかったんですね。

 で、星野監督。やはり体力的に不安があると弱気になっちゃうと言うか、そうなると星野監督。も退かないのでしょうし球団の慰留も無駄だったようで。正直去年アレだけやって今年はアレから主力が抜けて、アテにしていた戦力も悉く誤算が続いてと監督の手腕でどうのこうのと言う状態じゃないと思いますし、せめてもう1年やってほしかったとは思うんですけどね。本人がもうやらないと言うなら仕方がないですよね。

 とりあえずはお疲れさま。また時が来たら何処かでユニフォームを着てくれると思いますし、そうじゃなきゃ困りますよ。そして重ね重ねですがデイリーさんごめんなさい。


9月19日 東北楽天ゴールデンイーグルス‐北海道日本ハムファイターズ
結果:メンドーサ投手8回力尽きる、打線はあと1本が出ず零敗・・・
(エース則本投手快投!打線は8回メンドーサ投手から1点搾り取って楽天逃げ切り!)

※速報サイトには躍らされてもいいと思うよ


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ


もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ

今年のドラフト、目玉は・・・いない!? / 9月16日と17日の西武戦

【今年のドラフト、目玉は・・・いない!?】
 今年のドラフトはかねてより不作と言われていたのですが、それでも目玉となりうる選手、ひょっとしたら掘り出し物か?と思える選手もいてそれはそれで楽しみだったのですが、ここに来て新日鉄住金鹿島の横山投手、新日鉄住金かずさマジックの加藤投手とプロ注目の投手がノンプロに残るとの噂が出たほか、その他複数の選手がプロに進まないとの話が出てきてちょっと難しくなってきたのかな?とは。

 他にも最大の目玉と言われてもおかしくない済美高校の安楽投手は肘の具合が心配ですし、早稲田大学の有原投手もここに来て軽度の故障が噂されてドラフト候補が少し暗くなってきたような。その中で京都大学の田中投手に注目が集まっていますが、他の候補の不安から実力以上の評価をされるのでは?と思うとこれまた心配です。いい投手なんですけどね、それでもここまで名前が露出する投手なのかとは。

 だからこそ各球団ともスカウトさん達の目利きがモノを言うと言えばモノを言うんですが、こう時化てしまうとお手上げともなりかねないだけに、候補の皆さんにこれ以上の不安が増えないことだけを祈りたいですね。


9月16日 埼玉西武ライオンズ‐北海道日本ハムファイターズ
結果:好機にあと一打出ず!中村投手も派手に散って不敗神話終焉・・・
(不敗神話を打ち破る!豪打巧打で西武快勝!)

9月17日 埼玉西武ライオンズ‐北海道日本ハムファイターズ
結果:木佐貫投手無念の"途中下車"も援護に恵まれ今季初勝利!
(木佐貫投手の通過を許し、前夜から一転西武大敗・・・)

※速報サイトに不作はないよね、多分


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ


もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ

交流戦を戻せ? / 9月15日のオリックス戦

【交流戦を戻せ?】
 来季から交流戦が18試合制に、2年でホーム・ビジターを消化する日程になることが決まりましたが、楽天さんから2年で一回りした次の年・・・平成29年から交流戦開始当初と同様の36試合制に戻してほしいと言う声が出たようで。まあ18試合となるともうあるのかないのかわからない数字ですし、さらに縮小を経て消滅へと向かうのでは・・・と思ったのかもしれません。まあそこまでセリーグに頭下げて続けるモノでも・・・とも思いますが、俺は。

 ただ36試合となると長いと言うのもありますし、そうなると18試合ずつ前期後期に分けて開催と言う事も考えると今度は予備日を改めてもう一度設けなければいけないでしょうし、今回日程縮小の口実とされた11月の代表戦日程確保にも影響しかねません。
 とすると交流戦を増やす代わりにリーグ内対戦を減らすと言う可能性ですが、それは主にセの観客動員数下位・・・と言うか読売と阪神以外が絶対に首を縦に振らないでしょうし、そうなると同一リーグで足並みを揃える形で読売と阪神も積極的に賛成はしないでしょう。因みに読売は24試合でも構わないって感じでしたからね。

 だとしたら交流戦は30試合、同一カードを2:3として2年で清算、同一リーグ内対戦は同一カード20試合の全100試合で合計130試合、減った分はCSを若干拡大(1stステージも6試合制に・・・等)で10月一杯まで埋められませんかね?
 セの観客動員数下位球団としては読売や阪神の試合を確保したいのでしょうが、動員数下位同士の対戦も増えるわけですよ。それに以前のように読売戦全国中継で放映権料も見込めませんし、そう言う意味では今回の変更は得策と言い切れないモノはあります。

 ですので付加価値の高い試合を増やしていった方がと思いますし、それなら交流戦もですがCSを拡大と言うのもアリなんじゃないかとね。勿論「侍ジャパン」もですけどね。


9月15日 北海道日本ハムファイターズ‐オリックス・バファローズ
結果:援護を受けて快投!上沢投手プロ初完封勝利で日本ハム、上位との2カードを勝ち越しで乗りきる!
(上沢投手に封じられ2位オリックス、3位日本ハム相手に負け越し・・・)

※交流戦が何試合でも速報サイトは便利ですよ。


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ



もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ

張本勲はサンモニの良心? / 9月13日と14日のオリックス戦

【張本勲はサンモニの良心?】
 ちょっと政治的と言うか思想的アピールが強くなること御容赦願いたい。

 先頃朝日新聞の社長さんがこれまでの侮日報道の一部を撤回した事で謝罪と言うか釈明と言うか言い逃れと言うか会見しましたが、その朝日新聞にも勝るとも劣らない侮日報道を誇る?TBS、その中でも一際輝くサンデーモーニングにおいて唯一の「良心」と思うのがスポーツコーナー担当の野球評論家・張本勲さん。
 張本さんは御存知の通り日本ハムOB、日本ハムと言うよりは前身の東映の主力として安打製造機的な活躍を見せ、その後読売に移籍後は現役晩年の王貞治さん(現:ソフトバンク球団会長)と「OH砲」として読売の長嶋(茂雄さん)第一期政権のV1にも貢献しました。

 まあ古い人と言うのもありますし自分の考えを強く持ってはっきり言う人なので好き嫌いは分かれるタイプですが、そんなに悪い人ではないと思いますし、合わない意見でも笑って済ませるものだと思うんですよね。
 在日韓国人と言う出自から「反日コメンテーター」と見る人もいますし、実際韓国人のスポーツ選手を称える場面に「それ見たことか!」となる方々もいますが、基本的に日本人と韓国人を色眼鏡をかけずあくまでスポーツ選手として評価しているだけの事ですし、寧ろ十分すぎるほど日本人を贔屓してると思うんですがね。サンデーモーニングで唯一の親日家コメンテーターですよ。それはそれで番組としてどうなのか?とも思いますが。

 以前に出演していた番組コメンテーターの江川紹子さんの発言に激怒して江川さんの降板になった騒動から「言論弾圧をするコメンテーター失格の男」とする声もありますが、アレは以前から江川紹子さんとの間に確執があって、あの時の事件は決定打にすぎなかった訳ですし、そう言う背景を無視してそこのみを切り取って張本さんを叩くのもどうなのか?と思います。まあ、張本さんの方がよほどまともな事を言ってるわけですが。

 また日本ハムOBとしても意図的に日拓ホームまでの歴史を切り捨てて日本ハムとしての張本さんの活躍を過小評価する声もありましたが、球団史上においては間違いなく最高の打者であり、それを認めない人がどれ程球団の歴史を説いても説得力がないなあ・・・と思うのですよ。そのくせそう言う人に限って「北海道のファンは東京時代を軽視する」的なことを言うんだ。参ったね。


9月13日 北海道日本ハムファイターズ‐オリックス・バファローズ
結果:大谷投手プロ2度目の完封!日本ハム上位相手に連勝!
(オリックス、大谷投手を攻略できずソフトバンクが遠退く痛い敗戦・・・)

9月14日 北海道日本ハムファイターズ‐オリックス・バファローズ
結果:浦野投手2発に泣く!打線も好機を逃し日本ハム大敗
(オリックス打線好機逃さず日本ハムに大勝!)

※速報サイトとかも数少ないマスメディアの良心だよね


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ


もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ

欠番 / 9月11日のソフトバンク戦

【欠番】
 今季限りでの引退を表明した稲葉選手、その稲葉選手の背番号「41」が当分の間は欠番になるとかなんとか。まあ「相応しい選手が現れるまで」との事で永久欠番じゃないだけ良いですが、さっさとそれなりの選手が出てきて背負ってくれる事を期待しますよ、ええ。

 本当に俺の個人的なモノで申し訳ないんですが、永久欠番とかそう言うのって好きじゃないんですよね。背番号ってのは背負った選手の印象が染み込んで受け継がれていくものだと思いますし、それこそ王(貞治)さんや長嶋(茂雄)さんらのように印象が強すぎて並大抵の選手じゃ背負えなくなってしまったと言うなら仕方がないですが。そら中畑さんや原さんが3番だの1番だのを背負ってたらあっという間に潰されてたでしょうしね。そう言うわけでもないなら永久欠番ってのはなるたけしない方が・・・と俺は思うんですよ、俺はね。

 背番号が受け継がれることによってその時代時代でその番号を背負う選手が出てくるわけですし、そうした中にまた歴史が作られていくわけですしね。そういうのが無くなると寂しいなあ・・・とか思いまして。そら功労者を称えるのも必要でしょうが、それは何も永久欠番じゃなくても可能なものだと思いますしね。寧ろ次世代に活躍する選手の背中に刻み込まれる事だけでも充分いいことだと思いますし、忘れ去られずにね。


9月11日 北海道日本ハムファイターズ‐福岡ソフトバンクホークス
結果:メンドーサ投手来日一番の好投!打線も援護して日本ハム今年最後の東京ドームに白星を飾る!
(武田翔太投手背信!打線も反撃しきれずソフトバンク大敗・・・)

※試合速報じゃやらんと思うけど、報道機関が「誤報」と称して捏造ってのはいかんよなあ


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ


もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ

辞めるの?星野監督 / 9月9日のソフトバンク戦 / 9月10日のソフトバンク戦

【辞めるの?星野監督】
 朝のニフティのメールでその見出しを見たときには驚きませんでした。楽天の星野監督が3年契約の1年目を終えた今季限りで辞任すると、その理由が体調面の不安だと。まああれだけの人でも大病患えば気力も萎えるでしょうし、身体面の不安って本当に大きな障害なんですよね。だからこそ復帰できた人は尊いのだし、できなかった人をその事で責める気にも中々なれない。
 なのでこの話は正直アリなんだと思ってしまいました、その一報を目にした時点ではね。(仮に事実だったとして)「成績不振を体調不安で誤魔化した実質的な更迭」とか「三木谷さんのデーブ(大久保二軍監督)推しに辟易して逃亡」なんて揶揄する声も出たかもですが、そんなのお話にならないくらい身体がしんどいってのは厄介なんですよ。揶揄する奴等も一辺大病とまでいかなくても腰痛でも肩でも膝でもやらかしてみい!って・・・・なんて考えてました。瞬間的にね。

 ただ記事を追うとそれはデイリー1紙のみの記事で、他紙はこぞって球団社長さんの「契約に変更はない」(つまり3年契約は続行、来季も当然のように留任)とのコメントを載せてまして。更に時間が経つと星野監督からも「秋は地獄のキャンプになる」と指揮継続っぽいコメントが、ね。デイリーさん、やっちまいましたか?

 でも火の無いところに煙は立たず、煙を立てたいところに火を点ける輩がいるもので、いったい誰が何の意図をもってこういう話を出したのか?これがデイリーさんの戯れだというならまだいいんですけど、本当に球団内部に怪しげなものが居て、マスメディアから刺激して反応を・・・と言うのだったら気分のいいものじゃあないな。

 とりあえず今回は星野監督自身も否定ってことで終わっていい問題かもですが、楽天は監督人事で噂も出てくる球団ですから、そう言う雑音を封じるのが一番の補強なんじゃないですかね?事実がどうであれ、そう言う声を聞かされる現場は堪ったものじゃないと思いますよ。


9月9日 北海道日本ハムファイターズ‐福岡ソフトバンクホークス
結果:中村投手粘った!打線も奮起大逆転で日本ハム連敗脱出!
(スタンリッジ投手粘るも8回力尽きる・・・打線も先制後の援護ができずに逆転を許しソフトバンク大敗・・・)

9月10日 北海道日本ハムファイターズ‐福岡ソフトバンクホークス
結果:木佐貫投手粘るも打線が応えず日本ハム惜敗・・・
(攝津投手の好投に打線応え、好機逃さずソフトバンク連敗脱出!)

※飛ばし記事なんかやめて試合速報に専念すればいいと思うよ、各社ともね


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ


もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ

レジェンドシリーズに思った事、思う事 / 9月6日と7日のオリックス戦

【レジェンドシリーズに思った事、思う事】
 今年で2回目となったパリーグのレジェンドシリーズも終わりまして。今年は日本ハムが北海道でもレジェンドシリーズのユニを着用してくれまして、昨年は東京ドームだけでしたからね。で「北海道のファンに見せても意味がない」なんて揶揄もされましたが、今のファンにも歴史を感じてもらうんであれば来季以降も北海道での試合で着用して欲しいものです。
 日程的に厳しければせめてユニだけでもね、レジェンドシリーズの日程から外れた試合ででも着用してくれればとはね。

 気になったのはビジターチームが通常のユニフォームを着用していたこと。これはホーム用とビジター用を両方用意するのはコストの負担が増しますし、すると双方がホーム用のユニでは白基調同士でややこしいってのもあるんでしょうが、なんとかクリアしてレジェンドユニ同士の対戦を基本として欲しいですよ。
 なんならレジェンドシリーズに冠スポンサーを募集してですね、そう言うところからかけられる費用を捻出していくですとか。

 で、双方をレジェンドユニで合わせるなら年代も統一してですね。すると楽天さんが困る事になるんですが、そこは初代ユニで代用するかサードユニで代用するか、或いは「もし昭和○○年に楽天が存在していたら」と言うテーマの創作ユニを着用するか。


 最後に開催時期ですが、8月下旬は本州での夏休み終盤でプロ野球も追い込みの時期、ここにイベントを組み込む必要性ってあまり感じないんですよね。やるとしたら交流戦終了後のパリーグ再開から球宴までのところですとかね。期間を少し長めに設定して全ての球団がホームとビジターでレジェンドユニを着用できるようにするですとかね。


9月6日 オリックス・バファローズ‐北海道日本ハムファイターズ
結果:浦野投手好投もクロッタ投手が背信!日本ハム痛恨の1敗・・・
(日本ハムの継投陣を攻略してオリックス連敗脱出!)

9月7日 オリックス・バファローズ‐北海道日本ハムファイターズ
結果:上沢投手乱調!打線追い上げるも2番手鍵谷投手も打たれ日本ハム連敗・・・
(オリックス打線、日本ハム投手陣を凪ぎ払い4連敗の後2連勝!)

※忙しい時にも速報サイトは便利ですよ


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ


もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ

死闘の後 / 9月5日のオリックス戦

【死闘の後】
 軟式野球が話題になるってのは近年では殆どなかったんですが、軟式の全国選手権準決勝での岐阜県代表・中京高校と広島県代表・崇徳高校の4日がかりの再々々サスペンデット延長50回の試合で大きく話題にされましたね。
 まあ話題にならないって言うのも軟式を軽視して見ようとしなかったマスメディアと野球ファンがアレなんですが、軟式からも元広島の大野豊投手や元日本ハム・オリックスの清水章夫投手と言ったプロ選手も出てますし、この機会にもう少し注目してみるのもいいんじゃないですかね?

 で、この延長50回に色々声があるのも仕方のないことですが、サスペンデットって制度が今回は裏目に出た部分はあるのかな?と。サスペンデットだと再試合と違って続きから再開で、それこそどっちかが点をとったらその回で終わる可能性もあるわけでね。それこそサスペンデット16回裏サヨナラなんて事もね。ただあくまで続きですんで、一度試合から退いた選手は再出場出来ないわけで。そしてそれが4日目の延長50回まで続いちゃったのがね。
 そうなると試合を1からやり直す再試合の方が良かったのかな?とも思えなくもないと言いますか。でも、それだとやり直しでその都度最低9イニングスはやらなきゃいけませんし、それはそれで負担になるんですよね。

 夏前に高野連がタイブレーク導入の可否について加盟校に対して調査と言うのがありましたが、今後は軟式も含めてそうした決着をつけるシステムを検討していくでしょうし、硬式では加速していくでしょうね。


 とは言え色々考えさせられた軟式野球、考えさせられたところだけが残って肝心の軟式野球が忘れられては意味がありません。もう少し軟式野球を多くの人が覚えていてくれること、それが一番重要なんじゃないですかね?


9月5日 オリックス・バファローズ‐北海道日本ハムファイターズ
結果:メンドーサ投手、なんとか粘って5勝目!日本ハム連敗脱出!
(オリックス、メンドーサ投手に逃げられ引き分けはさんで4連敗・・・)

※プロ野球じゃ延長50回とかないから速報サイトもらくだよね


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ


もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ

稲葉選手の終わり方 / 9月2日の楽天戦 / 9月3日の楽天戦

【稲葉選手の終わり方】
 稲葉選手が今季限りでの引退を発表しまして。最初速報で見たときは「どうせネタのない火曜朝に『引退の意思を固めていることが関係者の情報でわかった』ってなもんだろ?現実味あるけど」と思ったんですが、それが1紙のみじゃなく複数の媒体で報じられて「今日正午から会見」と言うのもあって「飛ばしじゃねえな」と。

 まあ正直キツくなってきてましたしなくもないなと言う感じはあったんですが、一方今季序盤に膝を手術してそこから戦列に復帰するなど現役への執念も見えていましたし、ひょっとしたら来季を最後にするんじゃねえか?とも考えていました。ですが話を聞くとキャンプの時期には決めていたみたいですね。
 稲葉選手から現役への執念を感じたのは事実なんですが(多分俺の勘違い)、だからと続けられる感じはしませんでした。出番が減って代打での起用に対応できていない感じでしたし、かといって若手を追いやって先発出場と言うのも厳しそうでしたし。まあ、そう言うのは本人が誰よりも痛感していたと思いますし、だからこそ決意に至ったのだと思いますし。

 稲葉選手に対しては「オフの不摂生で調整ミスった挙げ句に開幕してから手術で離脱」と言う批判っぽいものもあります。まあ批判なんですが、出してる奴が奴なんで「批判っぽいもの」と言うことで。アイツ絶対批判とかそういうつもりで発してねえって。便乗して批判する人が出てきたらそれはそれでよし、本質的には嫌悪感を撒き散らす、嫌悪や憎悪の種を巻く為にやってるんでな、あの"ただ_生きるのみ"=僧正は。彼奴には批判も擁護もねえからな。
 仮にそれが批判だったとしてそれはそれで仕方ねえなあ・・・と。あ、批判が出る方ね。ただそれまでそれで結果を出してたのは事実ですし、同じサイクルで回して儘ならなくなってきたって事でしょう。結果が出なくなったから叩かれるんです。結果さえ出てたら肉を食おうが女を食おうが公序良俗に反しない限りはいいんです。
 まあ、そういうところも引退に繋がったんでしょうね。今まで通りやってて上手くできなくなった。そこに衰えを強く感じたんじゃねえかとかね。ただ一つ言うとしたら、そうして外野から「不摂生!」とか石を投げる連中の想像以上に稲葉選手は励んでいたのでしょうし、それが出来なくなったって事なんでしょうね。


 さて、既に引退後の活動について触れられるってのは人気選手の運命のようなものですが、俺としては監督はやってほしくねえかなあ・・・と。いやさ、稲葉選手に監督やって欲しいって声はたくさんありますし、実際いずれはやるんでしょう?でもさ、"稲葉監督"となって敗戦時に「稲葉じゃなければ誰でもいい」「我慢できないイナバチキン采配」とか石投げられまくるの見たいですか?俺はそう言うのは見たくないですし、そう言う立場には立って欲しくねえなあ・・・と。


9月2日 北海道日本ハムファイターズ‐東北楽天ゴールデンイーグルス
結果:中村投手、粘るも7回力尽きる・・・再逆転も再々逆転され日本ハム連敗・・・・
(松井裕投手背信も打線が粘って楽天再々逆転勝利!)

9月3日 北海道日本ハムファイターズ‐東北楽天ゴールデンイーグルス
結果:大谷投手乱調!被安打2も8四球、援護もなく4敗目・・・日本ハム3連敗
(楽天打線、大谷投手から3点搾り取って4連勝!)

※速報サイトに引退はないよね・・・当分の間は


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ


もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ

週末の東京開催 / 8月30日のロッテ戦 / 8月31日のロッテ戦

【週末の東京開催】
 今年は久し振りに東京開催に週末が割り振られまして。日本ハムとしては集客が見込めそうな週末は札幌ドームでやりたいでしょうし、その為に道内地方球場の開催も全て平日にしている程です。東京ドームにしても週末は読売をはじめ集客を見込みたいイベントで立て込んでいるでしょうし、双方の事情や思惑が奇跡的に合致しての結果でしょうね。

 まぁ東京ドームの週末を押さえるのは難しいと思います。ひょっとすると今回はレジェンドシリーズを考慮してなんとか押さえられたのかも知れません。ただ札幌も最近は集客力が衰えてますし、来季以降も週末の東京開催を継続できれば・・・とも思いますね。
 東京開催そのものも交流戦の試合数減少で読売主催のビジター試合が無い年もあるかもですし、少し増やしても・・・と考えてしまいますね。いつまで東京開催が続くかはアレですが、やる以上は大事にしていって欲しいものです。


8月30日 北海道日本ハムファイターズ‐千葉ロッテマリーンズ
結果:吉川投手崩れず!4ヶ月ぶり2勝目で日本ハム、対ロッテ10連勝!
(ロッテ打線吉川投手を崩しきれず、対日本ハム10連敗・・・)

8月31日 北海道日本ハムファイターズ‐千葉ロッテマリーンズ
結果:上沢投手痛恨の失投!打線も成瀬投手に寸断され対ロッテ連勝もストップ・・・
(成瀬投手快投!上沢投手の失投を見逃さずロッテ粘り勝ち!対日本ハム連敗をストップ!)

※週末もお疲れさまですよ、速報サイトは


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ



もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ

オレンジは暗黒の象徴か? / 8月29日のロッテ戦

【オレンジは暗黒の象徴か?】
 先週の西武戦でレジェンドシリーズとして昔のオレンジユニを着用して勝った時に日刊スポーツでしたかな?暗黒の象徴を着用して勝利!みたいに書いてくれたの。安定の高山さんでしたが、オレンジ時代の日本ハムって暗黒時代でしたっけ?
 成績だけ見たら昭和57年からの11シーズン、2位・3位・6位・5位・5位・3位・3位・5位・4位・4位・5位・・・確かに芳しかったとは言い難いですが、かといって最悪だったかと言うとそうでもないような。成績だけなら同じ時代なら南海やロッテの方が良くないですし、南海はダイエーに身売り後も・・・日本ハムのユニフォームが変わってもなお平成10年までBクラスに留まり続けています。
 何を以て暗黒とするかはアレですが、成績ではなく同じ球場を本拠地とした読売の影に隠れて・・・と言うならオレンジユニに限った話ではないですし、注目度や人気を言うなら当時のパリーグは西武以外全部暗黒ですよ。オレンジが暗黒とも思えないんだよなあ。

 勿論、一番大事なのは当時の日本ハムファンがどう捉えていたか。まぁ主に移転後からのファンや北海道のファンを「バカニワカ」扱いしながら「弱小不人気の東京時代」なん言う人もいますがね、当時のファンが「あの時代は辛かった」「良いことが何もなかった」と言うなら暗黒とも・・・でしょうか?
 まあ、最下位や徹底したBクラスで逆に注目されることもなく、中途半端な順位を漂っている・・・と言うのは上がり目の見えない暗黒よりも辛いのかもしれません。暗黒と言うよりは黄昏、薄暮といった塩梅じゃないですかね?当時の日本ハムは。綺麗なユニフォームだって印象はあったですよ、俺には。


8月29日 北海道日本ハムファイターズ‐千葉ロッテマリーンズ
結果:大谷投手2戦連弾!浦野投手も好投で日本ハム快勝!
(石川投手平成のON砲に打たれる!打線も浦野投手を崩せず4連敗・・・)

※オレンジユニの時代に速報サイトがあれば、ユニの色同様に派手な人気が出てたと思いますよ、多分


blogram投票ボタン人気ブログランキングへにほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ



もうちょっとだけ続くぞい

テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ

野球の



プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表



お世話になってる速報サイト




その他
にわか日ハムファン友の会へ
野球に関するブログのリンク集とニュース
カテゴリー
最近のコメント
カレンダー(月別)
10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
注目記事

TBPとかMyClipとか
現在Trackback Peopleから
大絶賛ハブられ中

F+T.B.People

野球+T.B.P.


アニメ+T.B.P
今日のアニメ 明日もアニメ
今日のアニメ 明日もアニメ


その他リンク2


日本を知ろう
国益.com
I LOVE JAPAN/日本復活
反日マスコミが伝えない親日の話
教科書が教えない歴史
日韓関係の近現代史

特定アジア関係
FlashミラーVer.1
FlashミラーVer.2
ν速発、画像動画サイト
朝銀って何?公的資金投入って何?

朝鮮半島総合
2chハン板
FAR EAST-極東-
マンガ嫌韓流公式
韓断会
もう黙ってはいられない2
ビラのHP
半島大陸メモ
韓国製品不買運動
韓国怪汁大百科
韓国旅行要注意
Kの国と愉快な仲間たち
ルクスお姉さんの居残り授業
韓国人と仕事で困った事
在日コリアン 魂の(我儘な)叫び
ミョンスの韓国情報
楽韓Web
韓国製生ゴミギョーザ事件まとめ
韓国の嫌韓流に対するリアクション
け ん か ん (嫌 韓)
韓国は"なぜ"反日か?
プロジェクトK 朝鮮者たち

ウリナラシンムン
チョソンイルボ
チュンアンイルボ
トンアイルボ
ハンギョレシンムン(朝鮮語)

支那メディア
人民日報

歴史問題
大日本史番外編朝鮮の巻
日韓歴史問題に警鐘を鳴らす
History of Korea
日韓併合前後朝鮮半島写真館
従軍慰安婦について

ウリナラ起源
パクリ大国南朝鮮
朝鮮パクリ特集その1/その2
大韓パクリ博物館01/02
日本の文化は日本のものです
韓国パクリギャラリー
パクリのソナタ2004
PowerMonster
剣道の起源は韓国にあり!?
ねぶた掲示板
韓国のねぶた

2002年W杯不正疑惑
韓国サッカーの裏側
2002年WC総括

南京事件関連
南京大虐殺はウソだ!

領土問題
竹島問題
竹島問題ニュース&リンク
沖縄・日本を守れ
東トルキスタンの人々に平和と自由を
東トルキスタンの(ry日本語Ver.
東トルキスタン情報センター

日本海呼称問題
日本海を取り戻すためのwiki
日本海呼称問題について
日本海は「日本海」
日本海名称問題
日本海か東海か
日本海呼称問題ニュース&リンク

東シナ海資源問題
Life Line

偽善白輪ゴム問題
ホワイトバンドの問題点
ほっとけない日本の汚さ


赤 い リ ン ク

赤 い 軍 隊
帰国者の裁判を考える会

赤 い 団 体
中核派
革マル派
ブント(BUND)
週刊かけはし
旗旗
人民新聞
日大全共闘
都革新
杉並親の会
PEACEBOAT
子どもと教科書全国ネット21
AML
落選運動
OhmyNews

赤 い 特 集
1968年全共闘だった時代
ほっとけない世界のまずしさ
脱・マンガ嫌韓流

赤 い 人 間
新城せつこ
戸田ひさよし
俵のホームページ


リンク3
東方Projectで有名な上海アリス幻樂団さんです
萃夢想や非想天、ひデブの黄昏フロンティアさんです
一迅社発行「月刊コミックREX」「キャラ★メル」「まんが4コマKINGSぱれっと」3誌合同連載展開中、本格ストーリー?な東方儚月抄の公式サイト。キャラ設定が微妙にアレなのはご愛嬌w
東方アレンジや三国志大戦、オリジナルまで幅広いIOSYSさんです
IOSYS発、キラキラ系エレクトロ・ポップ・ミュージックユニット!
鬼才、龍波しゅういち率いるマルチタレントチーム!
イオシスのWebラジオ、はいてない.com
イオシスの作品が大体そろう通販サイトIOSYS SHOP
えーりん!えーりん!明るく楽しく激しいCOOL&CREATEさんです

通販便利だけど送料ちょっと高め
営業所留めが出来ればいいんだけどなぁ・・・

地方のアニメファンの救世主?



プロフィール

世界日本ハム

世界日本ハム

RSSフィード
ブログ内検索
買わない、買わせない、使わない
No!福八!
 札幌ドーム前のラーメン店「福八」店頭にて販売されていた非公認応援グッズは、業者側が球団の警告を聞き入れ販売停止、球団公式グッズの委託販売に収まったようです。

・・・復活ですか?
非公認グッズの販売が再開されているとの情報が入りました。球団との約束はどうなったのでしょう?反故ですか?だとしたらもう・・・
 blog各所でこの問題が取り上げられていました。今後もこういった問題が起きぬよう、いい方法が見つかるといいと思います。

↓こちらのblogなどで詳しく取り扱われています
長万部銘菓
blogリンク増えすぎw
萬田銀次郎 語録
powered by ミナミの帝王



BlogPeopleガチャガチャブログ


その他Blog


その他リンク1

放送局・番組


北海道
HBC北海道放送
HBCスーパーベースボール
ファイターズdeナイト!!
[E]スポーツ
1BAN!ファイターズ
ラジプロ!
ラジオ番組表
テレビ番組表

TVhテレビ北海道
週間番組表

uhb北海道文化放送
Fの炎 SPORT HOKKAIDO
週間番組表

HTB北海道テレビ放送
HTB SPORTS
FFFFF
イチオシ!

STV札幌テレビ放送
STVラジオ
ぞっこん!ファイターズ
STVアタックナイター
ファイトF
ラジオ番組表
テレビ番組表

NHK札幌放送局

東京・関東
TBSラジオ
エキサイトベースボール

QR文化放送
ライオンズナイター

LFニッポン放送
ショウアップナイター

RFラジオ日本
ジャイアンツナイター

TVSテレビ埼玉
TVSスポーツ

CTCちばテレビ
マリーンズナイター

tvkテレビ神奈川
ベイスターズナイター

MX東京メトロポ(ry
MXテレビスポーツ

NTV日本テレビ放送網
CXフジテレビ
TXテレビ東京
TBS東京放送
EXテレビ朝日
GTV群馬テレビ
GYTとちぎテレビ

仙台
TBC東北放送
TBC楽天オンエア情報

OX仙台放送
KHB東日本放送
MMTミヤギテレビ

中京三県
CBC中部日本放送
ドラゴンズナイター
燃えよドラゴンズ

THK東海テレビ放送
SF東海ラジオ放送
ドラゴンズガッツナイター
MTV三重テレビ放送

TVAテレビ愛知
侍スタジアム 2008
どらぐら

CTV中京テレビ放送
NBN名古屋テレビ放送
GBS岐阜放送

近畿
ABC朝日放送
ABCラジオ
虎バン
WEEKLYタイガース
ABCフレッシュアップベースボール

MBS毎日放送
MBSラジオ
MBS 猛虎亭
MBSラジオ タイガースナイター

KTV関西テレビ放送
KTVプロ野球中継

SUNサンテレビジョン
サンテレビボックス席

YTV讀賣テレビ放送
TVOテレビ大阪
KBS京都放送
BBCびわ湖放送
TVN奈良テレビ放送
WTVテレビ和歌山
OBCラジオ大阪(大阪放送)
CRKラジオ関西
WBS和歌山放送

広島
RCC中国放送
RCCカープインターネットスタジアム
赤ヘル大好き!キャンペーン

TSSテレビ新広島
HOME広島ホームテレビ
HTV広島テレビ放送

福岡
RKB毎日放送
RKBラジオ
RKBエキサイトナイター
ホークス歌の応援団

KBC九州朝日放送
ホークスナイター/ダイナミックホークス
Hawks2008

TNCテレビ西日本
とべとべHawks

FBS福岡放送
プロ野球放送予定
ホークス週間MVP
夢空間スポーツ

TVQ九州放送
SUPER STADIUM
VIVA!!SPORTAS


新聞

やまと新聞

北海道新聞
がんばれファイターズ
連載 がんばれファイターズ
連載 ボールパーク
公連載・特集
FORZA!コンサドーレ
黒田+
道スポ

日刊スポーツ
プロ野球スコア速報
日本ハム
ダルビッシュ特集
中田翔特集
日本ハム:写真ニュース
ハム番日記
ガンちゃんのまいど!
コンサドーレ
asahi.com

スポニチAnnex
スポニチ北海道
スポニチAnnex野球
スポニチ九州
スポニチ大阪
オトナのスポニチ
毎日jp

SANSPO.COM
プロ野球-野球-SANSPO.COM
野球 > 日本ハム
ピンクハート
FujiSankei Business i. on the Web
iza(イザ!)
ZAKZAK
MSN産経ニュース

スポーツ報知
全試合結果:プロ野球:野球:スポーツ報知
野球:北海道
読売新聞

中日スポーツ
トーチュウ
中日新聞
東京新聞
北陸中日
県民福井

西日本スポーツ
西日本新聞

デイリースポーツ
東京スポーツ

BNN
函館新聞
函館電子新聞

福井新聞

バンコク週報

虚構新聞
航空機新聞社



野球・スポーツ情報

球界・球団

球場

FIGHTERS関係

野球関係

世界の野球

プロレス格闘技

便利なリンク



ブログ村とかくつろぐとか

にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
人気ブログランキング

Powered By FC2ブログ