まぁなんですか?憶測99%以上の飛ばし記事の段階でフロント批判だとか・・・批判なんて上品なものじゃないね、根拠のない叩きですよ。罵倒とかそういうのが相応しいような。
「糾弾されてあたりまえの事を球団はやってきた」とか、いっそ他の球団に乗り換えちゃえば?って。そこまで球団に疑問をもって罵倒して憤懣やるかたなしで何の為に粘着してるの?つーかちょっとでもわかってればネタ分多目だってわかるよね?
「ファイターズが好きだから」また愛国無罪ですか?どうぞ本場のお国にでも移住してください。自分がフロントとか監督を擁護したりする姿勢に「本当は球団が好きじゃなくて選手しか見ていない」なんていう人がいますがね、それはどちらの事でしょうか?逆じゃないですか?
監督が嫌い。コーチも嫌い。監督を招聘したフロントも嫌い。役に立たない(と思っている)外様選手も嫌い。結局彼等の憑り代こそ生え抜きの選手だけじゃないですか?都合よく「選手大事」と「球団大事」を使い分けられててホント御利口さんですね。反吐が出るわ。
それが今度のトレードの噂話程度の記事に反応して「過去のトレードの失敗も含めて責任の所在を明確にせよ!」って。どこの労組よ?こういういかれた思考を持ち出すのは先ず間違いなく労組ごっこをしているか、そういうのに変に憧れ持っちゃってるようなリベラルさんですよ。
大体過去の失敗例ってナニヨ?橋本押本川島-藤井坂元三木はお互い結果としてはチョンチョンだったでしょう。金村とヤスにしても球団としての目的は高年俸選手の放出でした訳ですし、ヤスが1年で戦力外ってのは失敗のうちにも入っていないと思いますし。
もっと遡ればサメや横山はそれなりに活躍してくれましたし、岡島が居なければ2006年の日本一はありえなかったでしょうし。坪井も失敗ですか?伊達だって移籍当初は活躍しましたし、その伊達と交換の河本も苦しい中継ぎ事情を救ってくれましたし。歌藤と萩原も輝かしい活躍こそなけれども、充分穴を埋めてくれましたし。
もっとも「最低限優勝!」なんて方に言わせれば、トレードできた選手が与えられた仕事は何であれタイトルを確実に物にしなければ活躍しなかったことになるんでしょうし、出てった選手がまぐれ当たりでも安打の1本も打てば大活躍で大損なんでしょうけど。
なんていいますかね、そういう目で球団を見ることで「俺って真剣に球団の事考えてんだぜ!俺って愛に満ち溢れてるだろ!」って感じで酔ってるんでしょうけど。俺に言わせりゃそんなの球団に対する虐待ですよ。それが愛だとしても異常な愛ですよ。
叩いて叩いて叩きまくって、原形留めないくらいに叩いて「愛だぜ」ってどこの
ヤンデレさんよ?そういうの見せ付けられても痛々しいだけすから、どっか見えないところの密室かなんかでひっそりやってもらえません?人が集まるパブリックスペースでヤンデレな露出狂って最悪ですよ?
【日刊】日本ハム守護神を交換要員に二岡獲りへもうちょっとだけ続くぞい
テーマ : 北海道日本ハムファイターズ
ジャンル : スポーツ