北海道の秋アニメが相当悲惨らしい件。この時期で気配も感じないって事は、相当やばいような。余程硬い枠しか残らないか、下手したらそれもやばいとか。DTBなんかも切られるようなら、もう北海道死亡かも。
2007年秋改編でもバサッと本数減りましたが、そのときはまだTVhがそこそこ残りましたけどね(質的には相当厳しくなりましたが)。あの時はそれまで深夜に「おお振り」「DTB」「大江戸」と放送していたHBCが「砂ぼ」再放送1本のみと言う事に。
そうなる直前のHBCと似ていた気はしたんですよね、今季のHBCは。春改編で「07-GHOST」「バスカッシュ」「けいおん」「戦国BASARA」の4枠。7月で「けいおん」が終了で「大正義娘」ネット無し、「戦国BASARA」が「海物語」に代わって3枠維持で来たわけですが、ここまで恵まれてるとリバウンドが怖いとは思いましたが・・・
とりあえずYTVが関わってる「07-GHOST」の後枠は未定、つーか消滅濃厚。「海物語」は後番組何?状態ですし、DTBが北海道外しとなったらもう目も当てられない状態に・・・
で、2007年秋にはレンタルマギカやドラゴノーツと本数だけは確保したTVhも、今のところ決まっているのは「夏のあらし」2期のみ。U局モノではいよいよ角川も北海道を見限ったとか・・・寒い。
確かに北海道は景気も最悪でスポンサーも付かないんでしょうが、なんとか踏ん張って欲しいもの。北海道発のメロンブックスとか、こういうところで北海道に還元する気は無いんでしょうか?とにかくアニオタから吸い上げるだけという姿勢は、正直どうかと思うのです。
顧客が居なくなったら北海道を捨てればいいや、そんなつもりなんでしょうかね?メロンはメロンでも夕張メロンっぽくないのはそういう意味でしたか。もう少し、顧客を育てる、繋ぐということを考えて欲しいとか。
とはいってもメロンはメイトの関連会社ですし、ここは鹿児島のひょうたん書店みたいなところが出てきてくれないと厳しいでしょうね。
いつも良く見る情報サイトのコメントに「北海道日本ハムファイターズが悪い」とか、「道内民放を統合、新HBCとSTVがアニメをネットすればHTBはジリ貧、ハムも道外に移転」とかありましたけど、ハムやどうでしょうを潰したところで、若者がアニメを見るかといえばそうでもないと思うのです。
アニメを見る人が増えるのはいいことですが、他の娯楽を潰して増やしても意味がないでしょうし、そういう人たちがアニメに流れるとも限りませんし。むしろ、北海道が混乱して終わりかと。
つーかアニメの北海道外しの理由が「北海道日本ハムファイターズの存在」とか、あんた何処の工作員だって話ですが。
もうちょっとだけ続くぞい
テーマ : 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIS
ジャンル : アニメ・コミック